JPS62238271A - 1−フエニル−3−ベンズアゼピン類 - Google Patents

1−フエニル−3−ベンズアゼピン類

Info

Publication number
JPS62238271A
JPS62238271A JP62080885A JP8088587A JPS62238271A JP S62238271 A JPS62238271 A JP S62238271A JP 62080885 A JP62080885 A JP 62080885A JP 8088587 A JP8088587 A JP 8088587A JP S62238271 A JPS62238271 A JP S62238271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
benzazepine
phenyl
hydroxy
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080885A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・エドワード・ボンディネル
ハーバート・ストウエル・オームスビー,サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPS62238271A publication Critical patent/JPS62238271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、胃腸運動疾患の治療に用いる1−フェニル−
3−ベンズアゼピン化合物、それを含有する医薬組成物
および胃腸運動疾患の治療用薬剤の製造におけるその使
用に関する。
発明の背景 これらの化合物は、米国特許第3393192号、同第
4327023号、同第4284556号、ヨーロッパ
特許出願公開第8400245号、同第7920020
9号および英国特許第1268243号より公知である
該化合物のいくつかは、抗菌剤、利尿剤、抗うつ剤、抗
パーキンソン氏病剤、抗高血圧症剤および鎮痛剤として
報告されているが、その他については、いずれの医薬活
性の開示もなされていない。
該1−フエニルー3−ベンズアゼピン化合物ハ、胃食道
逆流疾患ならびに糖尿病、手術および特発性遅延性空腹
化を包含する種々の病因の遅延性胃空腹化(delay
ed gastric emptying)の疾患の治
療に有用であるということが判明した。それらはまた上
部胃腸運動、吸引、早期飽満、神経性食欲不振の疾患治
療および診断放射線医学にまたは挿管を容易にするのに
有用である。
発明の開示 本発明は、胃腸運動疾患の治療用薬剤の製造における式
(■): 〔式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭
素数3〜5のアルケニル;R2は水素、ヒドロキソ、炭
X数1〜6のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチ
ル、炭素数1〜6のアルキル、5Orlアルキル(アル
キルの炭素数1−6)、5OnCF3、SOnフェニル
または5O2N R5R6; R3は水素、ハロゲン、
CF3、炭素数1〜6のアルキルまたはR70;〆はヒ
ドロキシ、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6の
アルキル、SOnアルキル(アルキルの炭素数1〜6)
、IH2、NO2、ハロゲン、トリフルオロメチル、ア
ルキルスルホンアミド(アルキルの炭素数1〜6)、炭
素数1〜6のアルカノイルアミノ、ヒドロキシメチルま
たはアルコキシメチル(アルキルの炭素数1〜6)、た
タシ、R3が7位のヒドロキシであり、かつ、Rが水素
である場合またはR3が8位のヒドロキシであり、かつ
、R1がメチルである場合、R4が6位または9位にあ
る場合のみR4はハロゲンまたはトリフルオロメチルで
ありうる;nは0.1または2;R5およびR6は水素
または炭素数1〜6のアルキル、Rは水素、炭素数1〜
6のナルキルまたは炭素数1〜6のアルカノイルを意味
する〕 で示される化合物またはその医薬上許容される酸付加塩
の使用に関する。
好ましくは、R2はヒドロキシ、S 02CR3,5O
CH3、SO2NH2,5O3N HCR3または5O
3N(CH3)2である。
式(I)の代表的化合物は、R4が7位にある化合物な
らびにR4およびR3がそれぞれ7位および8位にある
化合物である。
式(I)の化合物の群は、式中、R4がSOoアルキル
(アルキルの炭素数1〜6)、特にSO2メチル、−が
メトキシまたはヒドロキシ、R1が水素またはメチルお
よびR2がヒドロキシ、5O2CH3,5OCH3、S
O2NH2,5O2NHCH3または5O3N(CH3
)2を意味し、さらに、R4が7位およびR3が8位に
ある化合物である。
式(I)の代表的化合物としては、8−ヒドロキシ−7
−メチルスルホニル−1−フェニル−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン、8−ヒドロ
キシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−7−メチル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン、7.8−ジヒドロキシ−1−フェニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1■l−3−ベンズアゼピン、
7−ヒドロキシ−8−メチルスルホニル−1−フェニル
−2,3,4,5−デトラヒドロ−I H−3−ベンズ
アゼピン、8−メトキシ−7−メチルスルホニル−】−
フェニル−2,3,4゜5−テトラヒドロ−】H−3−
ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−メチル−1−フ
ェニル−2゜3、4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベ
ンズアゼピン、7−ブロモ−8−メトキシ−3−メチル
−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH
−3−ベンズアゼピン、7−ブロモ−8−ヒドロキシ−
1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−
3−ベンズアゼピン、6−クロロ−8−ヒドロキシ−1
−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−L H−
3−ベンズアゼピン、7−アミノ−8−ヒドロキシ−1
−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピン、7,8−ジクロロ−3−メチル−1
−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−1−フェニル−7
−ドリプルオロメチルー2、3.4.5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−メ
チルチオ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−
メドキシメチルー1−フェニル−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ
−7−ヒドロキシメチル−1−フェニル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン、7−ヒ
ドロキシ−8−メタンスルホンアミド−1−フェニル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン、7−アセトアミド−8−ヒドロキシ−1−フェニ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズ
アゼピンが挙げられる。
式(I)の化合物は光学活性であり、ラセミ体ならびに
(R)および(S)エナンチオマーとして存在する。光
学異性体の分割は、所望により光学活性酸を用いてそれ
らの塩の適当な溶媒からの分別結晶のような標準的方法
により行なわれる。本発明の方法および医薬組成物に用
いられる化合物は、分割されているかその混合物である
かにかかわらず全異性体を包含する。
もう1つの態様において、本発明は、式(II):〔式
中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数
3〜5のアルケニル;R2は水素、ヒドロキシ、炭素数
1〜6のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、
炭素数1〜6のアルキル、SOoアルキル(アルキルの
炭素数1〜6)、5OnCP3、SOnフェニルまたは
5O2NR5R6;R3は水素、ハロゲン、CF3、炭
素数1〜6のアルキルまたはR70;R4はSOアルキ
ル(アルキルの炭素数1〜6)、S02アルキル(アル
キルの炭素数1〜6)、炭素数2〜6のアルキルスルホ
ンアミド、ホルムアミド、ヒドロキシメチル、炭素数3
〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルコ
キシメチルi nはOllまたは2;R5およびR6は
水素または炭素数1〜6のアルキル;R7は水素、炭素
数1〜6のアルキルまたは炭素数1〜6のアルカノイル
を意味する〕 で示される化合物または治療剤として用いるその医薬上
許容される酸付加塩を提供する。
本発明に用いる代表的化合物としては、8−ヒドロキシ
−7−メチルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン、7−ヒ
ドロキシ−8−メチルスルホニル−1−フェニル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン
、8−メトキシ−7−メチルスルホニル−1−フェニル
−2,3,4,5−テ) 5ヒドロ−IH−3−ベンズ
アゼピン、8−ヒドロキシ−7−メドキシメチルー1−
フェニル−2,3゜4.5−テトラヒドロ−IH−3−
ペンズアゼピンマタは8−ヒドロキシ−7−ヒドロキシ
メチル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ
−L H−3−ベンズアゼピンおよびその医薬上許容さ
れる塩が挙げられる。
