JPS6223611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223611Y2
JPS6223611Y2 JP19382381U JP19382381U JPS6223611Y2 JP S6223611 Y2 JPS6223611 Y2 JP S6223611Y2 JP 19382381 U JP19382381 U JP 19382381U JP 19382381 U JP19382381 U JP 19382381U JP S6223611 Y2 JPS6223611 Y2 JP S6223611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
frame
locking
guide
trailers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19382381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100807U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19382381U priority Critical patent/JPS58100807U/ja
Publication of JPS58100807U publication Critical patent/JPS58100807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223611Y2 publication Critical patent/JPS6223611Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は連結装置に係り、たとえば、トレーラ
相互またはトレーラと牽引車などとを連結するも
のに関する。
考案の技術的背景およびその問題点 従来、トレーラ相互を連結する場合、トレーラ
に水平方向回動自在に突設された比較的長い引棒
相互を結合して連結する構造が採られている。
一方、近時における荷物のコンテナ輸送化に伴
い、たとえば飛行場等におけるコンテナなどの荷
役処理は通常トレーラが用いられている。
この場合、荷役処理の能率化を図るためには、
トレーラは、多輌に連結し、この各トレーラ上を
各種コンテナなどを順次搬送して積込んだり、積
卸しすることが考えられる。
しかし、従来のトレーラ相互の連結構造では、
各トレーラ間は引棒が介在しているだけであるか
ら、このトレーラ間は、各種コンテナを乗り継が
せ難い所定の間隔が生じているので、したがつて
各トレーラ上を、各種コンテナを円滑に搬送する
ことが困難な場合もあり、そのような場合には、
各トレーラ個々に対して各種コンテナを積込んだ
り、積卸ししなければならないという問題があ
る。
考案の目的 本考案は各トレーラ相互を、トレーラ間の物流
を円滑に行うことができるようにして連結し、荷
役処理を高能率的に行うことができるようにした
ことを目的とするものである。
考案の概要 本考案は、少なくとも長さ方向の一端部にトレ
ーラの連結体に連結する連結部を有する中空の連
結フレームと、この連結フレーム上において連結
フレームを直交方向に回動自在に並設軸架された
複数のローラとを具備したことを特徴とするもの
である。
考案の実施例 以下実施例を添附図面について説明する。
1は連結フレームで、この連結フレーム1は中
空の挿通口2を有する角筒状に形成され、その長
さ方向の両端部に突出された連結板部3に連通孔
4が穿設されているとともに、この連通孔4の内
側下部に嵌挿用のボス5が一体に突設され、この
両側のボス5には係止孔6が横方向に貫通して形
成されている。
また上記両端部に連結板部3を突出した連結基
板7の巾方向両側より所定の間隔をおいて複数組
の支持片8が相対して上方に突設され、この相対
する各支持片8の上端部間に連結フレーム1と直
交したローラ9が回動自在に並設軸架され、そし
てこの各ローラ9中で両端側のローラ9aは中間
部のローラ9bに対しそれよりも短い長さのロー
ラ9を配してローラコンベヤ10が編成されてい
る。
また上記相対する各支持片8の途中間に保持杆
11が横架されている。
さらに、上記連結基板7の両端部における連結
板部3の一側部にチエーン12を介して係止ピン
13が取付けられ、この係止ピン13の先端部に
ストツパー片14が回動可能に取付けられてい
る。
また15はトレーラで、このトレーラ15は、
本体フレーム16の前後左右に車輪17が回動自
在に軸架され、またこの本体フレーム16の前後
に連結体18が水平方向回動自在に取付けられて
いるとともに、この前後の連結体18の先端部に
上下方向回動自在に取付けられた連結板19に上
記連結孔4内に嵌挿する係止体20および上記ボ
ス5を嵌挿する挿通孔21が形成されている。そ
して上記前後の係止体20は、下部に上記連結孔
4内に位置する円柱状の係止部20aと連結孔4
の上部開口縁の一側に偏心回動して連結板部3の
抜止めをする回動係止部20bとにより構成され
