JPS62226783A - 電子会議システム - Google Patents

電子会議システム

Info

Publication number
JPS62226783A
JPS62226783A JP6868586A JP6868586A JPS62226783A JP S62226783 A JPS62226783 A JP S62226783A JP 6868586 A JP6868586 A JP 6868586A JP 6868586 A JP6868586 A JP 6868586A JP S62226783 A JPS62226783 A JP S62226783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
frame memory
display
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6868586A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukue Ogawa
尾川 福重
Masayoshi Aihara
藍原 政芳
Hirokazu Sakano
坂野 弘和
Shiyouichi Nakamura
中村 升一
Norimasa Kudo
工藤 憲昌
Shigenobu Minami
重信 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6868586A priority Critical patent/JPS62226783A/ja
Publication of JPS62226783A publication Critical patent/JPS62226783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は遠隔地点間で会議を行なう電子会議システムに
係り、1つの装置で動画データ・静止画データ・描画デ
ータの表示を行なうことのできる図形表示装置を有する
電子会議システムに関する。
〔発明の技術的背景〕
従来から遠隔地間で会議を行なうシステムとして電子会
議システムが知られている。
このような電子金線システムとしては、たとえば第3図
に示すようなものが考えられる。同図に示されるように
、この電子会議システムは、マイク1、スピーカ2、会
議場の映像を映すテレビカメラ4、テレビモニタ5、フ
ァクシミリ装置6、プリンタからなるI・−トコピー装
置12、マイク1とスピーカ2の音声信号を符号化、複
合化する音声ユニット7、画像信号の符号化、複合化を
行なう画像ユニット8、画像ユニット8を制御する制御
ユニット9、制御ユニット9の指示を入力する操作ユニ
ットl O,音声信号および画像信号の送信および受信
を行なう伝送ユニット11より構成される。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、このような従来の電子会議シスチムニお
いては、テレビモニタ5は会議場の映像および原稿等を
動画として映し出すのみで、静止画データや会議出席者
が静11:、画データに加筆、修正を加える描画データ
を同時に表示又は記録することはできず、また動画デー
タの切換えに際しても専用のオペレータによる操作が必
要であり会議の円滑な進行を妨げているという問題があ
った。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の問題を解消すべくなされたも
ので、動画データ・静止画データ・描画データを、選択
的に分割表示または重ね合わせ表示することができると
共に記録もでき、かつデータの切換えの際のわずられし
い操作を不要とした電子会議システムを提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は、描画データ・静止画データ・動画デ
ータ・音声データを入力する入力系と、描画データ・静
止画データ・動画データ・音声データを出力する出力系
と、遠隔地点との間でこれらのデータの伝送制御を行な
う伝送系と、前記入力系・出力系・伝送系の制御を行な
う制御系とからなる会議ユニットシステムを回線を介し
て複数個接続した電子会議システムにおいて、描画デー
タ・静止画データ・動画データの画像データに付加され
て入力される制御情報を検出する制御情報検出手段と、
前記描画データ・静止画データ・動画データの画像デー
タの複合化を行なう復合化部と、復合化された前記画像
データを記憶合成する第1の7レ一ムメモリ部と、前記
2g1のフレームメモリ部に記憶される画像データを表
示する図形表示部と、0+1記制御情報検出手段で検出
された制御情報に基づいて前記画像データの表示形態の
制御を行なう表示制御部と、前記第1フレームメモリ部
の記憶内容を静止画データとして記憶する第2のフレー
ムメモリ部とを有する図形表示装置と、前記第2のフレ
ームメモリ部の記憶内容を任意の時点で記録手段に記録
させる手段とを設けることにより、動画データ・静止画
データ・描画データを表示し、さらにそれらを選択的に
分割表示または重ね合わせ表示することを可能とすると
共にその記録も5T能とし、かつデータの切換えの際の
煩しい操作を不要としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の電子会議システムの一実施例の会蘭ユ
