JPS62228642A - 筒内直接噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内直接噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPS62228642A
JPS62228642A JP7124886A JP7124886A JPS62228642A JP S62228642 A JPS62228642 A JP S62228642A JP 7124886 A JP7124886 A JP 7124886A JP 7124886 A JP7124886 A JP 7124886A JP S62228642 A JPS62228642 A JP S62228642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
stroke
pressure
cylinder
compression stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7124886A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ono
大野 栄嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7124886A priority Critical patent/JPS62228642A/ja
Publication of JPS62228642A publication Critical patent/JPS62228642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は筒内直接噴射式内燃機関に関し、特に、部分負
荷運転または無過給運転領域でのNOxの低減と、全負
荷運転または過給運転領域でのノッキング抑制とを可能
にした筒内直接噴射式内燃機関に関する。
〔従来の技術〕
筒内直接噴射式内燃機関としてはディーゼルエンジンが
良く知られているが、筒内直接噴射式火花点火エンジン
(4サイクルガソリン直噴エンジン)も既に特許や論文
などで知られている。この筒内直接噴射式火花点火エン
ジンでは、噴射された燃料が全量燃焼室に入るので、噴
射燃料が次のサイクルで燃焼室に全量吸入されるとは限
らない、燃料を吸気ボートに噴射するエンジンに比べて
、各サイクル毎に必要なだけ燃料を燃焼室内に噴射でき
る利点がある。
〔発明が解決しようする問題点〕
この利点を生かすためには、各サイクルの燃焼室内吸気
量を正確に検出する必要があるが、従来、一般化されて
いる吸気系でのエアフローメータ(Lジェトロニック)
や、負圧メータ(Dジエトロニツタ)では、各サイクル
毎の吸気量を直接測定していないので、吸気系での空気
流遅れなどの影響でどうしても測定誤差が避けられない
。よって、これらの吸気量測定方式では充分に筒内直接
噴射式火花点火エンジンの利点が生かされない。
そこで、正確に吸入空気量を測定する手段として既に特
許(例えば特開昭59−221433号公報)や論文な
どで知られている、筒内圧力を検出する方法により燃焼
室内の吸気量を測定することが考えられる。
ところが、この筒内圧力を検出する手段を用いた場合は
次のような問題点が生じる。
■ 燃焼室内には前回の燃焼の残留ガスが存在するので
、筒内圧力によって計測されるのは吸気量+残留ガス量
であり、吸気量のみを測定することができない。
■ 正確に各サイクルの筒内空気量を計測するには、吸
気弁が閉弁中の圧縮行程で筒内圧を計測する必要がある
が、吸気行程中に燃料を筒内噴射する場合には、筒内圧
計測の方が時間的に後になって制御出来ない場合がある
。即ち、ノッキングを抑えるために点火直前に燃料噴射
を行った方が良い全負荷運転領域や過給運転領域では、
圧縮行程で測定した筒内圧を燃料噴射量に反映すること
ができるが、吸入行程中に燃料噴射を行った方が良い部
分負荷運転領域や無過給運転領域では、圧縮行程で測定
した筒内圧を燃料噴射量に反映できないのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、前記従来の筒内直接噴射式内燃機関に
おける吸気量測定の問題点を解消し、全負荷運転や過給
運転領域および部分負荷運転や無過給運転領域のいずれ
においても、筒内に設けた圧力センサで測定した筒内圧
を利用して算出した正確な吸気量に応じた燃料を、適正
な時期に噴射することができる優れた筒内直接噴射式内
燃機関を提供することである。
前記目的を達成する本発明の筒内直接噴射式内燃機関は
、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた筒