式(I)の化合物は、米国特許第3393192号、同
第4327023号、同第4284556号、ヨーロッ
パ特許出願公開第8400245号、同第792002
09号および英国特許第1268243号より公知であ
り、つぎのよ−)にして製造できる。
前記方法に従って、適当な置換または非置換7エネチル
アミンと適当な置換スチレンオキサイドを反応させ、得
られたN−C1−(2−ヒドロキシ−2−フェニル)エ
チル〕フェネチルアミンを酸で環化して1−フェニル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピンを得る。要すれば、この化合物の塩、例えば、塩酸
塩と臭素を反応させて臭素置換ベンズアゼピンを得る。
該臭素置換基は、標準的方法により他のR4基に変換で
きる。これらの化合物は、標準的方法によりN−アルキ
ル化、〇−説保護化、0−アルキル化または0−アルカ
ノイル化でき、種々の工程の順序にて実施して所望の化
合物を製造できる。
別法として、該1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン化合物をN−アシル
化シ、ついでクロロスルホン酸ト反応させて該グロロス
ルホニル化合物を得、それを標準的方法により式(I)
の低級アルキルチオ(ならびにアルキルスルホニルおよ
びアルキルスルフィニル)化合物に変換する。
標準的方法により該メトキシ化合物を〇−説メチル化す
ることによって該ヒドロキシ化合物を製造する。該化合
物は、所望により、0−アルキル化、O−アルカノイル
化、N−アルキル化またはN−アルケニル化される。こ
れらの方法は、標準的方法により実施され、種々の工程
の順序にて実施して所望の化合物を製造することかでき
る。
式(I)の化合物は、有機または無機酸と医薬上許容さ
れる酸付加塩を形成する。これらの酸の例としては、塩
酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、酒石酸、クエン
酸、マレイン酸、乳酸、ンユウ酸、コハク酸、メタンス
ルポン酸およびベンゼンスルホン酸が挙げられる。該塩
は公知の方法により形成される。酸付加塩として生成物
を単離する場合、それを水酸化ナトリウム水溶液、炭酸
ナトリウム、トリエチルアミン等のような無機または有
機塩基で処理し、対応する遊離塩基に変換できる。つい
で該塩基を、例えば、低級アルカノール、好ましくはメ
タノールまたはエタノールのような水相溶性溶媒中適当
な酸で処理して、所望の塩を得ることができる。
胃腸運動に対する式(I)の薬理学的に活性な化合物の
効果は、以下の試験方法において(1)イヌの下部食道
括約筋(LES)の静止圧の増加および(2)ラットの
胃空腹化の割合の増加にて示される。
ベントパルビタールナトリウム(35,019/kQ。
i、v、 )を用いて雑種またはピーグル犬(雄および
雌)を麻酔する。ついで、ベントパルビタールナトリウ
ム(約6.011QlkQ/時間)を継続的に注入して
深い麻酔を維持する。大腿部動脈に外科的に挿入し、グ
ールドースタットハム(Gould −Statham
)P23ID トランスデユーサ−に結合したカテーテ
ルを介して血圧をモニターする。大腿部静脈にもカテー
テルを挿入し、試験化合物を投与する。人工呼吸装置に
連結した気管チューブにより呼吸を維持する。括約筋圧
を測定するためのプント(Dent )スリーブを包含
する継続海流単一カニユーレ系(プント、ガストロエン
テロロジ−(Dent。
Gastroenterology )、 71 、2
63〜267 (1976) )を食道に挿入し、食道
の胴部、下部括約筋(LES)および胃の基底部から管
腔内圧が記録されるように配置する。アルンドルファー
・ハ・イドロリツク・キャピラリー・インフュージョン
・システム(Arndorfer Hydraulic
 Capillary InfuSion Syste
m)を用いることにより、該カテーテルのそれぞれのル
ーメンについて毎分0.5 mQの水の割合で該プント
スリーブカテーテルを海流する。胃洞にカニユーレを挿
入し、潅流溶液を排液し、腸膨張を防止する。食道、L
ESおよび基底部圧の継続的追跡をグラスポリグラフ 
(Grass Polygraph ) (モデル7D
)でモニターする。LESにおける高圧域に注意するこ
とによりならびに食道の洞部または該基底部のいずれに
おいても記録できる効果をほとんどまたは全く示さない
カ月、ESを収縮させる5−HTの静脈内用量(通常1
0〜15μg/kq)の投与により該プントスリーブの
正確な配置を確かめる。該スリーブの位置を確認した後
、動物を約30分間安定にする。
化合物を静脈内、十二指腸内または胃内投与する。大部
分の場合、LES圧がおよそ投与前のベースライン値に
戻った後にのみ同じまたは異なった化合物の継続用遺を
投与する。全ての場合、それぞれの処置の直前のベース
ライン圧と処置の間の最大圧からL E S圧の変化の
大きさを測定する。
用いた化合物は、通常、LES圧に関して直ちに作用を
示すので、この試験の間、測定前の予備処置時間を必要
としない。
個々の動物において、試験化合物に対する有効用fjL
 20 (ED20)を評価するために直接検定法を・
用いる。同じ処置を受けた一群の動物(N=≧3)から
の個々のED2o値を用いて平均ED2oおよび95%
信頼限界を測定する。表1に本発明のある種の化合物に
ついてのED2+)を示す。
表  1 ラットの胃空腹化 絶食ラットに経口給飼チューブを用いて胃内に0.5μ
CiのNa2 ”1Cr04 (0,2rnQ容量)を
投与する。試験食事の15分前(経口投与)または同時
(静脈内投与)のいずれかで評価用化合物またはビヒク
ル対照を投与する。35分後該ラットを頚部脱臼により
層殺し、胃を取り出す。死亡時の胃に残存している51
.cr の量から胃空腹化を測定する。対照との比較と
して胃空腹化の割合を測定する。
本発明の胃腸運動疾患の治療法は、有効量の式(I)の
化合物またはその医薬上許容される酸付加塩を該治療の
必要な患者に内用投与することからなる。該化合物は、
好ましくは、投与単位形にて経口または非経口投与され
る。有利には、約INg〜約1000〜、好ましくは2
11Q〜400M9の1日の投与盪にて1日当り1〜4
回等用量を投与する。
前記の方法は、胃腸運動疾患の治療に有用である。
好ましくは、式(I)の化合物は、適当な用量の該化合
物を標準医薬担体と合して調製される通常の投与単位形
にて投与される。該投与単位は、約0.25#?〜約2
50肩q、好ましく(ま、0.5 M!J〜100 Q
から選択される有効量の活性成分を含有する。
用いる医薬担体は、例えば固体または液体のいずれかで
ある。固体担体の例としては、乳糖、白陶土、ショ糖、
タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸などが挙げられる。
液体担体の例としてはシロップ、ビーナツツ油、オリー
ブ油、水などが挙げられる。同様に、該担体および希釈
剤は、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジ
ステアレートの単独またはワックスとの併用のような公
知のいずれもの遅延物質を包含しうる。
広範囲の医薬形態を用いることかできる。例えば、固体
担体を用いる場合、該調製物を錠剤化し、粉末もしくは
べ1ノツト形でハードゼラチンカプセルに充填しまたは
トローチもしくはロゼンジの形態にすることかできる。
固体担体の量は広範に変えることができるが、好ましく
は、約259〜約1gである。液体担体を用いる場合、
該調製物をシロップ、エマルジョン、ソフトゼラチンカ
プセル、アンプルのような滅菌注射液または水性もしく
は非水性液体懸濁液の形態とすることができる。
該医薬組成物は、所望の組成物に適した成分の混合、顆
粒化および要すれば圧縮または種々の混合および溶解の
ような操作を含む通常の方法により調製される。
明らかなように、有毒な副作用なしに所望の薬理活性を
生ずるのに必要な化合物の量を決定するに際しては、特
定化合物の活性ならびに宿主動物の大きさを考慮しなけ
ればならない。
本発明は、また、前記式(II)の化合物またはその医
薬上許容される酸付加塩および医薬上許容される担体か
らなることを特徴とする胃腸運動疾患の治療用医薬組成
物を包含する。
実施例 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 8−メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン 4−メトキシフェネチルアミン148 、if (0,
98モル)およびスチレンオキサイド1.18 、F 
(0,98モル)を95℃にて16時間加熱撹拌する。
該混合物をヘキサン−酢酸エチル(3:1.600rd
)中に注ぎ、ヘキサンで希釈し、生じた固体を戸別して
N−(1−(2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル〕
−4−メトキシフエネナルアミンを得る。
該アミン106Ii(0,39モル)をトリフルオロ酢
酸1.2gおよび濃硫酸30d(0,57モル)の混合
液中で2時間還流する。トリフルオロ酢酸を減圧留去し
、残渣を氷水l、2g中に注ぐ。該溶液を40%水酸化
ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、酢酸エチルで抽出
する。該酢酸エチル溶液を塩酸ガスで酸性にして8−メ
トキシ−】−7エニルー2.3.4.5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩を得る。融点230
〜233℃。
実施例2 7−ブロモ−8−メトキシ−1−フェニル−2゜3、4
.5−テトラヒドロ−]、 IH−3−ベンズアゼピン 8−メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン塩酸塩66.57(
0,23モル)を酢酸30OmQ中に懸濁し、臭素43
,7(0,27モル)で処理する。該混合物を1時間9
5℃に加熱し、冷却し、濾過する。濾過ケーキを酢酸エ
チルおよびアンモニア水の間で分配して7−ブロモ−8
−メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得、それを塩酸塩に
変換する。融点225〜227℃0 実施例3 8−メトキシ−7−メチルスルホニル−1−フェニル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン;8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−フ
