JPS62226931A - 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法 - Google Patents

2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法

Info

Publication number
JPS62226931A
JPS62226931A JP61069809A JP6980986A JPS62226931A JP S62226931 A JPS62226931 A JP S62226931A JP 61069809 A JP61069809 A JP 61069809A JP 6980986 A JP6980986 A JP 6980986A JP S62226931 A JPS62226931 A JP S62226931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisopropylnaphthalene
fraction
naphthalene
crystallization
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61069809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569095B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujiwara
冨士原 廣
Masashi Kaji
正史 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP61069809A priority Critical patent/JPS62226931A/ja
Publication of JPS62226931A publication Critical patent/JPS62226931A/ja
Publication of JPH0569095B2 publication Critical patent/JPH0569095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2.6−ジイソプロピルナフタレンを工業的
に有利に製造する方法に関する。
[従来の技術] 2.6−ジイソプロピルナフタレンは、種々の高分子材
料を製造する際に有用な2,6−ナフタレンジカルボン
酸や2,6−ナフタレンジオール等の原料として重要な
物質である。
従来、ジイソプロピルナフタレンは、塩化アルミニウム
あるいは固体酸触媒等の存在下にナフタレンをプロピレ
ンでプロピル化することにより製造しているが、この方
法で製造されたジイソプロピルナフタレンは、種々の異
性体の混合物であり、2.6一体以外のジイソプロピル
置換体が多量に含有されてその組成が複雑であり、2.
6一体を始めとする単一製品を製造する方法としては好
ましくなく、このようにして製造されたジイソプロピル
ナフタレンは主として溶剤や絶縁油等の用途に使用され
ている。
また、ジイソプロピルナフタレンの2.6一体を選択的
に製造する方法として、例えば、塩化アルミニウムを触
媒とし、比較的低温で長時間の反応によりナフタレンを
プロピル化する方法や、ナフタレンとポリプロピルベン
ゼンとを反応させてトランスアルキル化する方法(特開
昭50−10.585号公報)等が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記いずれの方法においても、得られる
2、6一体に対してほぼ同量の2.7一体が副生ずるの
は避は難<、2.6一体の生成率が低くて満足し得る方
法とはいえなかった。さらに、副生じた2、7一体の利
用法についても何等記載されていない。
本発明は、副生物を循環使用することにより原料ナフタ
レンを実質的に全量2.6−ジイソプロピルナフタレン
にする方法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、ジイソプロピルナフタレンの各異性体の
中で、2.6一体の融点が他の異性体に比べて著しく高
く、かつ、結晶性が良好であるという特性を有すること
に着目し、副生ずる伯の成分についてはこれを個別に分
離することなく混合物のまま原料として循環使用できる
ことに工業的特徴を見出し、原料ナフタレンを実質的に
全量2,6−ジイソプロピルナフタレンとすることがで
きる方法を完成したものである。