内直接噴射式内燃機関であって、その1つが第1図(a
)に示される。この図の筒内直接噴射式内燃機関は、前
記燃焼室内の圧力を検出する筒内圧センサと、機関のク
ランク角度検出手段と、機関の負荷を検出し、機関が全
負荷か部分負荷かを判別する負荷判別手段と、排気行程
7圧縮行程、吸気行程の同一ピストン位置における前記
筒内圧センサの圧力検出値を記憶する記憶手段と、全負
荷時に圧縮行程の圧力検出値から排気行程の圧力検出値
を差し引いて求めた圧力値により燃料量を演算し、圧縮
行程上死点前に燃料を噴射する第1噴射実行手段と、部
分負荷時に吸入行程の圧力検出値から仮に演算した仮燃
料量を圧縮行程初期に噴射し、その後圧縮行程の圧力検
出値から排気行程の圧力検出値を差し引いた真の圧力値
により真の燃料量を演算し、前記仮燃料量とこの真の燃
料量の差分を圧縮行程上死点前に噴射する第2噴射実行
手段とを備えていることを特徴としている。
また、他の1つが第1図(b)に示される。この図の筒
内直接噴射式内燃機関は、前記燃焼室内の圧力を検出す
る筒内圧センサと、機関のクランク角度検出手段と、機
関の吸気圧値により機関が過給状態か無過給状態かを判
別する過給判別手段と、排気行程、圧縮行程、吸気行程
の同一ピストン位置における前記筒内圧センサの圧力検
出値を記憶する記憶手段と、過給時に圧縮行程の圧力検
出値から排気行程の圧力検出値を差し引いて求めた圧力
値により燃料量を演算し、圧縮行程上死点前に燃料を噴
射する第1噴射実行手段と、無過給時に吸入行程の圧力
検出値から仮に演算した仮燃料量を圧縮行程初期に噴射
し、その後圧縮行程の圧力検出値から排気行程の圧力検
出値を差し引いた真の圧力値により真の燃料量を演算し
、前記仮燃料量とこの真の燃料量の差分を圧縮行程上死
点前に噴射する第2噴射実行手段とを備えていることを
特徴としている。
〔作 用〕
本発明の筒内直接噴射式内燃機関によれば、排気行程、
圧縮行程、吸気行程の同一ピストン位置において検出し
た筒内圧を基に、全負荷時または過給時には圧縮行程の
圧力値から排気行程の圧力値を差し引いた値により演算
した燃料量が圧縮行程の点火時期直前に噴射され、部分
負荷時または無過給時には吸入行程の圧力値から仮に演
算した仮燃料量が演算後にまず噴射され、その後に圧縮
行程の圧力値から排気行程の圧力値を差し引いた値によ
り演算した真の燃料量の、前記仮燃料量に不足する量が
圧縮行程の点火時期直前に噴射される。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した筒内直接噴射式内燃機関とそ
の周辺装置の概略構成図である。第2図において、例え
ば4気筒のガソリンエンジン1には各気筒毎に噴射ノズ
ル2a〜2dとこれに対応して点火プラグ3a〜3dお
よび筒内圧センサ7a〜7dが設けられている。点火プ
ラグ38〜3dの各個はハイテンションコード48〜4
dを介して点火コイル5aまたは5bに接続されている
。点火コイル5aは第1気筒(#1)及び第4気筒(#
4)を、点火コイル5bは第2気筒(#2)及び第3気
筒(#3)をそれぞれ受は持つ。即ら、このシステムで
はディストリビュータを不要としている。これは、本発
明の装置では点火放電の期間が長いためディストリビュ
ータによる配電が困難なためである。また、筒内圧セン
サ7a〜7dは制御回路10のA/D変換器101に接
続されている。
制御回路10には、筒内圧センサ7a〜7dからの各気
筒の圧力信号pに加えて、クランク角センサ14からの
信号aと、上死点(TDC)センサ15からのTDC信
号すと、気筒判別センサ16からの信号Cと、吸気通路
2のスロットル弁18等に設けられる負荷センサ19か
らの信号dが入力される。信号dによりエンジン1が全
負荷状態か部分負荷状態かを知る事ができる。更に、前
記制御回路10には水温センサ20からの信号eも入力
される。
制御回路10はこれらの信号a −eに基づいて放電指
示信号「、気筒指示信号g及びhをイグナイタ6へ送り
、また、信号pにより演算した燃料噴射1TAUに基づ
いて燃料噴射信号iを駆動部13に送る。駆動部13か
らは各噴射ノズル2a〜2dへ信号ライン17が設けら
れている。燃料は燃料タンク8から燃料ポンプ9Aへ送
られ、さらに、デリバリパイプ9Bで一定圧力に保持さ
れる。いずれかの噴射ノズル28〜2dに信号ライン1
7から噴射指示信号があった時のみ噴射ノズル2a〜2
dは開弁し、バイブ9B内とほぼ同じ圧力の燃料が噴射
される。信号ライン17には噴射指示の制御信号だけで
なく、ノズ指駆動エネルギの供給信号も担っている。こ
こでは高電圧が必要なためパンテリ11からDC/DC
コンバータ12により昇圧した後、駆動部13ヘエネル
ギが供給される。
制御回路10は、例えばマイクロコンピュータとして構
