JPS62234635A - 伝動ベルトの組立方法 - Google Patents

伝動ベルトの組立方法

Info

Publication number
JPS62234635A
JPS62234635A JP7434486A JP7434486A JPS62234635A JP S62234635 A JPS62234635 A JP S62234635A JP 7434486 A JP7434486 A JP 7434486A JP 7434486 A JP7434486 A JP 7434486A JP S62234635 A JPS62234635 A JP S62234635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
link
connecting body
link connecting
shaped block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7434486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Anpo
安保 佳寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7434486A priority Critical patent/JPS62234635A/ja
Publication of JPS62234635A publication Critical patent/JPS62234635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無段変速機等に用いる伝動ヘルドの組立方法に
関するものである。
(従来の技術) この種伝動ヘルドとじて本願出願人は先に特願昭60−
192968号により、第5図の如き構成のものを提案
法である。この伝動ヘルドは多数のピン1を相隣れるも
の同士リンクプレート2により連結してなるリンク連結
体3を具え、このリンク連結体に、これをその横方向に
包囲する多数の■形ブロック4を順次駆動連結する。か
かる駆動連結に当っては、リンク連結体3からはみ出す
各ピン1の両端を対応する■形ブロック4の孔4aに挿
入し、■形ブロック4に跨がるピンクリップ5の両端を
孔4a内に侵入させてピン1の抜は止めを行なう。
実用に当っては、第5図(C)の如くに伝動ヘルドをプ
ーリ■溝6に巻き掛けし、■形ブロック4のプーリ軸線
方向両側面4bとプーリ■溝側面6aとの摩擦接触によ
り伝動ヘルド及び■溝プーリ間での動力伝達を可能にす
る。
そして、かかる伝動ヘルドを組立てるに際しては次の手
順によるのが常套である。即ち第6図に示すように、1
つおきのピン1に対するリンクプレート2及び■形ブロ
ック4の組立てを予め行なって予備組立ユニットA、B
を用意する。次に、これらユニットA、B間に1個のV
形ブロック4を整列配置した状態で、ユニット人、Bを
矢印a。
bにより示す如く相互に接近させ、当該■形プロ・7り
4の孔4a及びこれと整列したユニットA、  Bのリ
ンクプレート孔2aに矢印Cの如くピン1を押入する。
かかる作業の繰返により伝動ベルトは次第に長く組立て
られてゆく。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこの組立方法では、予備組立ユニ・ノドA。
Bを相互に接近させる間両ユニ・ノド間の■形ブロック
4を整列状態に保つ必要があって、3者の同時位置決め
工程を不可欠とするため、連続生産性が頗る悪いという
問題を生ずる。又、予備組立コーニソトA、Bの数が多
く、その管理が面倒であると共に、各ユニットのリンク
プレートがピン周りに360度回転可能で、組立てに当
ってリンクプレートをその都度所定の回動位置に整えな
ければならないため、組立作業性が悪くなるのを避けら
れない。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこれらの問題を生ずることのない伝動ベルトの
組立方法を提供しようとするもので、前記ピンの代りに
、リンク連結体よりはみ出さない長さの仮組弾性ピンを
用いてリンク連結体を仮組みし、 この仮組リンク連結体に■形ブロックを嵌合し、仮組弾
性ピンを前記ピンにより押抜きつつこれと入換えてリン
ク連結体を本組みすると同時に、このリンク連結体に対
して■形ブロックを駆動連結することを特徴とする。
(作 用) 伝動ベルトの組立てに際しては、リンク連結体をこれか
らはみ出さない長さの仮組弾性ピンにより仮組みする。
この仮組みリンク連結体にV形ブロックを嵌合し、その
後板糾弾性ピンを本来のピンにより押し抜きつつこれと
入換える。この時、リンク連結体が本組みされると共に
、リンク連結体に対するV形ブロックの駆動連結が行な
われ、かかる工程の進行につれ伝動ベルトを長くに組立
ててゆくことができる。
ところでこの組立中、位置決め作業は、仮組リンク連結
体と■形ブロックとの2者間で行なうだけでよく、3者
間の同時位置決め工程が不可欠な方法に較べ連続生産性
を大幅に向上させることができる。又、予備組立ユニッ
トの数が仮組リンク連結体の1つのみであるため、その
管理が容易であるし、更に仮組リンク連結体の各リンク
プレートはピン周りの回動範囲を制限され、いかなる回
動位置でも伝動ベルトの前記組立て作業を妨げないため
、その作業性を向上させることができる。
(実施例) 以下、図示の実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図(a)〜(c)は第5図に示した型式の伝動ヘル
ドに対する本発明組立方法の実施過程を示す。先ず第1
図(a)に示すように、本来のピン1を挿入ずべきリン
クプレート孔2aを相互に整列させ、これら整列孔2a
に仮組弾性ピン7を挿入してリンクプレート2の相互連
結になる仮組リンク連結体8を造る。この仮組リンク連
結体8はリンク連結体3の母体となるものであるが、仮
組弾性ピン7は弾性変形可能な材料で孔2aの直径より
若干太く造って、孔2aへの挿入時自由落下することの
ないようにする。又、仮組弾性ピン7の長さは仮組リン
ク連結体8の幅W以下としてこれからはみ出すことのな
いようにする。
その後第1図tb)に示すように、仮組リンク連結体8
に順次■形ブロック4を嵌合し、所定数の■形ブロック
4を嵌合し終えたところで、仮組リンク連結体8の両端
を相互に仮組弾性ピン7により上述したと同様にして連
結し、無終端板組リンク連結体となす。
その後、リンクプレート孔2aに孔4aが整列するよう
各■形ブロック4を位置決めした状態で、これら孔4a
、2aに第1図fc)の如く本来のピン1をプッシャー
9により挿入する。この挿入によりピン1は仮組弾性ピ
ン7を押し抜きつつ最終的にこれと入換わる。全ての仮
組弾性ピン7がピン1と入換わったところで、リンク連
結体3の本組みが完了すると共に、リンク連結体3より
はめ出ずピン1の両端が■形ブロック4の孔4a内に位
置して■形ブロック4をリンク連結体3に駆動連結する
ことができる。
なお、第2図に示す如くピン1を共有する2本の無終端
リンク連結体3を具えた型式の伝動ベルトに対しても、
