JPS62237447A - 一液型エツチングブリ−チ液 - Google Patents

一液型エツチングブリ−チ液

Info

Publication number
JPS62237447A
JPS62237447A JP8168486A JP8168486A JPS62237447A JP S62237447 A JPS62237447 A JP S62237447A JP 8168486 A JP8168486 A JP 8168486A JP 8168486 A JP8168486 A JP 8168486A JP S62237447 A JPS62237447 A JP S62237447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
etching
hydrogen peroxide
copper
titled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8168486A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kajima
則雄 梶間
Yasuo Tsubakii
靖雄 椿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP8168486A priority Critical patent/JPS62237447A/ja
Publication of JPS62237447A publication Critical patent/JPS62237447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/40Chemically transforming developed images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)  産業上の利用分野 本発明は、−成型エツチングプリーチ液に―するもので
ある。
03)従来技術及びその問題点 現像された銀像を含むゼラチンjfIJf 、高酸化状
態にある多重原子価の金属イオンと過酸化水素水を含む
エッチングブリーチ液で処理することによって、ゼラチ
ンレリーフ層を形成できることは知られている。この方
法は、エッチングブリーチ法と称して、米国特許第35
67446号及び第3625687号明細書、および英
国特許第1222415号明則畜およびJ、 Proc
、 Tech、 Ass。
Graphic Arts 1967年第1〜11頁に
記載されている。
一般に、上記エッチングブリーチ液は、使用直前に高酸
化状態にある多重原子価の金属イオンを含む酸性水溶液
と過酸化水素水とを混合するのが、常識になっている。
なぜならば、混合液中では過酸化水素は不安定であシ、
分解が進むことによって、エッチングブリーチ能力が数
日で劣化するからである。
従って、エッチングブリーチの作業ヲ行なう際、その都
度、必ず直前に金属イオンを含むば往水溶液と過酸化水
素水とを必要量混合する必要があシ、作業上かなりの手
間になる。しかも混合使用した後は長くは保存できない
(Q 発明の目的 本発明の目的は、予め混合調整して一液にしたエッチン
グブリーチ液、言い換えると、使用前に混合調整する必
要のない一液型エッチングブリーチ液を提供することに
ある。
(至)発明の構成 本発明の上記目的は、少なくとも鋼イオン(Cu+)、
過酸化水素及び20 mM/1以上のリン酸(HsPO
4)からなることを特徴とする一液星のエツチングブリ
ーチ液によシ達成された。
既述した通シ、本明細曹において、−波型エッチングブ
リーチ液とは、保存上の理由から分けられていた従来の
二液型エッチングブリーチ液に対して、使用液またはそ
の濃厚液として必要な成分を予め1つの液に含んで製造
され、よシ長期間の保存後も、そのま\又は水で希釈し
て使用することが出来る形態のものをいう。
従来の二液型エッチングブリーチ液は、例えは下記のA
液とB液とを使用前に混合、調整し、使用液とされる。
エッチングブリーチ液 (A液とB液を混合し、使用液とする)この混合調整し
た使用液は、室温(約15℃)下で5日ないし7日間し
か充分な効力を発揮しない。これは、含まれている銅イ
オン(Cu++)の触媒的な作用によシ、過酸化水素が
不安定化し、分解が進み、二′ツチングプリーチの能力
が劣化するためだと考えられている。しかるに、この種
の分解・劣化を抑えない限シ、エツチングプリーチ液は
、−波型になシ得ない。
本発明においては、H,PO4を20ミリモル/l(m
M/l)以上、好ましくは、50 m M/l 〜60
0mM/lの範囲でエッチングブリーチ液に加えること
によって、銅イオン(Cu+)が触媒的に過酸化水素を
分解しないようにしたものである。このことによって、
このエッチングブリーチ液を、使用直前に混合、調整す
る必要のない一液型として提供することができる。
銅イオン(Cu++)は、塩化第二銅、硫酸第二銅また
は、硝酸第二銅のいずれを用いてもよく、約20〜15
0 mM/lの濃度で含有させておくのがよい。過酸化
水素は、約0.3〜5′/v%の濃度で含有させておく
のがよい。
銅イオンの代シに鉄イオン(Fe”)を用いる二液型エ
ッチングブリーチ液も知られているが、鉄イオンを含む
一波型エツチングプリーチ液としてリン酸(H4PO4
)を加えても保存性は殆んど改良されない。
銀画像を形成する写真層には、ハロゲン化銀乳剤層、物
理現像核を含む受像層が包含される。これらの層に用い
られる親水性バインダーは、好ましくはゼラチンおよび
同類物質のようなたんはく質様物質であシ、その1部を
その他の写真用バインダー、例えばコロイドアルブミン
、カゼイン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロースの如きセルロース肪導体、寒天、アル
