JPS62237843A - パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法 - Google Patents

パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法

Info

Publication number
JPS62237843A
JPS62237843A JP61081781A JP8178186A JPS62237843A JP S62237843 A JPS62237843 A JP S62237843A JP 61081781 A JP61081781 A JP 61081781A JP 8178186 A JP8178186 A JP 8178186A JP S62237843 A JPS62237843 A JP S62237843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
terminal device
communication line
permanent virtual
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ideguchi
井手口 哲夫
Yuji Atsui
裕司 厚井
Kazuyuki Saka
坂 一幸
Nobuhiro Tsubone
宣宏 坪根
Mitsuru Tsuchida
充 土田
Akihiko Kubo
久保 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61081781A priority Critical patent/JPS62237843A/ja
Publication of JPS62237843A publication Critical patent/JPS62237843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はパケット交換網におけるパーマネントバーチ
ャルサーキット(permanent virtual
circuit 、以下PvCと略記する)に関するも
のである。
〔従来の技術〕
この発明VC関連する発明としては本願出願人と同一出
願人の出願に係る特願昭60−020479号「パーマ
ネントバーチャルサーキット切換方法」がある。
パケット交換サービスにおける端末装置間の接続クラス
金利用態様によって分類すると、相手選択クラス(vi
rtual call 、  普通VCと略記される)
と相手固定クラスとがある。相手固定クラスでは端末装
置間に永久的に仮想的な通信回路全形成していることか
らパーマネントバーチャルサーキットという名称かつけ
られている。
第1図はこの発明の一実施例全説明するブロック図であ
るか、従来の装置の構成も第1図によって説明すること
ができるので、第1図を従来の装置の構成として駅、明
する。
凶において(Ia)、(lb)?よそれぞれパケット交
換装置、(2)はパケット組立分解装置、(3)は非パ
ケツト端末装置、(4a)、(4b)はそれぞれパケッ
ト端末装置、(5)は中継線、(6)は非パケット端末
装fll131からパケット組立分解装置(2)へ入力
されるデータ、(7)はパケット組立分解装置(2)で
組み立てられてパケット交換装置(la)へ送られ、パ
ケット交換装置(1a)から中継線151′f!:経て
他のパケット交換装置(1b)に送られ、パケット交換
装置(1b)からパケット端末装置it (4a)、(
4b)に送られるパケット、(8)は回線交換網である
交換網の実際の構成においてはパケット交換装置、パケ
ット組立分解装置、端末装置、中継線が多数存在するの
であるが、第1図には説明に必要な部分だけ示しである
非パケツト端末装置(3)からパケット端末装置(4a
)へ伝送すべきデータ(6)は−足長のブロックに分割
され、おのおののブロックに宛先情報や誤シ制御情報等
、転送r(必要なfrill 御情報が付けられてパケ
ット(7)となシ、パケット(7)が交換網内を転送さ
れて端末装置〔4a〕が接続されるパケット交換装置(
1b)に到シ、パケット端末装置(4a)に送られる。
従来の装置においては、たとえば、非パケツト端末装置
(3)とパケット端末装置(4a)との間にpvc ’
i段設定ると、非パケット端末装fit (3)から送
出されるデータ(6)に対応するパケット(7)はパケ
ット交換装置(lb)内でPvCとして設定された論理
チャネルを介してパケット端末装置(4a)に与えられ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は以上のように構成されているので非パケツ
ト端末装置(3)とパケット端末装置(4a)との間の
PVCe廃して、非パケツト端末装置(3)とパケット
端末装置(4b)との間にPVCk設定することが困難
であり、従ってpvc’を設定した非パケット端末装!
