JPS6223052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223052B2
JPS6223052B2 JP10982980A JP10982980A JPS6223052B2 JP S6223052 B2 JPS6223052 B2 JP S6223052B2 JP 10982980 A JP10982980 A JP 10982980A JP 10982980 A JP10982980 A JP 10982980A JP S6223052 B2 JPS6223052 B2 JP S6223052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuyere
pine
converter
tip
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10982980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735610A (en
Inventor
Shozo Murakami
Mutsuo Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10982980A priority Critical patent/JPS5735610A/ja
Publication of JPS5735610A publication Critical patent/JPS5735610A/ja
Publication of JPS6223052B2 publication Critical patent/JPS6223052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/48Bottoms or tuyéres of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、底吹き羽口を有する転炉の炉底寿
命を著じるしく延長させるための羽口周り耐火物
に関する。
一般に、炉底部にガス吹込み羽口を有する転炉
においては該転炉の寿命は、炉底に設けた羽口周
り耐火物の溶損量で決定される。即ち、羽口は、
単管若しくは二重管で構成されるのが、一般的で
あり、例えば不活性ガスを、あるいは内管に酸素
ガス、外管に外被ガスとして例えば炭化水素系ガ
ス等を吹込んでいる。
これらの主な目的は転炉内溶湯を撹拌を強化す
るためであり、これにより溶滓と溶湯の接触機会
を増やして冶金反応を促進させることにある。こ
の目的のために、羽口周りでは吹込まれたガスの
浮上に伴なつて転炉内溶湯は激しく撹拌されるた
め羽口周り耐火物は流動する高温の溶湯によつて
凹状に溶損し該耐火物の溶損によつて早期に炉寿
命を来たすこととなる。
この問題を解決するため実操業に於ては、羽口
から吹込まれるガスの顕熱によつて溶湯が冷やさ
れ、該羽口先端に付着する地金(以下マツシユル
ームという)の成長を監視し、適当な大きさのマ
ツシユルームを生成するよう配慮している。
即ち第2図に示すように羽口先端と溶湯との間
に、マツシユルーム5が介在するため流動する高
温の溶湯は直接羽口周り耐火物に接触することは
なくマツシユルームで保護されている。この結果
該耐火物の溶損は進行しないことになり好まし
い。
しかしながら、実際の転炉操業においては操業
のフローから先ず低温の屑鉄を装入することによ
る羽口先端およびマツシユルームの冷却、次に高
温の溶銑を装入し精錬することによる羽口先端お
よびマツシユルームの加熱、出鋼等炉の傾倒によ
る羽口およびマツシユルームの大気露出による冷
却、更にはこの繰返しによる羽口先端およびマツ
シユルームの冷却、加熱の繰返しがある。即ち熱
による膨張、収縮を被ることにある。
加うるに、羽口は一般的には、上記熱の膨張、
収縮に耐えるため鋼又はステンレス管で製作され
ており、該羽口の厚みも、高温の溶湯からの放射
熱を可能な限り小さくし、羽口の溶損を防ぐため
薄肉に設けられている。
このようにマツシユルームが溶着する羽口先端
の厚みが薄いため固着力が小さく従つて羽口先端
およびマツシユルームの膨張収縮の繰返しによ
り、マツシユルームが羽口先端より脱落する。
又、羽口内に酸素ガスを流す場合には、羽口先
端部管内壁は高温の影響も加わつて酸化し、その
酸化物は管内壁を音速で流れる酸素ガスによつて
剥離されることにより、薄肉管は更に薄くなり該
部分から切断され、この切断された羽口先端とマ
ツシユルームが一体となつて吹込みガス流によつ
て脱落する場合があることも、使用後羽口の種々
の検討で明らかにされたところである。
本発明は、上述した事態に鑑みてなされたもの
で、その特徴とするところは、転炉の溶湯面下の
炉体部に設けられた底吹き羽口において、羽口管
