JPS62238292A - 新規セフアロスポリン誘導体 - Google Patents

新規セフアロスポリン誘導体

Info

Publication number
JPS62238292A
JPS62238292A JP61081191A JP8119186A JPS62238292A JP S62238292 A JPS62238292 A JP S62238292A JP 61081191 A JP61081191 A JP 61081191A JP 8119186 A JP8119186 A JP 8119186A JP S62238292 A JPS62238292 A JP S62238292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
methyl
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Asai
浅井 光
Fumio Nakano
文雄 中野
Satoru Azeyanagi
畔柳 悟
Susumu Nakagawa
晋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP61081191A priority Critical patent/JPS62238292A/ja
Publication of JPS62238292A publication Critical patent/JPS62238292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 ″X、発明は新規なセファロスポリン誘導体、その製法
及びそれを有効成分とする抗菌剤に間するものである。
従来技術 従来、セファロスポリン核の7位側鎖に2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−置換オキシイミノアセ
トアミド基を持つ化合物は極めて多く合成され、それら
の記載された公開技術としては、例えば特開昭52−1
02294号、同52−116492号、同53−13
7988号、同54−9296号、同54−15478
6号、同54−157596号、同55−154980
号、同56−86187号、周57−59895号、同
57−99592号、同57−192394号及び同5
8−174387号公報などが挙げられ、グラム陰性菌
及びシュードモナス エルギノーザ(Pset+dom
onas aerugir+osa)を含むセファロス
ポリン耐性のグラム陰性菌に対しても活性を示し、優れ
た抗菌力と椙広い抗菌スペクトルを有することが示唆さ
れている。
発明が解決(7ようとする問題点 3−ラクタム抗生物質は、細菌にのみ選択毒性を示し、
動物細胞に対しては影響を与えないことから、副作用の
すくない抗生物質として細菌による感染症の治療に広く
使用され有用性の高い薬剤である。
しかしながら、近年、耐性のグラム陰性菌及び耐性のブ
ドウ糖非発酵ダラム陰性かん菌の分離頻度が増加の傾向
にあり、これらの菌に対する抗菌力の増強が望まれてい
る。
問題を解決するための手段 本発明者らは、優れた抗菌力を有するセファロスポリン
誘導体を提供することを目的として、セフェム(Cep
hem)核の3位に(5,6−ジ置換フェニル)−2−
メチル−イソインドリニウムメチル基、(9,7−ジ置
換フェニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−イソキノリニウムメチル基、又は(7,8−
ジ置換フェニル)−2−メチル−2,3,4,5−テl
−ラヒドロー1日−2−ペンズアゼビニウムメチル基を
、セフェム核の7位にD(−)−2−(4−エチル−2
,3−ジオキソ−1−ヒ°ペラジンカルボキサミドL2
−j4−とドロキシ′フェニル)アセトアミド基又はD
(−)−2−1:4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジンカルボキサミド)−2−フェニルアセ1〜ア
ミド基を有する化合物についで研究した結果、緑膿菌を
含むグラム陰性菌に対し強い抗菌力を示すことを見出し
た。
作用 本発明は、一般式(I) R’ [式中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R1
は水素原子又は水酸基、R2及びR3は同−又は異なっ
て、水酸基又はアセトキシ基、nは1乃至3の整数を示
す(但し*Cは不斉炭素原子を示す)]で表される化合
物、その塩、又は生理的に次に、を明細tに記載どれt
:記号及び月間について説明する。
一般式(I>で表される本発明化合物の置換基Rは、炭
素数1乃至3個の低級アルキル基であり、メチル基、エ
チル基、プロピル基、等が挙げられる。
本発明化合物はセフェム核の7位に、不斉中心となる炭
素原子を有するアシルアミノ側鎖を有している。一般に
、D、Lの光学異性構造をとり得るが、本明細書に於い
ては、Dの構造を有する。すなわち7位はR1が水素原
子の場合はD(−)−2−(4=エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジンカルボキサ1 。
ミド)−2−フェニルアセトアミド基を、またR か゛
水酸基の場合はD(−)−2−(4−エチル−2,3−
ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−2−(4
−ヒドロキシフェニル)アセトアミド基を表す。
又、セフェム核の3位のアンモニオ側鎖において、nは
1乃至3の整数を示し、例えば5.6−(ジ置換フェニ
ル)−2−メチル−2−イソインドリニウムメチル基、
6.7−(ジ置換フェニル)−2−メチル−1゜23.
4−デトラビドロー2〜イソキノリウムメチル導、7.
8−(ジ置換フェニル)−?−メチルー2.3..4.