(3)は通信相手の端末装置を1一台Vc限定しなけれ
ばならず、複数の端末装置との通信ができないという問
題点があった。
この発明は上記のような問題点全解決するためVCなさ
れたもので、非パケツト端末装置(3)から回線交換網
(8)全弁してパケット組立分解装置(2)の通信回線
ポートの1つに接続すゐことにより、その通信回線ポー
トに対応するPvCを選択し、複数の端末装置と通信で
きるようにすることを目的とする。
〔問題点全解決するための手段〕
この発明に係るPVCの切換方法によれば、非パケツト
端末装置が接続されるパケット組立分解装置に、当該非
パケツト端末装置に対して複数のPvCの論理チャネル
番号の登録ができるようにし、当該非パケツト端末装置
からのパケット組立分解装置の通信回線ポートの選択に
より、対応する論理チャネル番号を始業してPvCの切
換を可能にした。
〔作用〕
この発明によれば、a数登録されているPvCの論理チ
ャネル番号の1つが始業状態にされることによって、新
たな通(g相手全設定することができる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例全図面について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であって
、第1図に示す構成及びPvCの切換えが行なわれない
動作については先に説明したとおりである。
第1図において非パケツト端末装置(3)がパケット端
末装置との間にPvC全切換える場合の動作について説
明する。
この場合、非パケツト端末装置 131はパケット端末
装置(4a)との間に新たにPVCを設定するためにパ
ケット組立分解装置(2)の通信回線ポートと接続する
。パケット組立分解装置(2)は上記通信回線ポートか
ら対応する論理チャネル番号でパケット泡末装置(4a
)に始業を示すパケッH71t−送信する。
第2図はパケット組立分解域R(2)内の加入者制御テ
ーブル(9)の構成を示すフォーマット図であり、(9
1)は通信1gl線ポート番号、(92)は論理チャネ
ル番号、(93)は加入者情報である。辿1g回稼ポー
ト番号(91)は、非パケツト端末装置と接続したポー
ト番号を示す。論理チャネル番号は各PvCを特定する
ための番号であり、パケット組立分解装置(2)とパケ
ット変換装置(la)との間に伝送されるパケット(7
)に必ず付与される。加入者情報(93)は相手の端末
装置の情報を示すものであるが、かならずしも必要では
なく、省略可能である。
従来の装置においては単一の論理チャネル番号だけがP
vCとして登録されていたので、複数の論理チャネル番
号から任意の一つの論理チャネル番号を選んで)’VC
’を設定することができなかった。
第3図はこの発明におけるPVC9J換のシーケンスの
一例を示す図である。第3図において(lO)〜(15
)はPVCuJ換の為に伝送される信号を示す。
新なpvc を選択する場合、非パケット端末(3)は
パケット組立分解装置(2)の通信回線ポートに接続し
く信号(10) ) 、この接続によって通信回線ポー
ト番号(91) k得たパケット組立分解域f(2)は
対応する論理チャネル番号(92)により、pvcの相
手パケット端末装置g(4a)に向けて始業パケット(
信号(11) )’を生成して送信する。この始業パケ
ットを受信したパケット端末装!(4a)はパケット組
立分解装置(2)に応答パケット(信号(12) )を
返送する。パケット組立分解装置(21はPvCの切換
えが正常に終了したことを非パケツト端末装置(3)に
応答信号(信号(13) )を出力すゐことにより通知
する。
埃在使用しているpvc を終了する場合、非パケット
端末装#(3)はパケット組立分解g装置(2)と接続
中の回線を切断しく信号(14) ) 、パケット組立
分解装置(2)は切断された通信回線ポート番号(91
)から対応する論理チャネル番号(92)によシPvC
の相手パケット端末裟1t(4a)に向けて終業パケッ
ト(信号(15) )を生成し、送信する。この終業パ
ケットを受信したパケット端末装置(4&)はパケット
1立分解! il[2)に応答バケツ) CM−mL2
>)を返送する。
@4図は第3図について説明した接続処理、すなわちP
vCの始業処理を示すフローチャート、第5図は第3図
について説明した切断処理、すなわちPvCの終業処理
を示すフローチャートであ夛、(41)〜(44)及び
(51)〜(53)は谷ステップを示し、これら各ステ
ップにおける処理は第3図について説明したとお9であ
る。
なお、上記実施例では、非パケツト端末装置(3)の通
信の相手をパケット端末装置(4a)、(4b)として
いるが、これは他の非パケツト端末装置でありてもよい
、 〔発明の効果〕 以上のようにこの発明によれば、パケット組立分解装置
VC1当該パケット組立分解1tiiに対応する非パケ
ット端末S!j装置から他の複数の端末装置のうちから
任意に選択した1つの端末装置に対しPVCを設定でさ
る工うに加入者1t)制御テーブル全般け、PvCの切
換が可HeなようVこしたので、pveによる通信にお
いても相手端末装置を切換えることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はパケット組立分解装置ビ」の加入者制御テーブルを示
す図、第3図はこの発明におけるPVC切換のシーケン
スの一世jを示す図、第4図は第3図について説明しf
c接接続処理金子フローチャート、第5図は第3図につ
いて説明した切断処理を示すフローチャート。 (la)、ub)はパケット交換装置、(2)はパケッ
ト組立分解装置、(3)は非パケツト端末装置、(4a
)。 (4b)はパケット端末装置、(5)は中継線、(6)
はデータ、(7)はパケッl−1+81は回線交換網、
(9)は加入者制御テーブル、(91)は通信回線ポー
ト番号、(92)は論理チャネル番号、(93)は加入
者情報、(io)は接続信号、(11)は始業パケット
、(12)は応答パケット、(13)は応答イg号、(
14)は切断信号、(15)は終業パケット。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代j・畳・人  大 岩 増 雄 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中継線により相互に接続される複数のパケット交換装置
    と、各パケット交換装置に接続される複数の端末装置と
    、各端末装置とその端末装置が接続されるパケット交換
    装置との間に回線交換網を介して複数の互に異なる属性
    の通信回線ポートにより端末装置を収容して端末装置か
