JPS62236485A - キメラチトクロムp−450遺伝子 - Google Patents

キメラチトクロムp−450遺伝子

Info

Publication number
JPS62236485A
JPS62236485A JP7663386A JP7663386A JPS62236485A JP S62236485 A JPS62236485 A JP S62236485A JP 7663386 A JP7663386 A JP 7663386A JP 7663386 A JP7663386 A JP 7663386A JP S62236485 A JPS62236485 A JP S62236485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
cytochrome
chimeric
yeast
rat liver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7663386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636744B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sakaki
利之 榊
Yoshiyasu Yabusaki
藪崎 義康
Hideo Okawa
秀郎 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61076633A priority Critical patent/JPH0636744B2/ja
Publication of JPS62236485A publication Critical patent/JPS62236485A/ja
Publication of JPH0636744B2 publication Critical patent/JPH0636744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0077Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14) with a reduced iron-sulfur protein as one donor (1.14.15)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、キメラチトクロムP−450遺伝子、それを
含む酵母発現プラスミド及びそれらのプラスミドを菌体
内に保持する酵母菌株並びにこれらの製造方法に関する
従来技術および問題点 チトクロムP−450(以下P−450と略称する)は
、微生物から咄乳動物にいたるまで広く生物界に存在す
るヘムタンパク質であり、多くの分子種が存在する。 
各々のP−450分子種は基質特異性を異にしているが
、共通して脂溶性基質に対して一原子酸素添加反応を触
媒する。
近年、本発明者らは、酵母を宿主としてラット肝チトク
ロムP−450MC(P−450MC)を発:・ τ現
させる酵母発現ベクターpAMC1を構築し酵二   
  ・)i ”+ :i l H’、母でP IFIOMCを大量に
生産させることに成功し、酵母NADPH−チトクロム
P−450還元酵素と連携して電子伝達系を形成し、一
原子酸素添加反応(#比活性)を示す。
本発明者らの特許用1*JI (特願昭6O−1391
28)に記載したように、P−450MC発現酵母菌株
を用いて、アセトアニリドをパラ位水酸化し、アセトア
ミノフェンを製造することが可能である(特願昭6O−
139128)。
さらに、本発明者らは、キメラP−450遺伝子を2種
以上のP−450遺伝子から構築し、酵母菌体内で発現
させることにに成功した(特願昭6O−242773)
、  この特許出願に記載のキメラP  450ccd
の基質特異性は、P−450MCから由来するものであ
り、本キメラP−450は、高い酸化活性とP−450
MCの基質特異性を有するものである。
発明の背景 本発明者らは、種々研究の結果、P−450のロソーム
に局在化し、安定に保たれ、酸化活性を示すことを明ら
かにした。
発明の構成 本発明は、P−450MCのアミノ酸末端領域部分をコ
ードする遺伝子領域の後に他の分子種のP−450をコ
ードする遺伝子の対応するC末端側部分を結合すること
により構築したキメラムP−450遺伝子、該遺伝子を
含みこれを酵母菌体内で発現させる酵母発現プラスミド
、該発現プラスミドで形質転tiすることにより創製し
た形質転換体酵母、および発現産物のキメラP−450
を提供する。
問題解決の手段 発明のキメラP−450遺伝子は、Pi50肛の酵母ミ
クロソームへの局在化に関与する領域即ち、N末端から
約数十程度のアミノ酸残恭を含む領域をコードするP−
450MC遺伝子の断片を、例えば、P−450MC遺
伝子を含むプラスミドpより具体的に説明すれば、例え
ば、P−450肛遺伝子のN末端の186のアミノ酸残
基をコードする領域の後に、他の分子種のP−450遺
伝子の対応するC末端部分、例えばP−450d(J、
  Bioche+++、 96.793−804. 