ェニル−2,3,4,5−−r ト5ヒドロ−I H−
3−ベンズアゼピン48−メトキシ−7−メチルチオ−
1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−L H
−3−ベンズアゼピン;8−ヒドロキシ−7−メチルチ
オ−】−−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼピン方法A 7−ブロモ−8−メトキシ−1−フェニル9−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸
塩10.9(0,027モル)ヲクロロホルムおよび水
酸化ナトIJウム水溶液の間で分配して遊離塩基に変換
する。該遊離塩基5.3.9 (0,0]、 6モル)
のトルエン50d中俗液を一78℃で撹拌しなからN−
ブチルリチウム(0,07モル)のトルエン25m12
中溶液に加える。該混合液を30分間撹拌し、メチルジ
スルフィド13g(0,14モル)のトルエン20m+
<i中溶液で処理し、15分間撹拌し、水200meに
注ぐ。該混合物を10%塩酸で酸性にし、水層をエーテ
ルで抽出し、水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にし
、酢酸エチルで抽出する。合した酢酸エチル抽出液を洗
浄し、硫酸すl−IJウムで乾燥し、減圧下で濃縮する
。残渣をエーテルに溶解し、エーテル性塩酸で処理して
8−メトキシ−7−メチル千オー1−フェニル−2,3
,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩
酸塩を得る。融点195〜200℃(アセトン−イソプ
ロパ/−ルから再結晶後)。
8−メトキシ−7−メチルチオ−1−フェニル−2,3
,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩
酸塩点48%臭化水素酸を還流し、減圧下で濃縮して8
−ヒドロキシ−7−メチルチオ−1−フェニル−2,3
,4,5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズアゼピン臭
化水素酸塩を得る。融点207〜211℃。
8−メトキシ−7−メチルチオ−1−フェニル−2,3
,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン2
.S’(0,007モル)およびトリフルオロ酢酸無水
物1.5.p(0,007モル)の塩化メチレン40m
Q中混合物を1時間撹拌し、メタノールで処理し、濾過
して8−メトキシ−7−メチルチオ−1−フェニル−3
−トIJフルオロアセチル−2゜3、4.5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
該トリフルオロアセトアミド2.6gを氷酢酸75mQ
中に懸尚し、30%過酸化水素水20mQで処理し、1
6時間撹拌する。該混合物を水500mf!で希釈し、
エーテルで抽出する。合したエーテル抽出液を10%炭
酸水素すトリウム水溶液および水で洗浄し、硫酸ナトI
Jウムで乾燥し7、減圧下で濃縮シて8−メトキシ−7
−メチルスルホニル−1−フェニル−3−1−リフルオ
ロアセチル−2,3,4゜5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピンを得る。
該トリフルオロアセトアミド1.7.9(0,004モ
ル)を40%水酸化ナトリウム含有メタメタル40me
中に溶解し、16時間撹拌する。メタノールを留去し、
残渣を酢酸エチルに溶解し、洗浄し、硫酸す) IJウ
ムで乾燥し、減圧下で濃縮して8−11−キシ−7−メ
チルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
塩化メチレン3.5 d中の8−メトキシ−7−メチル
スルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−+)ラヒ
ドローIH−3−ベンズアゼピン1.2!y(0、OO
4モル)を−15℃に冷却し、三臭化ホウ素0.01.
4モルテ処理シて8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニ
ル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る。融点24
0〜242℃(分解)。これをアンモニア水で処理する
。得られた混合物を濾過して8−ヒドロキシ−7−メチ
ルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−
3−ベンズア方法B 8−メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩28゜9.9
(0,1モル)および無水酢酸ナトリウム8.2g(0
,1モル)を無水酢酸125rnQ中で16時間撹拌し
、減圧下で濃縮する。トルエンを加え、該混合物を減圧
下で濃縮して微量の無水酢酸を゛除去する。残渣を塩化
メチレンおよび5%炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分
配する。塩化メチレン層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で濃縮しで相3−アセチルー8−メトキシ−1−7
ユニルー・2,3゜4.5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピン28.5.5’(96%)を得る。
3−アセチル−8−メトキシ−1−フェニル−2、3,
4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン28
.5g(0,096モル)を塩化メチレン500IIl
ffiに溶解する。該溶液を撹拌し、ドライアイス/ア
セトン浴で一20℃の内温に冷却する。
内温を−20〜−25℃の間に維持しながら塩化メチレ
ン50mQ中のクロロスルホン酸22.4.9(0,1
93モル)を90分かけて滴下する。該混合物を一20
℃でさらに15分間撹拌する。アセトン浴を除去し、該
混合物を25℃で16時間撹拌する。中間体スルホン酸
か溶液から沈殿する。塩化メチレンを減圧下で留去する
。クロロホルム500m(!を加え、該混合物を過剰の
塩化チオニル100meで処理し、7時間加熱還流する
。該混合物を減圧下で濃縮し、四塩化炭素を加え、減圧
下で留去して微量の塩化チオニルを除去する。残渣を塩
化メチレンおよび水の間で分配し、塩化メチレン層を硫
酸すl−IJウムで乾燥し、減圧下で濃縮Lr粗3−ア
セチル−7−クロロスルホニル−8−メトキ、シー1−
フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピン431! ヲ得る。
該粗生成物をクロマトグラフィーで精製して3−アセチ
ル−7−クロロスルホニル−8−メトキシ−1−フェニ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズ
アゼピン23.p(61%)を得る。
3−アセチル−7−クロロスルホニル−8−メトキシ−
1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−LH−
3−ベンズアゼピア22.5.p(0,057モル)を
塩化メチレン50mQ中に溶解し、70’Cに維持しな
から水48−中の亜硫酸すI−IJウム8.95.p(
0,071モル)および炭酸水素ナトリウム9.9.@
(0,118モル)の撹拌混合物に滴下する。塩化メチ
レンを反応物から蒸留する。該混合物を15分間撹拌し
、ヨードメタン16.3.7(0,114モル)および
メタノール48mQで処理する。該混合物を70℃で1
5分間撹拌し、減圧下で濃縮し、塩化メチレンおよび水
の間で分配する。
塩化メチレン層を硫酸ナトIJウムで乾燥し、減圧下で
濃縮して3−アセチル−8−メトキシ−7−メチルスル
ホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピン16.5.Sl’(77%
)を得る。
3−アセチル−8−メトキシ−7−メチルスルホニル−
1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−LH−
3−ベンズアゼピア16.5.Sl’(0,044モル
)を濃塩酸64m(!および水160mf!の混合液中
で懸濁し、撹拌下、16時間加熱還流する。該混合物を
減圧下で濃縮し、アセトンとともに撹拌して8−メトキ
シ−7−メチルスルホニル−1−フェニル−2,3,4
,5−テトラヒドロ−L H−3−ベンズアゼピン塩酸
塩13.9.5F(86%)ヲ得ル。
融点〉240℃。試料をメタノール−エーテルから再結
晶する。融点251〜253℃。
実施例4 8−ヒドロキシ−7−メチルスルフィニル−1−フェニ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズ
アゼピン 8−メトキシ−7−メチルチオ−1−フェニル−3−ト
リフルオロアセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼピンを30%過酸化水素水1当攪
乏反応して8−メトキシ−7−メチルスルフィニル−1
−フェニル−3−トリフルオロアセチル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
それを塩基とともに加熱して8−メトキシ−7−メチル
スルフィニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。実施例3の
方法により、この8−メトキシ化合物を三臭化ホウ素で
処理シて8−ヒドロキシ−7−メチルスルフィニル−1
−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る。
実施例5 7−ブロモ−8−メトキシ−3−メチル−1−フェニル
−2,3,4,5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズア
ゼピン;8−ヒドロキシ−3−メチル−7−メチルチオ
−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−I 
