JPS6223891A - 水上漂泊物の減揺装置 - Google Patents

水上漂泊物の減揺装置

Info

Publication number
JPS6223891A
JPS6223891A JP16323885A JP16323885A JPS6223891A JP S6223891 A JPS6223891 A JP S6223891A JP 16323885 A JP16323885 A JP 16323885A JP 16323885 A JP16323885 A JP 16323885A JP S6223891 A JPS6223891 A JP S6223891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floatage
water
main body
waving
suspended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16323885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425918B2 (ja
Inventor
Jiyun Itani
井澗 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOHATSU KK
Original Assignee
OOHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOHATSU KK filed Critical OOHATSU KK
Priority to JP16323885A priority Critical patent/JPS6223891A/ja
Publication of JPS6223891A publication Critical patent/JPS6223891A/ja
Publication of JPH0425918B2 publication Critical patent/JPH0425918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1−1−イpユ1すJflfl この発明は水上漂泊物の減揺装置、詳しくは停泊する船
舶、ブイなどの漂泊物の揺動を軽減させる装置に関する
一従」←Q−技]打 従来、例えば船体の横揺れを軽減させる減揺装置として
、船体底部の両側湾曲部に船体の大きさに応じて幅20
〜100cm、長さが船長の1/4〜I/2に相当する
板状部材を張出し形成したビルジキールや、長方形の板
材を多数くし形に並べたくし形ビルジキールなどのスタ
ビライザ、および、船体底部の両側湾曲部にひれを出し
、船体の揺動に応じてひれをひねって、水流に対して迎
え角をつけることにより発生する揚力で揺動を軽減する
フィンスタビライザまたはハウスラスク、サイドスラス
タの噴出方向を下方に向けて、減揺させる方法も考えら
れるが砂、泥土を巻上げ魚1’I藻頻の生存環境を害す
る危険がある。一般には海中に帆布を展張するシーアン
カにより同様効果を期待すく場合があるが風があり、船
首を風のくる方向に向けである程度の減揺は期待できる
が無風の場合は波浪の方向を船のピッチング方向に向け
ることができない。
発明il<−M迭ユ。ζΔ饗=支JJ1..題2点」−
記減揺装置は、船体の横揺れを軽減して、航走中の安定
性を確保するために設けるものであり、漂泊中の横揺れ
防止の目的のみに設けることはできない。
即ち、船体航走時の水抵抗を軽減して航走効率をよくす
るために、船体の水面下の形状を決定する設計条件に包
含される。従って、事実−+1船体の横揺れを有効に軽
減することはできない。
このような減揺装置を備えた船舶(例えば監視船)を旧
時間停泊させて船内作業を行う場合、特に外洋では大き
い横揺れが生じるため、作業が困難である上、乗員の疲
労度が大きくなるなどの問題点がある。
この発明は一1二記従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、漂泊している船舶、ブイなどの漂泊物の揺
動を有す】に軽減できる水」−漂泊物の減揺装置を提供
することを目的とする。
問題点−を解決−1−令丸め奸段 」−開目的を達成するため、この発明は、漂泊物の両側
から索状体により水中に吊持する本体部にウェイト部材
を設けると共に、本体部を水中に下降したときには−L
側に開き、かつ本体部の引きトげ時には閉じる弁板を設
けた。
一作用 漂泊物の両側から水中に吊持された1対の本体部におい
て、漂泊物の揺動で引−トげられる一方の本体部、つま
り漂泊物の揺動による浮1 +l1llに吊持されてい
る本体部は、弁板が水圧で閉成状態を保つことにより大
きい浮上抵抗を瞬時に受Jl、横揺れを抑制する。
一方、漂泊物の揺動による沈降側に吊持されている他方
の本体部は、漂泊物の沈降時に、弁板が上向きの力(水
流)によって上方へ開くごとにより、速やかに沈下する
。即ち、漂泊物の沈降にともなう索状体のゆるみを吸収
して、索状体の張り状態を保持し、つぎの浮上時、大き
い浮上抵抗が瞬時に漂泊物に作用するように備える。
−実−施例 以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図はこの発明にがかる減揺装置の一例を示す一部切
欠正面図、第2図は同平面図である。
これらの図において、Iは本体部でこの実施例では外形
が截頭円錐形に形成され、その中心下部、つまり截頭部
に位置してウェイト部材2が設けられ、このウェイト部
材2から放射状に上向きにのびるアーム34.32 ・
・・3n−、,3nにより複数の通路41.4□・・・
4n−、,4nがウェイト部材2の周辺に形成されてい
る。
各アーム31.3□ ・・・3n−、,3nの先端は環
状部材5に連結され、隔数のアーム33.33 ・・・
3n  2.3n  I に対応する環状部+45の上
面に係1]−片6が取付けられている。
7は複数の弁板で、その基端部7aは各アーム31.3
2 ・・・3n−、,3nの一ヒ面にヒンジ部材8によ
り結合され、自由端部7bが隣り合うアーム3..32
 ・・・3n−、,3nJ−に載置されている。従って
、各弁板7は通路41.4□ ・・・4n−、,4nを
」二開き可能に閉成している。
9はストッパ部材で、アーム31.3□ ・・・3n−
、,3nの上面におけるヒンジ部材8の間に取付けられ
ている。これらストッパ部材9は第3図に示すように弁
板7の基端部7a側の−に面を受け1)−めで、弁板7
の最大−ト開き角θを90゛よりいくらか小さく規制す
るために設けられている。
第1回および第2図において、10は索状体で例えばロ
ープからなり、ウェイト部材2の中心孔2aを貫jmシ
て上方に延び、下端に11−め部材11を取付けること
でうエイト部材2に連結されている。そして、環状部材
5よりも幾分」三方位置から各係止片6にかけて補助索