(1984))の184番目から513番目のアミノ酸
をコードする領域を接続することにより得ることができ
る(この様にして構築したキメラP−450をキメラP
−450’c d d ’lと称する)。
P−450dのC末端部分は、P−450dをコードす
る領域を含むプラスミドpTZ330(J、 Bioc
hem、、96.793−804.(1984)に記載
の方法で製造することができる〕から分離することがで
きる。 キメラプラスミドpACDD2構築の概略を第
2図に示す。
この様にして得られた本発明のキメラP−450は、そ
のC末端側に用いた各種のP−450分子種の基質特異
性を有し、本発明によれば、種〜の基質特異性を有する
キメラP−450を製造することが可能である。
本発明のキメラP−450遺伝子を保持する酵母発現用
プラスミドは、例えば、 酵母アルコ−42方法により
製造できる)や酵母発現ベクターpJ’D B 219
 (Nature、 275.104(1979))等
の酵母、  l □ 発現ベクターに上述のように製造したキメラP−、
、、,7450遺伝子を組み込むことにより製造するこ
とができる。 この場合において、酵母発現ベクターは
、特に限定されるものではなく、また、使用するプロモ
ーターやターミネータ−についても、酵母内で効率良く
機能するプロモーター、ターミネータ−であればよく、
こらに限定されずものではない。 また、プラスミド上
のプロモーター1、キメラP−450遺伝子、ターミネ
ータ−以外の構造も限定されるものでなく、酵母内で安
定に保持されるものであればよい。
キメラP−450遺伝子P−450cdd2を保持する
酵母発現用プラスミドpACDD2により形質転換され
た酵母菌株における菌体当たり、あるいはP−4501
分子当たりのアセトアニリド2位水酸化活性は、従来の
プラスミドpΔMCIによって形質転(負された酵母菌
株の約5〜6倍であり、バイオリアクターとして有用性
が高いことがわかる。 また、本発明の酵母菌体は、キ
メラP−450iIt伝子を含むプラスミドにより、ア
ルカリ金属法、あるいはプロトプラスト法などでサツカ
ロミセス属に属する酵母を形質転換することによって得
られる。 サッカロミセス・セレビシェーA I(22
株を用いることができるが、この株に限定されるもので
はない。
以下に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明する。 本
発明は、以下の実施例のみに限定されるのもではなく、
本発明の技術分野に於ける通常の変更をすることができ
る。
実施例1 プラスミドpACDD2の構築第2図にプラ
スミドpACDD2の構築の概略を示す。
本発明・Hらの発明に係る特許出願(特願昭59−12
2593)に記載したプラスミドpTF1を制限酵素B
a1lで部分切断し、さらに5tuiで切断した後、低
融点アガロースゲル電気泳動を行い、約4.2kbのD
NA断片を含むゲルを切り出して、これを65℃で5分
間加熱した。融解したゲルに2倍容のTE緩衝液(10
mMトリス−塩酸0.5m M E D T A (p
tl 8.0) )を加え、次にTEII衝液で飽和し
たフェノールを等量刑えて撹拌した。遠心分離後、上層
を分取し、2倍容の冷エタノールを加えてDNAを沈澱
させ、回収した。
以後のDNA断片の回収はすべてこの方法で行った。約
4.2kbのDNA断片約100 ngをアルカリホス
ファターゼ処理した後、公知のプラスミドpTOngと
混合し、リガーゼ反応を行った。反応後のンn’l(l
により大腸菌D H1(F −rec八1へ、 end
AI 。
gyr96A、 thi−1、hsd R17,5up
E44.λ−)を形質転換し、100μg/mlのアン
ピシリンを含むプレートに広げ出現するコロニーからプ
ラスミドDNAを単離した。得られたDNA約1100
nを’、5.’、a l 1−Ba I I DNA断
片約50ngと混合し、二−二′リガーゼ反応を行った
。反応混液にて形質転換した大腸菌DHIのコロニーか
らプラスミドDNAを調製し、pTF c d cと名
付けた(第2図)。
p T F c d cを5tu1.Hindnlで切
断して得られた約3.9kbのDNA断片約1100n
をアルカリホスファターゼ処理した後、下記に示した配
列を有する合成リンカ−DNA約1100nと混合し、
リガーゼ反応を行った0合成リンカーの塩基配列: CTGGCCACGCTTCTCCAAGTGAGAC
CGGTGCGAAGAGGTTCACTTCG反応混
液によって形質転換した大腸菌DHIのコロニーからプ
ラスミドDNAを調製した。このプラスミドDNA約1
100nを3Lulで切断してアルカリホスファーゼ処
理し、pTZ330を3tutで切断して得た約420
bpのDNA約LOOngと混合し、リガーゼを行った
。 反応混液によって形質転換した大腸菌DHIのコロ
ニーからプラスミドDNAを調製し、pTF c dゼ
処理を施した。これに約500ngのHind′mリン
カ−を加えてリガーゼ反応を行った0反応混液により大
腸菌DHIを形質転換し得られたコ、I;に一からプラ
スミドDNAを調製し、Hi n d■で切断してDN