5−テトラヒドロ−1ト2−ペンゾアゼピニウムメヂル
基をアンモニオ側鎖として挙げることができる。具体的
には、5.6−シヒドロギシー2−メチルーイソインド
リニウムメチル基、5,6−ジアセドキシー2−メチル
−2−イソインドリニウムメチル基、6.7−シヒドロ
キシー2−メチル−1,2,3,4−テ1−ラヒドロー
2−イソキノリウムメチル基、6.7−ジアセドキシー
2−メチル−1,2,%)、 4−テトラヒドロ−2−
イソキノリウムメチル基、7.8−ジヒドロキシ−2−
メチル−2,3,4゜5−テトラヒト日−1ト2−ペン
ズアゼビニウムメチル基、及び、7.8−ジアセトキシ
−2−メチル−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1H−
2−ペンズアゼビニウムメチル基等を挙げることができ
る。
一般式(I)の化合物は常法により、その無毒性塩また
は生理的に加水分解可能な無毒性エステルとすることが
できる。一般式(I)の化合物の無毒性塩としては医療
上許容される慣用的なもの番意味し、例えば、ナ!−リ
ウム、カリウム、カルシラへ、マクネシウム、アルミニ
「:ノム等の金屈暗、NN−ジベンジルJ−チレンジア
ミン、ブ[コカイン等の有機アミン塩、塩酸、臭化水素
酸、硝酸、硫酸、過塩素r3′:i等の無F;j、醒塩
、酢酸、乳甑、プロピオン酸、マレイン酸、フマール酸
、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸等の有機酸塩、メタンス
ルホン酸、イセチイン酸、p−t−ルエ7ンスルホン酸
等のスルホン酸塩、グルタミン酸、アスパラギン酸、リ
ジン、アルギニン等のアミノ酸塩等が挙げられる。一般
式(I)の無毒性エステルとしてはそのカルボキシル基
における医療上許容される慣用的なものを意味し、例え
ばアセトキシメチル基、ピバロイルオキシメチル基等の
アルカノイルオキシメチル1−(エトキシカルボニルオ
キシ)エチル基等のアルコキシカルボニルオキシアルキ
ル 基、5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソ−ルー
4−イルメチル基等の5−置換−2−オキソ−1,3−
ジオキソ−ルー4−イルメチル基等が挙げられる。一般
式裂j産;去、ヘ  −一ξざ式  ( IV )[式
中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R4は水
素原子又は保護されていてもよい水酸基、R5は水素原
子又はカルボキシル保護基、Xはハロゲン原子又は脱離
基、YはS又はSOe示す。
(但しICは不斉炭素原子を示す)Jで表される化合物
又はその塩に、 7式:PR6(ま丁紫原子又(よメチ;し巧、R7  
R8(ま同−又(ま異なって、1呆証されていてもよい
ボロ1基、nは1乃至3の整H−2を示′g″)で表さ
れる化合物を反応させて、一般式 <II) R゛ (式中、R  、R  、R  、R  、R  、R
  。
Y,n及び  Cは前記の意味を有し、X は陰イオン
を示す)で表される化合物となし、これを必要に応じ、
メチル化及び/又は還元した後、要すれば保護基を除去
することにより、本発明化合物(1)を製造することが
できる。
前記一般式におけるカルボキシル基保護基としては、t
ert−ブチル基、2,2.2−トリクロロエチル基、
アセトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基、ピ
バロイルオキシメチル基、1〜・アt? !−・キシエ
、チル基、1−プロピオニルオキシエチル基、1−(工
l−キシカルボニルオキシ)エチル基、フタリジル基、
ベンジル基、4−メi−キシベンジル基、3゜4−ラメ
1〜キシベンジル基、4−ニトロベンジル基、ベンズヒ
ドリル基、ビス(4−メトキシフェニル)メチル基、5
−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソ−ルー4−イ
ルーメチル基、l−リメヂルシリル基、1ert−ブチ
ルジメチルシリル基等が挙げられ、特にベンズヒドリル
基、tert−ブヂル基、シリル基等が好適である。
一般式(’II)のXは塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲ
ン原子、またはアセトキシ基、トリフルオロメタンスル
ホニルオキシ基、フェニルスルホニルオキシ基、p−ト
ルエンスルホニルオキシ基、アセトアセトキシ基等の脱
15M基を表し、特に臭素、ヨウ素等のハロゲン原子が
好適である。
一般式(DI)の化合物としては5,6−シヒドロキシ
ー2−メチル−イソインドリン、5,6−ジアセドキシ
ー2−メチルイソインドリン、6,7−ジヒドロキシ−
2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソ
キットう:ニドロー2−イッキ、/リン、78−ジヒド
ロキシー2・メチル −2,3,4,5−テト・ラヒド
ロー114−2−ベンスアぜピン、7.8−シアセ1〜
キシー2−2;グルー234゜5−テトラヒドロ−1ト
2−ベンズアゼピン、56−ジビドロキシイソインドリ
ン、5.6−ジアセ1−キジイソインドリン、6,7−
シヒドロキシー1.2,3.4−テ1−ラヒドロー2−
イソキノリン、6.7−ジアセト・キシ−1゜2、3.
4−テ1−ラヒドロー2−イソキノリン、7,8−ジヒ
ドロキシ−2131415−テト・ラヒドロー18−2
−ベンズアゼピン、7.8−ジアセト・キシ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IN−2−ベンズアゼピンが挙
げられる。
製造法B 、0 Rは水素原子又はメチル基、R及びRは同−又、μ異な
って保護されていてもよい水酸基YはS又:i S O
、nは1乃至3の蟹’4’;、、 X  L、tfiイ
寸ンを示す)で表される化合物又はその塩を、一般式(
v) Rは水素原子又は保護されていてもよい水酸基を示す〈
tCは不斉炭素原子を示す)]で表されるカルボン酸ま
たはその反応性誘導体によりアシル化して、一般式(n
) 化合物となしこれを必要に応じ、メチル化及び又は還元
した後、要すれば保護基を除去することにより本発明化
合物(I>を製造することができる。
本発明化合物のセフェム核3位のイソインドリニウムメ
チル基、イソキノリニウムメチル基及びペンゾアゼビニ
ウムメチル基のフェニル核における置換基としてアセト
キシ基を有する場合、その原料化合物として、そのフェ
ニル核にアセトキシ基を有する。一般式(III)又は
