JPS62234558A - 電気集塵器の槌打機構 - Google Patents

電気集塵器の槌打機構

Info

Publication number
JPS62234558A
JPS62234558A JP62018798A JP1879887A JPS62234558A JP S62234558 A JPS62234558 A JP S62234558A JP 62018798 A JP62018798 A JP 62018798A JP 1879887 A JP1879887 A JP 1879887A JP S62234558 A JPS62234558 A JP S62234558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
hammering
weight
falling
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62018798A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン ピーター ベイリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DORETSUSAA U K Ltd
Original Assignee
DORETSUSAA U K Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DORETSUSAA U K Ltd filed Critical DORETSUSAA U K Ltd
Publication of JPS62234558A publication Critical patent/JPS62234558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/74Cleaning the electrodes
    • B03C3/76Cleaning the electrodes by using a mechanical vibrator, e.g. rapping gear ; by using impact
    • B03C3/761Drive-transmitting devices therefor, e.g. insulated shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気集塵器に用いられる槌打機構に関する。
工業的なガス清浄化においては電気集塵器が、例えばボ
イラの煙道ガスのようなガスから、そうしなければ大気
と周辺地域を汚染することになる固形粒子やダストを除
去するために広く用いられている。このような集塵器で
は、清浄化されるべきガスは電極システムの中の電界を
通過せしめられ、それによって固形粒子は電荷を得るの
で、電極システムの中の電極に吸引され、その上に沈着
する。電極の上にダストが堆積すれば、集塵の効率が急
激に低下するので、電極システムに周期的機械的衝撃を
与えること、すなわち槌打として知られるプロセスによ
って電極上のダストを除くことが普通に行われる。
〔従来の技術〕
広く公知の槌打システムは、多数の電極の下端部に結合
された1つのアンビルの上に載って電極システムを通し
て上向きに延びている1本のロッドを含んでいる。ロッ
ドの上端にはカラーがついていて、それには回転するレ
バーが係合するが、それは、下方からカラーに係合し、
レバーの端がカラーの縁を離れる所まで、カラーしたが
ってロッドを持上げる。それからロッドはハンマーとし
て落下し、アンビルに衝突し、電極上のダストを脱離せ
しめるに十分な強さの衝撃波と振動を電極システムの中
で生せしめ、ダストは集塵器の底部へ落下し、そこから
取出される。このシステムは極めて効果的かつ簡単では
あるが、槌打の強さを調節する手段を有していない。
ダストの性状が変った場合、あるいはその他何らかの理
由でより強力な清掃が必要な場合には、一時的に槌打の
衝撃力を増加させることが望まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、槌打の強さが可変である槌打機構を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によって提供される槌打機構は、上端にカラーを
持った落下ロッドと、槌打衝撃を与えるために落下ロッ
ドを持上げてそれを放す手段と、その衝撃力を落下ロッ
ドが持上げられる分量に関係なく変える調節手段とを含
んでいる。
以降において本発明の実施例を図面を用いて説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明による槌打機構の第1の実施例の略式立
面図である。
第1図では、自由端にローラ13を有して軸12によっ
て図上反時計方向に回転しつるアーム11を含む好適形
のカムリフターと共に、落下ロッド10の上端部が示さ
れている。軸12が回転するにつレテローラ13が落下
ロッドlOについているカラー15の下面に係合し、カ
ラーと落下ロッドを持上げ、ローラ13がカラーの下面
から離脱しつる時点になると、落下ロッドはアンビル(
