JPS62226546A - 平面型カラ−表示装置 - Google Patents

平面型カラ−表示装置

Info

Publication number
JPS62226546A
JPS62226546A JP7010586A JP7010586A JPS62226546A JP S62226546 A JPS62226546 A JP S62226546A JP 7010586 A JP7010586 A JP 7010586A JP 7010586 A JP7010586 A JP 7010586A JP S62226546 A JPS62226546 A JP S62226546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
cathode
insulating substrate
filamentary
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yamamoto
重雄 山本
Kokichi Seo
瀬尾 弘吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7010586A priority Critical patent/JPS62226546A/ja
Publication of JPS62226546A publication Critical patent/JPS62226546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種電子機器に利用し得る画像表示装置に関
わるものである。より詳細には、カラー表示ができ、更
に極めてコンパクトな構成を有する平面型カラー表示装
置に関する。
従来の技術 テレビジョン受像機、各種コンピュータ機器等の表示装
置として、いわゆるブラウン管、即ち陰極線管が広く利
用されている。
陰極線管は、電子銃を備えて、この電子銃より照射され
る電子ビームを細く絞ると共に、強弱を変化しながら螢
光スクリーン上を走査して該スクリーン上に画像を表示
するものである。
しかしながら、陰極線管は、電子銃に対して略直角に位
置する螢光面を、電子ビームが走査する構造となってい
るので、管自体の容積が極めて大きく、また画面に対す
る奥行き寸法を縮小することは実質的に不可能である。
更に、電子銃から電子ビームを放出し、これを収束し、
更に偏向して螢光スクリーンを走査するために極めて大
きな電圧を必要とするので、家庭用のテレビジョン受像
機等でも数キロから数十キロボルトにもおよぶ高電圧を
供給しなければならない。従って、陰極線管の駆動回路
、殊に電源回路が大型になることは避は難い。
このように陰極線管を利用した表示装置の小型化には、
大きな制約がある。
一方、昨今の半導体技術の進歩などにより、各種電子機
器の小型化は極めて急速に進んでおり、画像表示装置に
おいても、その電子回路は極めて小型のものが実現され
ている。然るに、上述のように陰極線管およびその電圧
供給回路は、原理的に小型化が不可能であり、ここに、
コンパクトな画像表示装置に対する要求が高まっている
発明が解決しようとする問題点 このような現状に対して、既に、液晶を利用したものや
プラズマ発光を利用した平面表示装置が実現されている
が、これらの表示装置はいずれも単色表示であり、テレ
ビ放送の略総てがカラー化され、またパーソナルコンピ
ュータのような小型の機器でもその表示が広くカラー化
されている現状に鑑みて、実用的なものとは言い難い。
これは、上述のような平面表示装置が、いわゆるドツト
マトリックス型であり、画面の表示に際して画素毎に明
滅の制御を行わなければならないので、画素が増加する
と制御が難しくなり大画面の表示装置の作製が困難であ
ると同時に、実質的に画iffが3倍になるカラー表示
も難しいからである。
更に、例えば液晶表示装置は、液晶の反応時間が遅いた
めに動きの伴う画面の表示が不鮮明であり、また、液晶
自体は発光しないので、表示の輝度が低い等、陰極線管
に取って代わるには、依然として多くの問題点を残して
いる。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記各種画像表示装置の欠点を解決した新規
なカラー画像表示装置を実現せんとるすものである。
即ち、本発明により、第1の絶縁基板上に平行に配設さ
れた複数の線状陽極と、前記線状陽極上に1色毎に配置
され、電子線の照射により発光するカラー螢光物質と、
前記線状陽極と離隔して前記第1の絶縁基板と対向して
配置された第2の絶縁基板上に、前記線状陽極と直交す
る方向に平行に配設された複数の線状陰極とを具備し、
前記線状陽極およびその第1の絶縁基板、あるいは前記
線状陰極およびその第2の絶縁基板の少なくとも何れか