一般式(■)を用いて製造することができるが、更には
本発明化合物(I)においてイソインドリニウムメチル
基、イソキノリニウムメチル基、及びペンズアゼピニウ
ムメチル基のフェニル核に水1mを有する化合物を適当
な条件下に選択的にアセチル化することによりモノアセ
トキシ体、及びジアセトキシ体を得ることができる。
なお、前記一般式におけるカルボキシル基、アミノ基及
び水酸基の保護基としては、β−ラクタム金成の分野で
通常使用されている保護基を適宜)菫択して1史用−q
る二とができる。
カルボキシル基の保護基とし2ては、1e「1−ブチル
基、2.2.2−+リクロロエチル基、アセトキシエチ
ル基、プロピオニルオキシメチル基、ピバロイルオキシ
チル基、1−アセトキシエチル基、1−プロピオニルオ
キシエチル基、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチ
ル基、フタリジル基、ベンジル基、4−メトキシベンジ
ル基、3.4−ジメトキシベンジル基、4−ニトロベン
ジル基、ベンズヒドリル基、ビス(4−メトキシフェニ
ル)メチル基、5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオ
キソ−ルー4−イル−メチル基、トリメチルシリル基、
tert−ブチルジメチルシリル基等が挙げられ、特に
ベンズヒドリル基、tert−ブチル基、シリル基等が
好ましい。
アミノ基の保護基としては、トリチル基、ホルミル基、
クロロアセチル−、トリフルオロアセチル基、tert
−ブトキシカルボニル基、トリメチルシリル基、ter
t−ブチルジメチルシリル基等が挙げられる。水酸基の
保護基としては、2−メトキシエトキシメ5チル基、メ
トキシメチル基、メチルチオメチル基、テトラヒドロフ
ラニル玉、フェナシル基、イソプロピル基、tert−
ブチル基、ベンジル基、4−二!−ロベンジル基、アセ
チル基、2.2.2−トリクロロエトキシカルボニル基
、ベンジルオキシカルボニル基、アセ1〜ナイド、1ヘ
リメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基
等が挙げられる。
次に本発明化合物(I>の製造法A及びBを詳説する。
製造法A 一般式(Vl)の化合物と一般式(III)のアミンと
の反応は、塩化メチレン、クロロホルム、エーテル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、テトラヒドロフラン、アセトニ
トリル、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキサイド等の有機溶媒中またはこれらの混合溶媒中で
行うことができる。一般式(III)のアミンは、塩M
塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩等のアミン
塩を用いてもよい。この場合反応は中和曾のトリエチル
アミン、シイ、−ノブロビルエチルアミン、N、N−ジ
メチルアニリン、N−メチルモルホリン等の脱酸剤の存
在下に行う。また一般式(III>のアミンはN、O−
ビストリメチルシリルアセトアミド等のシリル化剤でシ
リル化して使用することもできる。反応は一般式(rV
 )の化合物1モルに対して、式(III)のアミンを
1〜2モル使用し、反応@度は0〜40℃で、0.5〜
5時間である。
R3が水素原子である一般式(III)のアミンを使用
する場合には、更にトメチル化反応を行いアンモニオ化
合物(II)とする。メチル化反応は一般式(I)の3
級アミン化合物1モルに対して、前記の有機溶媒中、ヨ
ウ化メチル1〜30モル又は溶媒式わりに過剰のヨウ化
メチルを使用してもよい。反応温度は一30〜35℃で
、数時間ないしは数日間で完結する。
基YがSOである式(II>の化合物も、前記同様に式
(■)のアミン、要すればヨウ化メチルとの反応を行い
アンモニオ化合物(II)を製造することができる。基
YがSOであるアンモニオ化合物(I[)はジャーナル
 オブ オーガニック ケミスhリ−fJournal
 Of OrganiCCbemistry)35%、
2430頁(1974年)等に記載の方法によりスルホ
キサイド基をj!元することができる。例えば基YがS
oであるアンモニオ化合物(IF)はアセトン溶媒中、
ヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウムの存在下、−4
0−o℃でアセチルクロライドを滴下し、1〜2時間反
応させることにより還元することができる。反応は基Y
がSoである化合物(II)1モルに対してヨウ化物3
.5〜10モル及びアセチルクロライド1.5〜5モル
使用する。
本発明の化合物(1)は、要すれば基YがSである式(
II)の化合物から保護基を除去、することにより製造
することができる。保護基の除去方法は、その保護基の
種類に応じて、例えば■、WGreen著のブロテクテ
ィブ グルーブス インオーガニック シンセシス(P
rctective GrOupSin Organi
C3ynthesis) 1981年などに記載の常用
の方法を適宜選択して行うことができる。例えば、トリ
チル基、ホルミル基、tert−ブトキシカルボニル基
、ベンズヒドリル基、tert−ブチル基、2−メI−
千シエ;−キメチル基等の保護玉の除去は塩i′!き、
キl′i=、!−リフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸
、p−トルエンスルホン酸等の無区酸または有低酸等で
でき、特にトリフルオロ酢酸が好適である。
酸としてトリフルオロ酢酸を使用する場合は、アニソー
ルを添加することにより反応は回道される。
また反応は水、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチ
レン、ベンゼン等の反応に関与しない溶媒中、あるいは
これらの混合溶媒中行うことができる。反応温度及び反
応時間は化合物(II)及び本発明化合物(1)の化学
的性質、保護基の種類に応じて適宜選択し、特に水冷な
いしは加温程度の緩和な条件で行うのが好ましい。
製法Aの原料化合物(IV)は以下のようにして製造す
ることができる。基YがSである式(IV)の化合物は
特開昭50−76089.同56−86187号公報記
載のベンズヒドリル 7−アミノ−3−クロロメチル−
3−セフェム−4−カルボキシレートに式(II)のカ
ルボン酸またはその反応性誘導体く例えば、酸ハロゲン
化物、混合酸無水物、活性エステル等)を反応8せて製
