JPS62230412A - 圧延機の形状制御方法 - Google Patents

圧延機の形状制御方法

Info

Publication number
JPS62230412A
JPS62230412A JP61074645A JP7464586A JPS62230412A JP S62230412 A JPS62230412 A JP S62230412A JP 61074645 A JP61074645 A JP 61074645A JP 7464586 A JP7464586 A JP 7464586A JP S62230412 A JPS62230412 A JP S62230412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
order function
shape control
order
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61074645A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kondo
勝也 近藤
Teruo Kono
河野 輝雄
Kazuaki Komine
小峰 一晃
Yoichi Kitamura
洋一 北村
Eizo Yasui
安居 栄蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP61074645A priority Critical patent/JPS62230412A/ja
Publication of JPS62230412A publication Critical patent/JPS62230412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/38Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/145Lateral support devices for rolls acting mainly in a direction parallel to the movement of the product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロールのたわみ、ヒートクラウン、母材プロフ
ィル等に起因する板材の板形状、例えば板クラウン、幅
方向各部の伸び等を制御する方法に関するものである。
〔従来技術〕
この種板形状の制御方法として、従来次のような方法が
提案されている。即ち、圧延機に装備されている板形状
制御要素、例えばワークロールベンダ、ワークロールク
ーラント、或いはロールクラウンを可変としたロール(
VCロールという)をバックアップロールに用いた場合
にはバックアップロールのロールクラウン等大々の形状
制御特性を予め実験的、理論的に調べておき、圧延機出
側で検出した板形状を表す信号を、各形状制御要素の形
状制御特性に応じて分割し、分割した成分を夫々に適合
した形状制御要素に入力して板形状を制御する(特開昭
60−206511号)。
しかしこの方法では形状制御特性夫々の形状制御特性が
相互に干渉して板形状の乱れを助長することがまま発生
するという難点があった。
また従来これとは別の板形状の制御方法として、板形状
、例えば板クラウンの検出信号等を下記(2)式で与え
られる基本成分と、下記(3)式で与えられる高次成分
とに分割し、 3’ = 3’ l(x+ ” )’ 2 (×3  
     ・・・(1)y+ (xl=alx2+a2
x’   −=(2)72 (x)=c lx2+C2
x4 +C3xN ・・・(3>但し、y:Fiクラウ
ン x:板幅方向の中央の原点から板幅方向各部の寸法 al ・a2 +  ’l +  C2+  C3:係
数N=次数(6次以上の自然数) 夫々ワークロールにイニシャルクラウン、ベンディング
装置を備えた4段構造の圧延機、或いはヘンディング装
置をワークロール及び中間ロールに備えると共に、中間
ロールにロールシフト装置を備えた6段圧延機等の各形
状制御要素に分配入力して、その形状制御を施すことが
試みられている(第33回塑性加工連合講演会: 19
B2年11月1’m132゜133、134)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで上述した如き従来方法においても、板クラウン
の検出信号を基本成分式7 、 (M)と高次成分式y
2 (X)とに分割するが、(1)〜(3)式を用いて
形状制御を行うと関係式が多く、そのうえ(3)式で表
わされる高次成分式は基本成分式をそのまま含み、基本
成分と高次成分との和のかたちで表わしているため制御
ロジックが複雑となり、制御特性相互の干渉が発生して
十分な制御精度が得られないという問題があった。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは板材に生じている板幅方向各部の伸