1万が透明に構成され、且つ、前記第2の絶縁基板の表
面には、前記線状陰極と直交した溝が形成され、該線状
陰極が部分的に該第2の絶縁基板から離隔していること
を特徴とする平面型カラー表示装置が提供される。
罫月 上述のように構成された本発明に従う平面表示装置は、
任意の線状陰極と線状陽極との間に電圧を印加すること
により、その交点における線状陽極上の螢光物質を発光
させ、表示画面の任意の位置に画素たる輝点を生成する
。従って、従来のドツトマトリックス型の表示装置が、
ドツトごとに明滅を制御しなければならなかったのに対
して、縦1列の画素数と横1列の画素数に対応する電極
を制御すれば足り、制御回路の構成を簡便にすることが
できる。
このとき、線状陽極3本毎に赤、緑、青の螢光物質を各
々配し、これを各色毎に独立して制御することにより、
いわゆるカラー表示が可能となる。
また、その画素を生成するための電極は、半導体製造技
術におけるスバγ夕法あるいはフォトリソグラフィー法
等を利用して、それぞれが細く、また相互の間隔の狭い
線状電極を容易に基板上に形成することができる。
このように構成された本発明に従うカラー表示装置は、
電圧を印加する電極を電子的に選択する回路に、画像信
号を上畳することにより画像を形成するので、陰極線管
におけるヨーク電圧に相当するものは不要であり、更に
、陰極と陽極との間の距離が極めて短いので、螢光物質
を発光させるために必要な印加電圧は、陰極線管に比較
して極僅かで足りる。
また、陰極線の行路がないので、表示画面の奥行きに相
当する寸法は極僅かで足り、また、螢光物質の発光原理
等は陰極線管と同等のものであり、表示画像の輝度ある
いは表示速度は陰極線と同等のものが達成できる。
実施例 第1図は、本発明に従う平面表示装置の構成を概略的に
示す図である。
参照番号1にて示されているのは、表示側の絶縁基板で
あり、本実施例に示された表示装置によって結ばれる像
は、この絶縁基板を通して観察する構成としたので、透
明なガラス板により作製した。
この表示板1の表面には、極めて細い帯状電極2が平行
に数多く配置されている。この電極は、後述の如くこれ
を通して、画像を構成する螢光物質の発光を観察するこ
とになるので、いわゆる透明電極としている。透明電極
は、ガラス板上に金属を極薄く蒸着すること等により実
現することができる。
上述のような電極2の表面には、電圧が印加されるとそ
れぞれ赤、縁、青に発光する螢光物質が、2r、2g、
2b・・・(添字は各色を示す。即ち、rは赤を、gは
緑を、bは青を示す)のように、1色ずつ交互に配置さ
れる。尚、この螢光物質は、後述する線状陰極と、前記
線状陽極2との交点にのみ存在すれば充分であるが、各
線状陽極のそれぞれの全面にあっても差し支えはなく、
作製が容易であるので、本実施例ではそのように構成し
た。
線状陰極3は、概念的には第1図に示す如く、前記線状
陽極2と直交する方向に細い帯状をなし、複数のものを
平行して配置する。この線状陰極は、第2図に示すよう
に、実際には前記基板と僅かに離隔した第2の絶縁基板
6(第2図)上に、極めて細い耐熱性の金属、実際には
極めて細いタングステン線を形成して作製した。線状陰
極3は、線状陽極2に対向し且つ離隔して配置されるが
、第1図においては、この第2の絶縁基板6は表示を省
略している。
線状陰極3は、第2図に示すように絶縁基板6上に互い
に離隔して平行に配列されている。その線状陽極2と対
面する位置の基板6上には溝7が設けられている。第2
図の線c−c’の断面を示す第3図かられかるように、
溝7を形成することにより、線状陰極3は基板表面に支
持され、溝7の底部とは離隔している。これによって、
発熱効率とパルスエミッションの立ち上がり特性が高め
られている。なお、絶縁基板6は、実際には放熱性の高
いセラミックス製の絶縁基板を使用することが有利であ
る。
更に、各電極、殊に陰極の表面には3元炭酸塩等を塗布
することにより、電子発生率を高めることができ、効率
のよい表示が可能である。
これら、線状陰極2および線状陽極3を装置1mシた2
枚の絶縁基板1および6は、僅かに離隔して対向して組
み合わされる。このとき、基板の周囲を機密に接合する
ことにより、基板間の間隙を略真空に保ち、陰極から陽
極への電子の到達を容易にすることが必要である。
上述のようにして、本発明に従う表示装置の表示部が形
成される。この表示装置の動作については後述するが、
上述の表示板においては、任意の陽極と陰極との間に電
圧を印加することによって、その交点にある螢光物質を
発光させ、任意の点を表示することができるいわゆるド
ツトマトリックス型の表示板を形成する。
前述の線状陽極2は、第1図に示す如く、各色毎に、任
意の電極に対する電気的接続を断続することのできるド
ライバ4に接続される。従って、陽極側には各色に対応