成され、A/D変換器101.入出力インタフェース1
02. CPU103. ROM104. RAM10
5.バックアップRAM106などが設けられている。
また、制御回路10において、ダウンカウンタ108、
フリップフロップ109および駆動回路110は燃料噴
射弁28〜2dを駆動制御するためのものである。即ち
、後述のルーチンにおいて、燃料噴射量TAllが演算
されると、燃料噴射量TAIIがダウンカウンタ108
にプリセットされると共にフリップフロップ109にも
セットされる。この結果、駆動回路110が燃料噴射弁
2a〜2dのいずれかの付勢信号iの出力を開始する。
この信号iと同じく制御回路10から出力される気筒指
示信号g及びhにより駆動部13が燃料噴射弁2a〜2
dのいずれかの付勢を開始する。他方、ダウンカウンタ
108がクロック信号(図示せず)を計数して最後にそ
のキャリアウド端子が“1”レベルとなったときに、フ
リップフロップ109がリセットされて駆動回路110
は燃料噴射弁の付勢信号iの出力を停止する。つまり、
上述の燃料噴射1TAtlだけ燃料噴射弁は付勢され、
従って燃料噴射量TA[Iに応じた量の燃料がエンジン
1の燃焼室に送り込まれることになる。
筒内圧センサ7a〜7dの吸気圧データP及び冷却水温
データTH−は、所定時間ごとに実行されるAl1)変
換ルーチンによって取り込まれて]?AM105の所定
領域に格納される。つまり、l?AM105におけるデ
ータPおよびTOWは所定時間毎に更新されている。
第3図は第2図に示すエンジン1のある1つの気筒、例
えば第1気筒の部分断面図である。第3図において、2
1はシリンダヘッド、22はシリンダブロック、23は
ピストン、24は燃焼室を示しており、シリンダヘッド
21には燃料噴射ノズル2as点火プラグ3a’s筒内
圧センサ7a、吸気弁25および排気弁26が設けられ
ている。残りの3つの気筒の構成もこの第3図と同様で
ある。
以上のように構成された筒内直接噴射式火花点火エンジ
ンにおいて、本発明では第4図に示すように各気筒のピ
ストンが排気行程、吸気行程、圧縮行程において同一位
置にあるとき、例えば上死点前後のθ度にあるとき、の
筒内圧をJ11定する。
即ち、 (al  排気行程の上死点前θ度(A点)、(b) 
 吸気行程の上死点後θ度(B点)、(C)  圧縮行
程の上死点前θ度(C点)、における筒内圧を測定し、
各サイクル毎にこのデータを更新しながらRAM105
に記憶しておく。
そして、エンジンlが全負荷運転領域にある時は、前記
A点とC点における筒内圧を利用して燃料噴射量を演算
して所定時期に噴射し、エンジン1が部分負荷運転領域
にある時は、前記A点、B点、C点における筒内圧を利
用して燃料噴射量を演算して所定時期に噴射するのであ
る。これをエンジン1が全負荷運転時と部分負荷運転時
に分け、第5図および第6図を用いて詳述する。
+1)  全負荷運転時(第5図) エンジンの全負荷運転時はノッキングが発生しやすいの
で、燃料噴射は出来るだけ遅らせ、点火時期直前に噴射
する方が良い。従って、この場合は排気行程におけるA
点においてまず筒内圧PAを検出する。このPAは気筒
内に残留する排気ガスの圧力である。続いて今度は圧縮
行程におけるC点において筒内圧PCを検出する。この
pcは気筒内に残留する排気ガスの圧力と、新たに気筒
内に流入する吸気の圧力との和である。
そこで、全負荷の場合はPR= PC−P^により真の
筒内の吸気圧力PRを演算し、このPRにより燃料噴射
ITAUPを求め、温度等による補正をおこなった噴射
量TAUを点火時期直前に噴射する。
(2)部分負荷運転時(第6図) エンジンの部分負荷運転時はノッキングしないので、混
合気を均一化して成層燃焼によるNOx、IICの増加
を防ぎ、エミッション、燃費を向上させるために燃料噴
射は出来るだけ早い方が良く、全負荷時開様に排気行程
におけるA点で筒内圧PA、圧縮行程におけるC点で筒
内圧pcを検出して真の筒内の吸気圧力PRを演算し、
このPRにより求めた燃料噴射量を点火時期直前に噴射
していたのでは間に合わない。そこで、この部分負荷時
では、吸入行程におけるB点で筒内圧PBを検出し、こ
の筒内圧PBにより仮の燃料噴射ITAUKを演算して
圧縮行程初期にその量を噴射してしまう。そして、その
後の圧縮行程で求めた筒内圧pcにより補正された真の
噴射量TAUが演算されると、その差分子AUS =T
AU−TAUKを求め、このTAUSを点火時期直前に
噴射する。なお、圧縮行程初期に噴射する仮噴射量TA
UKは、真の噴射II’Hの50〜80%程度が適当で
あり、、TAUを越えるイ直であってはならない。
次に第2図の制御回路のエンジンlの全気筒に対する動
作を、第8図および第9図のフローチャートを用いて説