A構造を確認し、得られたプラスミドをpTFcdd 
(H)と名付けた。pTFcdd(H)をHindll
rで切断し、約1.6kbのDNA断片を回収した。
次に酵母発現ベクターp A A H5(Washin
gtonA Re5earch Fundationか
ら入手可能、Method inEnzymology
、 101 part Cp192−201の方法によ
り製造できる)、約1 oongを)Iindulで切
断し、アルカリホスファーゼ処理を行った後、1.6k
bのDNA断片約200ngと混合し、リガーゼ反応を
行った後、反応混液により大腸菌D)[1を形質転換し
、得られたコロニーからプラスミドDNAを調製し、B
amHI、5Lulで切断してDNへの構造を確認し、
得られたプラスミドをpACDD2と名付けた。
実施例2 プラスミドpACDD2による酵母の形質転
換 YPD培地(1%Yeast Extract、 2%
ポリペ懸濁した後、再び遠心分離し、得られたベレット
に20μlの1MLic1:f4液3 Q )t lの
70%ポリエチレングリコール4000溶液、約1μg
のpACDD2を含む10μlの溶液を添加した。十分
に混合した後、30℃で1時間インキュベートし、さら
に140μlの滅菌水を加えて撹拌した。この溶液をS
D合成培地プレート(2%グルコース。
0.67%窒素源アミノ酸不含、20μm / m 1
ヒスチジン、2%寒天)の上にまき、30℃で3日間実
施例2で得たAH22(pACDD2)株をSD合成培
地(2%グルコース、 0.67%窒素源アミノ酸不含
、20μm/mlヒスチジン)で各々1.5 XIO’
 cells/m lまで培養した後、集菌し、ザイモ
リエース溶液(1,2Mソルビトール、50mMリン酸
カリウム(pH7,2) 、  14 mM 2−メル
カプトエタノール、0.4 mH/ m1ザイモリエー
ス60,000)に9.濁し、30℃で30分インキュ
ベートした。遠心分離により集めたスフェロプラストに
100℃に熱した緩衝液(1%SDS。
られた上清く約3X10’菌体分)を10%ポリアクリ
ルアミドゲルを用いて電気泳動した。さらに、ゲル中の
タンパク質を25mM Tris−ICICpH8゜3
)、 192 mMグリシン−20%メタノール中で電
気3%ゼラチン0,05%TlAIeen 20を含む
TBSil衝液中、37℃で40分インキュベートし、
さらに、30μgの精製抗−P−450MCIgG、 
 1%ゼラチ′ン、 0.05%Tween 20をふ
くむTBS中37℃で2時間インキュベートした。その
後、0.05%Tween 20を含む緩衝液中、37
℃で30分インキュベートする操作を4回繰り返した後
、3%ゼラチン、 0.05%Tween 20を含む
TBStl衝液中に37℃で20分インキュベートした
。次に、2μCiの(1151)−プロティンA、1%
ゼラチン0゜05% Tween 20を含むTBS緩
衝液中、37℃で70分インキュベートした後、0.0
5%Tween 20を含むTBS中37℃で30分イ
ンキュベートする操作を4回繰り返した。フィルターを
風乾した後、オートラジオグラフィーを行ったところ、
ラットP  450MCとほぼ同じ泳動位置にP−45
0cdd 2のバンドが認められた。バンドの濃さから
、AH22(pACDD2)株は菌体あたり少なくとも
2×10’分子のP−450cdd 2を産生している
ことが推定された。
実施例4 ヘムを含有するP−450cdd 2の定量
サツカロミセス・セレビシェ(Saccharorny
ccscerevisiae) AH22(pACDD
2)株の培養00++Mリン酸カリウム緩衝液(pH7
,0)に懸濁し、°2本のキュベツトに1mlずつ分注
した。サンプル側のキュヘットに一酸化炭素を吹きこん
だ後、j 、両キュベフト内にジチオナイト5〜10mgを添f −加し、撹拌した後、20分間放置した。その後、キュ
ベツト中の液を攪拌して400〜500 nmO差スペ
クトルを測定し、Δε447〜490 =91i+M−
’cm−’という大村、佐藤らの値を元にしてP−45
0?!度を産出した。その結果、サツカロミセス・セレ
ビシェ(Saccharomyces cerevis
iae) A II 22 (p ACDD2)株は菌
体あたり約1.5 XIO’分子のヘムタンパク質を産
生じていることがわかった。
実施例5 酵母菌体のアセトアニリド2位水酸化活性の
測定 SD合成培地中で約1.4X10’cells/ m 
Iまで培養したサツカロミセス・セレビシェ(Sacc
haromyces cerevisiae) A H
22(p A A H5) 、AH22(pAMcl)
株および 1.2×10’ cells/m +まで培
養したAH22(pへ〇DD2)株の培養液中に1.5
Mアセトアニリド(メタノール溶液)を添加し、終濃度
25mMとした。
その後、30℃で振盪培養(120cycle/l1i
n ) L、ヰ負  出 :A2450− 流速: 2.Om l /l1lin 温 度:室温(20〜25℃) 培養0,4.7時間における菌体あたりのP−450含