造することがてきるC基YかS○である式(IV)の化
合物は、蟇YがSである式(■〜′)の化合物を塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロボルム等の反応に関与し
ない有機溶媒中。
氷冷下に等モルのm−クロロ過安@香酸で酸化してfj
l造することができる。基×がヨウ素原子である(TV
)の化合物は、基Xが塩素原子である(IV)の化合物
をアセ1−ン、N、N−ジメチルホルムアミド等の溶媒
中、水冷または=温でヨウ化すl−リウム等のヨウ化物
と反応させて製造することができ、単離しても、単離せ
ずに次の反応に用いてもよい。
製造法B 式(IV)の化合物は、式(V)の化合物を、水、アセ
1ヘン、ジオキサン、アセトニトリル、テトラヒドロフ
ラン、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチレン、ベ
ンゼン、酢酸エチル、N、N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキサイド等の反応に悪影響を与えない溶
媒中、またはこれらの混合溶媒中で、式(rV)のカル
ボン酸又はその反応性誘導体(例えば、酸ハロゲン化物
、混合酸無水物、活性エステル等;1を反応させて製造
することができる。反応は式(V)の化合物1モルに対
し、式(rV)の反応性誘導体1〜1.5モル使用し2
反rjJ温度は一40〜40℃である。式(rV)の反
応性誘導体としては、酸ハロゲン化物を使用する場合、
1−リエチルアミン、N−メチルモルホリン、N、N−
ジメチルアニリン、ピリジン等の脱酸剤が必要である。
酸ハロゲン化物形成反応は、カルボン酸(IV)1モル
に対し、塩化チオニル、三塩化リン三臭化リン、五塩化
リン、オキシ塩化リン、オギザリルクロライド、ホスゲ
ン等のハロゲン化剤を1〜10モル、好ましくは1〜1
.5モル使用し、反応温度は一40〜100℃、好まし
くは一20〜20℃で、反応時間は数時間で完結する。
混合酸無水物形成反応は、カルボン酸(■)1モルに対
し、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N、N
−ジメチルアニリン、ピロリジン等の脱酸剤1〜1,2
モルの存在下、メチルクロロホーメート、エチルクロロ
ホーメート、イソブチルクロロホーメート等のクロル炭
酸エステ1し″!〜12モルイ労用し、反応流度(ま−
40〜2()℃、好ま1−りは−20〜5°Cで、反応
時間は10〜60分間である。活性エステル形成反応は
、カルボン6(IV)1モルに対し、N−とドロキシ化
合物(例えばN−ヒドロキシコハク酸イミド、1−ヒド
ロキシベンズトリアゾール等)またはフェノール化合物
(例えば、4−ニトロフェノール、2.4−ジニトロフ
ェノール、トリクロロフェノール等)を1〜1.2モル
及びN、N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド 50℃で、反応時間は30〜120分間である。また、
アシル化反応において、式(IV>のカルボン酸を遊離
酸の形で使用する場合、N,N−ジシクロヘキシルカル
ボジイミド等のカルボジイミド類、オキシ塩化リン、N
,N−ジメチルホルムアミド・オキシ塩化リン付加物等
の縮合剤の存在下でも、式(VI)の化合物を製造する
ことができる。式(IV)から本発明化合物(I)の製
造は、前記製造法Aに同じである。
製造法Bの原料化合物(V)は、F l ynn著のセ
コアロスボリンアンドペニシリン。アカデミツクプレス
(CepFlalO3p01’!ns a面r’eni
cillins。
Academic  Press)   151〜17
1頁、 1972年81:記載の一般的な方法により製
造することができる。
例えば式(V)の化合物は特開昭58−72590.同
58−154588号公報等に記載の7−アシルアミノ
−3−ハロメチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト誘導体に、式(III)のアミンを反応させて、一般
弐百 (式中R2は水素原子またはカルボキシ保護基、R3は
水素原子またはメチル基、YはSまたは5O1nは1〜
3、X は陰イオンを示す)で表わされる化合物とし、
次いで脱アシル化することによって製造することができ
る。脱アシル化反応は既に当分野では公知であり、例え
ば五塩化リン等によるイミノクロル化、(ムいてメタノ
ール等によるイミノエーテル化及び加水分解からなる方
法またはアシラーゼによる方法等がある1、アシル基と
しては例えばフェニルアセチルキ、フェノキシアセチル
基等が挙げられる。
本発明化合物の有用性を示すために、種々の細菌に対す
る試験管内抗菌活性を下記の寒天平板希釈法により測定
した。ミューラーヒントンブロス(Muller Hi
nton broth)の中で一夜培養した8試験菌株
の一白菌耳(接種菌量: 10  CFU/n1l)を
ミューラーヒントンアガ−(M Hagar)に接種し
た。
この培地には抗菌剤が各濃度で含まれており、37℃で
16時間培養した後、最小発育阻止濃度(MIC:μq
/ml)を測定した。比較化合物としてセフクジジム(
CeftaZidille)セフ7タキシム(CefO
taX ime)及びセフオベラゾン(Cef’ope
razone)を用いた。
結果を次に示す。
不升明7+、合祐は当分野て公知の固体または凛みの賦
形剤の担体ど混合し、非経口投与、または外部投与に適
した医薬製剤の形で使用することができろ。医薬製剤と
しては、注射剤、シロップ剤、乳剤等の液剤、錠剤、カ
プセル剤、粒剤等の固形剤及び軟膏、坐剤等の外用剤等
が挙げられる。またこれらの製剤には必要に応じて助剤
、安定剤、湿潤剤、乳イヒ剤、吸収促進剤、界面活性剤
等の通常使用される添加剤が含まれていてもよい。添加
剤としては注射用蒸留水、リンゲル液、グルコース、し
よ糖シロップ、ゼラチン、食用油、カカオ脂、エチレン
グリコール、しょ糖、とうもろこし澱粉、ステアリン酸
マグネシウム、タルク等が挙げられる。
本発明の化合物は抗菌剤として、人の細菌感染症の治療
に使用することができる。通常、投与量は患者の年齢、
性別等の状態によって異なるが、通常1日当り1〜10
0m(1/にqの範囲で使用され、1日当り5〜30m
g/Kgで2〜4回に分けて投与するのが好ましい。
次に実施例を上(ゲで本発明を更に詳説するが、本凡明
はこれに限定されるものではない。
実施例 実施例1 (A)ベンズヒドリル 7−[0(−)−2−(,4−