び、板クラウン等の板形状を効果的に修正制御し得るよ
うにした圧延機の形状制御方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明にあっては各種の形状制御要素を、低次関数の形
状制御特性を有するものと、高次関数の形状制御特性を
有するものとに分類して圧延機に夫々1又は複数ずつ装
備し、圧延機出側で検出した板形状を表す信号を分割し
た各形状制御要素群に屈する低次関数成分と、高次関数
成分とに分解し、低次関数成分は低次開数の形状制御特
性を有する形状制御要素群に、また高次関数成分は高次
関数の形状制御特性を有する形状制御要素群に夫々分配
して板形状を制御せしめる。
〔作用〕
本発明にあっては、これによって制御ロジックが極めて
簡略となると同時に形状制御要素相互の干渉が少なく制
御精度の格段の向上を図ることができる。
〔原理〕
前述した如く形状制御要素をその形状制御特性に応じて
分類し、個々に形状制御を行うことば徒らに制御ロジッ
クが複雑となることは勿論、相互の干渉によって十分な
制御精度が得られない。
そこで本発明では形状制御特性を下記(4)式の如く次
数がnの粟関数で表わしたとき、n−3を境界にしてn
=3以下の低次関数と、それ以上の高次関数とに分ける
と共に、各種形状制御要素についても上記した低次関数
の形状制御特性を有する一の形状制御要素群と、高次関
数の形状制御特性を有する他の形状制御要素群とに分類
する。
y=axn    ・・−(4) y:板形状 X:板材の板幅方向中央を原点としてここからの板幅方
向の距離(ここで論する形状制御アクチェエータは板形
状が板幅中央に対して対称な波形を取り扱う、従ってX
は絶対値を表すとすればnの値に関係なくyは板幅中央
に対して対称となるので、以後断りなくxは絶対値を表
すことがあるものとする。) a:係数 n:次数 次に、制御対象とする圧延材の板形状についても、その
形状検出信号を低次関数成分と、高次関数成分とに分割
し、低次関数成分は低次関数の形状制御特性を有するー
の形状制御要素群に、また高次関数成分は高次関数の形
状制御特性を有する他の形状制御要素群に分配し、夫々
の群に属する−又は複数の形状制御要素にて板形状の鱗
御を行うこととする。
以上の原理を具体例を用いて説明する。
先ず低次関数、及び高次関数として夫々つぎの式を採用
した例について考える。
y1=x2   ・・・(5)(低次関数))’2 =
X”    ・・・(6)(高次関数)次に形状検出信
号をf 5 (Xlとして、このf S tx+を(5
)式と(6)式とに分解すると次のようになる。この分
解の計算手法としては多重回帰法などを用いる。
[5(xl=el x2 +e2x’    −(7)
つまり、低次関数と高次関数を用いればいかなる形状検
出信号も(7)式のように精度良く分解できることとな
る。
更に、(7)式において01の値が低次関数の形状制御
特性を有する形状制御要素群で修正すべき成分(形状エ
ラーの大きさ)を示し、同様にelの値が高次関数の形
状制御特性を有する形状制御要素群で修正すべき成分(
形状エラーの大きさ)を示す。
従って、例えば(5)式(低次関数)の特性を有する形
状制御要素が2つあれば、elをその2つの要素に等分
に分配するようにして形状制御要素を操作しても良いし
、片方の形状制御要素のみで81を修正すべく操作して
も良い0片方のみで操作する場合はどれが飽和するとも
う片方を操作することになる。
また(6)式(高次関数)の特性を有する形状制御要素
が2つ以上ある場合についても同様である。
複数個の形状制御要素を低次関数の形状制御特性と高次
関数の形状制御特性に分類する場合にいかなる関数に分
類すべきかについて研究した結果を説明する。
先ず重要な形状制御機部の1つである複合形状制御能力
について説明する。複合形状とは中伸びと端伸びとの共
存、若しくはクォータ伸びの形状を言うが、発明者らは
複合形状は1つづつの低次関数と高次関数の合計2つの
関数の組み合せによって形成出来ることに着目した。
そこで第1図は組み合せる2つの関数をいかなる次数の
関数を選べば大きな複合形状制御能力が得られるかを検
討した結果を示す、そこで関数の代表例としてy=x2
.y=x’+  y=x6t  y=x8.y、=xl
oを取りあげて、複合形状を形成するためにこれらの関
数の中から2つの関数の差を計算した結果を示す、つま
り横に並べた関数をA、縦に並べた関数をBとしてrA
−BJの計器を行った結果を示す。
図中の各曲線図の上方向(正方向)を伸びとすると、第
1図の右上方は中伸び、端伸び共存の複合形状となり、
左下方はクォータ伸びの複合形状となっている。
図中において複合形状の大きさは曲線のピークの高さで
示されるので、左下方の図についてはピークの位置と高
さの数値を記入した(右上方についても同様の値となる
)、このピークの高さ、すなわち複合形状の大きさに注