ギン酸ソーダ、減粉誘導体などの楯誘導体、合成親水性
コロイド、例えばポリビニルアルコール、ボIJ−N−
ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアク
リルアミド等で置換えることができる。浮みは、0.5
〜10ミクロン、好ましくは0.5〜5ミクロン程度で
、これ以外の厚みであってもよい。
本発明の実施に用いられる受像材料および〔又は〕ハロ
ゲン化銀写真材料の各構成要素中にはさらに各種の添加
剤を含有させることができる。
例エバ、ホルマリン、ムコクロル酸、クロム明ばん、ビ
ニルスルホン化合物、エポキシ化合物、エチレンイミン
化合物などの硬膜剤、メルカグト化合物、テトラアザイ
ンデンの如きカブリ防止剤ないしは安定剤、界面活性剤
としてサポニン、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、スルホコハク酸エステル塩、米国特許第2,600
,831号記載のアルキルアリールスルホネートのよう
な陰イオン性化合物及び米国特許第3.133,816
号記載のような両性化合物など、その他にも特公昭34
−7127号の如き螢光増白剤、ワックス、高級脂肪酸
のグリセライドあるいは高級アルコールエステルの如き
湿潤剤、N−グアニルヒドラゾン系化合物、4級オニウ
ム化合物、3級アミン化合物の如きモルダント、ジアセ
チルセルロース、スチレンーパーフルオロアルキレンソ
ジウムマレエート共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体とp−アミンベンゼンスルホン酸との反応物の
アルカリ塩の如き帯電防止剤、ポリメタクリル酸エステ
ル、ポリスチレン、アクリル酸エステル、種々のラテッ
クスの如き膜物性改良剤、グリセリン、特公昭43−4
939号の如きゼラチン可臘剤、二酸化チタンの如き顔
料、スチレン−マレイン酸共重合体、特公昭36−21
574号の如き増粘剤、酸化防止剤、pHglil整剤
吟を使用することができる。
@ 実施例 実施例1 下引処理したポリエステルフィルム上にゼラチン2帽か
らなる物理現像核層を設けて受像材料を作製した。
市販の銀錯塩拡散転写用感光材料(三菱製紙ワンステッ
プR−NE)を像露光後、上記の受像材料と重ね合わせ
、専用の現像液で処理した。
次いで受像材料t−騒ぐ水洗し、乾燥した。
次に、先に示したA液、B液の二液屋エッチングブリー
チ液を参考にしてつくった、下記に示される一液型のエ
ツチングプリーチ液 〔エツテングプリーチ液〕 に20℃の液温下で浸漬し、銀像を有する部分の受像層
を軽くこすシ、除去される迄の時間を測定し、比較とし
た。
次に、酢酸に換えて)l、PO4を5−使用し、同じ一
液屋のエッチングブリーチ液をつくり、比較と同じ操作
をm#)返した。
15℃の室温経時で、両者のエッチングブリーチ液のエ
ッチングブリーチ能力が、どう変化したかを表−1に示
した。
比較に対して、H,PO4を含有したものは、はるかに
良好な経時安定性をもっていることがわかる。
この5ケ月間を超える安定期間は、−散型として充分価
値のあるものである。
表−1自然経時変化 (注)の:銀の漂白だけが進行し、エツチング性がまっ
たくないことを示している。
実施例2 実施例1tl−繰シ返した。ただし、H3PO4以外に
、HCt(2me/l )及びCH,C0OH(100
ml/l )の酸を使用した例も比較にして、45℃下
での振とり強制経時実験を行なった。結果を表−2に示
した。
表−2強制経時変化 (注)  oo:銀の漂白だけが進行し、エツチング性
がまったくないことを示している。
この強制実験は、1tサイズの容器に0.5を入れて泡
立てた状態になる様に振とうさせた加m経時実験である
ので、通常の両件にはないかなり高いレベルの強制劣化
がかかつている。
比較、HCz含有したもの及びCHs C0OH(10
04を含有したものに対して、H3PO4を含有したも
のは、はるかに良好な経時安定性をもっていた。
またこの結果から、エッチングブリーチ液のpHに関係
な(H5PO4特有の効果であることが、わかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも銅イオン(Cu^+^+)、過酸化水
    素及び20mM/l以上のリン酸(H_3PO_4)か
    らなることを特徴とする一液型のエッチングブリーチ液
JP8168486A 1986-04-08 1986-04-08 一液型エツチングブリ−チ液 Pending JPS62237447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168486A JPS62237447A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 一液型エツチングブリ−チ液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168486A JPS62237447A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 一液型エツチングブリ−チ液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237447A true JPS62237447A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13753180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168486A Pending JPS62237447A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 一液型エツチングブリ−チ液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981553A (en) * 1987-09-25 1991-01-01 Solvay & Cie (Societe Anonyme) Copper etching bath and method of using