    らの入力データをパケット化して当該端未装置の接続さ
    れるパケット交換装置に伝送するとともに、上記パケッ
    ト交換装置から受信したパケットを分解して上記当該端
    末装置にデータを出力する各パケット組立分解装置とを
    有するパケット交換網の上記パケット組立分解装置内に
    上記通信回線ポートの各通信回線ポート番号にそれぞれ
    対応して上記当該端末装置が登録しているパーマネント
    バーチャルサーキットの論理チャネル番号を記憶する加
    入者制御テーブルを設け必要な初期データを記憶する段
    階、上記パケット組立装置が上記当該端末装置 から上記回線交換網を介して接続した上記通信回線ポー
    トに対応する1つのパーマネントバーチャルサーキット
    を上記加入者制御テーブルに従って選択し、選択した論
    理チャネル番号の相手端末装置に始業通知データを含む
    始業パケットを送出する段階、 上記パケット組立分解装置が上記当該端末装置から上記
    回線交換網を介して接続を切断した上記通信回線ポート
    に対応する1つのパーマネントバーチャルサーキットを
    上記加入者制御テーブルに従って選択し、選択した論理
    チャネル番号の相手端末装置に終業通知データを含む終
    業パケットを送出する段階、 を備えたパーマネントバーチャルサーキット切換方法。
JP61081781A 1986-04-09 1986-04-09 パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法 Pending JPS62237843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081781A JPS62237843A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081781A JPS62237843A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237843A true JPS62237843A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13756021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081781A Pending JPS62237843A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441920B2 (en) Redundancy in voice and data communications systems
US7088721B1 (en) Method and apparatus for multipoint-to-point transmission in an ATM network
US5712854A (en) Method of routing cells in an asynchronous time-division multiplex switching network and corresponding network input switch and application
KR100767858B1 (ko) 다단 atm 노드의 분할 성능 감시 방법 및 장치
US6026089A (en) Package structure for communication equipment
US5959992A (en) Process for operating a communication equipment comprising a set of mechanically connected apparatuses being vertically and horizontally packed, and apparatus using the same
US7477595B2 (en) Selector in switching matrix, line redundant method, and line redundant system
JPS62237843A (ja) パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法
US20040062251A1 (en) Method and apparatus for forwarding of telecommunications traffic
US5079761A (en) Circuit arrangement for a centrally-controlled, time-division multiplex telephone switching system having a central switching matrix network and decentralized terminal groups
US5612954A (en) Time switch system
US6055238A (en) Packet terminal and packet communication network
US6526290B1 (en) Automatic conditional cross-connection
JPS6130148A (ja) 時分割電話交換網とパケツト交換網との接続方式
JPS61179641A (ja) パ−マネントバ−チヤルサ−キツト切換方法
JP3255238B2 (ja) 通信制御処理装置
KR20000021513A (ko) 인터넷폰 프로토콜
US6546022B1 (en) Method, system and apparatus for processing information in a telecommunications system
JPH02195755A (ja) パーマネントバーチャルサーキット選択方法
JPH01272336A (ja) データ伝送方式
JPH04126427A (ja) データ端末通信制御装置
JPH02161860A (ja) 共通線信号方式における試験方式
WO1999063784A1 (en) A digital switching matrix integrated circuit with a built-in tone generator
JPH06326746A (ja) 多重化装置
JP2000069007A (ja) セルのヘッダ―領域のコンテントの完全トランスファ―を具えたスイッチングネットワ―ク