JPS62238951A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS62238951A
JPS62238951A JP8155286A JP8155286A JPS62238951A JP S62238951 A JPS62238951 A JP S62238951A JP 8155286 A JP8155286 A JP 8155286A JP 8155286 A JP8155286 A JP 8155286A JP S62238951 A JPS62238951 A JP S62238951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
refrigerant cycle
user
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8155286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529202B2 (ja
Inventor
蔵地 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61081552A priority Critical patent/JP2529202B2/ja
Publication of JPS62238951A publication Critical patent/JPS62238951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529202B2 publication Critical patent/JP2529202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷暖房装置の冷媒サイクルに関するものである
従来の技術 従来ヒートポンプ式冷暖房装置の冷媒サイクルは、第2
図のように構成されている。1は圧縮機、2は四方弁、
3は熱源側交換器、4は暖房用減圧装置、5は冷房時暖
房用減圧装置4をバイパスする通路を形成する逆止弁、
6は冷房用減圧装置、7は暖房時冷房用減圧装置6をバ
イパスする通路を形成する逆上弁、8は利用側熱交換器
、9はアキームレータであり、これらを環状に連接し衆
知の冷媒サイクルを構成している。近年これらは熱源側
ユニットaと利用側ユニットbに分離し、接続配管C、
C’によって連接しているセパレート型が非常に多くな
ってきており、まだ、この接続配管C,Cの長さや高低
差は増々大きくなってきている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、熱源側ユニッ)a
と利用側ユニットbの距離や高低差の延長により、接続
配管が長くなるので、接続配管による冷媒の圧力損失が
大きくなり、冷暖房能力が低下(例えば50mで26係
)するとともに、冷媒封入量の増加による液圧縮や冷凍
機油の回帰不良による圧縮機の損傷が発生する問題を有
している。従って、接続配管の長さや高低差に制限を設
けており、それ以上の長配管や高低差については、衆知
のチラーシステムによって対処していた。しかし、この
チラーシステムにおいては、熱搬送材として水を使用し
ているため、配管の腐蝕や漏水の問題文、ポンプ動力の
増大等の問題点を有していた。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の冷暖房装置は、圧
縮機、熱源側熱交換器、減圧装置および第1補助熱交換
器を環状に連接してなる熱源側冷媒サイクルと、この第
1補助熱交換器と一体に形成され熱交換する第2補助熱
交換器と冷媒搬送装置および利用側熱交換器を環状に連
接してなる利用側冷媒サイクルを備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、熱源側冷媒サイクルの
構成が変わらないため熱源側熱交換器や圧縮機と利用側
熱交換器の長さや高低差が大きくなっても、圧縮機の特
性が低下せず、また熱源側冷媒サイクルの冷媒封入量が
増加することがないので、液圧縮や冷凍機油の回帰不足
による圧縮機の損傷を防止できることになる。
実施例 以下本発明の一実施例の冷暖房装置について、図面を参
照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例におけ
る冷暖房装置の冷媒サイクルを示すものである。第1図
において、11は圧縮機、12は四方弁、13は熱源側
熱交換器、14は冷房用減圧装置、15は暖房用減圧装
置、16は暖房時冷房用減圧装置14を閉成する逆止弁
、17は冷房時暖房用減圧装置16を閉成する逆止弁、
18は第1補助熱交換器でこれらを環状に連接し、熱源
側冷媒サイクルを形成している。19は第2補助熱交換
器で第1補助熱交換器18と熱交換するように一体に形
成されている020は冷媒量調整タンクで冷房時と暖房
時の冷媒量を調整している。21は冷媒搬送装置で冷房
時と暖房時で冷媒の流出方向が反対となる可逆特性をも
っており、これらは熱源側ユニットdに収納されている
。22は利用側熱交換器で利用側ユニットeに収納され
接続配管f 、 f/で熱源側ユニットdと接続されて
いる。前記第2補助熱交換器19と冷媒量調整タンク2
o、冷媒搬送装置21、利用側熱交換器22および接続
配管fを環状に連接し利用側冷媒サイクルを形成してい
る。
以上のように構成された冷暖房装置について、その動作
を説明する。
冷房運転時は図中実線の冷媒サイクルとなり、熱源側冷
媒サイクルでは、圧縮機11からの高温高圧ガスは四方
弁12を通り熱源側熱交換器13で放熱して凝縮液化し
逆止弁16を通って冷房用膨張弁14で減圧され第1補
助熱交換器18で蒸発して四方弁12を通り圧縮機11
へ循環するにの時利用側冷媒サイクルの第2補助熱交換
器19と前記第1補助熱交換器18が熱交換し、利用側
冷媒サイクル内のガス冷媒が冷却されて液化し、冷媒量
調整タンク20を通って冷媒搬送装置21に送られ、こ
の冷媒搬送装置21によって接続配管fを通って利用側
熱交換器22へ送られて冷房して吸熱蒸発し、ガス化し
て接続配管f′を通って第2補助熱交換器19に循環す
ることになる。
一方、暖房運転時においては、図中破線の冷媒サイクル
となり、熱源側冷媒サイクルでは、圧縮機11からの高
温高圧冷媒は四方弁12から第1補助熱交換器18に送
られ、放熱して凝縮液化し、逆上弁17から暖房用減圧
装置15で減圧し、熱源側熱交換器13で吸熱蒸発し、
四方弁12を通って圧縮機11へ循環する。この時利用