ニットシステムを示すブロック図である。
この実施例では、制御装置900には描画系、静止画系
、動画系、音声系からなる入力装置とソフトコピー系、
・・−トコビー系、音声系からなる出力装置とが接続さ
れている。これらの入力装置からの信号、出力装置への
信号は幾つかの制御情報信号により選択、多重化等の処
置を施されかつ伝送される。
入力装置としては、手書き文字や図形を入力するための
複数の描画入力装置100、会議前あるいは会議中に書
類原稿を入力するための静止画入力装置200、会議出
席者や会議場の背景の画像を入力するための動画入力装
置3001および音声を入力するための音声入力装[4
00が接続されている。
また出力装置としては、自端末や伝送されて来る描画系
、静止画系の入力情報を表示する複数の平面表示装ff
t150.自端末や伝送されてくる動画系・描画系・静
止画系の入力情報を表示する図形表示部[350、図形
表示装置350のコピーを取るハードコピー装置250
1伝送されて来る音声系入力情報を出力する音声出力装
置450が接続されている。
そしてこれらの入出力情報は、蓄積装置600に記録さ
れ、かつ必要に応じて読出される。これらの各装置は、
制御装置を介して伝送装置700により遠隔地の他の2
つの会議ユニットシステムと接続されている。
以上の入出力情報は、操作入力装置85o1会議出席者
の離着席を検出する状態検出装置800、会話者の音声
から発言者を判定する話者識別装置510などの装置か
らの信号により情報の流れ先がコントロールされる。
第2図は図形表示装置350の一例の構成を示すブロッ
ク図である。
この図形表示装置350は自端末や伝送されて来る動画
系の入力情報を表示するもので、制御装置900から出
力された受信データ(RXD)から装置アドレス(SA
D )、フレーム識別子(F I D )および送話者
切替信号(PID)を検出するための識別子検出部36
0と、動画データ(PRD)の復合化を行なう動画後合
部370a、370bと、描画系の復合化を行なう描画
復合化部371a、描画系の再生処理を行なう描画再生
処理部372aと、静止画系の復合化を行なう静止画復
合化部37 l b、静止画系の再生処理を行なう静止
画再生処理部372bと、復合化された画像情報を一時
記憶し合成するためのフレームメモリ部38oと、描画
、静止画、複数の動画および静止状態の動画な分割表示
したり、重ね合わせ制御する表示制御部385と各種画
像を表示する図形表示部390と、フレームメモリ部3
80の画像情報(表示されているもの)を読出し送出す
る静止画送出処理部376と、この画像情報を符号化す
る静止画符号化部375と、符号化された画像情報にフ
レーム識別子(FID)を付加する識別子付加部365
とから構成される。
尚、フレームメモリ部380は少なくとも2つのフレー
ムメモリ381,382を備工、フレームメモリ381
は制御装置900から送出された動画系を含む画像情報
に対して識別子検出部360と動画復合化部370a 
、370b等を介して復号化されて得られたデータを表
示データとして取込み・格納する図形表示部390はこ
のフレームメモリ381の表示データに基づき画像表示
を行なう。
画像情報に付加された制御情報を識別子検出部360が
検出し、図形表示部390に表示中の動画のハードコピ
ーをとる場合はフレームメモリ381からフレームメモ
リ382に表示データを転送し、フレームメモリ382
に静止画データとして格納し、その格納内存を静止画処
理部376、静止画符号化部375、識別子付加部36
5を介して制御装置900に静止画データとして送出す
る。
制御装置900はこの静止画データをハードコピー装置
250に送出し、動画の・・−トコピーをとることがで
きる。つまり、フレームメモリ381が表示画用のフレ
ームメモリ、フレームメモリ382が静止画用のフレー
ムメモリとなる。
なお、図形表示部390に表示中の動画を静止画として
蓄積する場合も同様の処理が可能で、制御装置1900
は上記の静止画データを蓄積装置に送出するのみでよい
以下、この図形表示装置350の動作を説明する。
制御装置900から送出された受信データ(R,XD)
は制御情報と画像情報から構成されるいる。制御情報に
はフレーム識別子(PID)、装置アドレス(5AD)
、送話者切替信号(PID)、ページ制御信号(PAG
E)等があり、画像情報は動画データ・描画データ・静
止画データの3種類である。
まず識別子検出部360は、このフレーム識別子(FI
D)より描画データか、静止画データか、動画データで
あるかを検出し・、次に装置アドレス(SAD)を検出
し、自端末か相手端末かを判定する。さらに送話者切替
信号(PID)よりどの動画入力部からの動画データで
あるかを判定する。また、処理装置900から送出され
るページ制御(PAGE)の内容により静止画データの
送出要求か否かを判断する。
次にフレーム識別子(FID)と、識別子検出部360
で装置アドレス(SAD)および送話者切替信号(PI
D)を除去された動画データ(PRD)は動画復合化部
370alたは370bに送出され、32Kbpsに圧
縮符号化された動画データの復合化が行われる。
この動画復合化部370aと370bは瑛1にアドレス
(SAD)に対応して、自端末と相手端末、または相手
端末と相手端末が同時に入力しても遅延なく IE L
 <復合化を行なうため、同一構成のものを2系統備え
ている。
