JPS62230074A - 周波数安定化光源 - Google Patents

周波数安定化光源

Info

Publication number
JPS62230074A
JPS62230074A JP61073503A JP7350386A JPS62230074A JP S62230074 A JPS62230074 A JP S62230074A JP 61073503 A JP61073503 A JP 61073503A JP 7350386 A JP7350386 A JP 7350386A JP S62230074 A JPS62230074 A JP S62230074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
wavelength
light source
semiconductor laser
lambda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61073503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Asakura
宏之 朝倉
Kiyokazu Hagiwara
萩原 清和
Minoru Nishioka
稔 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61073503A priority Critical patent/JPS62230074A/ja
Priority to DE8787302752T priority patent/DE3782355T2/de
Priority to EP87302752A priority patent/EP0240293B1/en
Priority to KR1019870002915A priority patent/KR910000827B1/ko
Publication of JPS62230074A publication Critical patent/JPS62230074A/ja
Priority to US07/334,793 priority patent/US4913525A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1055Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length one of the reflectors being constituted by a diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1809Diffraction gratings with pitch less than or comparable to the wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は光通信、光計測、光記録用の周波数安定化光
源に関する。
従来の技術 従来、半導体レーザの周波数安定化に回折格子を用いた
光帰還が行われてきたが、これらの回折格子として機械
刻線によるエシェレット格子が使用されてきた。このエ
シェレット格子はその格子溝形状が鋸歯状をしており、
格子の傾きによって決まるブレーズ角とブレーズ波長に
たいして回折効率が高くなる。従って半導体レーザから
出た光は、回折格子で効率良く反射されて再びもとの半
導体レーザと強く結合し、半導体レーザの発振モードが
単一化されて周波数が安定化される。発振波長は回折格
子と半導体レーザとの位置関係により幾何学的に決定さ
れる。第4図に従来の実施例をしめす。半導体レーザ1
より出た光は、レンズ2より平行光となリエシエレット
格子3に入射される。入射光はその波長に従い分散され
特定の波長のみが半導体レーザ1と結合し、その波長で
半導体レーザ1は発振する。特にエシェレット格子3の
溝面と入射及び回折光が鏡面反射の関係にあるとき回折
効率は高くなり、半導体レーザ1との結合が強くなり発
振が安定する。たとえばエレクトロニクスレター(EL
ECTRONICS Lt!TTER) 21巻15号
658ページ 1985年 発明が解決しようとする問題点 しかし、上記に述べた周波数安定化光源に用いるエシェ
レット格子は主に機械刻線によって製作されるために溝
ピツチ誤差により発生するゴーストや迷光が発生し、半
導体レーザの波長を不安定にしたり、ノイズを発生させ
たりする。また格子定数の設定もネジピッチで制約され
る。このためにレンズを含む光学系の設計に制約が生じ
る。また機械刻線のエシェレット格子は製作に時間がか
かり、さらに刻線のためのルーリングエンジンは超精密
機械のために作成されたエシェレット格子は非常に高価
なものになるので従来のエシェレット格子を用いた周波
数安定化光源はコストが高くなる。エシェレット格子を
量産する方法にマスターの格子からのレプリカをとる方
法がある機械刻線のエシェレット格子の溝形状はルーリ
ングエンジンのカッターの歯先の形状や設定に依って完
全な鋸歯状にはならず、第5図に示すように先端部が平
になったり、ひげが生じたりする。このため、レプリカ
をとって形状を転写すると、元のオリジナルとは特性が
異なったり、レプリカがとれない場合もある。
本発明は上記問題点に鑑み、コストが安くノイズの低い
周波数安定化光源を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の周波数安定化光源
は正弦波溝形状を有する回折格子を用いて光帰還をおこ
なうものである。
作用 本発明は上記した構成によって、コストが安くノイズの
低い周波数安定化光源を提供するものである。
実施例 以下、本発明の一実施例における周波数安定化光源につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図は本を明の一実施例における周波数安定化光源の
構成図を示すものである。■は半導体レーザ、2はレン
ズ、4は正弦波溝回折格子、5は反射防止膜である。半
導体レーザlよりでた光は、レンズ2より平行光となり
正弦波溝回折格子4に入射される。入射光はその波長に
従い分散され特定の波長のみが半導体レーザlと結合し
、その波長で半導体レーザlは発振する。
正弦波溝回折格子の回折効率は入射光の偏光方向及び格
子定数dと波長λの比λ/dに依存する。
その様子を第2図に示す。正弦波溝回折格子の溝方向と
平行な方向に電気ベクトルを持つものをP偏光、垂直な
ものをS偏光とする。P又はS偏光に対して特定のλ/
4で効率が高くなる。半導体レーザlの出力光の波長幅
は数オングストロームしかないため回折格子のdを効率
が高くなるように設定すれば回折光強度が高くなり半導
体レーザlに強い光帰還がかけられる。半導体レーザ1
の出力光はその接合面に対して水平方向に偏光している
ため、正弦波溝回折格子4の溝方向に対して半導体レー
ザ1の接合面を水平または垂直に配置することでPまた
はS偏光状態で構成することが容易にできる。Pまたは
S偏光状態での入射光に対してλ/4が0.2〈λ/ 
d < 1.7の範囲では特に回折効率が高くなる。
正弦波溝回折格子は単一波長の三光束でフォトレジスト
を感光し、現像することで容易に作成することができる
。また、正弦波溝格子はその形状が滑らかでかつ、対称
であるため形状の転写が行いやすく、オリジナルの溝構
造がそのまま転写される。したがって転写されてできた
レプリカは、元のオリジナルの正弦波溝回折格子の特性
をそのまま有する。レプリカを作成することによって、
同一特性の正弦波溝格子を簡単にかつ大量に生産するこ
とができる。従って正弦波溝回折格子を用いてコストの
安い周波数安定化光源を構成することができる。また三
光束干渉露光法によって作成された正弦波溝格子は機械
刻線によるエシェレット格子にくらベピッチ誤差による
ゴーストが少ないために、半導体レーザlへの光帰還を
おこなっても不安定な結合状態にならない利点を持つ。
第3図に本発明の第2の実施例を示す周波数安定化光源
の構成図である。半導体レーザlからの出力光は正弦波
溝凹面回折格子5で分散され、特定波長の光が再び半導
体レーザ1に結合される。
回折格子を凹面にすることによって、レンズが不必要と
なる。
発明の効果 以上のように本発明は半導体レーザと波長λと格子定数
dに対して0.2<λ/ d < 1.7の正弦波溝回
折格子を有することによって安価でかつノイズの少ない
周波数安定化光源を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における周波数安定化光
源の構成図、第2図は正弦波溝回折格子の偏光と効率を
示したグラフ、第3図は本発明の第2の実施例における
周波数安定化光源の構成図、第4図は従来の実施例にお
ける周波数安定化光源の構成図、第5図は機械刻線エシ
ェレット格子の断面図である。 1・・・・・・半導体レーザ、2・・・・・・レンズ、
3・・・・・・エシェレット格子、4・・・・・・正弦
波溝回折格子、5・・・・・・正弦波溝凹面回折格子。 第1図 q出力力 一31砕九 掩 ts 3 図 5工弦5艮角凹加可柚格仔 3工己るユしット五シ予 7巳幻を 第5図 <、(lン (bン 3工う工し・ソト判Y各