すなわち、本発明は、ナフタレン及び/又はモノイソプ
ロピルナフタレンを固体酸触媒の存在下にプロピレンと
反応させるアルキル化工程と、このアルキル化工程で生
成した生成油を蒸溜して未反応のナフタレン及び/又は
モノイソプロピルナフタレンを主とする低沸点留分と、
ジイソプロピルナフタレン留分と、トリ及びテトライソ
プロピルナフタレンを主とする高沸点留分とに分離し、
上記ジイソプロピルナフタレン留分から冷却、晶析操作
により2.6−ジイソプロピルナフタレンを分離する晶
析工程と、上記晶析工程で236−ジイソプロピルナフ
タレンを晶析分離した残りのジイソプロピルナフタレン
留分及び上記高沸点留分にナフタレン及び/又はモノイ
ソプロピルナフタレンを加えたものを原料として固体酸
触媒の存在下にトランスイソプロピル化を行うトランス
アルキル化工程とからなり、このトランスアルキル化工
程での生成油を蒸溜してナフタレン及び/又はモノイソ
プロピルナフタレンを主とする低沸点留分と、ジイソプ
ロピルナフタレン留分と、トリ及びテトライソプロピル
ナフタレンを主とする高沸点留分とに分離し、上記ジイ
ソプロピルナフタレン留分から冷却、晶析操作により2
.6−ジイソプロピルナフタレンを分離し、この2,6
−ジイソプロピルナフタレンを晶析分離した残りのジイ
ソプロピルナフタレン留分とトリ及びテトラインプロピ
ルナフタレンを主とする高沸点留分とは上記トランスア
ルキル化工程で原料として使用し、上記アルキル化工程
及びトランスアルキル化工程で回収されたナフタレン及
び/又はモノイソプロピルナフタレンを主とする低沸点
留分についてはこれをアルキル化工程及び/又はトラン
スアルキル化工程の原料として使用する2、6−ジイソ
プロピルナフタレンの製造方法である。
以下、本発明方法について、その各工程毎に詳細に説明
する。
(アルキル化工程) 本工程では固体酸触媒の存在下でナフタレン及び/又は
モノイソプロピルナフタレンをプロピレンによりイソプ
ロピル化するが、特に本発明の趣旨から2.6一体の異
性体比を可及的に上げることが好ましい。また、本工程
で用いられる触媒としては、シリカ・アルミナ、ゼオラ
イト等の固体酸触媒があるが、特に合成ゼオライト(例
えば、H型合酸モルデナイト等)が好適である。そして
、このアルキル化工程の反応条件としては、2.6−ジ
イソプロピルナフタレンの収率を上げるため、プロピレ
ン/ナフタレンのモル比を2とした場合、反応温度20
0〜400℃、反応圧力常圧〜加圧、接触時間0.1〜
5.0時間の範囲であり、好ましくは250〜350°
C1常圧〜20Kg/cM−G。
接触時間0.5〜3.0時間の範囲である。低温で接触
時間を短くすれば2,6一体の選択率は向上するが、反
応率が低下し、逆の場合は反応率は向上するが分解反応
や重質化等の副反応が増大する傾向がある。
このようにして得られた反応生成油は、蒸溜によりナフ
タレン及び/又はモノイソプロピルナフタレンを主とす
る低沸点留分(〜280℃)、ジイソプロピルナフタレ
ン留分(280〜320℃)、トリ及びテトライソプロ
ピルナフタレンを主とする高沸点留分(320’C〜)
とに分離される。
この際、必要により釜残として残油を抜き出す。
そして、低沸点留分はアルキル化工程又は後述のトラン
スアルキル化工程の、高沸点留分はトランスアルキル化
工程の原料としてそれぞれ用いられ、ジイソプロピルナ
フタレン留分は次の晶析工程へ送られる。
(晶析工程) アルキル化工程で得られたジイソプロピルナフタレン留
分は、通常の方法及び装置によりO〜−20℃に冷却す
ることで容易に2,6一体が析出する。
この際、ジイソプロピルナフタレンを精密蒸溜によりさ
らに分留してできるだけ2,6一体の純度を向上させて
おくのがよく、好ましくは2.6一体の純度を30%以
上まで濃縮してからこの晶析工程にかけるのが望ましい
。晶析分離した後の残りのジイソプロピルナフタレン留
分(晶析母液)は次のトランスアルキル化工程で原料と
して使用する。
(トランスアルキル化工程) 上記晶析工程の晶析母液及びアルキル化工程のトリ及び
テトライソプロピルナフタレンを主とする高沸点留分に
ついては分析により平均イソプロピル基数を求め、概略
イソプロピル基/ナフタレン核の比が2になるように、
ナフタレン及び/又はモノイソプロピルナフタレンある
いはこれに上2低沸点留分(〜280℃留分)を加えて
フィードとする。
本工程の触媒としてはシリカ・アルミナ、合成ゼオライ
ト等の固体酸触媒を用い、反応条件としては反応m11
230〜350℃、反応圧力常圧〜加圧、接触時間0.