f(ハA H22Cp 八MCI ) 株カ約5.5X
10’ 分子/菌体、AH22(pACDD2)株が約
1.5×1OS分子/菌体であったが、コントロールA
 H22(pAAH5)株ではP−450は検出できな
かった。各々の株の活性からAH22(pAA分子あた
りの活性はAH22(pAMCI)株におけるP−45
0MC1分子あたりの活性の約5〜6倍であることがわ
かった。
実施例6 酵母菌体の7−ニトキシクマリン0−脱エチ
ル化活性の測定 SD合成培地中で約1.2X 10’ cells/m
 1まで培養したAH22(pACDD2)、AH22
(pAMcl)株の培養液中に2On+M7−ニトキシ
クマリン(50%メタノール水溶液)を添加し、終濃度
0.5 i+Mとした。その後、30℃で振盪培養し、
1時間ごとに0.25m 12ずつ分取し、遠心分離で
得た上清0,2 m lに20%トリクロロ酢酸23.
5μ2クロロホルム1.Or+l!を添加し、激しく攪
拌した。遠心分離後、クロロホルム層0.55m lに
2゜0ml1の0.OIN N a OH−0,IM 
N a C1水溶液を加えた後、激しく攪拌し、遠心分
離後、水層を励起波長366rv+ 、  螢光波長4
52止で螢光測定し、生成物7−ヒドロキシクマリンを
定量した。
その結果、AH22(pACDD2)株におけるP−4
50cdd 2の1分子あたりの活性はAH22(pA
Mcl)株におけるP−450MC1分子あたりの活性
の約15%であることがわかった。上述したアセトアニ
リド2位水酸化活性はP−450dの方がP−450M
Cよりも高いことが既知であるが、7−ニトキシクマリ
ン〇−説エチル化活性は逆にP−450MCのほうが高
いことが既知である。ここで得られた結果から、P−4
50cdd 2は P−450dの基質特異性を有する
と推測できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、pACDD2の塩基配列およびアミノ酸配列
を示す図である。 第2図はプラスミドpACDD2の構築の概略を示す。 Sa、 P、 B、 SL、 Hはそれぞれ制限酵素5
all。 PsLT、 Bal T、 5tul、旧ndnlの切
断部位を示す。 第3図はAH22(pACDD2) 、ΔH22(pへ
MCI)株の培養液中の生成アセトアミフェン濃度(n
mol/n+1)及び菌体濃度(X 10’cells
/ml)の経時変化を示したものである。 閣9口は、それぞれAH22(pACDD2)株のアセ
トアミノフェン濃度、菌体濃度を示す。 ム、△は、それぞれAH22(pAMcl)のアセトア
ミノフェン濃度、菌体濃度を示す。 第4図は、各菌株の培養液中の生成7−ヒドロキシクマ
リン濃度及び菌体濃度の経時変化を第3図と同様に示し
た図である。 完 門rl+  門「111+IMI^ 門−h 門【つ−
つ手続補正書(自発) 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年 特許側 第76633号 2、発明の名称 キメラチトクロムP−450遺伝子 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号100 4、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1) 明細書第8頁第11行目に、 「デヒドロゲナーゼ■遺伝子」とあるを「デヒドロゲナ
ーゼl (以下A D H1と略称する)遺伝子」と訂
正する。 (2) 明細書第8頁第16行目に、 [方法により製造できる)」とあるを 「方法により製造できる。 なお、酵母A D H1遺
伝子プロモーターは、Washington  Re5
earcbFounda L tonの米国特許出願第
299.733に含まれており、米国において、工業的
、商業目的で使用する場合は、権利者からの権利許諾を
必要とする。)と」と訂正する。 (3) 同第5頁第5行目、同第10頁第6行〜7行目
に[特願昭59−122953Jとあるを「特開昭6l
−881178Jと訂正する。 (4) 同第7頁第7行目〜8行目に[特願昭59−1
69447jとあるを[特開昭61−52284」と訂
正する。 (5) 同第12頁第18行目〜21行に「酵母発現ベ
クターp A A H5(Washington 、、
、。 009.製造できる)」とあるを 「酵母発現ベクターpAAH5Jと訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ラット肝チトクロムP−450MCの酵母ミクロ
    ソームへの局在化を司る領域を含むアミノ酸末端側領域
    と、その後に結合された他の分子種のチトクロムP−4
    50の対応するC末端側領域とからなるキメラP−45
    0遺伝子 (2)ラット肝チトクロムP−450MC遺伝子とラッ
    ト肝チトクロムP−450d遺伝子から構築された特許
    請求の範囲第1項記載のキメラチトクロムP−450遺
    伝子 (3)第1図に記載のアミノ酸配列で特定される特許請
    求の範囲第1項記載のキメラチトクロムP−450遺伝