12が張設されている。
つぎに、使用状態の一例について説明する。
第4図の漂泊物13(例えば監視船)の両舷側から船外
に張り出されたアーム部材14に索状体IOの一端を結
合して、1対の本体部1を水中に吊持する。
今、漂泊物13に、その長さ方向軸の時計まわりの横揺
れが生じたと仮定する。この場合、漂泊物I3の浮上側
(左舷側)に吊持されている一方の本体部Iは策状体I
Oにより引き上げ方向の力を受ける。即ち、複数の通路
41.42 ・・・4n−1,4nがそれぞれ弁体7に
よって閉成され、水を1ffl遇させない状態となる。
その結果、左舷側の本体部1の浮上抵抗が太きくなり、
この人きい浮]−抵抗が漂泊物13の浮」−側に対する
浮り反力となって作用し、左lJ1.側の厚−ヒを瞬時
にlrn制して事実−に減揺さセる。
一方、−1−述の横揺れが生した場合、漂泊物13の右
舷側が沈降する。uoち、この沈ドtにより右舷側の本
体部1が即沈下し、沈下の初期に通路41.42 ・・
・4n−1,4nをJ して各弁板7の下面に作用する
上向きの力(水流)tこよって、ヒンジ部材8を回!!
+ It]心として各弁板7が回動し、第3図のように
通路43.42  ・・・4n−、,4nを開放する。
 これによって、水のjm路通過が許容され、本体部1
の受圧面積が小さくなるため、本体部lはi*やかに沈
下し、漂泊物I3の右舷側の沈降にともなう索状体10
のゆるみが吸収され、索状体10の張り状態が保持され
る。
このように、索状体10の張り状態が保持されることで
、第4図の漂泊物13に、その長さ方向軸の反時計まわ
りの横揺れが生じて漂泊物13の右舷側が浮I−シても
、右舷側の本体部lが略瞬時に索状体10により引き−
Lげられ、同時に弁板7の上面に下向きの力f (第3
図参照)が作用して弁板7が下向きに回動し、各通路4
1.42 ・・・4n−3,4nは閉成する。
即も、漂泊物】3の右舷側がρ−Fするのと略同時に本
体部Iの受圧面積が大きく確保されて、大きい浮上抵抗
が漂泊物13の右舷側に対して浮十反カとなって作用し
、右舷側の浮上を抑制して事実上減揺させる。
各弁体7はストッパ部材9によって、最大−F開き角θ
が90°よりいくらが小さく規制されているから、本体
部1の浮上時、適正に下向きに回動して通路4I、42
 ・・・4n−、,4nを着実に閉成する。
また、本体部1が漂泊物13の揺動によって引きJ二げ
られた場合、各アーム31.32 ・・・3n+、3n
に比較的大きい下向きのモーメントが作用するが、各ア
ーム31.32 ・・・3n−1,3nの先端は環状部
材5に連結され、しかも環状部材5に暇付けられている
係止片6と索状体1oとの間ムこ補助索】2を張設して
支持剛性を高くしているから、アーム3. 、s2 ・
・・3n−、,3nは変形しない。
勿論、アームL 、32 ”’3n−1,3n自体の剛
性を大幅に高くすることで、環状部材5と補助索12を
省略しても、上記実施例と同様の効果が得られるけれど
も、若干の重量アンプを招くおそれがあるため、実施例
で述べた構成により軽量化が達成され、取扱いの作業性
が向」二する。
また、上記実施例では本体部1の外形を截頭円錐形にし
た例で説明しているが、この発明は上記実施例にのみ限
定されるものではなく、角錐形、皿形なと他の形状によ
って本体部1を形成しても、実施例と同様の効果を奏す
る。
さらに、漂泊物13の船首部と船尾部に使用することで
、漂泊物13の縦揺れ(ピッチング)を減揺させ得るこ
とはいうまでもない。
発泗斐カ来 以上説明したように、この発明によれば、漂泊物の両側
から水中に吊持する本体部にウェイト部材を設けると共
に、本体部を水中に下降したときには上側に開き、かつ
本体部の引き上げ時には閉じる弁板を設けたので、ヵl
)舶、ブイなどの漂泊物の揺動を育効に軽減させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にががる減揺装置の本体部の一例を示
す一部切欠正面図、第2図は同平面図、第3図は弁板の
最大開弁量を示す説明図、第4図は使用状態の一例を示
す説明図である。 2・・・ウェイト部材、3I〜3n・・・アーム、4.
〜4n・・・通路、7・・・弁板、7a・・・基端部、
7b・・・自由端部、8・・・ヒンジ部材、10・・・
索状体、13・・・漂泊物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水上漂泊物の両側から水中に吊持される減揺装置
    であって、ウェイト部材を有する本体部と、この本体部
    を水中に下降したときには上側に開き、かつ本体部の引
    き上げ時には閉じる弁板と、上記本体部を吊持する索状
    体とを備えたことを特徴とする水上漂泊物の減揺装置。
JP16323885A 1985-07-23 1985-07-23 水上漂泊物の減揺装置 Granted JPS6223891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16323885A JPS6223891A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 水上漂泊物の減揺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16323885A JPS6223891A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 水上漂泊物の減揺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223891A true JPS6223891A (ja) 1987-01-31
JPH0425918B2 JPH0425918B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=15769963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16323885A Granted JPS6223891A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 水上漂泊物の減揺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413092B2 (en) 2005-03-08 2008-08-19 Kobelco Cranes Co., Ltd. Construction machine
WO2010128781A3 (en) * 2009-05-08 2011-02-24 Min Woo Kim Floating structure balance maintaining apparatus
KR200455682Y1 (ko) * 2011-05-06 2011-09-20 김은숙 부유식 수상구조물 흔들림 방지 추

