JPS62237419A - ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ - Google Patents

ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ

Info

Publication number
JPS62237419A
JPS62237419A JP61081297A JP8129786A JPS62237419A JP S62237419 A JPS62237419 A JP S62237419A JP 61081297 A JP61081297 A JP 61081297A JP 8129786 A JP8129786 A JP 8129786A JP S62237419 A JPS62237419 A JP S62237419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical lens
lens
light beam
optical axis
laser printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Nakazawa
利彦 中沢
Takashi Murahashi
村橋 孝
Yoshiyuki Ichihara
美幸 市原
Toshihiro Takesue
敏洋 武末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61081297A priority Critical patent/JPS62237419A/ja
Publication of JPS62237419A publication Critical patent/JPS62237419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレーザプリンタに関し、更に詳しくはゴースト
像の発生防止に関する。
(発明の背景) 特殊な加工が施されていない普通紙に高速で高品位の記
録が低騒音で行える画像記録装置の一種にレーザプリン
タがある。
第2図はこのようなレーザプリンタの一例を示す概略構
成図である。第2図において、1は半導体レーザであり
、出力ビームはコリメートレンズ2で平行光に変換され
る。該コリメートレンズ2の出力ビームは第1のシリン
ドリカルレンズ3によって第2図の紙面に垂直な方向に
収束され光走査器とし・て用いられる回転多面鏡4に入
射する。
該回転多面ff14で反射された光ビームはfθレンズ
5及び第2のシリンドリカルレンズ6を介して記録媒体
として用いられる感光体7上を回転多面14の回転方向
に応じた方向に走査する。ここで、第1のシリンドリカ
ルレンズ3及び第2のシリントリカルレンズ6は、回転
多面鏡4のミラー面の倒れを光学的に補正するために用
いられる。又、fθレンズ5は、回転多面鏡4による走
査歪を光学的に補正するために用いられる。尚、第2の
シリンドリカルレンズ6としては、例えば、プラスチッ
クで非球面変形状に形成されたものが用いられる。8は
感光体7の走査量始端近傍に配置されたミラーであり、
光ビームを反射させて光検出器9に入射させるものであ
る。該光検出器9の光検出パルスに基づいて各走査毎の
同期をとりながら画像記録動作が行われることになる。
このような構成において、例えば、半導体レーザ1の駆
動電流を記録信号に従って直接スイッチングし、出力ビ
ームの変調を行う。そして、変調された光ビームを回転
多面鏡4に入射させ感光体7上を走査させることにより
、感光体7上に静電潜像を形成する。このようにして形
成される静電潜像にトナーを付着させて可視化し、該ト
ナー像を信通紙に転写して定着することにより、記録画
像を得ることができる。
ところで、従来のこのようなレーザプリンタでは、コリ
メートレンズ2.第1のシリンドリカルレンズ3.fθ
レンズ5及び第2のシリンドリカルレンズ6は各光軸が
一致するように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このように各レンズの光軸を一致させると、第
3図に示すように第2のシリンドリカルレンズ6の入射
面での反射光ビームがfθレンズ5を通うて回転多面鏡
4に逆戻りし、該回転多面鏡4で再反射して感光体γ上
にゴースト像を生じることがある。該ゴースト像は記録
品質を低下させることになり好ましくない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、第3図で示された第2のシリンドリカルレンズの入射
面での反射光ビームによる記録媒体上でのゴースト像の
発生を防止し、高品質の記録画像が得られるレーザプリ
ンタを実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、レーザビームを光
走査器に入射させ、該光走査器で走査された光ビームを
シリンドリカルレンズを介して記録媒体上に結像させて
ii像を記録するように構成されたレーデプリンタにお
いて、前記シリンドリカルレンズの光軸が該レンズの入
射側に配置された他のレンズの光軸と重ならないように
、前記シ、 リントリカルレンズを光ビームの走査方向
と垂直な方向にずらせて配置したことを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明のレーザプリンタでは、光走査器で走査された光
ビームが入射されるシリンドリカルレンズの光軸を光ビ
ームの光軸と重ならないように光ビームの走査方向と垂
直な方向にずらせている、即ち第2のシリンドリカルレ
ンズの光軸とそのレンズの入射側に設けられたレンズ(
ここではfθレンズであるがその他のものでもよい)の
光軸と・ をずらせているので、第3図の第2のシリン
ドリカルレンズの入射面での反射光が回転多面鏡に逆戻
りすることはなく、記録媒体上にゴースト像が発生する
ことはない。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示ず要部構成図である。第
1図において、第2のシリンドリカルレンズ6の光軸は
、回転多面鏡4で走査され第2のシリンドリカルレンズ
6に入射される光ビームの光軸と重ならないように光ビ
ームの走査方向と垂直な方向に距離したけずらせて配置
されている。
このように構成することにより、第2のシリンドリカル
レンズ6の入射面は光ビームの入射方向に対して傾斜す
ることになり、そこでの反射光は回転多面鏡4に戻るこ
とはなく、従来のような回転多面鏡4での再走査による
ゴースト像の発生が防止できることになり、高品質の記
録画像を得ることができる。Lの値としては0.311
IIl1以上3mm以下程度が好ましい。
又、このような構成によれば、第2のシリンドリカルレ
ンズ6の光軸を傾けた場合のように収差による歪を生じ
ることはなく、調整も容易である。
尚、レーザは半導体レーザに限るものではなく、ガスレ
ーザ等であってもよい。又、実IMVAでは第1のシリ
ンドリカルレンズを用いる場合を示したが、これは必ず
しも必要でなく、第2のシリンドリカルレンズのみでも
構成できる。
更に、fθレンズを1つ用いる場合を示したが、第4図
のように、2つのfθレンズ5a、5bを用いてもよい
。この第4図における4aはポリゴン反射面、7aは感
光体面である。又、R1,R2はfθレンズ5aの曲率
半径、Rs 、R4はfθレンズ5bの曲率半径、Rs
 、Rsはシリンドリカルレンズ6の曲率半径、!lは
ポリゴン反射面4a−fθレンズ5a  (曲面)間の
距離、jiP2はfθレンズ5b・シリンドリカルレン
ズ6間の距離、Isはシリンドリカルレンズ6・感光体
