JPS62245123A - 温度検知方法 - Google Patents

温度検知方法

Info

Publication number
JPS62245123A
JPS62245123A JP8927186A JP8927186A JPS62245123A JP S62245123 A JPS62245123 A JP S62245123A JP 8927186 A JP8927186 A JP 8927186A JP 8927186 A JP8927186 A JP 8927186A JP S62245123 A JPS62245123 A JP S62245123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
temperature
temp
light
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8927186A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Henmi
辺見 智
Jun Adachi
足立 旬
Takemi Endo
遠藤 竹美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8927186A priority Critical patent/JPS62245123A/ja
Publication of JPS62245123A publication Critical patent/JPS62245123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 遠隔操作が行なわれる被監視所等の温度を光ファイバを
用いて検知するにあたり、被監視所に備えられた温度セ
ンサの送信側光ファイバと、受信側光ファイバの対向部
で温度により変形する部材例えば膨張係数の異なる2種
の金M薄板を貼り合わせたバイメタルを沿わせ、このバ
イメタルの変形により対向する光フアイバ間の入射角度
を変かさせ、受信光の減衰により温度の関係を規定して
温度を検知する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、遠隔操作が行なわれる被監視所等の温度を光
ファイバを用いて検知する方法に係り、とくに受信部で
の光損失により温度を検知する方法に関する。
近年、電子装置と(に通信機器の長足の進歩により遠隔
地における各種の情報たとえばダムの水位の監視、広範
囲の雨量の測定等の収集が行なわれる。これら遠隔地に
設置された被監視所の異常例えば温度の変化を電磁誘導
の影響を受けない光伝送で検知する方法の出現が望まれ
ている。
〔従来の技術〕
従来の遠隔地の温度検知方法は、監視を行なう場所或い
は測定装置等に温度センサを備え付け、異常時には温度
センサによりアラーム等を動作せしめ検知する方法が採
られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の温度検知方式にあうでは、被測定物に温度セ
ンサを付設して、この温度センサの検知温度によりアラ
ームを動作せしめているので、このアラーム伝送路が電
磁誘導等の影響により、長距離の監視が正確に行なえず
、信頼性に欠けるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するため伝送路に電磁誘
導の影響を受けない光フアイバ伝送を利用した温度検知
方法を提供するものである。
すなわち、遠隔操作が行なわれる被監視所2の温度を光
ファイバを利用して検知するに際し、前記監視所2に設
置した温度センサ3内に、送信側光ファイバ5と受信側
光ファイバ7を対向せしめ、この部分に温度により変形
する部材6をを沿わせ、前記送・受信側光ファイバ5.
7間の入射角度の変化による受信光パワーを減衰せしめ
温度を検知するようにしたことによって解決される。
〔作用〕
上記温度検知方法は、あらかじめ温度と受信光のパワー
の関係を規定しておき、送・受信側光ファイバの対向部
に沿ねした温度により変形する部材たとえばバイメタル
が温度により変形して、光フアイバ間の光入射角度を変
えることによる光損失(受信光パワーの変動)を伝送路
の電磁誘導等に影響されることなく正確な伝送し、検知
できる。
〔実施例〕
第1図は、本発明のr実施例を説明する構成図である。
図において、遠隔地に設置された被監視所2に温度セン
サ3を備え付け、この温度センサ3と集中監視所1に設
置された光送信部4間に送信側光ファイバ5を敷設し、
さらに温度センサ3と集中監視所1に設置された光受信
部8間に受信側光ファイバ7を敷設して、両光ファイバ
を対向せしめた部分をバイメタル等の温度により変形す
る部材6に密着させたものである。ここで被監視所2内
の温度上昇により温度により変形する部材6が変形し、
この変形量により受信側光ファイバ7への光入射角が変
化し、光パワーが変化する。この光パワーの変動を光受
信部8に接続された温度表示部9において温度変化とし
て表示する。
第2図は、本発明の温度センサの要部拡大図で、第1図
と同等の部分については同一符号を付している。
図において、被監視所2.内の温度が何等かの原因たと
えば空調機等の故障で、室内の温度が異常に上昇すると
、温度により変形する部材6が2点鎖線の如く湾曲し、
この湾曲によって送信側光ファイバ5と受信側光ファイ
バ7との対向部が2点鎖線の如く持ち上げられる。した
がって送信側光ファイバ5の出射光は、その一部分が受
信側光ファイバに入射しないので、光受信部8が受信す
る光のパワーが変化する。したがって光パワーの損失と
温度の関係を規定しておくことにより温度を検知するこ
とができる。
なお、本実施例では温度により変形する部材6をバイメ
タルについて説明したが、バイメタルに限らず形状記憶
合金等であっても構わない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば温度セ
ンサの伝送路に光ファイバを用いることによって、伝送
路の電磁誘導等の影響を受けないので遠距離の監視に通