ている。そして、上記連結体18を水平回動する
ことにより、上記車輪17は連動機構を介して連
動されて走行方向が制御されるようになつてい
る。
また上記本体フレーム16上に円形のレール2
2およびこれに係合したガイドローラ23を介し
てターンテーブル24が水平方向回動自在に設け
られている。このターンテーブル24はフレーム
25の中間部に所定の間隔をおいて複数の案内口
26を前後方向に有する荷台板27が取付けら
れ、この荷台板27の両側部に所定の間隙をおい
てかつ荷台板27よりわずかに突出した状態で複
数のローラ28が前後方向に回動自在に並設軸架
されているとともに、上記荷台板27の前後端に
ガイドローラ29が回動自在に並設軸架されてい
る。そしてこの両側の複数のローラ28および両
側のガイドローラ29にて搬送面を有するローラ
コンベヤ30が構成されている。
また、上記荷台板27の各案内口26内に位置
してストツパー31が荷台板27上に対して起伏
自在に設けられ、この各ストツパー31は、上記
フレーム25の両側に設けた操作ハンドル32に
よつて両側から起伏かつ固定できるようになつて
いる。
また上記本体フレーム16の下面に両側の支枠
33を介してフオークリフトのフオークなどを挿
入する断面コ字形状の一対の案内フレーム34が
下向きに開口して取付けられ、この両側の案内フ
レーム34の本体フレーム16の側方部に位置す
る両端開口縁に環状帯35が取付けられている。
また上記両側の案内フレーム34間に位置して
上記本体フレーム16の縦枠36に上記連結フレ
ーム1の挿通口2内に挿入する案内係止杆37の
内端部が横軸38を介して上下方向回動自在に取
付けられ、この案内係止杆37は本体フレーム1
6の一側方部に延在され、かつこの案内係止杆3
7の内端部の係止部39が上記縦枠36に係合し
た場合にはその先端の挿入部40は地面より所定
の高さ位置に保持されるようになつている。
また上記案内係止杆37の挿入部40より外側
方上に位置して上記本体フレーム16の下面に上
記連結フレーム1の連結板部3における連通孔4
を嵌挿する円柱状のボス41が下向きに突設さ
れ、このボス41の下端に上記連結フレーム1の
係止ピン13を挿通する係止孔42が貫通形成さ
れている。
つぎに上記構造の作用を説明する。
トレーラ15の相互を連結する場合には、その
本体フレーム16の前後方向における一方側の連
結体18の連結板19上にローラコンベヤ10を
上向きにした状態の連結フレーム1の一方側の連
結板部3を重合し、連結板19の係止体20を連
結板部3の連通孔4内に嵌挿するとともに、連結
板19の挿通孔21内に連結板部3のボス5を嵌
挿し、さらに係止体20の上部の回動係止部20
bを偏心回動してこれの一部を連結板部3上に突
出係止するとともに、ボス5の係止孔6内に係止
ピン13を挿入しかつストツパー片14を折曲し
て係止ピン13の抜止めを図る。
これにより、本体フレーム16の一方側の連結
板19にローラコンベヤ10を有する連結装置A
が連結される。
またこの連結装置Aにおける連結フレーム1の
他方側の連結板部3に、他のトレーラ15の本体
フレーム16における他方側の連結体18の連結
板19を上記と同様の手段によつて重合係止す
る。
これにより、二台のトレーラ15相互は連結装
置Aを介して連結されるとともに、二台のトレー
ラ15のローラコンベヤ30とこの間における連
結装置Aのローラコンベヤ10とからなる搬送面
はほぼ同一平面にて構成される。
このようにして複数の各トレーラ15を複数の
連結装置Aを介して順次連結することにより、所
望台数のトレーラ15を連結することができると
ともに、ほぼ同一平面からなる一連の搬送面が構
成される。
そして、一端部のトレーラ15に連結した連結
装置Aの外側に位置する他方側の連結板部3にト
ラクタなどの牽引車の連結部に連結し、この牽引
車によつて各トレーラ15は牽引走行されるよう
になる。
つぎに、上記トレーラ15上に対するコンテナ
の積込みに際しては、牽引車側のトレーラ15ま
たは最後部のトレーラ15のターンテーブル24
上におけるローラコンベヤ30上にコンテナを搬
入し、この搬入部となつたトレーラ15のローラ
コンベヤ30上にコンテナを順次搬入するととも
に、このコンテナを、一連に連設されたトレーラ
15のローラコンベヤ30上の他方に向つて順次
押動することにより、コンテナは順次各トレーラ
15上に搬入されて積込まれる。この場合、トレ
ーラ15間にはこれの相互を連結した連結装置A
のローラコンベヤ10が位置し、このローラコン
ベヤ10は一連の搬送面を構成しているので、コ
ンテナは間断なく円滑に他方側のトレーラ15上
に搬入される。
つぎに、各トレーラ15の一側部において所定
の操作ハンドル32を操作することにより、操作
ハンドル32に連動連結されたストツパー31
は、案内口26から起立されるとともにコンテナ
の下端部の係止突縁に係止される。このようにし
て、コンテナの前後の係止突縁は前後のストツパ
ー31によつて係止され、かつ、コンテナの移動
が防止される。また、各トレーラ15上に積込さ