H−3−ベンズアゼピン7−ブロモ−8−メトキシ−1
−フェニル−2゜3、4.5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピン9.6.9 (0,03モル)、37
%ホルマリン27mQおよび95%ギ酸38mMを混合
し、16時間加熱還流する。該混合物を減圧下で濃縮し
、10%塩酸70mQで処理し、減圧下で濃縮する。残
渣を酢酸エチルおよびアンモニア水の間で分配して7−
フロモー8−メトキシ−3−メチル−1−フェニル−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ンを得る。
実施例3方法Aの方法により、7−ブロモ−8−メトキ
シ−3−メチル−1−フェニル−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンをN−ブチルリチ
ウムおよびメチルジスルフィドと反応させ、ついでエー
テル性塩酸と反応させて3−メチル−8−メトキシ−7
−メチルチオ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−I H−3−ベンズアゼピン塩酸塩を得る。実
施例3方法Aの方法により、この塩を48%臭化水素酸
とともに還流して8−ヒドロキシ−3−メチル−7−メ
チルチオ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−LH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る。
実施例6 実施例3方法Aおよび実施例4の方法により、3−メチ
ル−8−メトキシ−7−メチルチオ−1−フェニル−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン(実施例5と同様にして製造)を酸化して3−メチル
−8−メトキシ−7−メチルスルホニル−1−フェニル
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズア
ゼピンおよび3−メチル−8−メトキシ−7−メチルス
ルフィニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−LH−3−ベンズアゼピンを得る。
これらの8−メトキシ化合物を実施例3方法Aの方法に
より三臭化ホウ素で処理して8−ヒドロキシ−3−メチ
ル−7−メチルスルホニル−1−フェニル−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン臭化水
素酸塩および8−ヒドロキシ−3−1千ルー7−メチル
スルフィニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る
実施例7 8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−〔4−(
メチルスルホニル)フェニル]−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン3−アセチル−8
−メトキシ−1−フェニル−2、3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン5.!;l(0,01
7モル)を5℃にて撹拌しながらクロロスルホン酸12
dに加える。該混合物を25℃にて16時間撹拌し、注
意深く氷水に注ぎ、塩化メチレンで抽出する。該塩化メ
チレン層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減
圧下で濃縮シて3−アセチル−7−クロロスルホニルー
1−(4−(クロロスルホニル)フェニル)−8−メト
キシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベン
ズアゼピンを得ル。
実施例3方法Bの一般的方法に従って、この化合物を亜
硫酸すl−IJウムおよび炭酸水素す) IJつムで処
理し、ついでヨウ化メチルで処理して3−アセチル−8
−メトキシ−7−メチルスルホニル−1−(4−(メチ
ルスルホニル)フェニル〕−2、3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
実施例5の方法により、該8−メトキシ化合物を臭化水
素酸で処理して8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル
−1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2,3
,4,5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズアゼピン臭
化水素酸塩を得る。融点340℃(分解)。
実施例8 8−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−7
−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピン 4−メトキシ−3−メチルフェネチルアミン11y(0
,066モル)および4−メトキシマンデル酸メチル1
3.2,10.067モル)の混合物を95℃にて16
時間加熱してN−(2−(4−メトキシ−3−メチルフ
ェニル)エチル)−4−メl−+シマンデルアミドを得
る。融点71〜72℃。
中溶液に加え、25℃にて30分間撹拌し、還流下にて
90分間撹拌する。該混合物を冷却し、10%水酸化す
トリウム水溶液110m1!でクエンチする。トルエン
層を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、減圧下で濃縮してN−〔1−(2−ヒドロキシ−2−
(4−メトキシフェニル))エチル〕−4−メトキシー
3−メチルフェネチルアミンを得る。融点119〜12
0℃(クロロホルム−エーテル)。
実施例1の一般的方法に従って、該フェネチルアミンを
トリフルオロ酢酸および硫酸で処理して8−メトキシ−
7−メチル−1−(4−メトキシフェニル)−2,3,
4,5−テトラヒドロ−L H−3−ベンズアゼピンを
得る。
実施例3の一般的方法に従って、該ジメトキシ化合物を
三臭化ホウ素と反応して8−ヒドロキシ−1−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−7−メチル−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を
得る。融点280〜284℃。
実施例9 7−メドキシー8−メチルスルホニル−1−フェニル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン;7−ヒドロキシ−8−メチルスルホニル−1−フ
ェニル−2,3,4,5−テト5 ヒt’ローLH−3
−ベンズアゼピン 3−メトキシフェニルエチルアミン6.1.p(0,0
4モル)およびスチレンオキサイド4.9.@(0,0
4モル)の混合物を95℃にて16時間加熱撹拌する。
該混合物をn−ブチルクロライドで処理してN−(1−
(2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル〕−3−メト
キシフェニルエチルアミンを得る。融点86〜88℃。
トリフルオロ酢酸20dおよび濃硫酸2mQ、中に溶解
したN−4l−(2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチ
ル)−3−メトキシフェニルエチルアミン2 !!(7
ミリモル)を2時間還流し、減圧下で濃縮する。残渣を
10%水酸化すl−IJウム水溶液で塩基性にし、酢酸
エチルで抽出する。該酢酸エチルを水および食塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。
残渣をアセトニトリルに溶解し、マレイン酸で処理して
7−メドキシー1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−LH−3−ベンズアゼピンマレイン酸塩を得る
融点165〜167℃。
実施例2の一般的方法に従って、7−メドキシー1−フ
ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベ
ンズアゼピンマレイン酸塩9.6 fi (0,026
モル)を臭素8,3,9’(0,052モル)と反応さ
せて8−ブロモ−7−メドキシー1−フェニル−2゜3
、4.5−テトラヒドロ−I H−3−ベンズアゼピン
を得る。このブロモ化合物をn−ブチルリチウムで処理
し、ついでメチルジスルフィドで処理して7−メドキシ
ー8−メチルナt−1−フェニル−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩を得、そ
れを遊離塩基に変換する。
実施例3方法Aの一般的方法に従って、7−メトキシー
8−メチルチオー1−フェニル−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,H−3−ベンズアゼピンを30%過酸化
水素水と反応させて7−メドキシー8−メチルスルホニ
ル−1−7エニルー2.3.4.5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピンを得る。
実施例3方法Aの方法により、この7−メトキシ化合物
を48%臭化水素酸で処理して7−ヒドロキシ−8−メ
チルスルホニル−1−フェニル−2、3,4,5−テト
ラ1ニドローIH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を
得る。融点274〜276℃。
実施例10 8−111’ロキシー7−メチル−1−フェニル−2、
3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン 酢酸200m1!中の4−メトキシ−3−メチルベンズ
アルデヒド33g<o、22モル)、ニトロメタン40
,9(0,65モル)および酢酸アンモニウム16.6
.9(0,22モル)の混合物を16時間加熱し、減圧
下で濃縮し、水で希釈し、濾過する。
濾過ケーキをトルエンーヘキザンから結晶化し、7て4
−メl−キシー3−メチル−(2−ニトロエチニル)ベ
ンゼンを得る。融点76〜79’C。
4−メトキシ−3−メチル−(2−=トロエチニル)ベ
ンゼン32,9(0,165モル)のテトラヒドロフラ
ン600mρ中溶液を水素化アルミニウムリチウム0.