    子 (4)第1図に記載の塩基配列で特定される特許請求の
    範囲第1項記載のキメラチトクロムP−450遺伝子 (5)ラット肝チトクロムP−450MCの酵母ミクロ
    ソームへの局在化を司る領域を含むアミノ酸末端側領域
    と、その後に結合された他の分子種のチトクロムP−4
    50の対応するC末端側領域とからなるキメラチトクロ
    ムP−450遺伝子を含み該遺伝子を酵母菌体内で発現
    させる酵母発現プラスミド (6)キメラチトクロムP−450遺伝子がラット肝チ
    トクロムP−450MC遺伝子とラット肝チトクロムP
    −450d遺伝子から構築されたキメラチトクロムP−
    450遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の酵母発現プラスミド (7)キメラチトクロムP−450遺伝子が第1図に記
    載のアミノ酸配列で特定されることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の酵母発現プラスミド (8)キメラチトクロムP−450遺伝子が第1図に記
    載の塩基配列で特定されることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項記載の酵母発現プラスミド (9)pACDD2と名付けた特許請求の範囲第5項記
    載の発現プラスミド (10)ラット肝チトクロムP−450MCの酵母ミク
    ロソームへの局在化を司る領域を含むアミノ酸末端側領
    域と、その後に結合された他の分子種のチトクロムP−
    450の対応するC末端側領域とからなるキメラチトク
    ロムP−450遺伝子を含む酵母発現プラスミドで形質
    転換されキメラチトクロムP−450を菌体内で産生す
    る酵母菌株(11)キメラチトクロムP−450遺伝子
    がラット肝チトクロムP−450MC遺伝子とラット肝
    チトクロムP−450d遺伝子から構築されたキメラチ
    トクロムP−450遺伝子であることを特徴とする特許
    請求の範囲第10項記載の酵母菌株 (12)キメラチトクロムP−450遺伝子が第1図に
    記載のアミノ酸配列で特定されることを特徴とする特許
    請求の範囲第10項記載の酵母菌株 (13)キメラチトクロムP−450遺伝子が第1図に
    記載の塩基配列で特定されることを特徴とする特許請求
    の範囲第10項記載の酵母菌株(14)サッカロミセス
    ・セレビシェーAH22(pACDD2)と名付けた特
    許請求の範囲第10項記載の酵母菌株 (15)ラット肝チトクロムP−450HCの酵母ミク
    ロソームへの局在化を司るアミノ酸末端側領域とその後
    に結合された他の分子種のチトクロムP−450の対応
    するC末端側領域とからなるキメラチトクロムP−45
    0 (16)第1図に記載のアミノ酸配列で特定される特許
    請求の範囲第15項記載のキメラチトクロP−450
JP61076633A 1986-04-04 1986-04-04 キメラチトクロムp−450遺伝子 Expired - Lifetime JPH0636744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076633A JPH0636744B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 キメラチトクロムp−450遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076633A JPH0636744B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 キメラチトクロムp−450遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236485A true JPS62236485A (ja) 1987-10-16
JPH0636744B2 JPH0636744B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=13610778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076633A Expired - Lifetime JPH0636744B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 キメラチトクロムp−450遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636744B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261398A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Takara Shuzo Co Ltd 機能性ポリペプチド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104583A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Agency Of Ind Science & Technol 複数のチトクロムp−450遺伝子から構築したキメラチトクロムp−450遺伝子、およびそれを含む酵母内発現用プラスミドとその製造法、ならびに菌体内にそれらのプラスミドを保有する酵母菌株

