JPS62236260A - 画像検索装置 - Google Patents

画像検索装置

Info

Publication number
JPS62236260A
JPS62236260A JP8139786A JP8139786A JPS62236260A JP S62236260 A JPS62236260 A JP S62236260A JP 8139786 A JP8139786 A JP 8139786A JP 8139786 A JP8139786 A JP 8139786A JP S62236260 A JPS62236260 A JP S62236260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image file
information
subfile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8139786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishii
宏明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8139786A priority Critical patent/JPS62236260A/ja
Publication of JPS62236260A publication Critical patent/JPS62236260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像検索装置に関する。
従来カラー画像を格納部に登録し検索して読出す装置に
おいて、例えばフルカラー像を格納する場合フルカラー
像を読出して表示装置に表示して検索するので単純な白
黒画像より3倍以ヒの検索時間がかかる欠点があった。
(目 的) 本発明は以上の欠点を除去するもので、カラー画像の画
像検索を容易に短時間で処理できるような検索装置を目
的とし、又他の目的は画像インデックス情報を持った検
索装置を提供する。
第1図は本発明を適用したカラー画像処理装置の回路構
成を示すブロック図である。
lはカラー画像をCCD等により電気信号化する原稿リ
ーグ、2は電気信号化された情報に基づき記録材ヒに像
記録する高速プリンタ、3はカラー画像ファイル装置の
動作指令等を行なう操作部、4は操作部の指令等により
様々な処理ヲ行なうCPU、5はRAM−c’あり、C
PU4のワーキングメモリで画像フィルムを作成する際
にCPUが作成したインデックス情報などを一時格納す
る。6は光ディスク又は光磁気ディスク等の記憶媒体を
有し多量の画像情報の書込み及び読み出し可能な画像フ
ィルム、7は画像ファイルに情報を格納する際には画像
情報を圧縮符号化し、読み出す際には伸長複号化しても
との画像情報とする圧伸処理部、8,9゜10それぞれ
は原稿リーグより読みとられた画像情報、及び画像ファ
イル6より読み出され圧伸処理部7で復号化された画像
情報を3原色ごとにそれぞれ−・時格納するイメージメ
モリR1G、Bである。11は上述各ブロック間つなぎ
画情報等が伝送されるパスラインであり、図には示さな
かったが1通信モデム等の画像処理システムの他のブロ
ックと連がっている。
次にこのようなシステムの動作を画像ファイルを登録す
る際と検索する際に分けて第2図。
第3図のフローチャート図を用いて説明する。
このチャートは第1図のCPUによるプログラムとして
ROMに格納されている。
まず第2図においてSoで登録モードを開始する。Sl
で原稿リーダlより読み取られたカラー画像原稿は、色
分解され電気信号化された情報として、S2で3原色そ
れぞれについてイメージメモリR,G、B(8,9,1
0)上に展開する。展開されたイメージ情報はS3に於
いて、例えばイメージメモリR8上のデータから圧縮符
号化されて2画像ファイル格納部6に順次送られる。S
4でイメージメモリR8上の全データの符号化が終了し
1画像ファイル6に格納されたかを判断し、終了してな
い場合はS3の動作をくり返し、終了した場合はS5に
進みイメージメモリR上のデータが符号化された際の情
報の圧縮率(%)をCPU4で求め、そのイ/i l 
R’A M 5 ニLLtき込む、そして、S6でイメ
ージメモリR1−の符号化された情報を登録中の画像フ
ァイルの・つのサブファイルとして登録する。S7で、
イメージメモリR,G、Bについて全て終γしたかを判
断し、終了してない場合ハ、S3に戻り、この場合はイ
メージメモリG、HについてS3から55の動作を繰り
返す、そして、全て終了して、3つのサブファイルの作
成が終了したと判断された場合、S8へ進む、S8では
登録した3つのサブファイルの内、最も圧縮率の高いも
のをRAMのデータより選び出し、後で検索して読み出
す際に用いる画像ファイルのインデックス情報の一つと
して作成する。S9でこのインデックス情報を含め、サ
ブファイルを管理する情報などを加えて新たなインデッ
クス情報として読み取ったカラー原稿を−・つの画像フ
ァイルとして、登録を終rする(S I O) 。
次に第3図において検索モードの場合、SOで検索モー
ドを開始する。Slで単色画像、多色画像で検索するか
否かをモーC°キーの人力信号に基づいて判断し、多色
モードの場合は。
S8へ行き、検索コードを人力して読み出す画像ファイ
ルを選び出し、S9で3つのサブファイルを読み出し各
々復号化してメモリヒに展開し、SIOでCRTに表示
し、探している画像ファイルかどうかを判断しく5ll
)、uう場合はS8に戻り違う検索コードを入力してル
ーチンを完行する。探していたファイルの場合はYES
のキーを入力判定して312へと進む。
・方、Slで本発明を適用した単色画像モードを選択し
て検索する動作を行なう場合、S2でまず検索コードを
人力判定して読み出す画像ファイルを選定する。そして
、S3で選定した画像ファイルのRAM中のインデック
ス情報を参照し、圧lil率の高い色のサブファイルを
選び出し、54で選び出したサブファイルを復号化しイ
メージメモリ、ヒに展開し、S5で単色画像としてCR
Tに表示する。S8でこのサブファイルの画像により探
している画像ファイルがどうかを判断し、違う場合はS
2でrMび検索コードを人力して別の画像ファイルを選
定する。探しているファイルの場合はYESキーの入力
によりS7で他の2つのサブファイルの情報も自動的に
順次復号化してイメージメモリヒに順次Ij4開する。
モして512でカラー画像をプリンタより出力する。こ
の例では各々の符号化率や全情報量等のパラメータを予
じめインデクスデータとして登録しているので、検索時