1〜5.0時間の範囲内、好ましくは反応温度250〜
320℃、反応圧力常圧〜20Kg/cd−G、接触時
間0.5〜2.0時間の範囲内である。反応温度が低す
ぎるとトランスアルキル化が充分に起らず、高すぎると
分解が起こる。接触時間が長ずざるとβ一体がらα一体
への異性化が起こり、2,6−ジイソプロピルナフタレ
ンの収率が低下する。
本工程で生成した生成油については、アルキル化工程の
生成油と同様に蒸溜し、ナフタレン及び/又はモノイソ
プロピルナフタレンを主とする低沸点留分(〜280℃
)、ジイソプロピルナフタレン留分(280〜320℃
)、1〜り及びテトライソプロピルナフタレンを主とす
る高沸点留分(320℃〜)及び残油に分離する。低沸
点留分についてはアルキル化工程又はトランスアルキル
化工程へ、ジイソプロピルナフタレン留分については晶
析工程へ、高沸点留分についてはトランスアルキル化工
程へとそれぞれ送る。
本発明で原料として使用されるナフタレンは、アルキル
化工程及び/又はトランスアルキル化工程に加えられる
[実施例] 以下、実施例に基いて、本発明方法を具体的に説明する
実施例1 市販のシリカ・アルミナ触媒100mを充填したステン
レス製流通式反応管にナフタレンとプロピレンをそれぞ
れ1009/hr、 669/hr(7)速度で導入し
た。反応管出口圧力は10Kg/cti−Gに保つよう
にした。接触時間は1.’5hrであり、反応最高温度
は315℃であった。また、プロピレンは反応系で全量
消費された。
上記反応により生成油100gが得られた。この生成油
を理論段数100段の精密蒸溜装置で蒸溜し、ナフタレ
ン及びモノイソプロピルナフタレンを主とする低沸点留
分(初留〜280℃)26q1ジイソプロピルナフタレ
ン留分(280〜320℃)44g、トリ及びテトライ
ソプロピルナフタレンを主とする高沸点留分く320℃
〜)27g及び残油3gに分離した。
上記ジイソプロピルナフタレン留分をガスクロマトグラ
フィーで分析したところ、2.6一体は約22%含まれ
ていた。このジイソプロピルナフタレン留分をさらに精
密蒸溜(215〜218℃、100mH(1)して2,
6一体を濃縮し、濃縮油中の2,6一体の純度を34%
にした。この濃縮油を一15°Cに冷却し、析出した結
晶を濾過して分離し、融点69℃の白色板状結晶10g
を得た。得られた2゜6一体の純度は92%であった。
この晶析工程で回収された2、6一体躯外のジイソプロ
ピルナフタレン留分は上記蒸溜によって得られた高沸点
留分と共に次のトランスアルキル化工程に原料として供
給した。
また、上記蒸溜によって得られた低沸点留分は次のトラ
ンスアルキル化工程で得られる低沸点留分と合わせて実
施例2のアルキル化工程に原料として供給した。
トランスアルキル化工程では、上記副生油(ジイソプロ
ピルナフタレン56%、トリイソプロピルナフタレン4
1%、テトライソプロピルナフタレン3%>60gに新
たにナフタレン48gを加えたものを原料とした。
このトランスアルキル化工程では、上記アルキル化工程
で使用したと同じ装置に市販のシリカ・アルミナ触媒5
0dを充填し、これに上記原料を100g/hrの速度
で窒素キャリヤーガス10aff/hrと共に流通させ
た。この時の反応圧力は常圧で、反応温度は310℃で
、接触時間は0.5時間であった。
上記トランスアルキル化反応により生成油100gを得
た。この生成油をアルキル化工程で得られた生成油の場
合と同様に蒸溜し、晶析し、低沸点留分70g、2.6
−ジイソプロピルナフタレン(純度92.5%)4g、
2,6一体躯外のシイツブロピルナフタレン15g、ト
リ及びテトライソプロピルナフタレン10g及び残油1
gに分離した。
上記低沸点留分70gは実施例2のアルキル化工程の原
料とし、2.6−以外のジイソプロピルナフタレン及び
高沸点留分25NJは実施例2のトランスアルキル化工
程の原料とした。
実施例2 実施例1と同じ反応装置及び反応条件でアルキル化を行
った。原料は実施例1で得られた低沸点留分(ナフタレ
ン33%、モノイソプロピルナフタレン67%)を使用
し、この低沸点留分とプロピレンをそれぞれ100g/
hr、38g/hrの速度で反応系に供給した。
上記反応により生成油100gを得た。得られた生成油
を実施例1と同様に蒸溜し、晶析して分離し、低沸点留
分24g、2.6−ジイソプロピルナフタレン12g、
2,6一体躯外のジイソプロピルナフタレン41g、高
沸点留分20g及び残油3gを得た。
2.6一体躯外のジイソプロピルナフタレン41gと高
沸点留分20gは追加のナフタレン46gと共に次のト
ランスアルキル化工程にその原料として供給した。
トランスアルキル化工程は実施例1と同じ装置及び反応
条件で行った。反応により得られた生成油100gを実
施例1と同様にして蒸溜し、晶析して分離を行い、低沸
点留分66g、2.6−ジイソプロピルナフタレン(I
t!痕92.6%)4.5g、2.6一体躯外のジイソ
プロピルナフタレン17.5q、高沸点留分11g及び
残油1!7を得た。
実施例3 実施例1と同じ反応管に市販の合成ゼオライト触媒(H
型モルデナイト)100−を充填し、これにナフタレン
とプロピレンをそれぞれ100g/hr、66g/hr
の速度で導入した。反応管出口圧力は5Kg/cd−G
に保つようにした。接触時間は1.5時間であり、反応
最高温度は310℃であった。また、プロピレンは反応
系で全量消費された。
上記反応により生成油200gを得た。この生残油を実
施例1と同様に蒸溜し、ナフタレン及びモノイソプロピ
ルナフタレンを主とする低沸点留分53g、ジイソプロ
ピルナフタレン留分111り、1−り及びテトライソプ
ロピルナフタレンを主とする高沸点留分34g及び残油
2gに分離した。
上記ジイソプロピルナフタレン留分をガスクロマトグラ
フィーで分析したところ、2,6−ジイソプロピルナフ
タレンが約38%含まれていた。このジイソプロピルナ
フタレン留分を一10℃に冷却して結晶を析出させ、濾
過して42gの結晶を得た。この結晶は純度98.9%
の2,6−ジイソプロピルナフタレンであった。
[発明の効果] 本発明方法によれば、アルキル化工程及びトランスアル
キル化工程で生成した目的物の2,6−ジイソプロピル
ナフタレン以外の副生物は、残油を除いて全て原料とし
てリサイクルされ、原料ナフタレンを実質的に全量2.