目すると、大きな複合形状制御を得るための関数の組み
合せ方として次の結論が得られた。即ち2次の関数と6
次若しくは8次若しくは10次の関数を組み合せると大
きな複合形状制御能力が得られる。
また4次の関数と6次以上の高次関数を組み合わせたの
では前記組合せに比べて複合形状制御能力はかなり小さ
くなる。当然、更に高次同志の組合せはより悪くなる。
以上のことから低次関数としては2次関数が好ましく、
4次関数は好ましくないことがわかる。
図示はしないが2次〜4次の間の関数についても同様の
検討を行った結果、3次以下の関数であれば低次関数と
して好ましいという結論に達した。
従づて、高次関数側としては3次関数より高い次数の関
数ということになるが、第1図からもわかるようにより
好ましい関数としては6次〜lO次の間の関数である。
次に他の重要な形状制御製能、である外乱形状′の修正
能力について説明する。先ず外乱形状がいかなる関数に
なるかについて説明する。
例えば、ロールのたわみはワークロールではロール径が
細くなるに従って高次関数となり、またバンクアップロ
ールではy = x 2〜×4程度の比較的低次の関数
である。更にヒートクラウンはロール径、板幅によって
変化するが、板幅900嘗の場合でy = x 3〜x
B、更に板材プロフィル、板クラウンは低次関数、エツ
ジドロップは高次関数である。このように形状外乱とし
ては低次関数から高次関数まで広範囲の次数の関数を持
つということができる。
従ってこのような形状外乱を修正するために、形状制御
要素としてはいかなる特性を持つべきかという観点に立
って検討した。
第2〜8図はいずれも形状外乱に各種形状制御特性を有
する形状制御要素を単独又は併用して通用したときの形
状制御結果を示すグラフを示している。第2図は2次関
数の形状制御要素を単独で用いた時、第3図は4次関数
単独、第4図は2次と4次関数の併用、第5図は2次と
6次関数の併用、第6図は2次と8次関数の併用、第7
図は2次と10次関数の併用、第8図は4次と6次関数
の併用の場合を示す。
各図はいずれも外乱、即ち板形状がy =x 2゜x4
・・・x16となっている場合において、夫々その板形
状及びこれに通用した形状制御特性を示すグラフ(板幅
中点を01幅方向量側の板端を±1とした)を上段に示
すが、形状制御による近似曲線は多重回帰の手法により
計算した。また外乱曲線を近似した形状制御要素の近似
成分を中段に、更に外乱曲線と形状制御要素による近似
曲線との間の偏差を下段に示しである。
而してこのようなグラフから次のようなことが解る。
Tal  例えば第2.3図から明らかな如く、y=a
x2.ax’の如き形状制御特性を有する形状制御要素
を夫々単独に低次、高次を問わず各形状外乱に通用して
も、その偏差は大きく十分な板形状の制御特性が得られ
ず、従って異なる形状制御特性を有する形状制御要素を
組み合せて使用するのが望ましいといえる。
山) また例えば第8図から明らかな如く形状制御特性
が高次関数(y=x’ *  x6)の形状制御要素同
士を組み合わせても修正量が大きくなって不通である。
(C)  更に例えば第4図から明らかな如く形状制御
特性として次数が近い関数を有する形状制御要素同士を
組み合わせても次数の異なる形状外乱に対する形状制御
は偏差が大きく不通であることが解る。
+d+  これに対して例えば第5.6.7図から明ら
かな如く、形状制御特性がy =x 2の低次関数と高
次関数との組合わせは各種形状外乱に対する偏差が小さ
く、好ましい制御結果が得られている。特に上記の図面
から低次関数の形状制御特性としてはy = x 2が
、また高次関数の形状制御特性としてはy =x 6 
、  x B。
xloが望ましいことが解る。
また低次関数として4次関数は好ましくないが、2次関
数以外にどこまでの次数が通用可能かについても検討し
た結果、図示はしないが、低次関数の形状制御特性とし
ては次数nが3以下であれば好ましい特性の得られるこ
とがわかった。従って高次関数の形状制御特性としては
次数nが3<n<16ということになるが、望ましくは
6〜lOの範囲がよいことが解る。
また、低次関数の特性を有する形状制御特性と、高次関
数の特性を有する形状制御特性とを組み合わせる場合、
y = x 2とy =x 8との各形状制御要素同士
の組み合わせがより望ましいことが解る。
〔実施例〕
本発明をその実施状態を示す図面に基づき具体的に説明
する。第9図は本発明方法の実施状態を示すブロック図
、第10図はサポートロールとワークロールとの関係を
示す模式図であり、図中Mは圧延機、lは被圧延材を示
している。圧延機Mはバックアップロール2,2、中間
ロール3.3、ワークロール4.4からなる6段構造で
あり、これに白抜矢符方向から被圧延材1が通されるよ
うになっている。
ワークロール4.4のロール軸にはワークCI −ル4
.4を湾曲させるロールベンダ7.7が設けられ、また
中間ロール3.3のロール軸には同じく中間ロール3.