図示せず)に向って単に落下し、槌打衝撃力を与える。
落下ロッドの上端には重連、この実施例ではブラケット
21に回動自由に取付けられたタンブルハンマー20が
あって、ブラケット21は駆動軸22に取付けられて回
:伝可能になっている。この駆動軸は遠隔駆動されるも
ので、ある限定された角度範囲で回転する。例えば図示
の位置から時計方向に1/4回転し、また、元に復帰す
る。
図示の位置では、ハンマー20は落下ロッドが持上げら
れたときに時計方向に回)kでき、落下ロッドと共に逆
戻り落下して、落下する重量の増加によって、槌打力を
増加させる。軸22が時計方向に1/4回転だけ廻され
ると、ハンマー20は、ブラケット21にある受面25
に係合し、やはり時計方向に廻され、落下ロッドの作動
の線から外されることになるので、ハンマーの働きをし
なくなる。
どの落下ロッドの槌打力も同時に変えられるように、遠
隔駆動の軸22は、落下ロッドの列に沿って延び、列の
中の各落下ロッドのためのブラケットとクンプルハンマ
ーを有している。
第2図は本発明による槌打機構の第2の実施例の略式立
面図である。
第2図では、第1図におけるタンブルハンマーの代りに
はね30が設けられ、このばねはカラー15とばね押え
アーム31の間にあり、はね押えアームは駆動軸22に
固定されている。第2図の実施例での作動は第1図のも
のと似ており、図示の位置では、はね30は、落下ロッ
ドが持上げられたときに圧縮され、落下ロッドが放され
るとロッドを押下げて槌打力を増加させる。もしはね押
えアームが軸22の時計方向の回転によって落下ロッド
の作動の線から外されると、ばね30の働きはなくなる
第2図の実施例の場合、第1図のそれと異る点は、押え
アームの中間の位置でもばねが働くようにできることで
ある。例えば、はね押えアームを少し持上げておけば、
ばねを圧縮するために落下ロッドが持上げられたときば
ねに蓄えられるエネルギが減り、したがって落下ロッド
が放されたとき落下ロッドに返されるエネルギが減るか
ら、ばねの効果が減ることになる。このように押えアー
ムを中間位置で用いることには、当然のことながら、は
ね端の支え方とばねの作動の線についての制限が伴い、
ばねと係合するアームの端部が、所望の有効なアーム回
転範囲を通じてほぼ水平に保たれることが確実となるよ
うな、より複雑な押えアームの設計を要することとなろ
う。
なお、これら2つの実施例において特記すべきことは、
衝撃力の変化は落下ロッドが持上げられる分量に無関係
なことである。すなわち、ある与えられた値の落下ロッ
ドのリフトに対して、相異る衝撃力が達成される。どち
らの実施例でも衝撃力は、集塵器の運転を中断すること
なしに変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による槌打機構の第1の実施例の略式立
面図、第2図は本発明による槌打機構の第2の実施例の
略式立面図である。 10・・・落下ロッド 11〜13・・・カムリフター 15・・・カラー 20・・・重錘(タンブルハンマー) 22・・・駆動軸 30・・・はね 31・・・押えアーム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上端にカラーを持つた落下ロッドと、槌打衝撃を
    与えるために落下ロッドを持上げてそれを放す手段と、
    その衝撃力を落下ロッドが持上げられる分量に関係なく
    変える調節手段とを有する槌打機構。
  2. (2)前記調節手段が、重錘と、それの重量を落下ロッ
    ドの重量に、それが落下する間において付加する手段を
    含む特許請求の範囲第1項に記載の錘打機構。
  3. (3)前記重錘が1本の駆動軸に結合されたタンブルハ
    ンマーであつて、その駆動軸が、ハンマーを落下ロッド
    との係合から外すように回転できる特許請求の範囲第2
    項に記載の槌打機構。
  4. (4)前記調節手段が、ばねと押えアームを含み、その
    ばねが、前記カラーと押えアームの間に介在し、落下ロ
    ッドが落下する間に押えアームの位置によつて変る力を
    落下ロッドに与える特許請求の範囲第1項に記載の槌打
    機構。
  5. (5)前記押えアームが1本の駆動軸に固定されていて
    、その駆動軸が押えアームを落下ロッドの作動の線から
    外すように回転できる特許請求の範囲第4項に記載の槌
    打機構。
  6. (6)前記駆動軸が他の槌打機構と結合されている特許
    請求の範囲第3項あるいは第5項に記載の槌打装置。
JP62018798A 1986-01-30 1987-01-30 電気集塵器の槌打機構 Pending JPS62234558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08602308A GB2185911A (en) 1986-01-30 1986-01-30 Variable intensity rapping
GB8602308 1986-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234558A true JPS62234558A (ja) 1987-10-14

