JPS62233730A - 光による温度検知方式 - Google Patents

光による温度検知方式

Info

Publication number
JPS62233730A
JPS62233730A JP61077767A JP7776786A JPS62233730A JP S62233730 A JPS62233730 A JP S62233730A JP 61077767 A JP61077767 A JP 61077767A JP 7776786 A JP7776786 A JP 7776786A JP S62233730 A JPS62233730 A JP S62233730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature detection
light
polarizing plate
thermistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61077767A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Henmi
辺見 智
Masanori Arai
荒井 雅典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61077767A priority Critical patent/JPS62233730A/ja
Publication of JPS62233730A publication Critical patent/JPS62233730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 遠隔操作が行なわれる被監視所等の温度を光ファイバを
用いて検知する方式であって、被監視所等に備えられた
サーミスタの抵抗変化で、電流制御回路の電流を変化せ
しめ、この電流変化により作動する角度調整要コイルに
連動する可動偏光板を、送・受信側光フアイバ間に配置
して光の損失によるパワーの変化と温度の関係を規定し
て温度を検知する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、遠隔操作が行なわれる被監視所等の光よる温
度検知方式に係り、とくに光損失を利用した温度検知方
式に関する。
近年、電子装置とくに通信機器の長足の進歩により遠隔
地における各種の情報たとえばダムの水位の監視、広範
囲の雨量の測定等の収集が行なわれるようになり、これ
ら遠隔地に設置された被監視所の異常たとえば温度の変
化を検知する方式の出現が望まれている。
〔従来の技術〕
従来の遠隔地の温度検知方式は、監視を行なう場所或い
は測定装置等に温度センサを備え付け、異常時には温度
センサによりアラーム等を動作せしめる方式である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の温度検知方式にあっては、被測定物に温度セ
ンサを付設して、この温度センサの検知温度によりアラ
ームを動作せしめているので、このアラーム伝送路の誘
導等により、長距離の監視が出来ず、信頼性に難点があ
るという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するため、伝送路の誘導
の影響を受けない、光ファイバを用いた温度検知方式を
提供するものである。
すなわち、サーミスタ11を備えた被監視所2の温度変
化によりサーミスタ11の抵抗が変化し、これにより電
流制御回路12の出力が変化する。この電流制御回路1
2の出力電流の変化により作動する角度調整用コイル1
3に連動する可動偏光板14を、送・受信側光ファイバ
4.5間に配置しており、可動偏光板14の角度の変化
により光損失量が変化し、該光損失量に対応した温度を
検知するようにしたことよって解決される。
〔作用〕
上記光による温度検知方式は、あらかじめ温度と光パワ
ーの関係を規定しておき、可動偏光板の回動した角度に
よる光損失による光パワーの変動により伝送路の誘導等
に影響されることなく被監視所の温度が検知できる。
〔実施例〕
第1図は、本発明が適用される温度検知器の構成図であ
る。
図において、遠隔地に設置された被監視所2にサーミス
タ等の感温素子を有する温度検知部lを設け、この温度
検知部1と光送信部3間に送信側光ファイバ4を、温度
検知部lと光受信部6間に受信側光ファイバ5をそれぞ
れ敷設する。そうして光受信部で受信した光パワーを、
あらかじめ温度と光パワーの関係が規定された温度表示
部7において被監視所の温度として表示するものである
第2図は、本発明の温度検知部の一実施例を説明する詳
細図で、第1図と同等の部分については同一符号を付し
ている。
図において、被監視所2内に設けられた温度検知部1は
、サーミスタ11と電流制御回路12と、角度調整用コ
イル13と送信側光ファイバ4.受信側光ファイバ5及
び偏光板14とで構成されており、被監視所2内の温度
が昇降すると、この温度の昇降によりサーミスタ11の
抵抗が変化する。そうしてこのサーミスタに接続された
電流制御回路12の電流がサーミスタ11の抵抗変化に
対応して変動し、この電流の変動に対応して永久磁石1
6を具備した角度調整用コイル13が回動する。そうし
てこの角度調整用コイルに連結され、送信側光ファイバ
4と、端部に固定偏光板15を付設した受信側光フアイ
バ5間に配置された偏光板14が、前記角度調整用コイ
ル13に連動して、送信側光ファイバ4からの出射光の
受信側光ファイバ5への入射光を減衰するようにしたも
のである。したがって被監視所2内の平常温度で光パワ
ーを小さくなるよう偏光板14を設置しておけば、温度
が上昇した時に光パワーが大きくなり、その逆に平常温
度で光パワーが大きくなるよう偏光板14を設置してお
けば、温度が上昇した時に光パワーが小さくなる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれは温度検
知部の伝送路に光ファイバを用いることによって、伝送
路の誘導等の影響を受けないので遠距離の監視に通し、
信頼性の向上に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用される温度検知器の構成図、 第2図は、本発明の温度検知部の一実施例を説明する詳
細図である。 図において、1は温度検知部、2は被監視所、3は光送
信部、4は送信側光ファイバ、5は受信側光ファイバ、
6は光受信部、7は温度表示部、11はサーミスタ、1
2は電流制御回路、13は角度調整コイル、14は偏光
板、15は固定偏光板、16は永4→趣e珂の才に代図 第1図 本伍明りiH度淳史知部dυl 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被監視所(2)における温度変化を温度検知部(1)内
    に設けられたサーミスタ(11)の抵抗変化として電流
    制御回路(12)の出力を取り出し、 該電流制御回路(12)の電流変化により作動する角度
    調整用コイル(13)に連動する可動偏光板(14)を
    、送・受信側光ファイバ(4)、(5)間に配置するこ
    とにより、 該可動偏光板(14)の角度の変化による光損失量から
    前記被監視所内における温度を検知するようにしたこと
    を特徴とする光による温度検知方式。
JP61077767A 1986-04-03 1986-04-03 光による温度検知方式 Pending JPS62233730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077767A JPS62233730A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 光による温度検知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077767A JPS62233730A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 光による温度検知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62233730A true JPS62233730A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13643092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077767A Pending JPS62233730A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 光による温度検知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233730A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295475A (en) Probe and system for detecting probe dislodgement
US5121109A (en) Adjustable set point signalling gauge
US5136883A (en) Liquid level gage system
TWI354102B (en) Method and arrangement for determining rotational
JPS62233730A (ja) 光による温度検知方式
US4897884A (en) Apparatus for non-invasive calibration of a fluid sensor
CN205451349U (zh) 一种光纤智能防盗系统
CN209310942U (zh) 基于居里温度跳变的光纤传感探头以及光纤传感系统
EP0135350B1 (en) Systems for transmitting light
RU2079113C1 (ru) Уровнемер для резервуара типа приводного датчика
US3935737A (en) Flow indicator
CN205748712U (zh) 一种机房温度探测系统
CN202928595U (zh) 高灵敏光纤传感器
JPS62245123A (ja) 温度検知方法
JP2002352371A (ja) ガスメータ
JPH06150183A (ja) 信号伝送装置
RU2332724C1 (ru) Оптоэлектронный сигнализатор обледенения
US4900922A (en) Arrangement of a light wave conductor-phase sensor for the measurement of minute elongations
JP2007225446A (ja) 表示値読取装置
JPS58171609A (ja) フアイバ−オプテイツクセンサ−
JP3736108B2 (ja) シンチレーションファイバーを備えた信号検出装置
JPH0458116A (ja) ワイヤレス伝送式液面計
JPS59176637A (ja) 温度センサ
JPS62259082A (ja) オンオフ状態検出センサ
EP0380153B1 (en) Fibre optics system for on-the-spot and/or remote detection and control of various values and variations of same