JPS62237859A - 小型複写機 - Google Patents

小型複写機

Info

Publication number
JPS62237859A
JPS62237859A JP61081383A JP8138386A JPS62237859A JP S62237859 A JPS62237859 A JP S62237859A JP 61081383 A JP61081383 A JP 61081383A JP 8138386 A JP8138386 A JP 8138386A JP S62237859 A JPS62237859 A JP S62237859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
copying machine
main body
machine main
protective cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Matsuura
広和 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61081383A priority Critical patent/JPS62237859A/ja
Priority to DE87103510T priority patent/DE3787300T2/de
Priority to EP87103510A priority patent/EP0237940B1/en
Priority to US07/027,805 priority patent/US4868676A/en
Publication of JPS62237859A publication Critical patent/JPS62237859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発蹴すJのd竿灯lなδ発明 J星業上の不111Uう)■ト 本発明は、いわゆるハンディタイプの小型複写機に係り
、特に、小型サイズのカードなどの転写シートに複写す
るのに便利な小型複写機に関するものである。
従来技術及びその問題点 従来のいわゆるハンディサイズの複写機は、ロール状の
複写紙を用いるものであったため、たとえば小型サイズ
のカード等に複写しようとする場合には用いることが出
来なかった。
発明の目的 本発明は、上記したような従来の小型複写機における欠
点の解消を目的とし、小型のカードなどに直接画像を転
写することが可能な小型複写機を提供することを目的と
するものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる手
段は、その要旨とするところが、複写機本体の一側部に
設けられたプリンタヘッドと、上記プリンタヘッドを設
けた複写機本体の一側部に着脱自在に装着される保護カ
バー部材と、上記保護カバー部材を複写機本体に装着し
た時、保護カバー部材と複写機本体との間に形成される
シート搬送路と、上記プリンタヘッドに対向して設けら
れ、上記シート搬送路へ挿入されたシートを一定速度で
送り出すシート送り手段と、上記複写機本体の他端部に
設けられた画像読取手段とを具備してなる点にかかる小
型複写機である。
上記構成要素中、シートは紙やプラスチック等の材質を
問わず、ある程度の厚みまでのカードなどを含むシート
状体を指すものである。
作用 保護カバー部材を複写機本体に装着した状態でシート搬
送路にカードなどのシートを挿入する。
これにより、プリンタヘッド及びシート送り手段が作動
して、ソートがシート搬送路に沿って送られると共に、
プリンタヘッドによって原稿像が転写される。
実方缶イタリ 続いて、添付した図面を参照して本発明を具体化した実
施例につき説明し、本発明の理解に供する。ここに第1
図は本発明の一実施例にかかる小型複写機の側断面図、
第2図は同小型複写機に用いることのできる保護カバー
の正断面図、第3図は上記小型複写機の保護カバーを被
せた状態における正面図である。
尚、以下の実施例は本発明の一具体例にすぎず、本発明
の技術的範囲を限定する性格のものではない。
第1図において、複写機本体1はその一側部にサーマル
タイプのプリンタへラド2を具備している。このプリン
タへラド2を設けた複写機本体lの端部には、上記プリ
ンタへラド2を覆うように着説自在の保護カバー3が設
けられる。この保護カバー3には、転写用シートを挿入
するためのシート挿入口4と、挿入されたシートを排出
するためのシート排出口5が形成されている。上記プリ
ンタヘッド2には、送り出し部6.がら解除され、捲取
部6トに撞き取られるリボン6が接触してる。
上記プリンタヘッド2はスプリング7によって常時装着
された保護カバー3の方向へ押圧付勢されている。
前記保護カバー3内には、保護カバー3を複写機本体1
に装着した状態でプリンタヘッド2がリボン6を介して
押圧されるプラテンローラ8 (シート送り手段)が設
けられている。このプラテンローラ8は、前記保護カバ
ー3内に設けられた図示せぬモータにより定速で回転駆
動されるものである。このプラテンローラ8の中心軸8
.には、第2図に示す如く歯付きプーリ9が取り付けら
れ、この歯付きブー179に巻き掛けられたベルトlO
(第1図)を介してプラテンローラ8の回転が前記シー
ト排出口5側に設けた送り出しローラ11に伝達される
。上記プラテンローラ8と送り出しローラIIの回転が
矢印で示されている。