し、信頼性の向上に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明する構成図、第2図
は、本発明の温度センサの要部拡大図である。 図において、1は集中監視所、2は被監視所、3は温度
センサ、4は光送信部、5は送信側ファイバ、6は温度
により変形する部材、7は受信側光ファイバ、8は光受
信部、9は温度表示部、をそれぞれ示す。 第1図 逼廣tン丈丙芋部掠犬の 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遠隔操作が行なわれる被監視所(2)の温度を光ファイ
    バを用いた温度検知器により検知するに際し、前記監視
    所(2)に設置した温度センサ(3)内に送信側光ファ
    イバ(5)と受信側光ファイバ(7)を対向せしめ、 該光ファイバの対向部を温度により変形する部材(6)
    上に密着して沿わせ、前記送信側光ファイバ(5)から
    受信側光ファイバ(7)への入射角度を変化せしめるこ
    とにより温度を検知するようにしたことを特徴とする温
    度検知方法。
JP8927186A 1986-04-17 1986-04-17 温度検知方法 Pending JPS62245123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8927186A JPS62245123A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 温度検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8927186A JPS62245123A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 温度検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62245123A true JPS62245123A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13966082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8927186A Pending JPS62245123A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 温度検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62245123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621263A (en) Vibration telemetering system
US4734577A (en) Continuous strain measurement along a span
US4692610A (en) Fiber optic aircraft load relief control system
US6725179B1 (en) Monitoring system with power supply built therein
US4418338A (en) Optical fibre U.V. and/or I.R. line fire detector
US20070103670A1 (en) Fault detection in optical fibers
US4947693A (en) Discrete strain sensor
US20070008123A1 (en) A networked multiband waveguide intrusion detection and localization sensor
US6079875A (en) Apparatus for measuring the temperature of an object with a temperature sensor and method of making the temperature sensor
AU607605B2 (en) Detection of stress applied to an optical fibre
WO2006135523A2 (en) Process field device with infrared sensors
JP4405658B2 (ja) 住宅管理方法
US5146521A (en) Optical fibre communication network
JPH1062212A (ja) トンネル危険予知システム
CN110264660A (zh) 一种精确定位智能光纤光栅火灾探测系统
JPS62245123A (ja) 温度検知方法
CN218825798U (zh) 全自动油气管道应力监测系统
EP1314011B1 (en) Optical power generator system condition status indicator and methods of indicating same
CN208333723U (zh) 光纤式受电弓滑板监测装置
EP0342284B1 (en) Electromagnetically shielded building with system for detecting leakage of radio waves thereinto
US20060239603A1 (en) Distributed sensor system coupled with a plurality of secondary sensors
JP2722554B2 (ja) 光ファイバ線路の監視システム
JPS6257096A (ja) 環境情報収集システム
EP0135350B1 (en) Systems for transmitting light
KR101725269B1 (ko) 비접촉식 광커넥터를 이용한 광접속함체 원격 관리 방법 및 그를 위한 시스템