れたコンテナを荷卸しする場合には、各トレーラ
15の操作ハンドル32を操作し、各ストツパー
31をその案内口26内に引込め、各ストツパー
31によるコンテナの前後の係止突縁のロツクを
解除する。
そして、牽引車側のトレーラ15上のコンテナ
または最後部のトレーラ15上のコンテナから搬
出し、この搬出部となつたトレーラ15のローラ
コンベヤ30上に他のトレーラ15からコンテナ
を順次押動搬入するとともに、このトレーラ15
からコンテナを搬出する。
このようにして、各トレーラ15上のコンテナ
は円滑に搬出される。そして各トレーラ15は牽
引車によつて牽引走行されるが、この場合、牽引
車の回動走行により、連結装置Aは連動されて回
動されるが、この連結装置Aのローラ9中におい
て両端側すなわちトレーラ15側のローラ9aは
中間部のローラ9bより短い長さのものが使用さ
れているので、回動時にローラ9aがトレーラ1
5の本体フレーム16に当接することなく円滑に
回動される。
つぎに、連結したトレーラ15相互を分離する
場合には、前後の係止体20の上部の偏位した回
動係止部20bをそれぞれ旧位に回動復帰し、下
部の係止部20a上に位置し、またストツパー片
14を係止ピン13の延長線上に回動復帰すると
ともにこの係止ピン13をボス5から引抜くとと
もに、本体フレーム16の連結板19からこれに
重合した連結フレーム1の連結板部3の重合を解
き、これにより、連結装置Aはトレーラ15から
分離される。
つぎに、上記連結装置Aをトレーラ15に収納
する場合には、連結装置Aを反転してローラコン
ベヤ10を着床し、このローラコンベヤ10の各
ローラ9を転輪として連結装置Aを移動しトレー
ラ15の側方部に位置する。そしてこの連結装置
Aを案内係止杆37の挿入部40に対向配置する
とともに、連結装置Aとその挿入部40に向つて
押動すると、連結フレーム1の挿通口2内に案内
係止杆37の挿入部40が挿入されるとともに、
連結フレーム1が案内係止杆37に深く挿入され
るにつれ挿入側のローラ9は地面から離反する。
そうして、連結装置Aが案内係止杆37の所定
位置まで深く押込まれ、案内係止杆37の挿入部
40が連結フレーム1の挿入方向と反対側の外方
に突出する時点において、連結フレーム1の挿入
方向と反対側の外方を持上げると、連結フレーム
1とともにこの連結フレーム1を支持した案内係
止杆37は横軸8を支点として上方に回動され、
この連結フレーム1の外方の連結板部3における
挿通孔4内にトレーラ15の本体フレーム16の
下面に突設されたボス41が嵌挿され、そしてこ
のボス41の下端で、かつ連結板部3の下端に位
置した係止孔42内に連結フレーム1に取付けた
係止ピン13または別個のピンを挿入し、この別
個のピンまたは係止ピン13のストツパー片14
を折曲し係止ピン13の抜止めを図る。
これにより、連結装置Aは、トレーラ15の本
体フレーム16の下面に収納保持され、つぎの使
用に備えることができる。
また使用に際しては、係止ピン13をボス14
から引抜くことにより、連結装置Aは自重により
案内係止杆37を伴つて下降し、ローラコンベヤ
10のローラ9が着床するとともに、これを外方
に引出すことに案内係止杆37から引抜かれる。
そして、連結装置Aを再び反転してローラコン
ベヤ10を上向きにして上記と同様に本体フレー
ム16の連結板19に連結する。
この連結装置Aを引出した後の案内係止杆37
は自重により下降するが、その内端部の係止部3
9は本体フレーム16の縦枠36に係止し、した
がつてその先端の挿入部40は地面より所定の高
さ上に位置保持され、トレーラ15の走行の邪魔
になるようなことがない。
考案の効果 本考案によれば、中空の連結フレームの少なく
とも長さ方向の一端部にトレーラの連結体に連結
する連結部を形成するとともに、この連結フレー
ム上において連結フレームと直交方向に複数のロ
ーラを回動自在に並設軸架したので、この連結フ
レームの連結部をトレーラの連結体に連結するこ
とにより、トレーラの連結側に複数のローラを上
部に有する連結引棒体が構成されるとともに上部
の複数のローラによつてトレーラの搬送面が延長
形成され、したがつて、連結装置を介して各トレ
ーラ相互を連結することにより一連の搬送面が構
成され、トレーラ間の物流を常に円滑に行うこと
ができ、コンテナの搬出入などの荷役処理を高能
率的に行うことができ、また連結フレームはユニ
ツトとして構成されているので、不使用時などの
収納時には反転して複数のローラを着床して移動
用の転輪とすることにより、連結装置の移動など
の取扱いが容易であり、また連結フレームは中空
に形成されているので、連結装置をトレーラの下
面に収納する収納時には中空部を係止部材挿入用
の係止部として活用し連結装置を確実に係止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連結装置を連結した状態のトレーラの
平面図、第2図は同上側面図、第3図は連結装置
をトレーラの下面に収納した状態のトレーラの底
面図、第4図は同上連結装置の斜視図、第5図お
よび第6図は同上収納作動説明図である。 1…連結フレーム、2…中空の挿通口、4…連