体を囲繞して設けてなるスリーブ煉瓦に、該スリ
ーブ煉瓦の断面円周方向に適宜間隔で棒状鉄材
を、該鉄材端部を炉内方に臨ませて埋設したこと
にあり、マツシユルームの脱落を抑止して羽口溶
損を防止することができる転炉の底吹き羽口耐火
物を提供するにある。
第1図は底吹き羽口を有する転炉の模式図で、
1は転炉、2は底吹き羽口部、3は転炉内溶湯で
あり、第2図は第1図A部の拡大図であり、4は
従来の羽口周り耐火物(スリーブ煉瓦である)
を、5はマツシユルームを示す。
以下本発明の実施例を図面にもとづいて述べ
る。
第3図において、2は同心二重管に形成された
羽口で、内管2a及び外管2bから成り公知の構
成である。
6は本発明になるスリーブ煉瓦即ち羽口周り耐
火物で同心二重管ノズル2を囲繞するよう形成さ
れており、且つ棒状鉄材7を埋設している。
該棒状鉄材7は、スリーブ煉瓦6の横断面円周
方向に適宜ピツチで配設され、好ましくは、羽口
外壁から約20mm程離隔した位置に、その端部を羽
口内方スリーブ煉瓦端面に臨ませて且つ軸方向に
沿つて該スリーブ煉瓦内に埋設されている。
前記鉄材としては例えば軟鋼が好ましい。なん
となれば軟鋼は融解温度が高く羽口周り耐火物
(スリーブ煉瓦)からの熱で溶融することがない
ことによる。しかしながら鉄材先端では比較的低
温のマツシユルーム5と溶着しなければならない
ところから、この意味では融解温度の低い高炭素
鋼が望ましい。
本発明の比較例として、70T/chの転炉におい
て、従来の羽口周り耐火物(スリーブ煉瓦)4構
成の2重管羽口2を炉底部に3本配設し、内管に
酸素ガスを、外管に灯油を羽口冷却剤として用い
た場合について試みた。
この場合従来の羽口周り耐火物(スリーブ煉
瓦)4では該耐火物の溶損量は0.5〜1.0mm/ch
(chは1チヤージ)であつた。この場合上述した
ようにマツシユルームの脱落、付着成長が不規則
に繰返えされていることがみられた。次に、本発
明例として第3図aのように、羽口外壁から20mm
離れた位置に3mm径の鋼棒7、4本を埋設した羽
口周り耐火物6を用いた。
羽口周り耐火物6および鋼棒7は、羽口内(外
管)を流れる灯油8によつて吸熱冷却され鋼棒4
は高温の溶湯で溶損することはなかつた。羽口先
端には灯油8により、溶湯が冷却して出来るマツ
シユルーム5があり、該マツシユルーム5は鋼棒
7の先端で固着し脱落することは極めて稀であつ
た。これは羽口2の先端が激しい熱膨張、収縮の
繰返しであるのに比し、鋼棒7の先端は該現象が
小さく、羽口内管2aに酸素ガスを流す場合にも
鋼棒7は酸化することがないためである。とく
に、鉄材7として鋼棒を用いた場合には、該鋼棒
先端はマツシユルーム5の溶着する以前には、溶
銑と接触しており、その結果激しい加炭現象が起
つており、鋼棒先端のみ融解温度が下つてマツシ
ユルームと溶着し易くなつているものと考えられ
る。
このように本発明になる羽口周り耐火物(スリ
ーブ煉瓦)を用いることにより、該耐火物の溶損
量は0.3〜0.5mm/chと従来に比較して半減し寿命
は約2倍延長した。
第4図は、本発明の他の実施例で、鋼棒7を軸
方向に段違い形成し埋設した場合を示す。即ち第
4図bの鋼棒中間部7を第4図aに示す如く、二
重管中心を中心とする円周上に適宜回動配置した
場合である。このように設けることで、仮に直状
鋼棒7が溶融しても溶湯洩れ事故を防止すること
が出来る。上記は鋼棒7を軸方向に3分割した例
を示したがこれに限ることなく、2分割は勿論複
数分割して埋設してもよい。
本発明は上記のように構成し且つ用いることに
よりマツシユルームの脱落を抑止して羽口溶損を
防ぐことにより転炉の底部の寿命延長が可能とな
り生産性の向上と設備保全面に寄与する効果がき
わめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、底吹き羽口を有する転炉の模式図、
第2図は、第1図A部の拡大図、第3図aは本発
明の一実施例を示す平面図、第3図bは、第1図
aの縦断面図、第4図aは本発明の他の実施例を
示す平面図、第4図bは第4図aの縦断面模式図
である。 1…転炉、2…底吹き羽口部、3…炉内溶湯、
4…従来の羽口周り耐火物(スリーブ煉瓦)、5
…マツシユルーム、6…本発明に成る羽口周り耐
火物(スリーブ煉瓦)、7…棒状鉄材、8…灯
油、9…酸素ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 転炉の溶湯面下の炉体部に設けられた底吹き
    羽口において、羽口管体を囲繞して設けてなるス
    リーブ煉瓦に、端スリーブ煉瓦の断面円周方向に
    適宜間隔で棒状鉄材を、該鉄材端部を炉内方に臨
    ませて埋設したことを特徴とする転炉の底吹き羽
    口耐火物。