EP0837364A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-22 Serf S.r.l. A process for the treatment and recovery of materials from the production and development of photographic and x-ray films

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981553A (en) * 1987-09-25 1991-01-01 Solvay & Cie (Societe Anonyme) Copper etching bath and method of using
EP0837364A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-22 Serf S.r.l. A process for the treatment and recovery of materials from the production and development of photographic and x-ray films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1547704A1 (de) Verfahren zum Entwickeln belichteter photographischer Silberhalogenidschichten auf trockenem Wege
JP3045311B2 (ja) 写真カラー処理方法
DE2852288C2 (de) Photographische Entwicklerlösung, Verfahren zur Entwicklung und Verwendung der Entwicklerlösung
US3620737A (en) Etching of differentially hardened plates by enzymes
JPS62237447A (ja) 一液型エツチングブリ−チ液
US3157502A (en) Stabilized physical developers containing ionogenic surfactants
US2656273A (en) Photographic developers containing diamino-propanol tetracetic acid
GB988967A (en) Improved coloured photographic images
GB984157A (en) Development of photographic silver halide layers
US3989521A (en) Production of planographic printing patterns on aluminum sheets using solutions containing dicarboxylic acid compounds
US3265501A (en) Water-swellable colloidal magnesium aluminum silicate photographic composition
US2937945A (en) Process and photographic material for the direct production of positive photographicimages
DE1173798B (de) Photographisches Silbersalzdiffusions-uebertragungsverfahren und hierfuer geeignetesBildempfangsmaterial
US3276874A (en) Photographic developer starter solutions
US4113489A (en) Method of forming photographic line and half-tone images
GB857632A (en) Improvements in or relating to photochemical stencils
JPS62220952A (ja) 銀錯塩拡散転写用感光材料の製造方法
US3038803A (en) Photosensitive material
GB1183907A (en) Photographic Silver Materials and Processes
JPH06500865A (ja) 銀画像漂白方法
JPS57125937A (en) Direct positive image formation method and direct positive type silver halide photosensitive material
US3862855A (en) Photographic receiver elements containing a cobalt(III) ion complex
US3148060A (en) Colloid transfer process and activator solution therefor
JPS59195232A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6244259B2 (ja)