JPH01121825A - 光学素子 - Google Patents

光学素子

Info

Publication number
JPH01121825A
JPH01121825A JP28016387A JP28016387A JPH01121825A JP H01121825 A JPH01121825 A JP H01121825A JP 28016387 A JP28016387 A JP 28016387A JP 28016387 A JP28016387 A JP 28016387A JP H01121825 A JPH01121825 A JP H01121825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical material
light
optical element
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28016387A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Matsumoto
修 松本
Yuji Kobayashi
祐二 小林
Yasushi Obayashi
寧 大林
Hideo Suzuki
英夫 鈴木
Takashi Suzuki
孝 鈴木
Yasutsugu Osumi
大隅 安次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP28016387A priority Critical patent/JPH01121825A/ja
Publication of JPH01121825A publication Critical patent/JPH01121825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体レーザからのレーザ光を光学材料に入
射させ光学材料から所定の光を放出させる光学素子に関
する。
〔従来の技術〕
半導体レーザからのレーザ光を光学材料、例えば非線形
光学結晶に入射させ、非線形光学結晶から入射光の2倍
の周波数の光すなわち第2高調波を発生させる形式の光
学素子が従来知られている。
第3図はこの種の従来の光学素子の構成図である。
第3図の光学素子は、半導体レーザ1と、半導体レーザ
1からのレーザ光を平行光にするコリメートレンズ10
と、コリメートレンズ10からの平行光を集光させパワ
ー密度を高める集光レンズ系11と、非線形光学結晶1
2とを備えている。
−船釣に半導体レーザ1からのレーザ光は所定の広がり
をもちまたパワー密度が低いので、これを直接非線形光
学結晶12に入射させても第2高調波は発生しない、第
3図の光学素子では、半導体レーザ1からのレーザ光を
コリメートレンズ10によって平行光とし、さらに集光
レンズ系11により充分なパワー密度のものにしている
ので、非線形光学結晶12から第2高調波を放出させる
ことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように第3図の光学素子では、半導体レーザlと非
線形光学結晶12とを組合せて第2高調波を発生させる
ことができるが、コリメートレンズ10や集光レンズ系
11を設けているので、構造が複雑となり、また小型化
するには限度があるという問題があった。
本発明は、簡単でかつ小型化に適した光学素子を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、半導体レーザと、半導体レーザからのレーザ
光の入射により所定の光を放出する光学材料とを備え、
前記光学材料は、入射するレーザ光に対して所定の配置
で位置決めされ、前記光学材料の入射面には格子パター
ンが形成されていることを特徴とする光学素子によって
、上記従来技術の問題点を改善するものである。
〔作用〕
本発明では、半導体レーザからのレーザ光を光学材料に
入射させると、レーザ光は光学材料の入射面に形成され
た格子パターンにより回折し平行光となる。また光学材
料は、入射するレーザ光に対して所定の配置(レーザ光
の偏光面を考慮した配置)で位置決めされているので、
レーザ光と光学材料との結合効率を大きくすることがで
きてこれにより光学材料内の平行光はパワー密度の高い
ものとなる。なお光学材料として非線形光学結晶を用い
、レーザ光の入射により第2高調波を発生させる場合に
は、光学材料をさらに非線形効果が最大となる方位に切
出しておく必要がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る光学素子の一実施例を示す図、第
2図(a)、 (b)は第1図に示す光学材料2の正面
図、a面図である6本実施例の光学素子は、半導体レー
ザ1と、半導体レーザ1からのレーザ光が入射する光学
材料2とを備えており、第3図の光学素子のようなコリ
メートレンズ、a光レンズ系を設けるかわりに光学材料
2自体にレーザ光を平行光にしかつパワー密度を高める
機能をもたせている。
以下の説明では光学材料2は、レーザ光の入射により第
2高調波を発生する非線形光学結晶であるとする。
本実施例では、光学材料すなわち非線形光学結晶2は、
レーザ光の所定の偏光面(図示しないがレーザチップの
接合面に対して平行となっている。)を考慮して所定の
配置で位置決めされ、また非線形効果が最大となるよう
入射面3が切出されている。
また第2図(a) 、 (b)を参照すると、非線形光
学結晶2の入射面3には格子パターン4が刻設されてい
る。この格子パターン4の格子間隔dは、非線形光学結
晶2の中心から距離rに依存して変化し、距離rのとこ
ろで d=λ/ (sin (tan ”(r/f) ) )
・・・・・・(1) となっている、ここでλはレーザ光の波長、fは半導体
レーザ1の発光位置から格子パターン4までの距離であ
る。また非線形光学結晶2内へのレーザ光の透過効率す
なわち回折効率を最大にするため、格子パターン4の各
格子はブレーズ角θ8を有している。
このような構成の光学素子では、半導体レーザ1からの
レーザ光が非線形光学結晶2の入射面3に入射すると、
入射面3に刻設された格子パターン4により回折し平行
光となる。この際、格子バターン4の各格子はブレーズ
角θ8を有しているので、非線形光学結晶2内への平行
光の透過効率は最大となる。さらに、レーザ光の所定の
偏光面を考慮して非線形光学結晶2を配置しているので
、レーザ光と非線形光学結晶2との結合効率を大きくす
ることができて、さらには入射面3を所定方位に予め切
出しであるので非線形効果を最大にすることができる。
これにより、非線形光学結晶2内での平行光のパワー密
度を高め、第2高調波を発生させることが可能となる。
なお非線形光学結晶2の出射面に反射防止用のコーティ
ング膜を施せば、より効率良く第2高調波を放出させる
ことができる。
このように本実施例によれば、レーザ光に対して光学材
料2を所定の配置で位置決めしまた切出し、その入射面
3に格子パターンを形成することによって、コリメート
レンズ、集光レンズ系を設けた場合と同等な機能をもた
すことができるので、光学素子を簡単な構造かつ小型に
することが可能となる。
上述の実施例では、光学材料2として非線形光学結晶を
用いた場合について説明したが、光学材料2としては、
第2高調波を発生する非線形光学結晶に限らず、レーザ
光をパワー密度の高い平行光に変換して出力するだけの