する3基のドライバ4r、4g、4bが接続される。
一方、陰極側は、任意の電極に対する電気的接続を断続
することのできるドライバ5を各電極に接続する。尚、
本実施例の装置では、電極間同士のコンフリクトを減少
するために、現在流通している画像表示’JEにおいて
広〈実施されている飛び越し走査を実施する。そこで、
2基のドライバ5a、5cを備え、各陰極は1本おきに
異なるドライバに接続される。
更に、本発明に従う表示装置は、これらドライバ4およ
び5を介して、陰極と陽極との間に電圧を印加するため
の電源回路(図示されていない)を備えている。
上述のように構成された平面表示装置は、電子線を走査
するためのヨーク電圧が不要なので、陽極表面上の螢光
物質を発光させるために必要な電圧のみを供給すれば足
り、実際に10〜30Vの電圧で従来の陰極線管と同等
の輝度が得られる。
また、この平面表示装置における任意の画像の表示は、
例えば以下のようにして実施することができる。
即ち、線状陰極3のいずれか1本と、この線状陰極と交
差する線状陽極のうち、表示すべき画像あるいはその色
に対応する位置にある陽極2r12g、2bとの間を、
それぞれドライバ4および5を介して電源回路に接続し
、両者の間に所定の電圧を印加する。すると、この間に
ある、陽極2上の螢光物質が発光して輝点となる。これ
を線状陰極毎に順次行い、かくして2次元的な画像が表
示される。
尚、通常の映像信号は、従来の陰極線管における陰極線
の走査に対応して順次シリアルに伝送される。また、前
述のように、輝点の走査は飛び越し走査が実施されるの
で、本発明に従う表示装置においてもこれに対応して、
陰極1本枚、即ち、例えば陰極3aの上から下へ順次ド
ライバ5aを接続し、次いで、前回表示に与からなかっ
た陰極3Cにより同じ順序で輝点を表示して、併せてl
フレームの画面を表示する。
このような、電極に対する電圧印加のタイミングの1例
を第4図に示す。1フレームの表示について、まず、ド
ライバ5aによる走査期間と、ドライバ5Cによる走査
期間があり、両者を以って1フレームの画像を表示する
1周期とする。このドライバ5による線状陰極への電圧
印加と同期して、ドライバ3r、3g、3bの各々から
、画像を表示すべき画素に対応する陽極に対して電圧が
印加される。
゛以上のように、本発明に従う平面カラー表示装置にお
ける画像の表示が実施される。
なお、各種表示装置の現在の使用状況に鑑みて、本装置
はカラー表示可能なものとしたが、陽極上の螢光物質を
1種類とし、総ての陽極を1基のドライバに接続するこ
とより、単色の表示が実施可能であることはいうまでも
ない。
発明の効果 以上詳述のように、本発明に従う平面カラー表示装置は
、その奥行き方向の厚さが極めて小さい。
これは、従来広く用いられていた陰極線管では原理的に
達成し得ないものである。
更に、本発明に従うカラー表示装置は、電子線による螢
光物質の発光を利用しており、従来の陰極線管と同等の
輝度および表示速度が得られる一方、必要な供給電圧は
小さい。従って、表示部のみならず、これを駆動する回
路も容易に小型化することが可能である。また、各電極
のドライバに必要な素子数が少ないことも、小型化、低
価格化に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うカラー表示装置の主要な構成を
概略的に示すものであり、 第2図は、本発明に従う平面カラー表示装置の陰極の構
成を詳細に示す図であり、 ′fJ3図は、第2図中の線C−C”線に沿って切った
断面図であり、 第4図は、本発明に従うカラー表示装置を駆動する際、
各電極に印加する電圧のタイミングを示すものである。 〔主な参照番号〕 1・・・絶縁基板、 2・・・線状陽極、 2r・・線状陽極上の赤色螢光物質、 2g・・線状陽極上の緑色螢光物質、 2b・・線状陽極上の青色螢光物質、 3.3a13C・・線状陰極、 4・・・陽極ドライバ、 4r・・赤色螢光物質を備えた陽極のドライバ、4g・
・緑色螢光物質を備えた陽極のドライバ、4b・・青色
螢光物質を備えた陽極のドライバ、5.5a、5c・・
陰極ドライバ、 6・・・絶縁基板、 7・・・溝 特許出願人  日本電気株式会社 守役 法                 。 桝ド N慟 第2図 4[ ニニ■二↓ J’1JL=−+−+++ 一且且−+++−+  +++++JL第3図 く 一画面走査時間 B信号パルス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の絶縁基板上に平行に配設された複数の線状陽極と
    、 前記線状陽極上に1色毎に配置され、電子線の照射によ
    り発光するカラー螢光物質と、 前記線状陽極と離隔して前記第1の絶縁基板と対向して