明するが、ここでは次のような具体例を用いて説明する
(11各気筒のピストン23の同一位置に相当する上死
点からのクランク角度θを120°とする。従って、吸
気行程のB点は上死点後の120°、排気行程のA点お
よび圧縮行程のC点はそれぞれ下死点後の60°となる
(2)エンジン1の4つの気筒の点火順序を#1−# 
3−# 4→#2とした。
この結果、クランク軸のO°位置を例えば第1気筒の圧
縮行程終了後の上死点位置どし、クランク軸がこの後2
回転(720°回転)して第1気筒が1サイクルを終了
するとすると、第1気筒のピストンのA点はクランク角
の240°、B点は480 ’、C点は600°に相当
する。そして、他の気筒のピストンの動きをこの第1気
筒同様にクランク角の推移で表すと、第7図のようにな
る。即ち、上述のようにOoを定めたクランク軸が60
”回転した時には、第3気筒のピストンがC点にあり、
第2気筒のピストンがA点にあるのである。
第8図は所定時間毎に行われる時間ルーチンを示してい
る。このルーチンではエンジンが全負荷運転か、部分負
荷運転かがステップ801で判定され、全負荷の時(Y
ES)はステップ802に進んで全負荷フラグFLDO
値が“1”にされるが、部分負荷の時(No)はステッ
プ803に進んで全負荷フラグFLDの値が“0”にさ
れる。
第9図は各気筒が第7図のように動作している時の制御
装置の動作を示すフローチャートであり、30°C^毎
に行われる。ステップ901〜ステツプ908はクラン
ク軸が所定角度、即ちいずれかの気筒のピストンがA点
、B点またはC点にある角度になったか否かを判定する
ためのものである。従って、このルーチンではステップ
901〜908のいずれか1つのステップでのみYES
となる。この状態を以下に示す。
■ 60°の時(ステップ901でYES) ニステッ
プ909でI2気筒の筒内圧がPA2に、詳3気筒の筒
内圧がPCに記憶され、ステップ910でI3気筒の真
の吸気圧力PRが演算され、ステップ921に進む。
■ 120°の時(ステップ902でYUS) ニステ
ップ911でI4気筒の筒内圧がPBに記憶され、ステ
ップ931に進む。
■ 240° の時(ステップ903でYES) ニス
テップ912でI1気筒の筒内圧がPAlに、I4気筒
の筒内圧がPCに記憶され、ステップ913で114気
筒の真の吸気圧力PRが演算され、ステップ921に進
む。
■ 300°の時(ステップ904でYES) ニステ
ップ914でn2気筒の筒内圧がPBに記憶され、ステ
ップ931に進む。
■ 420° の時(ステップ905でYES) ニス
テップ915でI3気筒の筒内圧がPA3に、I2気筒
の筒内圧がPCに記憶され、ステップ916でl+2気
筒の真の吸気圧力PRが演算され、ステップ921に進
む。
■ 480°の時(ステップ906でYES) ニステ
ップ917でII気筒の筒内圧がPBに記憶され、ステ
ップ931に進む。
■ 600°の時(ステップ907でYES) ニステ
ップ918でI4気筒の筒内圧がPA4に、I1気筒の
筒内圧がPCに記憶され、ステップ919でl+4気筒
の真の吸気圧力PI?が演算され、ステップ921に進
む。
■ 660°の時(ステップ908でYES) :ステ
ップ920で113気筒の筒内圧がPBに記憶され、ス
テップ931に進む。
このようにしてステップ931に進んできた時には、こ
のステップで全負荷フラグFLDが“1”か否かを判定
し、FLII−“1″の時(YES)は全負荷状態であ
るのでそのままリターンするが、FLD ≠“1′の時
(NO)はステップ932にて筒内圧PBを用いて周知
の方法により燃料噴射JillTAUPの計算を行い、
ステップ933で仮燃料噴射1TAtlKをこの実施例
では前記TALIPの50%とする。そして、ステ・7
ブ934で仮噴射フラグPFを1”にした後、ステップ
935でTAtlKに応じた燃料噴射を行う。この噴射
は噴射量計算直後の吸入行程の終了間際か、圧縮行程の
初期に行う。
また、ステップ921に進んできた時には、このステ・
ノブ921で真の吸気圧力PRを基に燃料噴射量TAU
Pが計算される。そして、ステップ922で空燃比補正
係数FAFや水温補正係数等によりl’AUPが補正さ
れて真の燃料噴射1TAllが求められる。この後、ス
テップ923で仮噴射フラグPFが“ドか否かが判定さ
れる。PF−“0”のとき(No)は直前の吸入行程、
あるいは圧縮行程初期において仮噴射のない全負荷の場
合であるので、ステップ926でTAUを第2図のRA
M105に格納してリターンする。また、ステップ92
3でPF=“1′となった場合(YES)は部分負荷状
態であるのでステップ924に進み、ここで真の燃料噴
射量TAUからこの直前に噴射された仮噴射1TAII