エチル−2,3−ジオキソ−1−ビベラジンカルボキザ
ミド)−2−フェニルアセトアミドゴー3−クロロメチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート ベンズヒドリル7’[D(−1−2−(4−エチル−2
,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−2
−フェニルアセ1−アミド]−3−クロロメチルー3−
セフェム−4−カルホキシレー!” 72h+a (I
mmo I )をクロロホルム6m1に溶解し、水冷下
メタクロル過安息香酸270mg (t mmo + 
)を含むクロロボルム釦1溶液を加え、15分間撹拌し
た。クロロホルムを追加し、析出した不溶物を溶解し、
飽和重曹水及び水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウム
で脱水し、M縮した。
残渣に酢酸エチルを加えると結晶化し、析出結晶を濾取
し、減圧乾燥することにより結晶状の標記化合物610
mg(収率83%)を得た。
l p  ;’F、8ri:1800 1720.16
85 1S20 1370.1’! 8C・7005m
−1 \\IR(DH8O−d、  )  6 :  1.0
9(3H,t 、I=7Hz)。
◇ 15〜4.20(8t1.m)、4゜50(2H,AB
q)、4.91(1H,d、J=4Hz)、 5.83
(IH,d、 J=6H2)、 5.99(1M、 d
d、 J=4及び9H2)、6.99(IH,s)、 
7.40(15H,s)、 8.90(IH。
d、9Hz)、9.82(IH,d、6Hz)<8>ベ
ンズヒドリル 7−[D(−)−2−(4−エチル−2
,3−ジオキシヨー1−ピペラジンカルボキサミド)−
2−フェニルアセトアミドニー3−(5,6−シヒドロ
キシイソインドリンー2−イル)メチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート 1−オキサイド(A)の方法
で得た化合物1.46g(2+++mo! )をN、N
−ジメチルホルムアミド7mlに溶解し、0℃でヨウ化
ナトリウムt 50g(10mmoりを加え、=温で2
0分間撹拌した。反応液を冷水50m1中に加え、クロ
ロホルムで2度抽出後、有機層を合せ、チオ硫酸ナトリ
ウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで脱水した。減圧下に濃縮して固化させたものを、
N、N−ジメチルホルムアミド15m!に溶解し、5.
6−ジヒドロキシイソインドリン・、9−(こ水素6塩
0.70g13mm0I)及′Cjt−リエチルアミン
0、42m1 (3mmol )を加え、空温テ1.5
時間攪拌した。
反応液を冷水90m1中に加え、析出した沈澱を追取し
、水洗後減圧乾燥した。これをクロロホルムに溶解し、
シリカゲルフラッシュカラムクロマ1−グラフィー(ク
ロロボルム:メタノール=10:1)に付し、粉末状の
標記化合物1.05o(収出62%)を得た。
I R(KBr) :1795.1720.1680.
1510.1180.760゜700c+n −’ N M R(DH3O−de >δ:1.09(3H,
t、J=7H2)、3.15〜4.15(14H,m)
、4.90(2H,d、J=4Hz)、5.80(IH
d、J−6,5Hz)、5.95(1H,dd、 J=
4及び9Hz)、6.53(2H,s)、6.97(1
H,s)、7.20〜7.60(15H,m)。
8、60(2M、 s)、 8.85(IH,d、J=
9Hz)、9.83(IH,d。
J=6.5Hz) (C)ベンズヒドリル 7−[0(−)−2−(4−エ
チル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミ
ド−2−フェニルアセトアミド]−3−(5,6−ジヒ
ドロキシー?−)!チルー?−lツインi−リニウム)
メチル−3−二ラエム−4−カル寸、キシレー1へ 1
−オキサイド・ヨード塩 CB)で背だ化合物1.10o(1,18mmol)を
アセトン15nilに溶解し、ヨウ化メチル3mlを加
え=温で5.5時間撹拌した。減圧下に濃縮し、固体残
渣に酢酸エチルを加えると粉末状になった。析出した粉
末を濾取し、減圧乾燥することにより粉末状の標記化合
物0.95(1(収率81z)を得た。
(D)ベンズヒドリル 7−[0(−)−2−(4−エ
チル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミ
ド)−2−フェニルアセトアミド]−3−(5,6−シ
ヒドロキシー2−メチル−2−イソインドリニウム)メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート・ヨード塩
(C)で得た化合物910ma (0,92mmo l
 )をN、 N−ジメチルホルムアミド4用l、アセト
ン15m1に溶解し、ヨウ化カリウム7B4111(1
(4,らOmmo l )を加え、−20℃でアセチル
クロライド0.164m1(2,31mmol)を加え
た後0℃以下で1時間撹拌した。再び反応液を一20℃
に冷却し、ヨウ化カリウム764mg (4、60mm
o l ) 、アセチルクロライド0.164ni1i
2.3inIn+OItを刀Cえ、10寺門撹拌しt:
。反応液に冷重亜硫酸す1ヘリウム水溶液30m1を加
え、30分間撹拌した後、析出物を濾取し、水洗後減圧
乾燥して、提記化合物830mg (収率93%)を得
た。
I R(KBr):1790.1715.1680.1
B20.1520.1370゜1180cm−1 < E )  7−[D(−)−2−(4−エチル−2
,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−2
−フェニルアセトアミド1−3−<5.ら−ジヒドロキ
シー2−メチルー2−イソインドリニウム)メチル−3
−セフェム−4−カルボキシレート (D)で得た化合物830ma(0,85mmof) 
ニ7二’!−ル1mlと冷トリフルオロ酢酸10m1を
加え、0℃で3時間撹拌した後、減圧下に反応液を濃縮
乾固した。
残渣にエーテル70+n lを加え、析出した沈澱物を
濾取した。これを水500m1に溶解し、不溶物を濾去
たあと、逆相クロマトグラフィー(ODS:5%テトラ
ヒドロフラン・水)に付し、目的物を含む分画を集め、
減圧下に濃縮した後凍結乾燥し、標記の目的化合物’!
oon!gfB:、、32%1を1愕た。
融点:181°C I R(KBr): 1780.1715.1680.