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正弦波溝を有し使用波長λに対し格子定数dが、
    0.2<λ/d<1.7の範囲を有する回折格子と半導
    体レーザ素子からなる周波数安定化光源。
  2. (2)回折格子に平面回折格子を用いた特許請求の範囲
    第(1)項記載の周波数安定化光源。
  3. (3)回折格子に凹面回折格子を用いた特許請求の範囲
    第(1)項記載の周波数安定化光源。
  4. (4)半導体レーザに反射防止膜をつけた特許請求の範
    囲第(1)項、第(2)項、または第(3)項のいずれ
    かに記載の周波数安定化光源。
JP61073503A 1986-03-31 1986-03-31 周波数安定化光源 Pending JPS62230074A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073503A JPS62230074A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 周波数安定化光源
DE8787302752T DE3782355T2 (de) 1986-03-31 1987-03-30 Frequenzstabilisierte lichtquelle.
EP87302752A EP0240293B1 (en) 1986-03-31 1987-03-30 Frequency stabilized light source
KR1019870002915A KR910000827B1 (ko) 1986-03-31 1987-03-30 주파수 안정화광원
US07/334,793 US4913525A (en) 1986-03-31 1989-04-03 Frequency stabilized light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073503A JPS62230074A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 周波数安定化光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62230074A true JPS62230074A (ja) 1987-10-08

Family

ID=13520120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073503A Pending JPS62230074A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 周波数安定化光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124281A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光帰還型発光装置
JPH02210891A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光帰還型発光装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861692A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 半導体レ−ザ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861692A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 半導体レ−ザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124281A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光帰還型発光装置
JPH02210891A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光帰還型発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0240293B1 (en) Frequency stabilized light source
JPS62248284A (ja) レ−ザの配列のための周波数および位相ロツクシステム
JPH04311076A (ja) レーザ光発生装置
JP2755504B2 (ja) 位相同期型半導体レーザ
JPS62230074A (ja) 周波数安定化光源
WO2005109586A1 (ja) リトロー型外部共振器半導体レーザーにおける光軸のずれの補正方法および装置
JP3069643B2 (ja) 波長可変光源
JPS622478B2 (ja)
JPS63114292A (ja) 周波数安定化光源
JPS63110783A (ja) 周波数安定化光源
JPH0225803A (ja) 偏光ビームスプリツタ
JPS63114293A (ja) 周波数安定化光源
JPS63187221A (ja) 光論理素子
JPH01173772A (ja) 周波数安定化光源
JPH06347848A (ja) 第二高調波発生装置
SE526095C2 (sv) Strålkombinerare
JP2001156393A (ja) V溝格子ミラー及びこれを用いた外部共振器型波長可変光源
JPH03145174A (ja) 外部共振器型レーザ
JPH06252489A (ja) 外部共振器レーザ
JPH03241883A (ja) 波長可変半導体レーザー装置
JPH01121825A (ja) 光学素子
JPH01121827A (ja) 光学素子
JPS63129686A (ja) 光帰還型発光装置
JPS63168070A (ja) レ−ザダイオ−ドモジユ−ル
JPH10206798A (ja) 光学装置および該光学装置を備えた投影露光装置並びにデバイス製造方法