本発明の組立方法は第3図の如くに適用することができ
る。先ず、同図i8)に示す如く前述した例と同様な仮
組リンク連結体8を2本互に平行に配し、これらに■形
ブロック4を順次嵌合する。所定数のV形ブロック4を
嵌合し終えたところで、第3図(b)に示す如く両仮組
リンク連結体8の両端を共通な長尺仮組弾性ピン10に
より連結して両仮組リンク連結体8を長手方向相対位置
決めすると共に、無終端構造とする。なお、この時10
は対応するV形ブロック4の孔4aにも貫通して該■形
ブロック4の同方向位置決めをも同時に行なう。その後
、両仮組リンク連結体8の整列リンクプレート孔2aに
孔4aが整列するよう■形ブロック4を位置決めした状
態で、前述した例と同様にして第3図(C)の如く孔4
a、2aに本来のピン1を挿入し、仮組弾性ピン7と入
換える。全ての仮組弾性ピン7を本来のピン1と入換え
た後、長尺仮組弾性ピン10も同様にして本来のピン1
と入換えることで、両リンク連結体3の本組みが完了す
ると共に、ピン1が各■形ブロック4の3個の孔4a内
に位置して■形ブロック4を両リンク連結体3に駆動連
結することができる。
第4図は■形ブロック4をピン1間に挟んでリンク連結
体3に駆動連結した型式の伝動ヘルドに対する本発明組
立方法の適用例を示す。本例では、同図(alに示す如
く前述した例と同様の仮組リンク連結体8に■形ブロッ
ク4を所定数嵌合した後、仮組リンク連結体8を両端の
連結により無終端構造とし、次でプッシャー9により仮
組弾性ピン7をピン1と入換えつつピン1間にV形ブロ
ック4を挟む作業を繰返す。これによりリンク連結体3
の本組みを行ない得ると共に、■形ブロック4をピン1
間に挟んでリンク連結体3に駆動連結することができる
(発明の効果) かくして本発明伝動ヘルドの組立方法は上述の如く、リ
ンク連結体をこれからはみ出さない長さの仮組弾性ピン
7により仮組みし、この仮組リンク連結体8にV形ブロ
ック4を嵌合し、仮組弾性ピン7を本来のピン1により
押し抜きつつこのピン1と入換えてリンク連結体3を本
組みすると同時に、このリンク連結体に対して■形ブロ
ック4を駆動連結することとしたから、かかる伝動ベル
トの組立中位置決め作業は仮組リンク連結体8とV形ブ
ロック4との2者間で行なうだけでよく、3者間の同時
位置決め作業が不可欠な方法に較べ連続生産性を大幅に
向上させることができる。又、予備組立ユニットの数が
仮組リンク連結体8のみであるため、その管理が容易で
あるし、更に仮組リンク連結体8の各リンクプレート2
はピン周りの回動範囲を制限され、いかなる回動位置で
も伝動ベルトの前記組立作業を妨げないため、その作業
性を向上させることができる。
(実施例の効果) なお、第2図に示すように複数本のリンク連結体3を存
する伝動ベルトの場合でも、第3図の如(長尺仮組弾性
ピン10により予め複数の仮組リンク連結体8を長手方
向に相互に位置決めしておけば、位置決め作業はこれら
と■形ブロック4との2者間で行なうだけでよ(、前記
の作用効果を依然として奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(C1は本発明方法による伝動ヘルドの
組立過程を示す部分横断平面図、 第2図は本発明方法の他の実施対象を示す伝動ベルトの
縦断正面図、 第3図(al〜(C)は本発明方法による同伝動ベルト
の組立過程を示す部分横断平面図、 第4図ta+は他の型式の伝動ヘルドに対する零発明方
法の実施過程を示す部分横断平面図、同図(blは同型
式の伝動ベルトを示す縦断正面図、第5図は本願出願人
が先に掃案した型式の伝動ベルトを示し、同図(a+は
その部分横断平面図、同図(b)は部分側面図、同図t
c>は縦断正面図、第6図は同伝動ベルトの一般的な組
立方法を示す説明図である。 1・・・ピン       2・・・リンクプレート3
・・・リンク連結体   4・・・■形ブロック5・・
・ピンクリップ   6・・・プーリ■溝7・・・仮組
弾性ピン   8・・・仮組リンク連結体9・・・プッ
シャー   10・・・長尺仮組弾性ピン閃     
     p

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数のピンを相隣れるもの同士リンクプレートによ
    り連結してなるリンク連結体を具え、該リンク連結体に
    、これを横方向に包囲する多数のV形ブロックを順次駆
    動連結して設けた伝動ベルトを組立てるに際し、 前記ピンの代りに、リンク連結体よりはみ出さない長さ
    の仮組弾性ピンを用いて前記リンク連結体を仮組みし、 この仮組リンク連結体に前記り形ブロックを嵌合し、 前記仮組弾性ピンを前記ピンにより押し抜きつつ該ピン
    と入換えてリンク連結体を本組みすると同時に、該リン
    ク連結体に対してV形ブロックを駆動連結する ことを特徴とする伝動ベルトの組立方法。
JP7434486A 1986-04-02 1986-04-02 伝動ベルトの組立方法 Pending JPS62234635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434486A JPS62234635A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 伝動ベルトの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434486A JPS62234635A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 伝動ベルトの組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234635A true JPS62234635A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13544408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7434486A Pending JPS62234635A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 伝動ベルトの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234635A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035819A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Jtekt Corporation 動力伝達チェーンの製造方法及びこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
JP2006116563A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Jtekt Corp 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