1620.1520.1350゜1190Cm” \M R(DH3O−d、  ):1.10(3H,L
J=7ttZ)、3.02 (3t(bs>、3.2o
〜5.10(15M、m)、5.60(1M、dd、J
=5及び811z)、5.62(1)1.d、J−8H
z)、6.78(3H、bs)。
7.40(5H,m)、9.50(18,d、J−8H
z)、  9.87C1H。
d、 J=8H2) 実施例2 (A)ベンズヒドリル 7−[D(−)−2−(4−エ
チル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミ
ド)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド]
−3−クロロメチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
ートD(−)−2−(4−エチル−2,3−ジオキソ−
1−ピペラジンカルボキサミド) −2−(4−ヒドロ
キシフェニル)酢酸3.35q(10mn+o! )、
ベンズヒドリル 7−アミノ−3−クロロメチル−3−
セフェム−4−カルボキシレート4.15(1(101
111TI01)及びピリジン0.65m1 (8mm
ol )をテトラヒドロフラン中に懸濁し、ジシクロヘ
キシルカルボシイミド2 、48Q < 12mm0 
l ”Jを加え、=温で4時間拡販した。不要物を濾ぎ
よし、ろえきにクロロホルム60m lを加え、塩酸水
及び食塩水で戦場後、無水!酸マグネシウムで脱水した
。減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラム
クロマトグラフィー (酢酸エチル:ベンゼン=1:1
)に付し、目的の分画を減圧下に濃縮し、残渣にエタノ
ールを加え冷蔵した。析出した結晶を濾取し、減圧乾燥
することにより、結晶状の標記化合物5.52a(収率
75%)を得た。
N M R(DH3O−de ) : 1.07 (3
H、J= 7Hz ) 、 3−20〜4、QO(8N
、Q+)、  4.38(28,bs)、5.tl(I
H,d、J=4.5Hz)、5゜45(IH,d、 J
=7H2)、 5.82(1M、 dd、 J=4.5
及び9Hz)、6.72(2H,d、J=9Hz)、 
6.95(1N、s)。
7、22(2H,d、 J=9H2)、 7.37(1
08,S)、 9.32(IH,d。
J−9Hz)9.37(2H、S)、9.67(18,
d、J=7Hz)(B)ベンズヒドリル 7−[D(−
)−2−(4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラ
ジンカルボキサミド)−2−(4−ヒドロキシフェニル
)アセトアミド]−3−クロロメチル−3−セフェム−
4−カルボキシレート 1−オキサイi・ (ハ)で傳た化合物4.700 (6,4mmo I 
)をりDロホルムに溶解し、水冷下メタクロル過安患香
Q’41.74g(7,1mmo! )を含むクロロホ
ルム溶液を加え、15分間撹拌した。アセトン150m
1.CHCl、、80+111及び飽和重曹水120m
1を加え、不溶物を濾去後、有機層を分取し、無水硫酸
マグネシウムで脱水した。減圧下に濃縮し、残漬にエー
テルを加え不溶物を濾取し減圧乾燥することにより粉末
状の標記化合物4.55g(収率93%)を得た。
N M R(D)130−d e 1−09 (38、
E 、J=7H2) 、3−20〜4.20(&H,l
1l)、4.52(2H,八BQ)、4.93(1H,
d、J−4,5Hz)、5.67(IH,d、J=7H
z)、6.00(IH,dd、J−4,5及び9Hz)
、 6.77(2H,d、 J=9H2)、 7.00
(IH,S)、 7.20〜7.70(12H,m)、
8.73(IH,d、J=9Hz)、9.45(1Hb
s)、 9.71 (1H,d、 J=7Hz)(C)
ベンズヒドリル 7−[D(−)−2−(4−エチル−
2,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−
2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド]−3−
(5,6−シヒドロキシイソインドリンー2−イル)メ
チル−3−セフェム−4−カルホキシレー1−1−オキ
サイドfB)で冑だ化合物1.87g (2,5mmc
 i )をNJ−ジメチルボルムアミド18m1に溶解
し、ヨウ化す;−リウム1.87g(12,5mmol
)を加え、空温で20分間撹拌した。反応液(二5,6
−シヒドロギシイソインドリン・臭化水素酸塩0.87
g(3,75mmo l )及び1−リエチルアミン0
.52m1(3,75mmol)を加え空温で1時間撹
拌した。反応液を冷水150m1中に加え、析出した沈
澱を濾取し、減圧乾燥した。得られた粉末をシリカゲル
フラッシュカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:
メタノール− 的とするフラクションを減圧下に濃縮することにより結
晶状粉末の標記化合物1.35g(収率63%)を得た
I R (KBr) :1790, 1720, 16
80, 1515. 1180cm−’N M R (
DMSO− de) :1.09(3N, t, J=
7tlz)、 3. 10 〜4、20(14H,m)
、4.92(11(、d,J=41(Z)、 5.64
(11(。
d,J=6.5Hz)、5.95(1tl,dd, J
=4及び9Hz)。
6、54(2)1,S)、6.75(2M,d,J−9
Hz)、6.97(18,s)。
7、10 〜7.60(1211,a+)、8.61(
2tl,s)、 8.65(1HIjJ”9j(Z j
 、    9. 43j 1H  S)、 9. 6
9j ll:、 W J=’:15(D)ベンズヒドリ
ル 7−[D(−i−2−(4−エチル−2、3−ジオ
キソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)アセトアミド]−3−(5.6−シ
ヒドロキシー2−メチル−2−イソインドリニウム)メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート1−オキサ
イド・ヨード塩 (C)で得た化合物1.30g(1.5mmol)をア
セトン15m1,クロロホルム5mlに懸濁し、ヨウ化
メチル3、9mlを加え、空温で17時間撹拌した。減
圧下に濃縮し、残渣にエチルを加え粉末状とし、これを
濾取し、減圧乾燥することにより粉末状の標記化合物1
.49(1(収率99%)を得た。
I R (KBr) :1800, 1715, 16
80, 1515, 1180Cm”’\MR(DMS
D− d  ) : 1.10(3)1,t,J−7)
1z)、2.87(3H,bs)、3.20 〜4.9
0(14N,m)、5.00(1N,d,J=4Hz)
、5 、67(IN,d,J=6Hz)、6.08(1
H,dd,J=4及び9Hz)、 6. 71 (2H
, s)、 6. 76(2H, d, J=9 Hz
)、 7. 00(IH, S)、 7、27(2H,
 d, J=9Hz) 、 7. 40(10H, s
)8、 85(1M. d. J=9Hz:1. 9.