3を湾曲させるロールベンダ8゜8、並びに中間ロール
3,3をその軸方向に移箭させるロールシフタ9.9が
装着されている。
また圧延機Mの出側には上、下の各ワークロール4.4
に水平方向に対して押圧力を付与するサポートロール5
,5が転接せしめられ、更にこのサポートロール5.5
の周面には夫々油圧シリンダ5b、5bにて支持された
押しロール5a、5aが軸方向に複数個転接せしめられ
ている。各サポートロール5.5及び押しロール5a、
5a・・・はいずれも各ワークロール4.4の軸と平行
に配設され、各押しロール5a、5a・・・夫々を支持
する油圧シリンダ5b。
5b・・・を個別的に操作し、号ボートロール5.5を
介してワークロール4.4側に対する押圧力を調節しワ
ークロール4.4に水平方向のたわみを形成し得るよう
に構成しである。
次に、本実施例の場合に各形状制御要素の特性を調査し
た結果上述したロールベンダ7.8、ロールシフタ9及
びサポートロール5等の形状制御要素のうち中間ロール
3に対するロールシフタ9゜サポートロール5は、低次
関数の形状制御特性を有する形状制御要素群に、またロ
ールベンダ7゜8は高次関数の形状制御特性を有する形
状制御要素群に属することがわかった。
なおこれらの特性は限定されるものでなく、個々の圧延
機毎に特性を測定していずれの関数に属するかを決定す
べきものである。
11は形状検出器本体であり、圧延機Mの出側において
被圧延材1に臨ませた形状検出器6から板形状をとり込
み、形状検出信号として非対称成分除去部12に入力す
る。非対称成分除去部12は板幅センタに関して非対称
な成分を除去し、対称成分のみを関数分解部13へ入力
する。
関数分解部13には分解すべき低次関数と高次関数との
各パターンを低次関数パターン設定部14゜高次関数パ
ターン設定部15から夫々取り込み、この低次関数パタ
ーン、高次関数パターンに従って検出信号を低次関数成
分と高次関数成分とに分解し、低次関数成分は低次関数
成分分配部16へ、また高次関数成分は高次関数成分分
配部17へ夫々出力するようになっている。
低次関数成分分配部16は入力された低次関数成分を比
例・積分(Pり制御ロジックによって低次関数全体の修
正量を計算し、その結果を形状制御特性が低次関数の形
状制御要素群を構成するサポートロール5の制御系1B
、中間ロール3のシフト制御系19へ分配人力する。
また高次関数要素分配部17は入力された高次関数成分
を同様に比例・積分(1’l)制御ロジックによって高
次関数全体の修正量を計算し、その結果を形状制御特性
が高次関数の形状制御要素群を構成する中間ロール3の
ベンダ制御系20、ワークロール4のベンダ請訓系21
人々に分配入力し、夫々の形状制御要素による修正制御
が施されることとなる。
〔効果〕
以上の如く本発明にあっては板形状は低次関数成分、高
次関数成分に分離して夫々、予め低次関数成分、高次関
数成分に近似した形状制御特性を有する形状制御要素に
て制御することとしたから、制御系が簡略となり、また
?1f御精度も向上するなど本発明は優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は2種の形状制御特性を組合わせたときの複合形
状制御要素を示す説明図、第2図〜第8図は形状外乱に
対する各種形状制御特性を有する形状制御要素を通用し
たときの制御結果を示すグラフ、第9図は本発明方法の
実施状態を示すブロック図、第10図はサポートロール
とワークロールとの配置関係を示す部分平面図である。 M・・・圧延機 l・・・被圧延材 2・・・バックア
ンプロール 3・・・中間ロール 4・・・ワークロー
ル5・・・サポートロール 6・・・形状検出器7.8
・・・ロールベンダ 9・・・ロールシフタ11・・・
形状検出器本体 12・・・非対称成分除去部13・・
・関数分解部 14・・・低次関数パターン設定部15
・・・高次関数パターン設定部 16・・・低次関数成
分分配部 17・・・高次成分分配部 18・・・サポ
ートロール制御系19・・・中間ロールシフタ制御系 
20・・・中間ロールベンダ制御系 21・・・ワーク
ロールベンダ制御系 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  夫tZ図 第 5 口 算 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧延機に装備された板材の形状制御要素を、下式の
    低次関数で表わされる形状制御特性を有する一の制御要
    素群と、同じく下式の高次関数で表わされる形状制御特
    性を有する他の制御要素群とに分類しておき、圧延機の
    出側にて板材の形状を検出し、この検出信号を低次関数
    成分と、高次関数成分とに分解し、低次関数成分は前記
    一の形状制御要素群に、また高次関数成分は前記他の形
    状制御要素群に分配し、夫々にて制御を行わせることを
    特徴とする圧延機の形状制御方法。 y=ax^n 但し、y:板形状 x:材料の幅方向中央を零点とする 幅方向寸法 a:係数 n:次数 2、前記低次関数はy=x^3より低次の関数であり、
    また高次関数はy=x^6〜x^1^0である特許請求
    の範囲第1項記載の圧延機の形状制御方法。
JP61074645A 1986-03-31 1986-03-31 圧延機の形状制御方法 Pending JPS62230412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074645A JPS62230412A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 圧延機の形状制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074645A JPS62230412A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 圧延機の形状制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62230412A true JPS62230412A (ja) 1987-10-09

Family