側冷媒サイクルの第2補助熱交換器19と前記第1補助
熱交換器18が熱交換し、利用側冷媒サイクル内の液冷
媒が加熱されてガス化し、接続配管f′を通って利用側
熱交換器22へ送られ、暖房して放熱液化し接続配管f
を通って冷媒搬送装置21へ送られ、冷媒量調整タンク
2oから第2補助熱交換器19へ循環する。
以上のように、本実施例によれば、熱源側冷媒サイクル
と利用側冷媒サイクルを分離し、熱源側冷媒サイクルは
熱源側ユニットdに収められて配管経路が変らないので
、常に安定した同じ性能が得られると共に、熱源側冷媒
サイクルの配管経路が短かいため配管経路での圧力損失
が大幅に減少し高性能が得られることになる。また、冷
媒封入量も少なく圧縮機への冷媒寝込み量が少ないため
に液圧縮がなく、かつ圧縮機から吐出した冷凍機油が冷
媒サイクル中に滞留せず早く圧縮機にもどるため圧縮機
の信頼性が大幅に向上する。さらに、冷媒封入量が少な
く、一定であるためアキュムレータの必要がない@一方
、利用側冷媒サイクルにおいては、冷媒搬送装置によっ
て冷媒を循環させているので、熱源側ユニットdと利用
側ユニットeを接続する接続配管が長くなったり、高低
差が大きくなっても冷媒循環量が大きく低下しないので
大幅に制限を緩和できることになる。また、熱源側ユニ
ットの性能は分離されているのでこの接続配管に影響さ
れることがなく常に一定であるため、利用側ユニットの
性能も安定した高性能が得られることになる◎ また、利用側冷媒サイクル中には冷凍機油の必要がない
ので、ガス側接続配管途中の油トラツプが不要となり接
続配管工事が簡単になる。
なお、実施例では熱源側冷媒サイクルの冷房用減圧装置
14と暖房用減圧装置17を別にしているが、電動膨張
弁等の可逆減圧装置を使用してもよい。また、利用側冷
媒サイクルの冷媒搬送装置21を可逆性を有するものと
したが、一方向性の冷媒搬送装置を2台使用してもよい
。実施例では冷媒搬送装置21を液側配管に設けている
がガス側配管でもよい。また、冷媒量調整タンクは冷媒
サイクル中のどこに設けても複数個設けてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、圧縮機、熱源側熱交換器、減圧
装置および第1補助熱交換器を環状に連接してなる熱源
側冷媒サイクルとこの第1補助熱交換器と一体に形成し
熱交換する第2補助熱交換器と冷媒搬送装置および利用
側熱交換器を環状に連接してなる利用側冷媒サイクルと
を分離して設けたので、熱源側冷媒サイクルは配管経路
が変らないため、常に安定した同性能が得られるととも
に、熱源側冷媒サイクルの配管経路が短かいので配管経
路での圧力損失が大幅に減少し高性能が得られることに
なる。また冷媒封入量も少なくなり圧縮機への冷媒寝込
み量が少ないために液圧縮がなく、かつ圧縮機から吐出
した冷凍機油が冷媒サイクル中に滞留せず早く圧縮機に
もどるため圧縮機の信頼性が大幅に向上する。一方、利
用側冷媒サイク′ルにおいては、冷媒搬送装置によって
冷媒を循環させているので、第2補助熱交換器と利用側
熱交換器の距離が長くなったり、高低差が大きくなって
も冷媒循環量が大きく低下しないので大幅に制限を緩和
できることに効果がある。
また、熱源側冷媒サイクルが分離されているので、性能
は常に一定である。従って利用側熱交換器の性能は安定
した高性能が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における冷暖房装置の冷媒サ
イクル図、第2図は従来の冷暖房装置の冷媒サイクル図
である〇 13・・・・・・熱源側熱交換器、18・・・・・・第
1補助熱交換器、19・・・・・・第2補助熱交換器、
21・・・・・・冷媒搬送装置、22・・・・・・利用
側熱交換器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名22
・・−利用層りだ式υぐ瓢 第1図 第2図 / a

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、熱源側熱交換器、減圧装置および第1補
    助熱交換器を環状に連接してなる熱源側冷媒サイクルと
    この第1補助熱交換器と一体に形成し熱交換する第2補
    助熱交換器と冷媒搬送装置および利用側熱交換器を環状
    に連接してなる利用側冷媒サイクルを備えた冷暖房装置
  2. (2)上記熱源側冷媒サイクルと利用側冷媒サイクルで
    互いに異なる冷媒を用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の冷暖房装置。
  3. (3)上記圧縮機に能力制御圧縮機を搭載した特許請求
    の範囲第1項記載の冷暖房装置。
JP61081552A 1986-04-09 1986-04-09 冷暖房装置 Expired - Lifetime JP2529202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081552A JP2529202B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081552A JP2529202B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238951A true JPS62238951A (ja) 1987-10-19
JP2529202B2 JP2529202B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=13749452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081552A Expired - Lifetime JP2529202B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529202B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219452A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Matsushita Refrig Co Ltd 冷暖房装置
WO1997009570A1 (fr) 1995-09-08 1997-03-13 Daikin Industries, Ltd. Appareil de transfert de chaleur