 28(2H,Si, 9. 44<IH. Si。
9、72 (tH,d,J=6Hz) ( E )  7−[D(−)−2−(4−エチル−2
,3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−2
−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド’l−3−
(5.6−シヒドロキシー2−メチル−2−イソインド
リニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト (D) r得た化合物1 、 40g (1 、 39
mmo I )を用いて、実施例1−(D)及び実施例
1−(E)と同様の方法を用いて、標記の目的化合物2
10mg(収率22%)を得た。
融点:192℃ I R (KBr) :1780, 1715. 16
g0, 1620, 1520, 1350。
1190cm” N M R (OHSO− de ) : 1 、 1
0 (3H 、t, J4Hz) 、3. 02 (3
Hbs) 、  3.20 〜5.20(15M,m)
、5.52(1N,cl,J=8Hz)、 5.62(
tH,dd,J=5及び8Hz)、 8. 76(2H
, d, J=9Hz) 、 6. 80(2)1, 
S)、 7. 26(2H, d, J=9Hz) 、
 9. 36(IH, d, J=8Hz)、 9. 
73(IH, d, J=8Hz)実施例3 (、へ)ペンスヒドリル 7〜E D j −”4−2
− (4−エチル−2,3〜ジオキソ−1−ピペラジン
カルボキサミド−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセ
トアミド]−3−(6,7−シヒドロキシー1.2,3
.4−テトラヒドロ−2−イソキノリン−2−イル)メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート 1−オキ
サイド 実施例2−(B)で得た化合物2.40q(3,2mm
ol )をN。
N−ジメチルボルムアミド28m1に溶解し、ヨウ化ナ
トリム2゜40 g(16,0mmol)を加え、至温
で20分間撹拌した。反応液に6.7−シヒドロキシー
1.2,3.4−ヒドロイソキノリン・臭化水素塩1.
18a(4,8mn1ol)及びトリエチルアミン0.
70m1(4,8mmol)を加え=温で1時間撹拌し
た。以上2−(C)の方法と同様に処理して、標記化合
物2.31+(82%)を得た。
N M R(DH3O−da ) : 1−07 (3
H−t、J=7H2) 、3−1〜4.15(16H,
m)、4.90(IH,d、J=4Hz)、 5゜69
(IH,dJ=7Hz)、5.90(1H,dd、J=
5及び9Hz) 、 6.27(1N。
S)、6.39(IH,S)、 6.72(2H,d、
 J−10H7)、6.95(II(。
s)、7.10〜7.6(12HJ11)、8.51(
2H,S)、8.63(IH。
d、J=9H2)、9.40(IH,Sj、9.66’
:iH,d、、ノー7);Zll(B)ベンズビ1−リ
ル 7−1)(−)−2−f4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ヒ°ペラジン刀ルボキサミド)−2−(4−
ヒドロキシフェニル)アセトアミトド3−(6,7−シ
ヒドロキシー2−メチル−1,2,3,4−テi〜ラヒ
ドロイソキノリニウム)メチル−3−セフェム−4−カ
ルボキシレート澱 1−オキサイド・ヨード塩(A)で
得た化合物2.0o(2,28mmol)を用いで、実
施例2−(D)の方法と同様の処理をして、標記化合物
2.0ia(収率89OA)を得た。
I R(KBr) :1795.1720.1685.
1620.1520.1460゜1375、1190c
m−1 N M R(DH8O−d6) : i、 06(3H
,t、 J=6.5Hz) −2゜75(38、if)
、 3.20〜4.90(t6H,m) 、 5.04
(1N、 d、 J=4H2)、 5.65(11(、
d、J=7H2)、6.07(IH,dd、J−4及び
9H2) 、 6.40(IH,s)、 6.57(1
H,s)、 6.75(2H,d、 J=9Hz)、 
7.10(1H,s)、7.15〜7.60(i2H,
m)、8.81(1H,d、 J=9Hz)、 9 、
09(2)1. s)、 9.4(IH,s)、 9.
66(IH,d、 J−9Hz) (C)  74D(−)−2−(4−エチル−2,3−
ジオキソ−1−ピベラジン力ルポキチミド−2−(4−
ヒドロキシフェニル)アセトアミド]−3−(6,7−
シヒドロキシー2−メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−イソキノリニウム)メチル−3−セフェム−
4−カルボキシレート(8)テ得た化合物1.70g(
1,67mmol)を用いて、実施例1−(D)及び(
E)と同様の方法を用いて、標記の目的化合物180m
g(収率15%)を得た。
融点:182℃ I R(KBr) :1780.1710.1680.