この復合化された動画信号(POUT )は、フレーム
メモリ部3800所定領域に一時記憶され、表示画面が
合成される。
フレーム識別子(FID)により、描画データについて
は描画復合化部371aへ送られ、静止画データについ
ては静止画復合化部371bへ送られる。以後フレーム
メモリ部380までは2系列が同じように処理されてい
く。
描画復合化部371aで復合化された描画データは描画
再生処理部372aに送出され図形表示に必要な補間処
理を行いフレームメモリ部380に送出される。
静止画復合化部371bで復合化された静止画データは
静止画再生処理部372bに送出され、図形表示に必要
な綿密度交換、拡大、縮小等の画像処理を行ないフレー
ムメモリ部380に送出される。
なお識別子検出部360で検出されたフレーム識別子(
F I D )、装置アドレス(SAD)および送話者
切替信号(PID)は図形表示部385に送出され、フ
レームメモリ部380に対して同一画面上に描画と静止
画、自端末と2つの相手端末のいずれか2端末の動画お
よび静止状態の動画を、同時か選択的に複数分割表示ま
たは重ね合わせ表示するための表示制御が行われる。こ
の際に、一画面を構成する表示用のフレームメモリとし
て用いられるのがフレームメモリ381である。
そしてフレームメモリ$380のフレームメモIJ 3
81から所定のサイクルで動画信号が読出されて図形表
示部390に表示される。又、ページ制御(PAGE 
)により静止画データの送出要求が発生した場合はフレ
ームメモリ部380から格納された画像データ(表示さ
れているデータ)を読み出し、静止画送出処理部376
で綿密度豐換、拡大、縮少等の画変換を行い、静L)−
画符号化部375に送出する。
静止画符号化部375の出力は識別子付加部365が接
続され、符号化された静止画データにフレーム識別子(
FID)を付加し制御装置900に送出される。
しかし、図形表示部390では画面が分割され、その分
割された画面に対して描画データ・静止画データ・動画
データおよび静止状態の動画データがそれぞれ表示され
たり、または重ね合わされて表示されたりする。
又、制御装置900は、図形表示装置350から得られ
る現在表示されている静止画データを蓄積装置600又
はハードコピー装置250へ送出し、記録させる。いず
れの装置にて記録させるかは操作入力装ff’t810
がらのスイッチ入力による。尚、このようなスイッチ入
力がなされたことを検出すると、制御装置1900はペ
ージ制御(PAGE)により図形表示装置350に対し
、静止画データの送出を要求する。この際、フレームメ
モリ381の表示データがフレームメモリ382に転送
され、このフレームメモリ382の格納データが静止画
データとして送出される。
したがってこの実施例では単一の図形表示装置1350
で動画データ・静止画データ・描画データを表示するこ
とができ、さらに特別な操作を必要とすることなく、こ
れらのデータの分割表示および重ね合わせ表示を行なう
ことができる。又、現在表示されている画像データを記
録することもできる。
ところで、本実施例では、スイッチ入力により蓄積装置
600又はハードコピー装置250へ静止画データを送
出する場合(時点)のみ、フレームメモリ381からフ
レームメモリ382ヘデータの転送を行なうようにした
が、常に両フレームメモリ381,382に同一の画像
データを格納させスイッチ入力による任意のタイミング
でフレームメモリ382からその時点で格納されている
データを静止画データとして送出するようにしても良い
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば1つの装置で描画
データ・静止画データ・動画データを分割表示したり、
重ね合わせ表示したりできると共に記録もできるので、
会議進行中に煩しい操作や専用のオペレータを必要とぜ
ず会議を進行させることができる。又、表示画用と静止
画用のフレームメモリを独立して設けたので、表示と記
録とを64%に動作させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は図形
表示装置のブロック図、第3図は従来の電子会議システ
ムのブロック図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)描画データ・静止画データ・動画データ・可聴音
    データを入力する入力系と、描画データ・静止画データ
    ・動画データ・可聴音データを出力する出力系と、遠隔
    地点との間でこれらのデータの伝送制御を行う伝送系と
    、前記入力系・出力系・伝送系の制御を行う制御系とか
    らなる会議ユニットシステムを回線を介して複数個接続
    した電子会議システムにおいて、描画データ・静止画デ
    ータ・動画データの画像データに付加されて入力される
    制御情報を検出する制御情報検出手段と、前記描画デー
    タ・静止画データ・動画データの画像データの復合化を
    行なう復合化部と、復合化された前記画像データを記憶
    合成する第1のフレームメモリ部と、前記第1のフレー
    ムメモリ部に記憶される画像データを表示する図形表示
    部と、前記制御情報検出手段で検出された制御情報に基
    づいて前記画像データの表示形態の制御を行なう表示制
    御部と、前記第1のフレームメモリ部の記憶内容を静止