435モルのテトラヒドロフラン185mQ中溶液に加
え、20分間撹拌し、5℃に冷却し、水16.5d、1
0%水酸化すトリウム水溶液25rnQおよび水41維
で注意深くクエンチする。該混合物を濾過し、減圧下で
濃縮する。残渣をエーテルおよび希塩酸の間で分配する
。水層を10%水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性に
し、エーテルで抽出する。該エーテル抽出液を洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。
残渣ヲWt、圧蒸留して4−メトキシ−3−メチル7エ
ネチルアミンを得る。沸点90〜98℃10.07朋H
g。
実施例1の一般的方法によって、4−メトキシ−3−メ
チルフェネチルアミンをスチレンオ牛す・イドと反応さ
せ、得られたN−(1−(2−ヒドロキシ−2−フェニ
ル)エチル〕−4−メトキシー3−メチルフェネチルア
ミンを結晶化して8−メトキシ−7−メチル−1−フェ
ニル−2,3,4,5=テトラヒドロ−IH−3−ベン
ズアゼピン塩酸塩を得る。融点195〜200℃。該塩
酸塩を遊離塩基に変換し、48%臭化水素酸とともに還
流して8−ヒドロキシ−7−メチル−1−7エニルー2
.3,4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン臭化水素酸塩を得る。融点263〜265℃。
実施例11 6−クロロ−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2、3,
4,5−テトラヒドロ−L H−3−ベンズアゼピン 実施例9の一般的方法に従って、2−クロロ−4−メト
キシフェネチルアミンをスチレンオキサイドと反応させ
てN−[1−(2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル
]−2−クロロー4−メトキンフエ不チルアミンヲ得ル
該フェネチルアミン2.p(0,007モル)のトリフ
ルオロ酢酸90mQ中溶液をトリフルオロ酢酸430d
およびトリフルオロメタンスルホン酸28yの還流混合
物に加える。該混合物を冷却し、減圧下で濃縮し、残渣
を塩化メチレンおよび水酸化すl−IJウム水溶液の間
で分配する。塩化メチレン層を洗浄し、硫酸すl−IJ
ウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残渣を塩酸塩に変換
して6−クロロ−8−メトキシ−1−フェニル−2,3
,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩
酸塩を得る。
融点243〜246℃。
実施例3方法Aの一般的方法に従って、6−クロロ−8
−メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩1.2.@(0
,004モル)を三臭化ホウ素o、oosモルと反応さ
せて6−クロロ−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−Ill−3−ベンズアゼピ
ン塩酸塩を得る。融点278〜282℃(分解)。
実施例12 7−ブロモ−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン 実施例3方法Aの一般的方法に従って、7−ブロモ−8
−メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン(実施例2と同様にし
て製造)を48悌臭化水素酸とともに還流して7−ブロ
モ−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,3,4,5−
テトラヒドロ−II(−3−ベンズアゼピン臭化水素酸
塩を得る。融点218〜220℃。
実施例13 8−ヒドロキシ−1−フェニル−7−トリフルオロメチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−L H−3−ベン
ズアゼピン 塩化メチレン50mQ、中の7−ブロモ−8−メトキシ
−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH
−3−ベンズアゼピン3.3 、@ (0,01モル)
および無水トリフルオロ酢酸2.1,9’(0,01モ
ル)の混合物を1時間撹拌し、メタ/−ルで処理し、減
圧下で濃縮して7−ブロモ−8−メトキシ−1−フェニ
ル−3−トリフルオロメチル−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−LH−3−ベンズアゼピンを得る。。
ディー・ガ2イタノボウロスおよびエム・ブレンナー、
シンセテイツク・コミュニケーションズ(D、Ga1t
anopoulos  and  M、Brenner
、  SyntheticComtnunieat 1
ons )、10(3)、213〜219(1980)
に記載されているように該ベンズアゼピンをヨウ化トリ
フルオロメチルおよび活性鋼と反応させて8−メトキシ
−1−フェニル−3−1−IJフルオロアセチル−7二
トリフルオロメチルー2.3,4.5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼピンを得る。
この化合物を前記実施例3方法Aの方法により脱アセチ
ル化および脱メチル化して8−ヒドロキシ−1−フェニ
ル−7−トリフルオロメチル−2,314,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩を得る。融点
223〜225℃。
実施例14 7−メチルスルホニル−1−フェニル−2,3,4゜5
−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン実施例1.
の一般的方法に従って、3−(メチルチオ)フェネチル
アミンをスチレンオキサイドと反応させ、ついでトリフ
ルオロ酢酸および硫酸と反応させて7−メチルチオ−1
−フェニル−2,3゜4.5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピンを得る。
実施例3方法Aの一般的方法に従って、該メチルチオ−
ベンズアゼピンを無水トリフルオロ酢酸、過酸化水素お
よび最後に水酸化ナトリウム水溶液テ処理シて7−メチ
ルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
実施例15 3−アリル−8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−
1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−
3−ベンズアゼピン 臭化アリル0,01モルを無水アセトン20mQ中5℃
にて撹拌しなから8−ヒドロキシ−7−メチルスルボニ
ル−1−フェニル−2,3,4,5−f l−ラヒドロ
ーIH−3−ベンズアゼピン0.01モルおよび炭酸カ
リウム2.!7の混合物に加える。該混合物を5℃にて
撹拌し、ついで25℃にて撹拌し、最後に還流下にて撹
拌する。該混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、
エーテル性塩化水素で処理して3−アリル−8−ヒドロ
キシ−7−メチルスルホニル−1−フェニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸
塩を得る。
実施例16 8−アセトキシ−7−メチルスルホニル−1−フェニル
−2,3,4,5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズア
ゼピン トリフルオロ酢酸25mN中の8−ヒドロキシ−7−メ
チルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−I H−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩4
.0yの混合物を25℃にて撹拌し、臭化アセチル1.
4.51で処理する。該混合物を25°Cにて撹拌し、
減圧下で濃縮して8−アセトキシ−7−メチルスルホニ
ル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る。
実施例17 8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−(4−ス
ルファモイルフェニル)−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ベンズアゼピン8−メトキシ−7−メチ
ルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン3.3 g(0,0
1モル)を無水酢酸オよび酢酸ナトリウムの混合物中で
撹拌して3−アセチル−8−メトキシ−7−メチルスル
ホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピンを得る。該アセチル化合物
3.’i、F(0,01モル)を塩化メチレン中のクロ
ロスルホン酸で処理して3−アセチル−8−メトキシ−
7−メチルスルホニル−1−(4−10ロスルホニルフ
エニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピンを得る。該クロロスルホニル化合物4.
7.9 (0,01モル)をテトラヒドロフラン中に溶
解し、アンモニアで処理して3−アセチル−8−メトキ
シ−7−メチルスルホニル−2−(4−スルファモイル
フェニル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−
3−ベンズアゼピンを得る。
該スルファモイル化合物4.5 jq (0,01モル
)全3N塩酸中で還流して8−メトキシ−7−メチルス
ルホニル−1−(4−スルファモイルフェニル)−2,
3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン
塩酸塩を得る。該塩酸塩4.5.!;F(0,01モル
)を塩化メチレン中の過剰の三臭化ホウ素で処理シて8
−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−(4−スル
ファモイルフェニル)−2,3,4゜5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る。
実施例18 8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−(4−(
N−メチルスルファモイル)フェニル〕−2.3,4.