結部としての連通孔、5…連結部としての嵌挿用
のボス、9…ローラ、15…トレーラ、18…連
結体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 少なくとも長さ方向の一端部にトレーラの連
    結体に連結する連結部を有する中空の連結フレ
    ームと、この連結フレーム上において連結フレ
    ームと直交方向に回動自在に並設軸架された複
    数のローラとを具備したことを特徴とする連結
    装置。 (2) 連結フレームの連結部は、連結孔と嵌挿用の
    ボスとからなつていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の連結装置。 (3) 複数のローラは、少なくとも一端部側に長さ
    の短いローラを配して編成されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項または
    第2項記載の連結装置。
JP19382381U 1981-12-29 1981-12-29 連結装置 Granted JPS58100807U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19382381U JPS58100807U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19382381U JPS58100807U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100807U JPS58100807U (ja) 1983-07-08
JPS6223611Y2 true JPS6223611Y2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=30107164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19382381U Granted JPS58100807U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100807U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100807U (ja) 1983-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814214B2 (en) Pallet and conveyor system for loading onto transport
US4049135A (en) Container handling arrangement with chassis adapter frame
US6866463B2 (en) E-frame and dolly system for stocking production lines
KR870700058A (ko) 밀어넣기 유동랙을 위한 화물 이송장치
US20070158345A1 (en) Collapsible container
US3966072A (en) Collapsible container
JP3336429B2 (ja) 航空貨物輸送システム
US4427117A (en) Side-loading container chassis storage rack
US2596478A (en) Truck and trailer body
US3675798A (en) Container transporter apparatus
US3399794A (en) Truck body
JPS6223611Y2 (ja)
EP0181676A1 (en) Process for the transportation of a container
CN213413895U (zh) 一种新型货柜码垛系统搬运推车
US4093089A (en) Arrangement particularly in goods vehicle for conveyance of load carriers positioned in double or multiple rows
US20050163602A1 (en) Pallet and conveyor system for loading onto transport
EP0009921A2 (en) Wheel means for container handling
JP2631625B2 (ja) 枠付き牽引台車
GB2197296A (en) Freight containers lifting means
CN216188907U (zh) 一种接驳装置
CN220114517U (zh) 便于雏鸡在运雏车厢内转运的轨道装置及运雏车
JPH04135523U (ja) 荷物積降し装置
JPH0520600Y2 (ja)
JPH054298B2 (ja)
JPH0527334Y2 (ja)