WO1997015800A1 (fr) 1995-10-24 1997-05-01 Daikin Industries, Ltd. Systeme de transport de chaleur
WO1997015799A1 (fr) 1995-10-24 1997-05-01 Daikin Industries, Ltd. Systeme de transport de chaleur
WO1999039138A1 (en) 1998-01-30 1999-08-05 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating plant
US6062035A (en) * 1995-10-24 2000-05-16 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
CN103105013A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 上海协合散热器制造有限公司 一种带有无动力空调的汽车空调系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146942A (en) * 1980-04-15 1981-11-14 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
JPS58198653A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 三菱重工業株式会社 冷凍サイクル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146942A (en) * 1980-04-15 1981-11-14 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
JPS58198653A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 三菱重工業株式会社 冷凍サイクル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219452A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Matsushita Refrig Co Ltd 冷暖房装置
WO1997009570A1 (fr) 1995-09-08 1997-03-13 Daikin Industries, Ltd. Appareil de transfert de chaleur
WO1997015800A1 (fr) 1995-10-24 1997-05-01 Daikin Industries, Ltd. Systeme de transport de chaleur
WO1997015799A1 (fr) 1995-10-24 1997-05-01 Daikin Industries, Ltd. Systeme de transport de chaleur
US6062035A (en) * 1995-10-24 2000-05-16 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
US6065302A (en) * 1995-10-24 2000-05-23 Daikin Industries, Ltd. Heat transport system
US6185953B1 (en) 1995-10-24 2001-02-13 Daikin Industries, Ltd. Heat transport system
WO1999039138A1 (en) 1998-01-30 1999-08-05 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating plant
AU720278B2 (en) * 1998-01-30 2000-05-25 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
US6237356B1 (en) 1998-01-30 2001-05-29 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating plant
CN103105013A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 上海协合散热器制造有限公司 一种带有无动力空调的汽车空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529202B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180120005A1 (en) Free cooling refrigeration system
FI105361B (fi) Ilmajäähdytysjärjestelmä
US4688396A (en) Air-conditioning hot-water supply device
CA1284892C (en) Triple integrated heat pump circuit
JPS62238951A (ja) 冷暖房装置
JPS62272040A (ja) 多室冷暖房装置
JPS6383560A (ja) 給湯冷暖房装置
JP3502155B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH02275233A (ja) 冷暖房装置
JPS62773A (ja) 蓄熱式冷凍装置
JPH03144236A (ja) 多室冷暖房装置
JPS62238954A (ja) 冷暖房装置
JP3108933B2 (ja) 多室冷暖房装置
JPH0351644A (ja) 多室冷暖房装置
JP2974180B2 (ja) 多室冷暖房装置
JPS6358062A (ja) 冷媒循環による冷却装置
JPH11173689A (ja) 蓄熱式冷却装置
JPH0351668A (ja) 多室冷暖房装置
JPS63204042A (ja) 冷暖房装置
JPS58127068A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH01312365A (ja) 冷暖房装置
JPH0480313B2 (ja)
JPH08178446A (ja) 多室冷暖房装置
JPH01306741A (ja) 冷暖房装置
JPS62272041A (ja) 多室冷暖房装置