JP2006116562A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Jtekt Corp 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
EP1719933A1 (en) * 2004-01-30 2006-11-08 Jtekt Corporation Power transmission chain and method of manufacturing the same, and power transmission device
US7806794B2 (en) 2005-07-29 2010-10-05 Jtekt Corporation Power transmission chain and power transmission device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1719933A1 (en) * 2004-01-30 2006-11-08 Jtekt Corporation Power transmission chain and method of manufacturing the same, and power transmission device
EP1719933A4 (en) * 2004-01-30 2009-12-30 Jtekt Corp POWER TRANSMISSION CHAIN AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND POWER TRANSMISSION DEVICE
WO2006035819A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Jtekt Corporation 動力伝達チェーンの製造方法及びこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
US7757473B2 (en) 2004-09-28 2010-07-20 Jtekt Corporation Manufacture method of power transmission chain and a power-transmission-chain manufacturing apparatus employed by the manufacture method
JP2006116563A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Jtekt Corp 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
JP2006116562A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Jtekt Corp 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
JP4572653B2 (ja) * 2004-10-20 2010-11-04 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
US7806794B2 (en) 2005-07-29 2010-10-05 Jtekt Corporation Power transmission chain and power transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2858750C2 (ja)
EP0696748A3 (en) Method of collectively connecting multiple optical connectors and aligning and positioning jig for multiple optical connectors used in the method
JPS62234635A (ja) 伝動ベルトの組立方法
US4679392A (en) Process for producing a garland chain
EP0733810B1 (de) Modulare Ventilanordnung
DE68914117T2 (de) Verfahren zum Herstellen einer Datenverbindung zwischen zwei Terminals sowie für dieses Verfahren geeignetes Terminal.
DE69833047T2 (de) Treibkette mit Steuermarkierung und Herstellungsverfahren davon
DE10227159A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Solarbatterie-Modulen
CN1665421A (zh) 无连线的珠子连接器
CA1273503C (en) CHAIN BELT, ITS LOAD BLOCK, AND MANUFACTURING OF THE ASSEMBLY
DE2822707A1 (de) Gliedfoerderer
JPS63167324A (ja) 光フアイバの接続切替方法
DE2821735A1 (de) Foerder- oder transmissionskette aus metall
JPS63106444A (ja) 伝動ベルト
JP3425010B2 (ja) チェーンの連結用仮止め具
DE102005000930B4 (de) Vorrichtung zur Montage von Substraten einer planaren fluoreszierenden Lampe
SU1696088A1 (ru) Способ сборки многор дных цепей
CN217780036U (zh) 仿真树枝夹持结构
JP2963609B2 (ja) チェーンの連結用仮止め具
CN214768557U (zh) 一种多向插接定位的预制钢筋归直装置
CA2232688C (en) Method for making contact with a multi-pole socket connector
DE69507840D1 (de) Verfahren zum herstellen einer verpackung, zuschnitt dafür und so hergestellte verpackung
CA2281435A1 (en) Method for assembling two assemblies together and rotating medium connecting these assemblies
JPS6027659Y2 (ja) ハニカムコアの展延装置
ES8300392A1 (es) Procedimiento de fabricacion de plascas para cadena de transmision del tipo de casquillos o rodillos.