1610.1515.1390゜1365、1280.
1190cm−1N M R(DH3O−d6) : 
1.10(3H,℃、J=8Hz)、2.90(3Hb
S)、3、Oo 〜4.80(16H,m)、5.02
(IH,d、J=8Hz)。
5、02(IH,d、 J=8Hz)、5.50(IH
,d、 J=8Hz)、 5.58(IH,dd、 J
=5及び8Hz)、 6.50(1N、 S)、 6.
60(1N。
6.72(2H,d、 J=9H2)、 7.20(2
N、 d、 J=9Hz)、 9.30(IH,d、 
J=8Hz)、 9.77(1H,d、 J=8Hz)
発明の効果 本発明の化合物は感受性並びに耐性の緑!!菌を含むダ
ラム陰性菌に対し、強い抗菌力を示し、細菌感染治療薬
として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R^1
    は水素原子又は水酸基、R^2及びR^3は同一又は異
    なって、水酸基又はアセトキシ基、nは1乃至3の整数
    を示す(但し^*Cは不斉炭素原子を示す)]で表され
    る化合物、その塩、又は生理的に加水分解可能な、その
    無毒性エステル。 一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R^
    4は水素原子又は、保護されていてもよい水酸基、R^
    5は水素原子又はカルボキシル保護基、Xはハロゲン原
    子又は脱離基、YはS又はSOを示す。(但し^*Cは
    不斉炭素原子を示す)]で表わされる化合物又はその塩
    に、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^6は水素原子又はメチル基、R^7及びR
    ^8は同一又は異なって、保護されていてもよい水酸基
    、nは1乃至3の整数を示す)で表される化合物を反応
    させて、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^4、R^5、R^6、R^7、R
    ^8、Y、及び^*Cは前記の意味を有し、X^■は陰
    イオンを示す)で表される化合物となし、これを必要に
    応じ、メチル化及び/又は還元した後、要すれば保護基
    を除去することを特徴とする一般式( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼ [式中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R^
    1は水素原子又はアセトキシ基、nは1乃至3の整数を
    示す(但し^*Cは不斉炭素原子を示す)]で表される
    化合物、その塩、または生理的に加水分解可能なその無
    毒性エステルの製法。 (3)一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^5は水素原子又はカルボキシル保護基、R
    ^6は水素原子又はメチル基、R^7及びR^8は同一
    又は異なって、保護されていてもよい水酸基YはS又は
    SO、nは1乃至3の整数、X^■陰イオンを示す)で
    表される化合物又はその塩を一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼(V) [式中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R^
    4は水素原子又は保護されていてもよい水酸基を示す(
    ^*Cは不斉炭素原子を示す)]で表されるカルボン酸
    又はその反応性誘導体によりアシル化して、一般式(I
    I) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^4、R^5、R^6、R^7、R
    ^8、Y、n、X^■及び^*Cは前記の意味を有する
    )で表される化合物となし、これを必要に応じ、メチル
    化及び/又は還元した後、要すれば保護基を除去するこ
    とを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R^
    1は水素原子又は水酸基、R^2及びR^3は同一又は
    異なって、水酸基又はアセトキシ基、nは1乃至3の整
    数を示す(但し^*Cは不斉炭素原子を示す)]で表さ
    れる化合物、その塩、又は生理的に加水分解可能な、そ
    の無毒性エステルの製法。 (4)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは炭素数1乃至3個の低級アルキル基、R^
    1は水素原子又は水酸基、R^2及びR^3は同一又は
    異なって、水酸基又はアセトキシ基、nは1乃至3の整
    数を示す(但し^*Cは不斉炭素原子を示す)]で表さ
    れる化合物、その塩、又は生理的に加水分解可能な、そ
    の無毒性エステルを有効成分として含有する抗菌剤。
JP61081191A 1986-04-10 1986-04-10 新規セフアロスポリン誘導体 Pending JPS62238292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081191A JPS62238292A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 新規セフアロスポリン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081191A JPS62238292A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 新規セフアロスポリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238292A true JPS62238292A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13739575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081191A Pending JPS62238292A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 新規セフアロスポリン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438052A (en) * 1991-11-26 1995-08-01 Hoffmann-La Roche Inc. Cephalosporin derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438052A (en) * 1991-11-26 1995-08-01 Hoffmann-La Roche Inc. Cephalosporin derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677100A (en) Cephalosporin derivatives
JPS5989689A (ja) 7−置換−3−ビニル−3−セフエム化合物、その製法およびそれを含有する抗菌剤
JPH09110877A (ja) セフェム化合物、その製造法及びそれを含有する抗菌剤
EP0238060A2 (en) Cephalosporin derivatives, processes for their preparation and antibacterial agents
US4782155A (en) Cephalosporin derivatives, processes for their preparation and antibacterial agents
JPS61249989A (ja) 7−アミノ−3−プロペニルセフアロスポラン酸及びそのエステル
US4935508A (en) Process for cephem prodrug esters
JPS62158290A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
Rodrı́guez et al. An improved method for preparation of cefpodoxime proxetil
JPH064646B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPH0185A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
US4988687A (en) Cephalosporin derivatives, and antibacterial agents
JPH01258684A (ja) 3‐置換キノリニウムチオメチルセファロスポリン誘導体
JPS62238292A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
US4814328A (en) Cephalosporin derivatives, and antibacterial agents
JPH068300B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPS62158289A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPS62270589A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPH0645630B2 (ja) 新規セファロスポリン誘導体
US4482553A (en) Benzothienylglycyl cephalosporin derivatives
JPS6129957B2 (ja)
JPS62226986A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JP3140525B2 (ja) 新規なセファロスポリン誘導体およびその塩
KR930007816B1 (ko) 세펨 화합물의 새로운 제조방법
JPH0645629B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体