上記送り出しローラ11は、保護カバー3を複写機本体
lに装着することにより、複写機本体1側に設けた中間
ローラ12に当接する。そして、この中間ローラ12は
、前記リボン6の捲取部61゜に当接していることによ
り、図示せぬモータによってプラテンリーラ8が回転さ
れると、その回転は送り出しローラ11.中間ローラ1
2を経て、1壱取部6bに伝達される。
前記シート挿入口4からシート排出口5にかけて、その
中央に前記プラテンローラ8へのプリンタヘッド2の当
接部が設けられ、さらにシート挿入口4から前記プラテ
ンローラ8とプリンタへラド2との当接部に向かってガ
イド13.及び13bが設けられている。また、上記プ
ラテンローラ8とプリンタヘッド2との当接部から前記
シート排出口5にかけてガイド14a、14bが設けら
れている。そして、前記送り出しローラ11と中間ロー
ラ12との当接部は、上記ガイド14..14tからシ
ート排出口5に向かう直線上の通路に臨んでいる。
従って、上記シート挿入口4.ガイド13a。
13I、、ガイド14□、14し及びソートIノF出口
5によっ”ζ直線上のシート)股送路が形成されている
更に、前記プリンタヘッド2の後部には、プリンタへラ
ド2が搬送されるシートにより後退したときに当接する
シート検出装置15が設けられている。
尚、スプリング16a、16hによって、リボン6に対
して押圧されるローラ17m、17b+;t、リボン6
のテンションを調整するためのもので、18はガイドロ
ーラである。
また、上記複写機本体lのプリンタヘッド2を設けた側
と反対側には、開口22に対して光を投射する光源19
.光源19から原稿に当たって反射した光が通過するレ
ンズ20及びイメージセンサなどよりなる受光部21か
らなる画像読取手段、及び前記開口22を形成した複写
機本体lの端面23に押し付けられた原稿24と当接し
、複写機本体lの移動に伴って、上記原稿24との摩擦
により回転し、複写機本体1の移動速度を検出するため
のタイミングローラ25、更にほこのタイミングローラ
25の回転速度を検出する速度センサ26が設けられて
いる。
前記ブリンクヘッド2は、前記受光部21がらの画像情
報に応じて、直接作動されるようにしてもよいが、後述
する如く受光部21で検出された光信号をマイクロコン
ピータ27のメモリに一旦記憶し、この記憶内容を複写
再生時に取り出してこの情報に従ってプリンタヘッド2
及びプラテンローラ8を駆動するようにしてもよい。
次に上記実施例において小型のカード型転写シートに転
写する場合の作動につき説明する。この場合には、保護
カバー3を第1図に示す如(、複写機本体lに装着する
。このとき保護カバー3の開口端部内側に設けた突起2
7が複写機本体lの保護カバー装着部に設けた溝に係合
し、保護カバー3の不用意な離脱が防止される。
この状態で、オペレータは複写機本体1を手に持って、
その端面23を原fI%24に当接させ、たとえば図に
矢印29で示す方向に摺動させる。これにより原稿24
と当接するタイミングローラ25が回転され、この回転
を検出した速度センサ26からの回転開始信号に応じて
原v424が露光走査され、その光信号がセンサーマイ
クロコンピータ27のメモリに記憶される。
原稿の露光走査が終了すると、オペレータはシート挿入
口4から矢印28に従って、カード状転写シートをガイ
ド13m 、  13bに沿って挿入する。転写シート
の端部がプラテンローラ8とブリンクヘッド2との当接
部に差し込まれると、プリンタへ7ド2が転写シートの
厚み分だけスプリング7に逆らって後退させられ、プリ
ンタへ7ド2との当接によりシート検出スイッチ15が
作動される。こうして転写シートの挿入が制御装置に伝
えられると、これにより図示せぬ制御装置は、起動状態
となり、プラテンローラ8を駆動する図示せぬモータが
回転しはじめる。このときの上記モータの回転速度は一
定で、これと同時にマイクロコンピータ27のメモリに
格納された信号に応じてプリンタヘッド2が駆動される
したがって、このモータにより駆動されるプラテンロー
ラ8及びこれとベルト10により連結された送り出しロ
ーラ、さらにはこの送り出しローラに当接する中間ロー
ラも上記モータと同期して回転し、プラテンローラ8に
より送り出されていく転写シートに原稿像が転写される
。プラテンローラ8により送り出されてくる転写シート
は送り出しローラ11と中間ローラ12との間に把持さ
れてシート排出口5から排出される。
このように、本実施例では、小型のカード伏などの転写
シートを複写機が自動的に搬送して転写作業を行うので
、転写シートの個人差によるずれがなくなり、正確な画
像が形成される。
尚、上記実施例におけるプリンタヘッドはサーマイルタ
イプのもので、インパクトタイプのものでもよい。
また、上記のようにシート挿入口にhit人することの
できない大型のカードや、大きい紙面に複写する場合に
は保護カバー3を取り除き、プリンタヘッド2によりリ
ボン6を紙面に押し付けて、リボン6の走行方向へ複写
機本体1を移動させる。
この時中間ローラ12が紙面との接触で回転され、この
回転に同期してメモリに記憶された信号が払い出され、
プリンタヘッドが駆動される。これにより紙面にメモリ
内容に対応した画像が転写される。
発明の効果 本発ヴ口よ以上述べたように、複写機本体の一側部に設
けられたプリンタヘッドと、上記プリシタヘッドを設け
た複写機本体の一側部に着脱自在に装着される保護カバ