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン 実施例17の一般的方法に従って、3−アセチル−8−
1ト+、シー 7−) チルスルホニル−1〜(4−ク
ロロスルホニルフェニル)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピンをメチルアミンで処理
し、ついで塩酸で処理して8−メトキシ−7−メチルス
ルホニル−1−44−(N−メチルスルファモイル)フ
ェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピン塩酸塩を得る。この塩酸塩を三臭化ホウ
素で処理して8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−
1−〔4−(N−メチルスルファモイル)フェニル〕−
2、3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン臭化水素酸塩を得る。
実施例19 8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−(4−(
N、N−ジメチルスルファモイル)フェニル]−2.3
,4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン 実施例17の一般的方法に従って、3−ア七チ/L/−
13−メトキン−7−メチルスルホニル−1−(4−ク
ロロスルホニルフェニル) −2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンをジメチルアミン、
ついで塩酸で処理し、得られた化合物を三臭化ホウ素で
処理して8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−
[4−(N、N−ジメチルスルファモイル)フェニル]
−2.3,4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズア
ゼピン臭化水素酸塩を得る。
実施例20 7−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−8
−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼピン;8−ヒドロキシ−1−(4
−ヒドロキシフェニル)−7−メチルスルホニル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン テトラヒドロフラン200m(!中に溶解した4−ブロ
モ−3−メトキシ安息香酸23.1.9(0,1モル)
を5℃にて撹拌しながらテトラヒドロフラン150mQ
中の1Mボランに加える。該混合物を還流し、冷却し、
メタノールで処理し、還流し、減圧下で濃縮して4−ブ
ロモ−3−メトキシベンジルアルコールを得る。
ピリジン11.8,9(0,15モル)を含有するトル
エン200mf!中に溶解した4−ブロモ−3−メトキ
シベンジルアルコール21.7.@(0,1モル)を5
℃にて撹拌し、塩化チオニル23.8.9 (0,2モ
ル)で処理する。該混合物を撹拌し、水で希釈し、有機
層を希塩酸で洗浄し、乾燥し、減圧下でa縮して4−ブ
ロモ−3−メトキシベンジルクロライドを得る。
エタノール50.OmQに溶解した4−ブロモ−3−メ
トキシベンジルクロライド23.5 g(0,1モル)
を水に溶解したシアン化カリウム13 g(0,2モル
)で処理する。該混合物を加温し、撹拌して4−ブoモ
ー3−メトキシフェニルアセトニトリルを得る。
テトラヒドロ7ラン100mQに溶解した4−ブロモ−
3−メトキシフェニルアセトニトリル22.6.9’(
0,1モル)を25℃にて撹拌しながらテトラヒドロ7
ラン300mQ中の1Mボランに加える。
該混合物を還流し、0℃に冷却し、2N塩酸で注、区深
く処理して4−ブロモ−3−メトキシフェネチルアミン
を得る。
実施例8の一般的方法に従−゛って、4−ブロモ−3−
メトキシ7エネチルアミン2.3.@(0,1モル)を
4−メトキシ7ンデル酸メチル18 f (0,1モル
)で処理してN−〔1−(2−ヒドロキシ−2−(4−
メトキシフェニル〕〕エチル]−4−ブロモ−3−メト
キシフェネチルアミンを得る。このN−1ff換4−ブ
ロモ−3−メトキシフェネチルアミン3.8 i (0
,01モル)ヲトリフルオロ酢酸20dおよび硫酸20
mQの混合物中で還流して8−ブロモ−7−メドキシー
1−(4−メトキシフェニル)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−LH−3−ベンズア・ゼピンを得る。
8−ブロモ−7−メドキシー1−(4−メトキシフェニ
ル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベン
ズアゼピン3.6 g(0,01モル)をエーテル中の
n−ブチルリチウムと反応させ、ついでメチルジスルフ
ィドと反応させて7−メドキシー1−(4−メトキシフ
ェニル)−8−メチルチオ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
該メチルチオ化合物3.17(0,01モル)を無水ト
リフルオロ酢酸で処理して7−メドキシー1−(4−メ
トキシフェニル)−8−メチルチオ−3−トリフルオロ
アセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピンを得る。該トリフルオロアセチル化合物
4.3 g(0,01モル)ヲ塩化メチレンに溶解し、
3−クロロ過安息香酸で処理して7−メドキシー1−(
4−メトキシフェニル)−8−メチルスルホニル−3−
トリフルオロアセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピンを得る。この化合物4.6
.y(0,01モル)を水酸化ナトリウム水溶液ととも
に撹拌して7−メドキシー1−(4−メトキシフェニル
)−8−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−L H−3−ベンズアゼピンを得る。該7−メト
キシ化合物3.6.9 (0,01モル)を塩化メチレ
ン中の過剰の三臭化ホウ素で処理して7−ヒドロキシ−
1−(4−ヒドロキシフェニル)−8−メチルスルホニ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−I H−3−ベン
ズアゼピン臭化水素酸塩を得る。
出発物質として3−ブロモ−4−メトキシ安息香酸を用
いて同じ方法により8−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロ
キシフェニル)−7−メチルスルホニル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン臭化水素
酸塩を得る。
実施例21 8−ヒドロ+シー7−メチルスルホニル−1−(3−(
トIJ フルオロメチルスルホニル)フェニル)−2,
3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン 実施例1の一般的方法に従って、4−メトキシフェネチ
ルアミンを3−プロモスチシンオギサイトト反応シて1
−(3−ブロモフェニル)−8−メトキシ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る
実施例20の一般的方法に従って、該ブロモ化合物3.
3 p (0,01モル)をn−ブチルリチウムテ処理
シ、ついでトリフルオロメチルスルフェニルクロライド
で処理して8−メトキシ−1−〔3−(1−IJフルオ
ロメチルチオ)フエニ/l/’l−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る。
実施例7の一般的方法に従って、該トリフルオロメチル
チオ化合物3.5.9 (0,01モル)を無水酢酸で
処理し、ついで2当1のクロロスルホン酸で処理し、つ
いでクロロホルム中の塩化チオニルで処理して3−アセ
チル−7−クロロスルホニル−8−メトキシ−1−(3
−()リフルオロメチルチオ)フェニル)−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る
実施例3方法Bの一般的方法によって、該クロロスルホ
ニル化合物4.9 、!i’ (0,01モル)を亜硫
酸ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウムで還元し、ヨウ
化メチルで処理し、ついで臭化水素酸で処理して8−ヒ
ドロキシ−7−メチルスルホニル−1−(3−(トリフ
ルオロメチルスルホニル)フェニル]−2.3,4.5
−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸
塩を得る。
実施例22 1、− (4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−7
−メチルスルホニル−2,3,4,5−テI・ラヒドロ
ーIH−3−ベンズアゼピン 実施例1の一般的方法に従つC54−メトキンフェネチ
ルアミンを4−クロロスチレンオキサイトド反応サセて
1−(4−クロロホルム/l/ )−3−メトキシ−2
,3,4,5−テl−ラヒドローIH−3−ベンズアゼ
ピンを得、ついでそれを無水酢酸、クロロスルホン酸お
よび塩化チオニルで処理して3−アセチル−1−(4−
クロロフェニル)−7−クロロスルホニル−8−メトキ
シ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズ
アゼピンを得る。
実施例3方法Bの一般的方法に従って、該クロロスルホ
ニル化合物を亜硫酸すl−IJウムおよび炭酸水素ナト
リウノ・で処理し、ついでヨードメタンで処理し、つい
で臭化水素酸で処理して1−(4−クロロフェニル)−
8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズアゼピン臭化水素
酸塩を得る。
実施例23 7−アセトアミド−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン 米国特許第4327023号と同様にして製造した7−
アセトアミド−3−ベンジル−8−ヒドロキシ−1−フ
ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−”
’C7ズT4iピア 4−01 (0,010モ/l/
)、氷酢酸0.57mff1(0,0097モル)およ
びメタ/−ルー酢酸エチル150mff1の混合物を6
0 p、s、i。
にて10%炭素上パラジウム4.0.7上で水素化する
。1.5時間後、該混合物にアルゴンを通じ、濾過する
。45〜50℃にて該戸液を減圧下で蒸発させて黄緑色
の油状残渣を得る。該残渣を水に溶解する。水溶液を炭
酸すl−IJウムで中和して白色固体の7−アセトアミ
ド−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,3,4,5−
テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン2.7IC8
7%)を得る。融点133〜143℃。
実施例24 7−ヒドロキシ−8−メチルスルホンアミド−1−フェ
ニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベン
ズアゼピン 8−アミ/−3−ベンジル−7−ペンジルオキシ−1−
フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピン6.2.F(0,0143モル)、メタ
ンスルホニルクロライド】、72.p(0,0150モ
ル)、トリエチルアミン30mQおよびベンゼン200
rdの混合物を室温にて一夜撹拌する。該混合物を調べ
ると反応か終了していないことか判明した。さらにスル
ホニルクロライド0.6 mQ (0,0075モル)
を加え、反応が終了するまで反応を継続する。該反応混
合物をアルカリで洗浄し、乾燥し、蒸発させる。油状残
渣8.1gをメタノールに溶解し、シードを入れて3−
ベンジル−7−ベンジルオキシ−8−メチルスルホンア
ミド−]−7xニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1、H−3−ベンズアゼピン結晶を得る。融点136〜
138℃。
この中間体3.55.51’(0,00693モル)を
メタノール−エタノール(1:])に溶解し、酸溶媒中
10%炭素上パラジウム上で水素化する。該混合物にア
ルゴンを通じ、濾過し、P液を蒸発させる。残渣を水に
とり、炭酸すトリウムで中和する。生じた固体をメタノ
ールにとる。該P液をメタノール中の過剰のフマル酸と
反応する。濾過後、エーテルを加えて、7−ヒドロキシ
−8−メチルスルホンアミド−1−フェニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンへミ
フマル酸塩永和物1.Oyを結晶化させる。融点178
〜182℃(分解)。
実施例25 7−メドキシメチルー8−ヒドロキシ−1−フェニル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン 7−ブロモ−8−メトキシ−1−フェニル−2゜3、4
.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン7.5
.!9(0,0225モル)のトルエン40me中溶液
を78℃にて撹拌しながらブチルリチウム42mQ (
2,1モル)に加える。該混合物を30分間撹拌し、二
酸化炭素で飽和したエーテル20OmQ中に注ぐ。該混
合物を塩酸で酸性にし、エーテルで抽出し、水層を濃縮
して7−カルボキシ−8−メトキシ−1−フェニル−2
,3,4,5−テトラヒドロ−LH−3−ベンズアゼピ
ン塩酸塩を得る。
48%臭化水素酸100m(中の7−カルホキソー8−
メトキシ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩10.7yを2.