6−ジイソプロピルナフタレンにすることができるもの
であり、しかも、副生物を個別に分離することなく混合
物のまま原料として循環使用できるので、その工業的意
義は極めて高いものである。
特許出願人   新日鐵化学株式会社 代  理  人     弁理士  成  瀬   勝
  夫(外2名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナフタレン及び/又はモノイソプロピルナフタレ
    ンを固体酸触媒の存在下にプロピレンと反応させるアル
    キル化工程と、このアルキル化工程で生成した生成油を
    蒸溜して未反応のナフタレン及び/又はモノイソプロピ
    ルナフタレンを主とする低沸点留分と、ジイソプロピル
    ナフタレン留分と、トリ及びテトライソプロピルナフタ
    レンを主とする高沸点留分とに分離し、上記ジイソプロ
    ピルナフタレン留分から冷却、晶析操作により2,6−
    ジイソプロピルナフタレンを分離する晶析工程と、上記
    晶析工程で2,6−ジイソプロピルナフタレンを晶析分
    離した残りのジイソプロピルナフタレン留分及び上記高
    沸点留分にナフタレン及び/又はモノイソプロピルナフ
    タレンを加えたものを原料として固体酸触媒の存在下に
    トランスイソプロピル化を行うトランスアルキル化工程
    とからなり、このトランスアルキル化工程での生成油を
    蒸溜してナフタレン及び/又はモノイソプロピルナフタ
    レンを主とする低沸点留分と、ジイソプロピルナフタレ
    ン留分と、トリ及びテトライソプロピルナフタレンを主
    とする高沸点留分とに分離し、上記ジイソプロピルナフ
    タレン留分から冷却、晶析操作により2,6−ジイソプ
    ロピルナフタレンを分離し、この2,6−ジイソプロピ
    ルナフタレンを晶析分離した残りのジイソプロピルナフ
    タレン留分とトリ及びテトライソプロピルナフタレンを
    主とする高沸点留分とは上記トランスアルキル化工程で
    原料として使用し、上記アルキル化工程及びトランスア
    ルキル化工程で回収されたナフタレン及び/又はモノイ
    ソプロピルナフタレンを主とする低沸点留分については
    これをアルキル化工程及び/又はトランスアルキル化工
    程の原料として使用することを特徴とする2,6−ジイ
    ソプロピルナフタレンの製造方法。
  2. (2)固体酸触媒がシリカ・アルミナ又は合成ゼオライ
    トである特許請求の範囲第1項記載の2,6−ジイソプ
    ロピルナフタレンの製造方法。
  3. (3)アルキル化工程の反応条件が反応温度250〜3
    50℃で、反応圧力常圧〜20Kg/cm^2で、接触
    時間0.5〜3.0時間であり、トランスアルキル化反
    応の反応条件が反応温度250〜320℃で、反応圧力
    常圧〜20Kg/cm^2で、接触時間0.5〜2.0
    時間である特許請求の範囲第1項記載の2,6−ジイソ
    プロピルナフタレンの製造方法。
JP61069809A 1986-03-29 1986-03-29 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法 Granted JPS62226931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069809A JPS62226931A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069809A JPS62226931A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226931A true JPS62226931A (ja) 1987-10-05
JPH0569095B2 JPH0569095B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=13413453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069809A Granted JPS62226931A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226931A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197448A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Chiyoda Corp ナフタレンからのジイソプロピルナフタレンの製造方法
JPH01197447A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Chiyoda Corp ジイソプロピルナフタレンの製造方法
JPH02295936A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Agency Of Ind Science & Technol 2,6―ジアルキルナフタレンの製造方法
US5003122A (en) * 1988-10-05 1991-03-26 Catalytica, Inc. Process for selective diisopropylation of naphthyl compounds using shape selective acidic crystalline molecular sieve catalysts
US5003120A (en) * 1988-10-05 1991-03-26 Catalytica, Inc. Process for selective manufacture of 2,6-diisopropylnaphthalenes with equilibration reactor
US5026941A (en) * 1988-03-28 1991-06-25 Tosho Corporation Y zeolite catalyst
US5026940A (en) * 1989-09-08 1991-06-25 Catalytica, Inc. Manufacture of 4,4'-diisopropylbiphenyl
EP0565821A3 (en) * 1992-02-13 1995-02-08 Idemitsu Petrochemical Co Method of making 2,6-diisopropylnaphthalene.