Kを減算したものをTAtlとし、ステップ925でP
Fをクリアした後ステップ926でこのTAIIを第2
図のI?AM105に格納してリターンする。
このようにして[?AM105に格納された燃料噴射量
は、この後に水温やエンジン回転数等のエンジン運転状
態パラメータを基にしで決められる点火時期前の所定時
期に燃焼室内に噴射される。この場合、噴射弁に印加す
る燃料圧は常に一定に保ち、噴射量は噴射弁の開弁時期
に比例するようにしておく。また、点火時期は点Cにお
ける筒内圧から決定し、点火時期直前に噴射が終了する
ように筒内圧−エンジン回転数一点火時期のマツプを制
御回路10のROMIQ4に予め記憶させてお(。
以上説明した実施例では燃料の噴射量及び噴射時期の制
御を、エンジンの負荷状態によって変えているが、過給
機付のエンジンにおいては、燃料の噴射量及び噴射時期
の制御を、エンジンの過給機態によって変えるようにす
る。即ち、前記実施例の全負荷/部分負荷の代わりに、
過給状態/無過給状態によって燃料の噴射様式を変える
のである。
過給機付エンジンの場合、過給機が機械駆動式のもの(
スーパーチャージャ)であるときはスーパーチャージャ
駆動用の電磁クラッチのオン/オフによって過給/無過
給を判別することができ、また、過給機が排気ガス駆動
式のもの(ターボチャージャ)である場合は、空気の充
填効率、即ち、過給機下流側の吸気管内の吸気圧の大気
圧との大小で過給/無過給機を判別することができる。
つまり、過給機下流側の吸気管内に吸気圧センサを設置
しておき、吸気圧が大気圧を越えた状態を過給状態、大
気圧以下を無過給状態とすることができるのである。な
お、この吸気圧による過給/無過給の判別は、スーパー
チャージャ付エンジンにも適用できることは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、エンジンの全負荷時ま
たは過給時には圧縮行程の吸気圧から排気行程の残留ガ
ス圧を差し引いた真の吸気圧(真の吸気量)を基に演算
された燃料量が圧縮行程の点火時期直前に噴射され、エ
ンジンの部分負荷時または無過給時には吸入行程の吸気
圧力値から仮に演算した燃料量が演算後に先に噴射され
、その後に圧縮行程の吸気圧と排気行程の残留ガス圧と
から全頁荷時同様に真の燃料量を演算し、先に噴射した
燃料量との差分が点火時期直前に噴射されるので、次の
ような効果がある。
(1)  全負荷時または過給時に必要燃料噴射イtを
正確に求められ、しかも圧縮行程後期に噴射できるため
、ノンキングを抑えられ、圧縮比を上げることが出来る
ので、高出力、低燃費が得られる。
(2)  部分負荷時または無過給時にも必要燃料〒を
正確に求められ、しかも、必要燃料量の一部を吸気行程
で先に噴射できるので、均一な混合気が得られ、NOx
、IICの増加を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al、 (b)はそれぞれ本発明の構成を示す
全体ブロック図、第2図は本発明の筒内直接噴射式内燃
機関の一実施例の全体概略図、第3図は第2図のエンジ
ンの部分断面図、第4図は本発明の筒内圧測定点を示す
行程説明図、第5図は全負荷時の噴射量計算手順を示す
タイミング図、第6図は部分負荷時の噴射量計算手順を
示すタイミング図、第7図はクランク軸が2回転する間
の全気筒のA。 B、 C点の位置を示す説明図、第8図は負荷判定の時
間割込ルーチンを示すフローチャート、第9図は本発明
の制御装置の制御手順を示すフローチャートである。 1・・・エンジン、    28〜2d・・・噴射ノズ
ル、38〜3d・・・点火プラグ、 5a〜5d・・・
点火コイル、7a〜7d・・・筒内圧センサ、10・・
・制御回路、14・・・クランク角センサ、15・・・
上死点センサ、16・・・気筒判別センサ、 19・・
・負荷センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた
    筒内直接噴射式内燃機関であって、前記燃焼室内の圧力
    を検出する筒内圧センサと、機関のクランク角度検出手
    段と、 機関の負荷を検出し、機関が全負荷か部分負荷かを判別
    する負荷判別手段と、 排気行程,圧縮行程,吸気行程の同一ピストン位置にお
    ける前記筒内圧センサの圧力検出値を記憶する記憶手段
    と、 全負荷時に圧縮行程の圧力検出値から排気行程の圧力検
    出値を差し引いて求めた圧力値により燃料量を演算し、
    圧縮行程上死点前に燃料を噴射する第1噴射実行手段と
    、 部分負荷時に吸入行程の圧力検出値から仮に演算した仮
    燃料量を圧縮行程初期に噴射し、その後圧縮行程の圧力
    検出値から排気行程の圧力検出値を差し引いた真の圧力