5時間還流し、冷却し、い過して7−カルボキシ−8−
ヒドロキシ−1−フェニル−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩を得る。
融点278〜280℃。それを水に溶解し、メタノール
で処理し、ついで炭酸水素ナトリウムで処理して7−カ
ルボキシ−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンを得る
。融点302〜305℃。
7−カルボキシ−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−L H−3−ベンズアゼピ
ン2゜8.@(0,009モル)を0℃にて撹拌しなが
らテトラヒドロフラン1.13m12中のジボラン0.
04モルに加える。該混合物を0℃にて2時間、25℃
にて16時間および還流Fにて1時間撹拌する。該混合
物をメタノール40mQで処理し、1時間還流し、減圧
下で濃縮する。残渣をメタノールに溶解し、エーテル性
塩化水素で処理し、減圧下で濃縮する。残渣をシリカゲ
ル上クロマトグラフィーに付しクロロホルム−メタノー
ルで溶出し、酢酸エチル−メタノールから結晶化して7
−メドキシメチルー8−ヒドロキシ−1−フェニル−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン塩酸塩を得る。融点300〜307℃(分解)。
実施例26 ツーヒドロキンメチル−8−ヒドロキシ−1−フェニル
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズア
ゼピン 実施例25の一般的方法に従って、7−カルポギシー8
−ヒドロキシー1−フェニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンをジボランで処理し
、25℃にて撹拌し、エタノールで処理し、蒸気浴上で
濃縮する。残渣をエタノールおよび濃塩酸で処理し、濃
縮する。残渣をエーテル性塩化水素で処理し、メタノ−
・ルー酢酸エチル−エーテルから結晶化して7−ヒドロ
キシメチル−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−I H−3−ベンズアゼピン塩
酸塩を得る。融点322〜330℃(分解)。
実施例27 8−1?、I’ロキシー7−メチルスルホニル−1=フ
ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,H−3−
ベンズアゼピンメタンスルボン酸塩1.01!!lJを
乳糖85屑9およびステアリン酸マグネシウム3〜とと
もに混合し、ハードゼラチンカプセルに充填スる。
実施例28 成分              重着(肩9)8−ヒ
ドロキシ−7−メチルスルホ ニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼ ピンメタンスルホン酸塩          10硫酸
カルシウムニ水和物        250シヨ糖  
               40澱粉      
             25タルク       
           7ステアリン酸       
        5硫酸カルシウムニ水和物、ショ糖お
よび該ベンズアゼピン化合物を充分に混合し、10%ゼ
ラチン溶液とともに造粒する。該湿潤顆粒を篩にかけ、
乾燥し、ついで澱粉、タルクおよびステアリン酸ととも
に混合し、篩にかけ、錠剤に打錠する。
同様に、前記の方法に従って、活性成分として式(I)
または(II)の他の化合物を用いてカプセルおよび錠
剤を調製する。
W ff In 願人  スミスクーフィン・ベックマ
ン・コーポレイション

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは
    炭素数3〜5のアルケニル;R^2は水素、ヒドロキシ
    、炭素数1〜6のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、炭素数1〜6のアルキル、SO_nアルキル(
    アルキルの炭素数1〜6)、SO_nCF_3SO_n
    フェニルまたはSO_2NR^5R^6;R^3は水素
    、ハロゲン、CF_3、炭素数1〜6のアルキルまたは
    R^7O;R^4はSOアルキル(アルキルの炭素数1
    〜6)、SO_2アルキル(アルキルの炭素数1〜6)
    、炭素数2〜6のアルキルスルホンアミド、ホルムアミ
    ド、炭素数3〜6のアルカノイルアミノ、ヒドロキシメ
    チルまたは炭素数1〜6のアルコキシメチル;nは0、
    1または2;R^5およびR^6は水素または炭素数1
    〜6のアルキル;R^7は水素、炭素数1〜6のアルキ
    ルまたは炭素数1〜6のアルカノイルを意味する〕 で示される化合物または治療剤として用いるその医薬上
    許容される酸付加塩。
  2. (2)8−ヒドロキシ−7−メチルスルホニル−1−フ
    ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベ
    ンズアゼピンである前記第(1)項の化合物。
  3. (3)7−ヒドロキシ−8−メチルスルホニル−1−フ
    ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベ
    ンズアゼピン、8−メトキシ−7−メチルスルホニル−
    1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−
    3−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−メトキシメ
    チル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
    1H−3−ベンズアゼピンもしくは8−ヒドロキシ−7
    −ヒドロキシメチル−1−フェニル−2,3,4,5−
    テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンまたはその医
    薬上許容される酸付加塩である前記第(1)項の化合物
  4. (4)前記第(1)項、第(2)項または第(3)項の
    化合物および医薬担体からなることを特徴とする医薬組
    成物。
  5. (5)胃腸運動疾患の治療用薬剤の製造における式(
    I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは
    炭素数3〜5のアルケニル;R^2は水素、ヒドロキシ
    、炭素数1〜6のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、炭素数1〜6のアルキル、SO_nアルキル(
    アルキルの炭素数1〜6)、SO_nCF_3、SO_
    nフェニルまたはSO_2NR^5R^6;R^3は水
    素、ハロゲン、CF_3、炭素数1〜6のアルキルまた
    はR^7OR^4はヒドロキシ、炭素数1〜6のアルコ
    キシ、炭素数1〜6のアルキル、SO_nアルキル(ア
    ルキルの炭素数1〜6)、NH_2、NO_2、ハロゲ
    ン、トリフルオロメチル、アルキルスルホンアミド(ア
    ルキルの炭素数1〜6)、炭素数1〜6のアルカノイル
    アミノ、ヒドロキシメチルまたはアルコキシメチル(ア
    ルキルの炭素数1〜6)、ただし、R^3が7位のヒド
    ロキシであり、かつ、R^1が水素である場合またはR
    ^3が8位のヒドロキシであり、かつ、R^1がメチル
    である場合、R^4が6位または9位にある場合にのみ
    R^4はハロゲンまたはトリフルオロメチルでありうる
    ;nは0、1または2;R^5およびR^6は水素また
    は炭素数1〜6のアルキル;R^7は水素、炭素数1〜
    6のアルキルまたは炭素数1〜6のアルカノイルを意味
    する〕 で示される化合物またはその医薬上許容される酸付加塩
    の使用。
  6. (6)式( I )中、R^2がヒドロキシ、SO_2C
    H_3、SOCH_3、SO_2NH_2、SO_2N
    HCH_3またはSO_2N(CH_3)_2である前
    記第(5)項の式( I )の化合物の使用。
  7. (7)式( I )中、R^4が7位にある前記第(5)
    項の式( I )の化合物の使用。
  8. (8)式( I )中、R^3が8位にあり、かつ、R^
    4が7位にある前記第(5)項の式( I )の化合物の
    使用。
  9. (9)式( I )中、R^4がSO_nアルキル(アル
    キルの炭素数1〜6)、R^3がメトキシまたはヒドロ
    キシおよびR^1が水素またはメチルである前記第(5
    )、(6)、(7)または(8)項の式( I )の化合
    物の使用。
  10. (10)式( I )の化合物が8−ヒドロキシ−7−メ
    チルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンである前記第(5
    )項の式( I )の化合物の使用。
  11. (11)胃腸運動疾患の治療用薬剤の製造における式(
    I )の化合物が6−クロロ−8−ヒドロキシ−1−フ
    ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベ
    ンズアゼピン、7−ブロモ−8−ヒドロキシ−1−フェ
    ニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベン
    ズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−メチル−1−フェニ
    ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズ
    アゼピン、8−ヒドロキシ−7−メチルチオ−1−フェ
    ニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベン
    ズアゼピン、8−ヒドロキシ−1−フェニル−7−トリ
    フルオロメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H
    −3−ベンズアゼピン、7−ブロモ−8−メトキシ−3
    −メチル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒド
    ロ−1H−3−ベンズアゼピン、7,8−ジクロロ−3
    −メチル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒド
    ロ−1H−3−ベンズアゼピン、7,8−ジヒドロキシ
    −1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H
    −3−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−メトキシ