ID=13553162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61074645A Pending JPS62230412A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 圧延機の形状制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230412A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005528A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Method for the static and dynamic control of the planarity of flat rolled products
US6374656B1 (en) 1999-07-20 2002-04-23 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
JP2007516841A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 アーベーベー・アーベー 金属ストリップの平坦度を測定し、決定し、コントロールするための方法及びデバイス
CN103769423A (zh) * 2013-12-31 2014-05-07 首钢总公司 冷连轧机板形目标曲线的优化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116915A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段クラスタ圧延機の板形状制御方法
JPS60206511A (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 板形状制御方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116915A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段クラスタ圧延機の板形状制御方法
JPS60206511A (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 板形状制御方法及びその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005528A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Method for the static and dynamic control of the planarity of flat rolled products
US6338262B1 (en) 1999-07-20 2002-01-15 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Method for the static and dynamic control of the planarity of flat rolled products
US6374656B1 (en) 1999-07-20 2002-04-23 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
JP2007516841A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 アーベーベー・アーベー 金属ストリップの平坦度を測定し、決定し、コントロールするための方法及びデバイス
CN103769423A (zh) * 2013-12-31 2014-05-07 首钢总公司 冷连轧机板形目标曲线的优化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0763391A1 (de) Verfahren zur Kompensation von aus Horizontalbewegungen der Walzen resultierenden Kräften an Walzgerüsten
JPS6293017A (ja) 圧延における板プロフイル制御方法
JPS62230412A (ja) 圧延機の形状制御方法
JPH04167910A (ja) 圧延機の制御方法および装置
EP0647164B1 (en) Flatness control in the rolling of strip
JPS6335325B2 (ja)
Shin et al. Development and experimental evaluation of strip shape prediction model for Sendzimir rolling mills
JP2714118B2 (ja) 圧延機における形状制御方法および装置
KR100832985B1 (ko) 정밀도가 높은 판재의 압연방법
Kiakidis et al. A fully integrated roll deflection and strip buckling model for calculating strip flatness
JPH0313220A (ja) 圧延機
JP3496327B2 (ja) 圧延機における圧延材の形状制御方法
JP2989099B2 (ja) 圧延機のロール間偏平予測方法
JPH04118105A (ja) 多段圧延機の形状制御方法
JPH11179411A (ja) 板材圧延における板形状・エッジドロップ制御方法
JPH05261415A (ja) 圧延機の制御方法及び圧延方法
JP3304796B2 (ja) 板圧延における形状制御方法
JP3770266B2 (ja) 圧延機における板クラウン・形状操作量設定値の決定装置
JPH0313218A (ja) 圧延機
JPS63238905A (ja) 薄板圧延用6段圧延機
JPH05104112A (ja) 圧延用ロール形状
JPH0313210A (ja) 一体式バックアップロールを有する多段圧延機
Guo Evaluation of Crown Performance of Vertical Stack Mills Using Bi-directional Two-Stage Transport Matrix Method
JPH0313215A (ja) 多段圧延機
JPH0313219A (ja) 圧延機