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221598U (ja) * 1975-07-31 1977-02-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221598U (ja) * 1975-07-31 1977-02-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413092B2 (en) 2005-03-08 2008-08-19 Kobelco Cranes Co., Ltd. Construction machine
WO2010128781A3 (en) * 2009-05-08 2011-02-24 Min Woo Kim Floating structure balance maintaining apparatus
KR200455682Y1 (ko) * 2011-05-06 2011-09-20 김은숙 부유식 수상구조물 흔들림 방지 추

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425918B2 (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864958A (en) Swap type floating platforms
CN111572701B (zh) 双体型船舶
US6588352B2 (en) WAY as acronym for wave avoidance yacht
US4697538A (en) Boat dock mooring device
US5313907A (en) External rail system for boat
RU2419557C2 (ru) Водно-воздушное транспортное средство "аквалёт", безмачтовый парус, устройство управления парусом
US3896755A (en) Heave damping device for ships
US5095839A (en) Stabilizer for boats and the like
US4928613A (en) Retractable steering device for cargo barges that increases maneuverability by providing a pivot point or points when altering course
JPS6223891A (ja) 水上漂泊物の減揺装置
KR100426115B1 (ko) 정박한부동구조물의방향을파도의방향에대항하여설정하는방법및장치
US5150661A (en) Retractable steering device for cargo barges that increases maneuverability by providing a pivot point or points when altering course
US4905622A (en) Marine anti-roll device
US3225728A (en) Hulled body equipped with wave-riding device
US6382121B2 (en) Boat ballast system
US4214545A (en) Anchor stowing arrangement
AU2019203249A1 (en) A swing dock
CA2306945C (en) Passive stabilizer for floating petroleum-production systems
RU2326018C1 (ru) Плавучий якорь
NL8304441A (nl) Sailing wing.
JPH0321397B2 (ja)
NZ753348A (en) A swing dock
US4738213A (en) Floating device
JPS63251393A (ja) 洋上船舶の転覆回避方法
GB2508660A (en) A control arrangement for a wind powered vehicle