機能を有するものであっても良い。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、半導体レーザ
からのレーザ光を平行光にしかつパワー密度を高める機
能を光学材料自体にもたせているので、光学素子を簡単
な構造でかつ小型のものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学素子の一実施例を示す図、第
2図(a) 、 (b)はそれぞれ光学材料の正面図、
側面図、第3図は従来の光学素子の構成図である。 1・・・半導体レーザ、2・・・光学材料、3・・・入
射面、4・・・格子パターン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体レーザと、半導体レーザからのレーザ光の入
    射により所定の光を放出する光学材料とを備え、前記光
    学材料は、入射するレーザ光に対して所定の配置で位置
    決めされ、前記光学材料の入射面には格子パターンが形
    成されていることを特徴とする光学素子。 2)前記光学材料は、前記レーザ光の偏光面を考慮した
    配置で位置決めされていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の光学素子。 3)前記光学材料は非線形光学結晶からなり、前記光学
    材料は入射するレーザ光に対して非線形効果が最大にな
    る方位に切出されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の光学素子。 4)前記格子パターンの各格子は、ブレーズ角を有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光
    学素子。 5)前記光学材料の出射面には、反射防止用のコーティ
    ング膜が施されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の光学素子。
JP28016387A 1987-11-05 1987-11-05 光学素子 Pending JPH01121825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28016387A JPH01121825A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28016387A JPH01121825A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121825A true JPH01121825A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17621189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28016387A Pending JPH01121825A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156329A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 National Institutes Of Natural Sciences レーザ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796648A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Nippon Sekigaisen Kogyo Kk Laser apparatus
JPS58211744A (ja) * 1982-05-28 1983-12-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光偏向器
JPS60181701A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp 光フアイバ結合用グレ−テイングレンズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796648A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Nippon Sekigaisen Kogyo Kk Laser apparatus
JPS58211744A (ja) * 1982-05-28 1983-12-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光偏向器
JPS60181701A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp 光フアイバ結合用グレ−テイングレンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156329A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 National Institutes Of Natural Sciences レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701005A (en) Light beam combining method and apparatus
US4418238A (en) Photoelectric solar cell array
US4963003A (en) Laser optical system
CA2067019C (en) Externally modulated laser source for array illumination
EP0240005B1 (en) Optical system for semiconductor laser beam
KR920020427A (ko) 광헤드장치
JPH02271586A (ja) 半導体レーザ装置
US7355933B2 (en) Optical pickup device
JPH02165684A (ja) 半導体レーザ装置
JPH01121825A (ja) 光学素子
JPS5877262A (ja) 太陽電池
JPS58153388A (ja) 半導体レ−ザ出力光モニタ−方法
JPH01121827A (ja) 光学素子
JPH02259702A (ja) 偏光回折素子
US5473470A (en) Polarization detector
JP2004165592A (ja) チューナブル光源モジュール
JP2783806B2 (ja) 光出力モニタ装置
CN115128820B (zh) 啁啾反射式体布拉格光栅反馈的光谱合束装置及方法
JPH10242912A (ja) 光無線通信用光射出装置、光無線通信用光射出方式、光束制御用光学部材、及び光束規制用光学部材、及び光無線通信装置
JPH06252489A (ja) 外部共振器レーザ
JPS62230074A (ja) 周波数安定化光源
JPS6139289Y2 (ja)
JPS5945506U (ja) 光学式測長スケ−ル
JP2555128B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPS61285404A (ja) 光学装置