JPS62231595A - 圧電送受波器 - Google Patents

圧電送受波器

Info

Publication number
JPS62231595A
JPS62231595A JP7519886A JP7519886A JPS62231595A JP S62231595 A JPS62231595 A JP S62231595A JP 7519886 A JP7519886 A JP 7519886A JP 7519886 A JP7519886 A JP 7519886A JP S62231595 A JPS62231595 A JP S62231595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
piezoelectric
wave
braking
piezoelectric board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7519886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632550B2 (ja
Inventor
Koji Ogura
小倉 幸治
Hideo Sofue
祖父江 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP7519886A priority Critical patent/JPH0632550B2/ja
Publication of JPS62231595A publication Critical patent/JPS62231595A/ja
Publication of JPH0632550B2 publication Critical patent/JPH0632550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、圧電可撓性シート、圧7ft磁器板等からな
る圧電板を備えた。水中用送波器、水中マイクロフォン
等に使用される圧電送受波器に関する。
〈従来技術〉 ポリ弗化ビニリデン、ポリ弗化ビニール、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリ塩化ビニール、ナイロン等の圧電性有機物
もしくは合成ゴムや合成樹脂の有機物中にチタン酸ジル
コン酸鉛、チタン酸鉛等の強誘電セラミック粒子を混合
してなる圧電性有機セラミック複合物等の圧電可撓性シ
ートは、音響インピーダンスが水の音響インピーダンス
に近似する特性を有する。そこで、該圧電可撓性シート
は水中を伝播する音響波を送受波するのに用いられる。
また、圧電磁器板にあっても、水中用圧電送受波器とし
て用いられるものがある。
その他、この種の圧電板を用いた圧電送受波器は、空中
での音波の送受波のためにも適用され得る。
この種の圧電送受波器は、圧電板の上下電極間に交番電
圧を印加することにより送波器として使用され、該圧電
板で音波を受けとめて該電極間から信号電圧を発生する
ことにより受波器として使用される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、公知構成の圧電送受波器に適用される圧電板
は面方向に渡って均一な厚を有するものであって、中央
部に位置する最大振巾を生ずる主極以外に、その周辺方
向に複数の副極(サイドローブ)が生じている。
このため、圧電板を送油器として用いた場合には、上下
電極に交番電圧を印加すると、主権を軸とする最大振巾
の発生とともに、複数の副極を軸とする副振動が同時に
多発し、第5図に示すように、その送波方向が拡散され
、不要な方向に送波したり、音の位相が乱れたりし、指
向性が低下する不都合を生じる二また圧電板を受波器と
して用いた場合には、検出すべき音波以外の多様な方向
からの波動を、前記副極で拾って、ノイズを発生し、S
/N比を低下させることとなる。
本発明は、前記副極での送受波を可及的に減殺し得る圧
電板を備えた圧電送受波器の提供を目的とするものであ
る。
く問題点を解決するための手段〉 木発1J1は1両面に電極を形成してなる圧電板を備え
たものにおいて、その背面側に、中央部で制動効果が小
さく、周辺方向へ制動効果が漸次大きくなる制動部材を
配設したことを特徴とするものである。
く作用〉 制動部材により、制動効果を圧電板の中央部で最低とな
り、周辺方向へ漸次低くなるようにしたから、圧電板の
交番電圧を印加した場合に、送波面から発生する振動は
、その周辺で大きく制動され、相対的に中央部からの波
動が大さくなる。
従って、圧電板を送波器に用いた場合には、中央部に生
じる主権での主振動に比して、副極での副振動は相対的
に低下することとなる。
また受信に際しては、圧電板の周辺部では、音響波が制
動され、該周辺部からの検出信号が低減する。従って圧
電板を受波器に用いた場合には、主極から発生する信号
電圧は周辺部に比して相対的に大きくなる。このため、
制御回路での信号電圧の閾値を高くすることができ、副
極で拾われた信号はキャンセルされる。
〈実施例〉 第1,2図について本発明の一実施例を説明する。
1は1円板状圧電ゴムシートからなる圧電板であって1
合成ゴムに、チタン酸鉛、チタン酩ノくリウ11.チタ
ン酸ジルコン酸鉛等の圧電セラミック粉末を分散させて
構成される。前記圧電板lの両面には夫々電極2.2が
形成される。
前記圧電板lの送受波面の逆面となる背面には、肉厚が
等しい制動部材4が貼着されている。
前記制動部材4は、その外面に球面状四部5が形成され
、かかる凹部5によりその中心の肉厚を最小とし、周辺
方向へ漸次か大きくなるようにしている。前記制動部材
4を構成する制動材は、金属、硬質ゴム、セラミック材
等の広範な材料から適宜に選択され得る。
第2,3図は、他の構成からなる制動部材10を圧電板
1の一面に配設したものであって、円状の制動片11と
、該制動片11を順次囲む複数の環状制動片12 a 
−12cとで構成され、制動片11の制動効果を最低と