    値により真の燃料量を演算し、前記仮燃料量とこの真の
    燃料量の差分を圧縮行程上死点前に噴射する第2噴射実
    行手段と、を備えた筒内直接噴射式内燃機関。
  2. 2.燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた
    筒内直接噴射式内燃機関であって、前記燃焼室内の圧力
    を検出する筒内圧センサと、機関のクランク角度検出手
    段と、 機関の吸気圧値により機関が過給状態か無過給状態かを
    判別する高過給判別手段と、 排気行程,圧縮行程,吸気行程の同一ピストン位置にお
    ける前記筒内圧センサの圧力検出値を記憶する記憶手段
    と、 過給時に圧縮行程の圧力検出値から排気行程の圧力検出
    値を差し引いて求めた圧力値により燃料量を演算し、圧
    縮行程上死点前に燃料を噴射する第1噴射実行手段と、 無過給時に吸入行程の圧力検出値から仮に演算した仮燃
    料量を圧縮行程初期に噴射し、その後圧縮行程の圧力検
    出値から排気行程の圧力検出値を差し引いた真の圧力値
    により真の燃料量を演算し、前記仮燃料量とこの真の燃
    料量の差分を圧縮行程上死点前に噴射する第2噴射実行
    手段と、 を備えた筒内直接噴射式内燃機関。
JP7124886A 1986-03-31 1986-03-31 筒内直接噴射式内燃機関 Pending JPS62228642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124886A JPS62228642A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 筒内直接噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124886A JPS62228642A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 筒内直接噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62228642A true JPS62228642A (ja) 1987-10-07

Family

ID=13455207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7124886A Pending JPS62228642A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 筒内直接噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62228642A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243947A (en) * 1991-08-14 1993-09-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines
WO2006054794A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置および制御方法
US7861690B2 (en) 2005-11-29 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for controlling internal combustion engine
WO2011141989A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243947A (en) * 1991-08-14 1993-09-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines
EP0684374A2 (en) 1991-08-14 1995-11-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines
EP0684374A3 (en) * 1991-08-14 1998-03-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines
WO2006054794A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置および制御方法
EP1813795A1 (en) * 2004-11-18 2007-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device and methd