    メチル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ
    −1H−3−ベンズアゼピン、8−ヒドロキシ−7−ヒ
    ドロキシメチル−1−フェニル−2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン、7−ヒドロキシ
    −8−メタンスルホンアミド−1−フェニル−2,3,
    4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン、7
    −アセトアミド−8−ヒドロキシ−1−フェニル−2,
    3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
    、7−ヒドロキシ−8−メチルスルホニル−1−フェニ
    ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズ
    アゼピン、8−メトキシ−7−メチルスルホニル−1−
    フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−
    ベンズアゼピンまたは8−ヒドロキシ−1−(4−ヒド
    ロキシフェニル)−7−メチル−2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンからなる群から選
    択される前記第(5)項の式( I )の化合物の使用。
  12. (12)胃食道逆流疾患または遅延性胃空腹化の治療用
    薬剤の製造における前記第(5)項の式( I )の化合
    物の使用。
  13. (13)胃食道逆流疾患または遅延性胃空腹化の治療用
    薬剤の製造における8−ヒドロキシ−7−メチルスルホ
    ニル−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
    1H−3−ベンズアゼピン、7−ヒドロキシ−8−メチ
    ルスルホニル−1−フェニル−2,,4,5−テトラヒ
    ドロ−1H−3−ベンズアゼピン、8−メトキシ−7−
    メチルスルホニル−1−フェニル−2,3,4,5−テ
    トラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンまたは8−ヒド
    ロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−7−メチル
    −2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズア
    ゼピンからなる群から選択される化合物の使用。
JP62080885A 1986-04-03 1987-04-01 1−フエニル−3−ベンズアゼピン類 Pending JPS62238271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84797686A 1986-04-03 1986-04-03
US847976 1986-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238271A true JPS62238271A (ja) 1987-10-19

Family

ID=25302008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080885A Pending JPS62238271A (ja) 1986-04-03 1987-04-01 1−フエニル−3−ベンズアゼピン類

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0244088A3 (ja)
JP (1) JPS62238271A (ja)
AU (1) AU7098087A (ja)
DK (1) DK173387A (ja)
PT (1) PT84622B (ja)
ZA (1) ZA872393B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526021A (ja) * 2003-05-22 2006-11-16 シェーリング コーポレイション 肥満およびcns障害を治療する選択的d1/d5レセプタアンタゴニストとしての5h−ベンゾ[d]ナフト[2,1−b]アゼピン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK325188D0 (da) * 1988-06-15 1988-06-15 Novo Industri As Hidtil ukendte benzazepinderivater
GB2271566A (en) * 1992-10-14 1994-04-20 Merck & Co Inc HIV integrase inhibitors
CN116983314B (zh) * 2023-09-28 2024-02-09 首都医科大学附属北京中医医院 D1-like受体激动剂在制备增强胃动力药物中的用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285938A (en) * 1979-10-11 1981-08-25 Smithkline Corporation 7,8-Dihydroxy-1-(sulfamylphenyl)-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine derivatives
US4284556A (en) * 1980-01-31 1981-08-18 Smithkline Corporation 7,8-Amino, hydroxy-1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines
CA1234110A (en) * 1983-08-12 1988-03-15 Joel G. Berger Benzazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and processes for the preparation of such compounds and compositions
US4707483A (en) * 1985-12-20 1987-11-17 Smithkline Beckman Corporation 1-phenyl-3-benzazepines and their use for treating gastrointestinal motility disorders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526021A (ja) * 2003-05-22 2006-11-16 シェーリング コーポレイション 肥満およびcns障害を治療する選択的d1/d5レセプタアンタゴニストとしての5h−ベンゾ[d]ナフト[2,1−b]アゼピン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0244088A2 (en) 1987-11-04
AU7098087A (en) 1987-10-08
PT84622A (en) 1987-05-01
EP0244088A3 (en) 1989-03-15
PT84622B (en) 1989-05-26
ZA872393B (en) 1988-02-24
DK173387D0 (da) 1987-04-03
DK173387A (da) 1987-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0170213B1 (en) Glutarimide antianxiety and antihypertensive agents
JPS63255226A (ja) 胃腸運動性疾患の治療方法
JPH01311059A (ja) 1,3―二置換されたピロリジン
JPS6364428B2 (ja)
IE46087B1 (en) Trisubstituted 1-phenyl-2,3,4,5 - tetra-hydro-1h-3-benzazepine compounds
WO2002074746A1 (fr) Derives de benzazepine
JP2007509158A (ja) 肥満、糖尿病、うつ病及び不安を治療するためのmchr1アンタゴニストとしての3−(4−アミノフェニル)チエノピリミド−4−オン誘導体
EP0162695A1 (en) 6-Oxygenated-1,3,,4,5-Tetrahydrobenz(cd)indol-4-amines
CA2642619A1 (en) Pyrrole derivative or salt thereof
WO1988007858A1 (en) Sulfinyl and sulfonyl substituted 3-benzazepines
JPS62238271A (ja) 1−フエニル−3−ベンズアゼピン類
US4612312A (en) Glutarimide antianxiety and antihypertensive agents
JPS6365663B2 (ja)
EP0230755B1 (en) 1-phenyl-3-benzazepines
US4659706A (en) Sulfinyl and sulfonyl substituted 3-benzazepines
US4424225A (en) Thienobenzodiazepinones, pharmaceutical compositions thereof and method of use thereof
EP0095666B1 (en) Tetrahydro-benzo(e) isoindolines
US4206210A (en) Alkylthio-7,8-dihdroxy-1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines having dopaminergic activity
US4824839A (en) Sulfinyl and sulfonyl substituted 2,3,4,5 tetrahydro-1H-3-benzazepines and their use in treating gastrointestinal motility disorders
TW200528433A (en) Novel compounds
JPH02250862A (ja) アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
JPH0616638A (ja) ピリジン化合物およびその医薬用途
JP2592276B2 (ja) 1,5ーベンゾチアゼピン誘導体、排尿障害治療剤及びその製法
JPH03197463A (ja) 新規ベンズアゼピン
EP1676840A1 (en) 5-HT7 Receptor antagonists