し、制動片12a−120は周辺方向へ制動効果が漸次
か大となるように配分されている。各制動片11.12
a〜12.0の制動効果の選定は、その比重を1周辺方
向へ漸次大きくする等の手段で容易に達成できる。
前記各構成からなる圧電板の平面形状は、円形の他、矩
形状等の形状もあり得る。
前記各構成の圧電板の指向特性を実験したところ、いず
れも第4図のようになり、副振動は一30dB以下に抑
制され、著しく低下したことが示された。すなわち、指
向性が向上したことが確認できた。
〈発明の効果〉 本発明は、上述のように、圧電板の背面に、制動効果が
周辺方向へ大きくなる特性を有する制動部材を配設した
から、圧電板の中心部(主極)での送受波能が、その周
辺(副極)に比して相対的に向上する。このため、送波
器にあっては主極での主振動に比して、副極での副振動
が著しく低下して指向特性が向上する。また受波器にあ
っては、主極から発生する信号電圧が、副極で発生する
ものよりも、飛躍的に大きくなり、検知すべき音波に対
応する良好な信号を得ることができ、S/N比が向トす
る等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示し、第1図は第一実施例
の縦断側面図、第2図は第二実施例の縦断側面図、第3
図は制動部材10の分離斜視図、第4図は未発IJIの
指向特性図、第5図は従来構成のものの指向特性図であ
る。 1:圧電板 2,2;電極 4:制動部材 5:凹部 
10.制動部材 11.12a 〜12C;制動片 勢1 図 第 3図 第4(2I 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)両面に電極を形成してなる圧電板を備えたものにお
    いて、その背面側に、中央部で制動効果が小さく、周辺
    方向へ制動効果が漸次大きくなる制動部材を配設したこ
    とを特徴とする圧電送受波器。 2)前記制動部材を、制動材の肉厚が周辺方向へ漸次が
    大きくなるようにして構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の圧電送受波器。 3)前記制動部材を、制動効果が異なる複数の制動片を
    、制動効果が中央部で最低で、周辺方向へ漸次高くなる
    配列に基いて面方向へ接続して構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の圧電送受波器。
JP7519886A 1986-03-31 1986-03-31 圧電送受波器 Expired - Lifetime JPH0632550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519886A JPH0632550B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 圧電送受波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519886A JPH0632550B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 圧電送受波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231595A true JPS62231595A (ja) 1987-10-12
JPH0632550B2 JPH0632550B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=13569257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519886A Expired - Lifetime JPH0632550B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 圧電送受波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632550B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632550B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2057225A (en) Piezo-electric loudspeaker
US4996713A (en) Electroacoustic piezoelectric transducer having a broad operating range
JPS62231595A (ja) 圧電送受波器
JPS62231593A (ja) 圧電送受波器
JPS62231591A (ja) 圧電送受波器
JPS62231594A (ja) 圧電送受波器
JPH0834649B2 (ja) 圧電送受波器
JPH01270499A (ja) 超音波素子
JPH02309799A (ja) 送受波器
JPS5924235Y2 (ja) 超音波探触子
JPS62231590A (ja) 圧電送受波器
JPH0834650B2 (ja) 圧電送波器用圧電板の分極処理方法
JPS5913500A (ja) 超音波送受波器
JPH07112316B2 (ja) 圧電送波器用圧電可撓性シートの分極処理方法
JPH03112300A (ja) 振動子ユニット
JPH028479Y2 (ja)
JPH0241999Y2 (ja)
JP2944174B2 (ja) 超音波センサの遮音法及びそれに基づく遮音材
JPH0323757Y2 (ja)
JPH0445348Y2 (ja)
JPH0519825Y2 (ja)
CN112073884A (zh) 一种基于pvdf的夹持式发射换能器
JPH01166697A (ja) 水中用圧電送受波シート
JPH01270500A (ja) 超音波素子
JPS5843357Y2 (ja) 超音波送受波器