EP1813795A4 (en) * 2004-11-18 2009-04-15 Toyota Motor Co Ltd DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING A COMBUSTION ENGINE
US7693646B2 (en) 2004-11-18 2010-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device and method
US7861690B2 (en) 2005-11-29 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for controlling internal combustion engine
WO2011141989A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5282849B2 (ja) * 2010-05-10 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9416738B2 (en) 2010-05-10 2016-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device for carrying out injection amount feedback control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU738394B2 (en) Spark ignited internal combustion engine with multiple event fuel injection
CN108779730B (zh) 压缩自燃式发动机的控制装置
US7861690B2 (en) Device and method for controlling internal combustion engine
US7841316B2 (en) Controller for direct injection engine
US7168409B2 (en) Controller for direct injection internal combustion engine
US4561401A (en) Air-fuel ratio control system
JPH051837U (ja) 筒内直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
JPS62103463A (ja) 内燃機関用イグニシヨン・タイミング・コントロ−ル
JPS62150058A (ja) 内燃機関用燃焼コントロ−ル
US7347185B2 (en) Unit and method for controlling internal combustion engines
JP4050229B2 (ja) 4ストロークエンジンの制御装置及び制御方法
CN110778410A (zh) 压缩着火式发动机的控制装置
CN105201673A (zh) 用于内燃机的控制器
US6722342B2 (en) Fuel injection control system and method for internal combustion engine as well as engine control unit
JP2829891B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射タイミング制御装置
JPH0517390B2 (ja)
JPWO2003038262A1 (ja) 4ストロークエンジンの大気圧検出装置及び方法
JPS62228642A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3775942B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62210229A (ja) 混合燃料噴射方法
JP3500876B2 (ja) 直噴式火花点火エンジンの燃料噴射装置
JP2014074337A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013217379A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4100806B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2004190539A (ja) 2サイクル運転可能な頭上弁式多気筒エンジン