面7a間の距離、if *  で3及びt4はそれぞれ
fθレンズ5a、5b及びシリンドリカルレンズ6の中
央の厚み、j2はfθレンズ5a・5blF1の中央の
間隙、Lは前述のシフト号(距離)である。
ちなみに、これらの値及びfθレンズ5a、5bシリン
ドリカルレンズ6の屈折率N1.N2 、N3の一例を
示すと次のようになる。
/+−37.5mm 72−109.0mm l5−37.2111111 R1−−71,15363mm Rz−−57,12306mm Rs=−1307011,0mn+ R4−−107,9069mm R5−15,95mm Rg −=lI  00  m+11 t t −6,5mm t 2 =0.5am jx−15,On+ t4−4.0a+m Nt−1,51072 N2−1.51072 Ns =1.48595 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、第2のシリンド
リカルレンズの入射面での反射光ビームによる記録媒体
上でのゴースト像の発生が防止でき、高品質の記録画像
が得られるレーザプリンタが実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発囮の一実旅例を示す要部構成図、第2図は
半導体レーザプリンタの一例を示す概略構成図、13図
は従来のプリンタにおける要部構成図、第4図は本発明
の他の実施例を示す要部構成図である。 1・・・半導体レーザ 2・・・コリメートレンズ 3・・・第1のシリンドリカルレンズ 4・・・回転多面鏡 5.5a 、5b−fθL/’/ス 6・・・第2のシリンドリカルレンズ 7・・・感光体(記録媒体) 8・・・ミラー 9・・・光検出器 特許出願人  小西六写輿工業株式会社代  理  人
   弁理士  柱  島  藤  冶外1名 第1図 44回回転面鱗 5;feレンズ 6;第2のシリン−リ力ルレンス 第2図 1 ;半導体レープ 2;コリメートレンズ 3ijll11のシリンドリカルレンズ41回転多面鑵 5ifθレンズ 6;錆2のシリンドリカルレンズ 71感九体(配備媒体) 8;ミラー 9;光検出器 第3図 4;回転多面境 5;feレンズ 6;第2のシリンドリカルレンズ 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザビームを光走査器に入射させ、該光走査器
    で走査された光ビームをシリンドリカルレンズを介して
    記録媒体上に結像させて画像を記録するように構成され
    たレーザプリンタにおいて、前記シリンドリカルレンズ
    の光軸が該レンズの入射側に配置された他のレンズの光
    軸と重ならないように、前記シリンドリカルレンズを光
    ビームの走査方向と垂直な方向にずらせて配置したこと
    を特徴とするレーザプリンタ。
  2. (2)前記シリンドリカルレンズが非球面変形シリンド
    リカルレンズであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のレーザプリンタ。
  3. (3)前記シリンドリカルレンズがプラスチックで形成
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載のレーザプリンタ。
JP61081297A 1986-04-09 1986-04-09 ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ Pending JPS62237419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081297A JPS62237419A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081297A JPS62237419A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237419A true JPS62237419A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13742455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081297A Pending JPS62237419A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651275A1 (en) * 1993-10-27 1995-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning system
US7728863B2 (en) 2003-05-29 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651275A1 (en) * 1993-10-27 1995-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning system
US5661587A (en) * 1993-10-27 1997-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning system
US7728863B2 (en) 2003-05-29 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193546B2 (ja) 反射型走査光学系
JP2003279874A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPH07281113A (ja) 走査光学装置
KR100516892B1 (ko) 멀티빔 광학주사장치 및 화상 형성장치와 그것을 이용한컬러화상 형성장치
JP4817668B2 (ja) 光走査装置
JP2008015139A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH08248340A (ja) レーザビーム走査装置
JP2011022548A (ja) 光走査装置と画像形成装置
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JPS62237419A (ja) ゴ−スト像の発生防止を図つたレ−ザプリンタ
JPH095659A (ja) 光走査装置
JP2003107382A (ja) 走査光学系
JPH07128604A (ja) 走査光学装置
JP2643224B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JP3132047B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JPH0943541A (ja) コリメータユニット
JP2002040340A (ja) レーザ走査装置
JP2505593B2 (ja) 光走査装置の同期信号検出装置
JPH07174996A (ja) ラスター出力スキャナーイメージシステム
JPH01200220A (ja) 光ビーム走査光学系
JP3542481B2 (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JPH05150176A (ja) 光走査光学系
JP3699741B2 (ja) 光走査装置
JPH04110818A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH04107517A (ja) 光源ユニット及び該光源ユニットに用いられるレンズ