JP10982980A 1980-08-12 1980-08-12 Refractory of bottom blowing tuyere of converter Granted JPS5735610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982980A JPS5735610A (en) 1980-08-12 1980-08-12 Refractory of bottom blowing tuyere of converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982980A JPS5735610A (en) 1980-08-12 1980-08-12 Refractory of bottom blowing tuyere of converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735610A JPS5735610A (en) 1982-02-26
JPS6223052B2 true JPS6223052B2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=14520256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10982980A Granted JPS5735610A (en) 1980-08-12 1980-08-12 Refractory of bottom blowing tuyere of converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5735610A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992635U (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 株式会社クボタ 脱穀機の排ワラ結束処理装置
JPH03259712A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Fuji Electric Co Ltd 2像の相対位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735610A (en) 1982-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62238985A (ja) 金属を溶解するための溶解炉及び方法
RU2203961C2 (ru) Фурма для подвода сырьевого материала и способ введения твердых сырьевых материалов в металлургическую емкость
CN112430699B (zh) 底喷粉转炉炉底和底吹砖协同热更换的长炉龄服役方法
CA1315327C (en) Metallurgical vessel
JPS6223052B2 (ja)
JPS61139616A (ja) 転炉炉口付着物の除去方法
US4238121A (en) Hearth structure of an oxygen-bottom-blowing converter
US4302244A (en) Steel conversion method
JPS6324008A (ja) ガス吹込みプラグ
US4462824A (en) Annular tuyere
US4007035A (en) Method of using an expendable tap hole tuyere in open hearth decarburization
US4477279A (en) Annular tuyere and method
JP3398986B2 (ja) 金属精錬炉羽口
JP2544719Y2 (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造
JP2718093B2 (ja) 底吹き羽口を有する電気炉
JPH017704Y2 (ja)
JP2000313915A (ja) Rh脱ガス装置の浸漬管及びその製作方法
JPH0638104Y2 (ja) ガス吹込み用ノズル
JP2544720Y2 (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造
JPH0675746B2 (ja) 取鍋用の水冷天井蓋
JP2536793Y2 (ja) 電気炉ガス吹き込み用ノズルの周辺構造
JPH05331521A (ja) 製鋼用精錬炉の出鋼口
JPH05312485A (ja) 冶金容器炉底ガス吹き込み装置
JPS5837941Y2 (ja) 炉外精錬用上吹きランス
JPS6136053B2 (ja)