に各色の符号化効率を算出して検索するものに比してよ
り時間効率の高い画像検索ができる。
なお、単色による検索として説明したが2色を混合して
検索してもよく、又、色変換して白黒画像を検索用に設
定するなどしてもよい。
又、三原色は、RGB、YMC,YIQどれでもかまわ
ない。
以上の様に本発明の第1の目的による効果は複数色のう
ちの圧縮率の高い・色を読み出して、検索するので読み
出し時間、復号化時間を少なくでき、効率的な画像検索
ができる。
・”    y、あ。、、)1□I¥J I□よ、ヵ、
よ、カラー。6□3ついて符号化率、全情報V等をイン
デクス情報として登録するので、効率的な画像検索がで
きる。
【図面の簡単な説明】
’4’S 1図は本発明を適用したカラー画像処理装置
のブロック図、第2図は登録モードの際のフローチャー
ト図、第3図は検索モードの際のフローチャート図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数色のカラー画像を圧縮符号化状態で格納する
    格納手段と、上記格納手段から画像の1つを読出して伸
    長複号して表示する画像検索手段とを有し、検索時複数
    色のカラー画像の中で1色画像を表示して検索に寄与す
    ることを特徴とする画像検索装置。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項にて上記検索時の1色
    画像は圧縮率の高い画像であることを特徴とする画像検
    索装置。
JP8139786A 1986-04-08 1986-04-08 画像検索装置 Pending JPS62236260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139786A JPS62236260A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 画像検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139786A JPS62236260A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 画像検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236260A true JPS62236260A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13745170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139786A Pending JPS62236260A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 画像検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288465A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Canon Inc 画像処理システム
WO1991009488A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-27 Hitachi, Ltd. Picture filing device and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288465A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Canon Inc 画像処理システム
WO1991009488A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-27 Hitachi, Ltd. Picture filing device and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0327931B1 (en) Method of storing and transmitting image data as image file suitable for image search
JP2968582B2 (ja) デジタルデータを処理するための方法および装置
JPH07327134A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH11161782A (ja) カラー画像の符号化方法およびその符号化装置ならびにカラー画像の復号化方法およびその復号化装置
US5363138A (en) Image signal reproducing apparatus for partially reproducing image to be displayed
US5604495A (en) Data compression method and system
JP2000244935A (ja) 画像データ圧縮方法
CN112118449A (zh) 一种图像压缩与解压缩的方法及装置
JP2003087572A (ja) 画像圧縮方法および装置、画像圧縮プログラムならびに画像処理装置
JPH11308465A (ja) カラー画像の符号化方法およびその符号化装置ならびにカラー画像の復号化方法およびその復号化装置
JPS62236260A (ja) 画像検索装置
JPS62236261A (ja) 画像検索装置
JPH11203457A (ja) データ圧縮方法及び圧縮プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH01112377A (ja) 画像処理装置
JPS5817763A (ja) 画像情報蓄積方式
JP2539361B2 (ja) カラ−画像情報の符号化処理方法
JPH07271949A (ja) 画像編集装置及び電子ファイリング装置
JPS61214061A (ja) 画像処理装置
KR100495001B1 (ko) 이미지 압축 부호화 방법 및 시스템
JPS5840989A (ja) 画像情報の符号化処理方法および伝送制御方法
JPS5947916B2 (ja) カラ−画像符号化処理方式
JPH03291059A (ja) カラー画像符号化装置
JPS5947914B2 (ja) カラ−画像符号化処理方式
JPH0884257A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3736107B2 (ja) 画像処理装置