JPS62232877A - シリアルポ−トの拡張ボツクス装置 - Google Patents

シリアルポ−トの拡張ボツクス装置

Info

Publication number
JPS62232877A
JPS62232877A JP61072458A JP7245886A JPS62232877A JP S62232877 A JPS62232877 A JP S62232877A JP 61072458 A JP61072458 A JP 61072458A JP 7245886 A JP7245886 A JP 7245886A JP S62232877 A JPS62232877 A JP S62232877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial port
interface
expansion
computer
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61072458A
Other languages
English (en)
Inventor
笹井 温美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61072458A priority Critical patent/JPS62232877A/ja
Publication of JPS62232877A publication Critical patent/JPS62232877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリアルポートの拡張ボックス装置に関し、詳
しくは、携帯型コンピュータ等において、その単一のシ
リアルポート・インタフェースに接続され、機能の拡大
が可能なシリアルポートの拡張ボックス装置に関する。
(従来の技術〕 近年ではコンピュータが企業のみならず個人用にも一般
に使用されるようになり、簡単に持ち運びができ、しか
も単なるメモリだけにとどまらず表示装置からプリンタ
まで具えた携帯型のコンピュータが広く普及されつつあ
る。しかして、このような携帯型コンピュータではデー
タエントリ装置やその他外部機能を有する拡張デバイス
の接続が可能なようにインタフェース・コネクタを具え
ているが、従来、単一のシリアルポートに対し、そのイ
ンタフェース・コネクタに拡張デバイスを接続した場合
、シリアルポートがそのために専有されてしまい、通常
にシリアルポートを使用して行われるデータの直列伝送
には使用できないという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上述したような従来の欠点を除去し、
拡張デバイスをインタフェースコネクタに接続したまま
の状態でシリアルポートを介して通常の伝送が可能なよ
うにしたシリアルポートの拡張ボックス装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するだめの手段) かかる目的を達成するために、本発明は、コンピュータ
のシリアルポート用インタフェースに接続される拡張デ
バイスの外殻をなすボックスに、シリアルポート用イン
タフェースに接続可能なインタフェースと、インタフェ
ースまたは拡弓長デバイス特有の機能部に切換が可能な
スイッチ手段とを設けたことを特徴とする。
〔作 用) 本発明シリアルポートの拡張ボックス装置においては、
スイッチを操作するだけで、接続された拡張デバイスの
機能動作と、通常の直列伝送とを切換えて実施すること
が可能となり、シリアルポートの拡張利用により携帯型
コンピュータの利用次元を効果的に高めることができる
〔実施例) 以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は本発明の通用が可能な携帯型コンピュータの一
例を示し、ここで、1はその本体であり、筺体の上面に
はキーポー121表示装置3、プリンタ4およびパワー
スイッチ5等が配置されている。6は電池を収納したバ
ッテリバラ′り、7はバーコードリーダ装着用のインタ
フェースコネクタであり、コネクタ7にはバーコード読
取り装置が接続される。また、8はシリアルポート・イ
ンタフェースコネクタであり、内設されるシリアルポー
トへの唯一のインタフェースとしてのコネクタであって
、外部から拡張デバイスのボックスを装着することがで
きる。9はその装着用の係止フックであり、デバイスが
装着されない状態ではこのフックに携帯紐を取付けるこ
とができる。
このような携帯用コンピュータ1に対し、例えば赤外線
無線装置をデバイスとして接続する場合の例を第2図お
よび第3図を参照して説明する。
第2図において、10はそのデバイス用の拡張ホックス
装置であり、11は赤外線無線装置用の送受信部である
。すなわち、本例の場合送受信部11は図示しないが赤
外線受光部および発光部を具えており、制御部はボック
ス装置10の内部に収納されている。また、12および
13はボックス装置10の側面に設けられた新たな第2
のシリアルポート・インタフェースコネクタおよび切換
スイッチである。
すなわち、本例では、コンピュータlに拡張ボックス装
面10を装着した状態において、ボックス装置10に配
設した第2インタフエースコネクタ12に更に、他のデ
バイスを接続し、シリアルポートを介しての使用が可能
であると共に、赤外線無線装置の送受をシリアルポート
を介してコンピュータ1の側で処理させることができる
もので、これらの処理を切換えスイッチ13の操作だけ
で簡単に切換えて実施することができる。
第3図は上述したように赤外線無線装置用拡張ボックス
装置10とコンピュータ本体lとを接続した状態にあっ
て、ボックス装置10によりシリアルポート20へのイ
ンタフェースが確保される状態を示す。すなわち、コン
ピュータ1のシリアルポート20にはバス21を介して
中央処理装置22、記憶装置のROM23.RAM24
.クロック信号発生機RTC25,表示装置のLCD3
、プリンタ4等が接続されており、また、赤外線無線装
置の拡張ボックス装置10には第2インタフエースコネ
クタ12側と赤外線無線制御部14とに切換可能な切換
手段15が設けられているので、本体1のシリアルポー
ト・インタフェース8に拡張ボックス装ffi I Q
を接続し、切換えスイッチ13により接続を赤外線無線
制御部14側に切換えることによって、その受光部11
Aおよび発光部11Bにより人出力されるデータをシリ
アルポート・インタフェース8を介して本体1のCPU
22に供給および送出させることができる。
更にまた、スイッチ13により回路を第2のシリアルポ
ート・インタフェースソケット12の側に切換えること
によって、他の外部機能を実行させることが可能となる
第4図は本発明を磁気カード・リーダ搭載の拡張ボック
ス装置に適用した場合の実施例を示し、30はその拡張
ボックス装置である。カード・読取り機自体の構成につ
いては、説明を省略するが、この場合においても、先の
例と同様にしてコンピュータ1によりカード読取り機か
ら人力されたデータ処理を実施することができると共に
、その切換えスイッチ33の切換えにより、第2のイン
タフェースソケット32に接続される拡張デバイスの機
能処理をコンピュータ1によって実施させることが可能
となる。
なお、以上の説明では拡張ボックス装置に設けるインタ
フェイスコネクタは1個であったが、1個に限らず複数
個のインタフェースコネクタに分岐して設けるようにす
ることが可能なことはいうまでもない。
また、上述の実施例では、切換スイッチ13の切換えに
よってインタフェースコネクタを切換えるようにしても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、シリアルポート
・インタフェースを具えた携帯型コンピュータに接続さ
れる拡張デバイスの外殻に、コンピュータ本体のシリア
ルポート・インタフェースに接続可能な第2のシリアル
ポート・インタフェイスと、このシリアルポート・イン
タフェース側または拡張デバイス機能側への切換えが可
能な切換え手段とを設けたので、1つのシリアルポート
を単一の拡張デバイスに専有させることなく、その利用
範囲を拡大することができて、携帯型コンピュータの有
効利用が促進され、操作者を面倒な拡張デバイス変更の
ための着脱操作から解放させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明シリアルポートの拡張ボックス装置の適
用が可能な携帯型コンピュータの一例を示す斜視図、 第2図は第1図のコンピュータに赤外線無線装置搭載の
本発明拡張ボックス装置を接続させた例を示す斜視図、 第3図は第2図の接続状態における回路構成を示すブロ
ック図、 第4図は第1図のコンピュータに磁気カード・読取機搭
載の本発明拡張ボックス装置を接続させた例を示す斜視
図である。 l・・・コンピュータ(本体)、 8.12.32・・・インタフェース・コネクタ、10
.30・・・拡張ボックス装置、 11・・・送受信部、 13.33・・・スイッチ、 14・・・赤外線無線制御部、 15・・・回路切換え手段、 20・・・シリアルポート、 22・・・CPU。 第1図 t lコシピー−7本体 第2図 /QルhIri’−7795:l 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンピュータのシリアルポート用インタフェースに接続
    される拡張デバイスの外殻をなすボックスに、前記シリ
    アルポート用インタフェースに接続可能なインタフェー
    スと、該インタフェースまたは前記拡張デバイス特有の
    機能部に切換が可能なスイッチ手段とを設けたことを特
    徴とするシリアルポートの拡張ボックス装置。
JP61072458A 1986-04-01 1986-04-01 シリアルポ−トの拡張ボツクス装置 Pending JPS62232877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072458A JPS62232877A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 シリアルポ−トの拡張ボツクス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072458A JPS62232877A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 シリアルポ−トの拡張ボツクス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232877A true JPS62232877A (ja) 1987-10-13