    画データとして記憶する第2のフレームメモリ部とから
    なる図形表示装置と、前記第2のフレームメモリ部の記
    憶内容を任意の時点で記録手段に記録させる手段とを有
    することを特徴とする電子会議システム。
  2. (2)前記表示制御部は、制御情報に基づいて前記画像
    データの分割表示制御および重ね合わせ表示制御を行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子会
    議システム。
JP6868586A 1986-03-28 1986-03-28 電子会議システム Pending JPS62226783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6868586A JPS62226783A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 電子会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6868586A JPS62226783A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 電子会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226783A true JPS62226783A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13380840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6868586A Pending JPS62226783A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 電子会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349385A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共覧形画面電話方式
US5130801A (en) * 1989-08-23 1992-07-14 Fujitsu Limited Image superimposing apparatus having limited memory requirement
US6285391B1 (en) 1991-07-15 2001-09-04 Hitachi, Ltd. Picture codec and teleconference terminal equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349385A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共覧形画面電話方式
US5130801A (en) * 1989-08-23 1992-07-14 Fujitsu Limited Image superimposing apparatus having limited memory requirement
US6285391B1 (en) 1991-07-15 2001-09-04 Hitachi, Ltd. Picture codec and teleconference terminal equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07336660A (ja) テレビ会議システム
JPH07262130A (ja) 高速ローカルバス用の統合マルチメディアボード回路
JPH05103324A (ja) 多地点テレビ会議制御装置
JPS62200994A (ja) 動画通信システム
JPS62226783A (ja) 電子会議システム
JP2573177B2 (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JPS62199189A (ja) 電子会議システム
JPS62200888A (ja) 電子会議システム
JPS62230181A (ja) 電子会議システム
JPH07162824A (ja) 通信システム及び端末装置
JP3031320B2 (ja) ビデオ会議装置
JPH099220A (ja) 通信装置および通信システム
JPS62226782A (ja) 電子会議システム
JPS6384279A (ja) 電子会議システムの動画表示方式
JPS6314588A (ja) 電子会議システム
JP3202473B2 (ja) テレビ会議システム
JP2592983B2 (ja) テレビ会議方式
JPS6313592A (ja) 電子会議システム用図形表示装置
JPS62202693A (ja) 電子会議システム
JPS62200887A (ja) 電子会議システム
JPS62157490A (ja) 電子会議システム
JPS6313567A (ja) 電子会議システム用図形表示装置
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JPH0787576B2 (ja) テレビ会議装置
JPH11177950A (ja) コンピュータスクリーンにビデオイメージを出力するビデオ通信装置