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104583A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Agency Of Ind Science & Technol 複数のチトクロムp−450遺伝子から構築したキメラチトクロムp−450遺伝子、およびそれを含む酵母内発現用プラスミドとその製造法、ならびに菌体内にそれらのプラスミドを保有する酵母菌株

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261398A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Takara Shuzo Co Ltd 機能性ポリペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636744B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262038B2 (en) Simplified eukaryotic nitrate reductase
Hayano et al. Protein disulfide isomerase mutant lacking its isomerase activity accelerates protein folding in the cell
JP2860100B2 (ja) ヒトのマンガンスーパーオキシドジスムターゼ
JP2988678B2 (ja) 組み換え系におけるグルコースオキシダアーゼの産生
US11965167B2 (en) Materials and methods for protein production
Hamel et al. Mutations in the membrane anchor of yeast cytochrome c1 compensate for the absence of Oxa1p and generate carbonate-extractable forms of cytochrome c1
CN104245947B (zh) 用于对映选择性反应的新的氧化还原酶
FI109605B (fi) Menetelmä steroidien biokemialliseksi hapettamiseksi ja menetelmässä käytettävät geeniteknisesti muunnetut solut
US5260204A (en) Human manganese superoxide dismutase (hMn-SOD)
JPS62236485A (ja) キメラチトクロムp−450遺伝子
JPH0542915B2 (ja)
EP0558024B1 (en) Novel vector having promoter that is inducible by methanol and/or glycerol
JP3387525B2 (ja) チトクロムP450cと酵母NADPH−チトクロムP450還元酵素の融合酸化酵素、該酵素をコードする遺伝子および該酵素の製造方法
US20240218378A1 (en) Materials and methods for protein production
JP2995070B2 (ja) 水素細菌由来チトクロームc遺伝子
JP3577722B2 (ja) 人工融合酵素
CN116286902A (zh) 重组胆固醇酯酶及其制备方法
JPH08508159A (ja) メチロトローフ酵母におけるグリコレートオキシダーゼの製造
JPS62104583A (ja) 複数のチトクロムp−450遺伝子から構築したキメラチトクロムp−450遺伝子、およびそれを含む酵母内発現用プラスミドとその製造法、ならびに菌体内にそれらのプラスミドを保有する酵母菌株
CN117165539A (zh) 催化粘康酸生成己二酸的烯酸还原酶的突变体蛋白及应用
CN116426545A (zh) 重组吡喃糖氧化酶及其制备方法和应用
JP2517860B2 (ja) 可溶性nadph−チトクロムp−450還元酵素遺伝子
JPH07147975A (ja) 人工融合酵素
JPH0549474A (ja) キメラチトクロムp−450の製造方法
JPH062067B2 (ja) 酵母nadph‐チトクロムp450還元酵素産生菌株

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term