Family

ID=10592239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018798A Pending JPS62234558A (ja) 1986-01-30 1987-01-30 電気集塵器の槌打機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4767423A (ja)
EP (1) EP0231117A3 (ja)
JP (1) JPS62234558A (ja)
CN (1) CN1012320B (ja)
GB (1) GB2185911A (ja)
IN (1) IN169132B (ja)
ZA (1) ZA87437B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722193C1 (de) * 1987-07-04 1988-06-09 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Entfernen des Staubes von Niederschlagselektroden
EP1690599B1 (en) * 2005-02-10 2007-08-22 ALSTOM Technology Ltd Method and apparatus for the acceleration of an electromagnetic rapper
DE102007044838B4 (de) * 2007-09-14 2009-07-30 Salzgitter Mannesmann Gmbh Klopfeinrichtung für Niederschlagselektroden in Elektrofiltern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713178U (ja) * 1980-06-30 1982-01-23

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE517263C (de) * 1928-06-26 1931-02-02 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Auf verschiedene Staerken der Schlagkraft einstellbarer Schlaghammer zur Erschuetterung der Elektroden von Elektrofiltern
GB747179A (en) * 1952-10-27 1956-03-28 Lodge Cottrell Ltd Improvements in or relating to apparatus for the electrical precipitation of suspended particles from gaseous fluids
GB764894A (en) * 1954-09-20 1957-01-02 Holmes & Co Ltd W C Improvements in or relating to electrostatic precipitators
US3504480A (en) * 1966-10-21 1970-04-07 Cottrell Res Inc Electrostatic precipitator rapper control system
GB1578378A (en) * 1978-04-26 1980-11-05 Lodge Cottrell Ltd Roller bearing for drop rod rapping
GB2047576A (en) * 1979-04-12 1980-12-03 Lodge Cottrell Ltd Electro-precipitation
US4519817A (en) * 1983-04-22 1985-05-28 Belco Pollution Control Corporation Precipitator rapper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713178U (ja) * 1980-06-30 1982-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
EP0231117A3 (en) 1988-08-31
GB8602308D0 (en) 1986-03-05
EP0231117A2 (en) 1987-08-05
US4767423A (en) 1988-08-30
ZA87437B (en) 1987-09-30
GB2185911A (en) 1987-08-05
IN169132B (ja) 1991-09-07
CN87100557A (zh) 1987-08-19
CN1012320B (zh) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342433A (en) Dust collector with bimodal shaker
US3844742A (en) Electrode cleaning mechanism for electrostatic dust precipitator
JPH08270927A (ja) 一打ハンマリング装置及び管ユニットの清掃方法
JPS62234558A (ja) 電気集塵器の槌打機構
CN110755941A (zh) 一种具有灰斗防堵塞功能的高效型袋式除尘器
US3920085A (en) Swing hammer rapping system for electrostatic precipitator
US3570217A (en) Cleaning device for electrostatic dust collector discharge electrodes
EP0584880B1 (en) Electrostatic precipitator
CN211802316U (zh) 一种建筑垃圾除尘分类设备
US4093431A (en) Rapping assembly and electrode supports for electrostatic precipitators
CN213377231U (zh) 振打器及控制装置
US4519817A (en) Precipitator rapper
CN211486902U (zh) 一种具有灰斗防堵塞功能的高效型袋式除尘器
KR200442045Y1 (ko) 전기 집진기용 추타 장치
US4932985A (en) Rapper construction
CN215030055U (zh) 一种圆式电除尘器阴极振打传动系统
CN2806456Y (zh) 振动烧罐倾翻机
CN220177135U (zh) 一种可控制投料速度的细粉研磨装置
SU445469A1 (ru) Устройство дл отр хивани электродов электрофильтра от пыли
SU1687563A2 (ru) Грейфер
CN216800203U (zh) 电除尘器阴极顶部拨锤振打除尘设备
CN100372748C (zh) 振动烧罐倾翻机
US2340179A (en) Rapper mechanism
SU1684027A1 (ru) Манипул тор
CN2278531Y (zh) 一种顶部机械振打器