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197448A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Chiyoda Corp ナフタレンからのジイソプロピルナフタレンの製造方法
JPH01197447A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Chiyoda Corp ジイソプロピルナフタレンの製造方法
JPH0565493B2 (ja) * 1988-02-01 1993-09-17 Chiyoda Chem Eng Construct Co
US5026941A (en) * 1988-03-28 1991-06-25 Tosho Corporation Y zeolite catalyst
US5003122A (en) * 1988-10-05 1991-03-26 Catalytica, Inc. Process for selective diisopropylation of naphthyl compounds using shape selective acidic crystalline molecular sieve catalysts
US5003120A (en) * 1988-10-05 1991-03-26 Catalytica, Inc. Process for selective manufacture of 2,6-diisopropylnaphthalenes with equilibration reactor
JPH04501261A (ja) * 1988-10-05 1992-03-05 コーク ケミカル カンパニー,ア ディビィジョン オブ コーク リファイニング カンパニー,エル.ピー. 2,6―ジアルキルナフタレンまたはパラ―ジアルキルベンゼンの選択的製造方法
JP2744832B2 (ja) * 1988-10-05 1998-04-28 コーク ケミカル カンパニー,ア ディビィジョン オブ コーク リファイニング カンパニー,エル.ピー. 2,6―ジアルキルナフタレンまたはパラ―ジアルキルベンゼンの選択的製造方法
JPH02295936A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Agency Of Ind Science & Technol 2,6―ジアルキルナフタレンの製造方法
US5026940A (en) * 1989-09-08 1991-06-25 Catalytica, Inc. Manufacture of 4,4'-diisopropylbiphenyl
EP0565821A3 (en) * 1992-02-13 1995-02-08 Idemitsu Petrochemical Co Method of making 2,6-diisopropylnaphthalene.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569095B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587370A (en) Aromatic hydrocarbon alkylation process product recovery method
EP0812813B1 (en) Process for preparing dialkylnaphthalenes
US4343957A (en) Process for the production of cumene
KR100338424B1 (ko) 2,6-디알킬나프탈렌의 제조방법
JPS62226931A (ja) 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法
EP0889016B1 (en) Process for preparing dialkylnaphthalene
JP2614329B2 (ja) 4,4’―ジアルキルビフェニルの製造方法
JPS582223B2 (ja) 2.6− ナフタレンジカルボンサンノ セイゾウホウ
JP2610960B2 (ja) p−クレゾールの製造方法
US3691244A (en) Manufacture of 1-methyl-3-phenylindanes
US3504046A (en) Alkylation of naphthalene with propylene in the presence of phosphoric acid catalyst
JP3008990B2 (ja) 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法
US4314091A (en) Preparation of 1-methyl-3,5-diisopropyl benzene from charge streams containing diisopropyl toluene
US4982030A (en) Process for preparation of para-divinylbenzene
US4734528A (en) Method for preparing 3-ethylbenzophenone
US3875235A (en) Process for the preparation of tertiary amines of high purity
KR920009789B1 (ko) 에틸비페닐류의 제조방법
US4347398A (en) Process for preparation of 1-methyl-3,5-diisopropyl benzene
US3636184A (en) Process for production of 1 3-dimethyl5-isopropylbenzene
US5808169A (en) Process for the preparation of 1,2,4,5-dimethyldiisopropylbenzene
JP3019707B2 (ja) ジメチルナフタレンの異性化方法
JP2970324B2 (ja) 1,5−ジメチルテトラリンの製造法
JPS6245542A (ja) パラジビニルベンゼンの製造方法
JPH0288531A (ja) イソプロピル化ナフタレン類の製造方法
JPH0639427B2 (ja) 1,2,4,5‐テトラエチルベンゼンの製造方法