Family

ID=13489879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072458A Pending JPS62232877A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 シリアルポ−トの拡張ボツクス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219957A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Toshiba Eng Co Ltd インタフェース装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219957A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Toshiba Eng Co Ltd インタフェース装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833397B2 (ja) 携帯機
US7290716B2 (en) IC card with radio interface function, antenna module and data processing apparatus using the IC card
US6522552B1 (en) Wireless memory card reader
JPH04329415A (ja) カード型入出力インタフェース装置及びシステム
US6449142B1 (en) Keyboard with ports
EP1308827A2 (en) Portable computer apparatus with power saving for wireless communication module
US6088746A (en) Mode selection line for selecting one of a plurality of operation modes said selection line can also be used for original purpose after mode selection
EP0919932B1 (en) Expansion card
US6684084B1 (en) Apparatus for providing operational power to a radiotelephone card connected to a PCMCIA interface
US6833998B2 (en) Circuit board assembly with separable first and second circuit board devices
JPS62232877A (ja) シリアルポ−トの拡張ボツクス装置
EP1125368B1 (en) Battery case for pcmcia card modem with antenna
JPH07210644A (ja) 光通信カードユニット
JP2000194444A (ja) 携帯型コンピュ―タとワイヤレスドッキングステ―ション
JP2000075972A (ja) 携帯型電子機器
CN217639982U (zh) 小型工业控制器结构及工业控制器
CN218661677U (zh) 集成tbox功能的ivi主机电路
US20040117521A1 (en) Sounding apparatus and personal computer system having sounding apparatus
KR19980021774U (ko) 유선 적외선 통신 포트 및 모듈
KR101013671B1 (ko) 휴대용 단말기의 리셉터클과 유에스비 포트를 연결하는연결 커넥터
KR100474862B1 (ko) 외부 통신용 케이블 및 충전 케이블 겸용 인터페이스장치를 구비하는 정보기기 및 충전용 케이블
US20030036406A1 (en) Built-in wireless LAN card for notebook computer
JPH044332U (ja)
JP2004157801A (ja) 電子機器
JPH08329204A (ja) 携帯電子機器及びその収容構造