ー部材と、上記保護カバー部材を複写機本体に装着した
時、保護カバー部材と複写機本体との間に形成されるシ
ート1般送路と、上記プリンタヘッドに対向して設けら
れ、上記シート搬送路へ挿入されたシートを一定速度で
送り出すシート送り手段と、上記複写機本体の他端部に
設けられた画像読取手段とを具備してなる小型複写機で
あるから、複写機に差し込まれた、例えばカードなどの
小型の転写シートがシート送り出し手段によって自動的
に送られるので、オペレータの手作業による転写シート
のずれなどがなくなり、正確な転写作業が可能となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる小型複写機の+11
1断面図、第2図は同小型複写殿に用いることのできる
保護カバーの正断面図、第3図は上記小型複写機の保護
カバーを被せた快感における正面図である。 (符号の説明) 1・・・複写機本体      2・・・プリンタへラ
ド3・・・保護カバー      4・・・シート挿入
口5・・・シート排出口     6・・・リボン8・
・・プラテンローラ    10・・・ベルト11・・
・送り出しローラ   12・・・中間ローラ15・・
・シート検出スイッチ 19・・・光源21・・・受光
部       24・・・原稿25・・・タイミング
ローラ  26・・・速度センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複写機本体の一側部に設けられなプリンタヘッドと、 上記プリンタヘッドを設けた複写機本体の一側部に着脱
    自在に装着される保護カバー部材と、上記保護カバー部
    材を複写機本体に装着した時、保護カバー部材と複写機
    本体との間に形成されるシート搬送路と、 上記プリンタヘッドに対向して設けられ、上記シート搬
    送路へ挿入されたシートを一定速度で送り出すシート送
    り手段と、 上記複写機本体の他端部に設けられた画像読取手段と を具備してなる小型複写機。
JP61081383A 1986-03-19 1986-04-09 小型複写機 Pending JPS62237859A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081383A JPS62237859A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 小型複写機
DE87103510T DE3787300T2 (de) 1986-03-19 1987-03-11 Handkopiergerät.
EP87103510A EP0237940B1 (en) 1986-03-19 1987-03-11 Manual copying apparatus
US07/027,805 US4868676A (en) 1986-03-19 1987-03-19 Manual copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081383A JPS62237859A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 小型複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237859A true JPS62237859A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13744771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081383A Pending JPS62237859A (ja) 1986-03-19 1986-04-09 小型複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169557B1 (en) Recording apparatus
JP3370517B2 (ja) サーマルラインプリンタの構造
JP3363649B2 (ja) シート搬送装置および原稿読取装置
JPS62237859A (ja) 小型複写機
JPH05254684A (ja) 給紙装置
US5980137A (en) Printer for facsimile machine
JP2958162B2 (ja) 記録装置
JPS6216320Y2 (ja)
JP2580668Y2 (ja) カード印字部の送り装置
JPS6340514B2 (ja)
JPH08310692A (ja) 手差し給紙装置
JPH07228373A (ja) シート材給送装置および画像形成装置
JP3332867B2 (ja) 画像読取記録装置
JPH04230163A (ja) 画像読取装置
JPH0873077A (ja) 搬送装置
JPH1135169A (ja) シートカセットとこれを用いたプリンタ装置
JPH01256462A (ja) 画像形成装置
JPH0410272B2 (ja)
JP3666885B2 (ja) 自動給送装置及びそれを用いた記録装置
JP3363827B2 (ja) 自動給送装置及びそれを用いた記録装置
JPS6236266A (ja) 記録装置
JPH0789194A (ja) 画像形成装置
JPH06321409A (ja) 原稿給送装置
JPS6357439A (ja) 給排紙機構
JPS61148955A (ja) 画像読み取り機構