    配置された第2の絶縁基板上に、前記線状陽極と直交す
    る方向に平行に配設された複数の線状陰極とを具備し、 前記線状陽極およびその第1の絶縁基板、あるいは前記
    線状陰極およびその第2の絶縁基板の少なくとも何れか
    1方が透明に構成され、 且つ、前記第2の絶縁基板の表面には、前記線状陰極と
    直交した溝が形成され、該線状陰極が部分的に該第2の
    絶縁基板から離隔していることを特徴とする平面型カラ
    ー表示装置。
JP7010586A 1986-03-27 1986-03-27 平面型カラ−表示装置 Pending JPS62226546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010586A JPS62226546A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 平面型カラ−表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010586A JPS62226546A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 平面型カラ−表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226546A true JPS62226546A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13421925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010586A Pending JPS62226546A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 平面型カラ−表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261946A (ja) * 1988-06-29 1990-03-01 Commiss Energ Atom マイクロドット三原色蛍光スクリーンとその製造方法及びそのアドレス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261946A (ja) * 1988-06-29 1990-03-01 Commiss Energ Atom マイクロドット三原色蛍光スクリーンとその製造方法及びそのアドレス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295669B2 (ja) 改良された電子蛍光表示装置
US5801485A (en) Display device
SE461692B (sv) Saett foer alstring av elektroniskt styrbara faergelement och faergpresentationsenhet baserad paa saettet
JPS5853462B2 (ja) 画像表示装置
JPH01173552A (ja) 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法
JPS6355078B2 (ja)
US5359260A (en) Displays
JPS62226546A (ja) 平面型カラ−表示装置
CN1012457B (zh) 显示装置
JP3660515B2 (ja) 画像表示装置
EP0920049B1 (en) Image display apparatus
JP2808710B2 (ja) 画像表示装置
JPH0139626B2 (ja)
JP3232889B2 (ja) カラー画像表示用発光パネル、その駆動装置およびカラー画像表示装置
US20060221003A1 (en) Flat-panel video display apparatus and its drive method
JPH03101388A (ja) 画像表示装置
JPS60189848A (ja) 平板型陰極線管
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPH02158040A (ja) 平板形表示装置
JPS62170135A (ja) 画像表示装置
JP2004071567A (ja) 分離された上部電極構造を有する電界放出ディスプレイ
JPH07181918A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH02116274A (ja) 画像表示装置
JPS59141155A (ja) 画像表示装置
JPH07182988A (ja) 画像形成装置