JPS62226150A - 着色像形成用エツチングブリ−チ液 - Google Patents

着色像形成用エツチングブリ−チ液

Info

Publication number
JPS62226150A
JPS62226150A JP6930186A JP6930186A JPS62226150A JP S62226150 A JPS62226150 A JP S62226150A JP 6930186 A JP6930186 A JP 6930186A JP 6930186 A JP6930186 A JP 6930186A JP S62226150 A JPS62226150 A JP S62226150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
acid
etching
image
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6930186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052219B2 (ja
Inventor
Norio Kajima
則雄 梶間
Kimihisa Hamazoe
浜副 公寿
Yasuo Tsubakii
靖雄 椿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP6930186A priority Critical patent/JPS62226150A/ja
Publication of JPS62226150A publication Critical patent/JPS62226150A/ja
Publication of JPH052219B2 publication Critical patent/JPH052219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/40Chemically transforming developed images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CAl  瀘東上の利用分野 本発明は、エツチングブリーチ処理を利用して形成する
着色染料塚の改良に関するものである。
但)従来技術及びその問題点 銀画像をエツチングブリーチ処理することは周知である
。また銀錯塩拡散転写法(DTR法)も周知であシ、掘
々の用途が知られている。高コントラスト、高解像力、
高濃度の銀画像を得ることができるDTR法は、v類の
再生、版下原稿の作成などに応用することができる。
DTR法の公知の応用例として、透明フィルム上に例え
はイエロー、マゼンタ、シアン、ブルー、レッド、グリ
ーンなどで予め着色した受像I−七有する受稼材料を用
いて、DTR現懺し、得られた銀画像部をエツチングブ
リーチ処理することによって、除去されない部分が着色
した画像を形成する方法がJournal of Ap
plied PhotographicEnginee
ring Volume 5.A3 (1979) 1
71〜172頁に記載されている。この方法によシ得ら
れfcN色像は、ポスター、カタログ、オーバーヘッド
用原稿、オーバーレイ(0verlay )用などの用
途に供することができ、商品として市販されている。
しかし、この方法の難点は、メーカーの立場では種々の
色に着色した数多くの受像材料を製造する必要があシ、
自ずと限界があること、ユーザーの立場では必然的に多
種の受像材料を取揃える必要があり、所望とする色を選
択できないこと、更には絵柄、文字などを色分けして組
合せて利用するためには複数の受像材料を必要とし、d
済的に不利益なこと1色の崖淡を自由に変えられないこ
と等である。これらの瘤点は、受像材料に限らず、通常
のハロゲン化銀写真感光材料の場合にも同様に存在する
ところで、上述したような一点は、銀画像形成層を、任
意の時期たとえば銀画像を形成した後、エツチングブリ
ーチ処理の前471cは後に、その層に染着する染料の
液で采色する方法によって解決する。この着色染料像は
、所望により、さらに別の被転写体に転写することも出
来る。
しかし、この方法で着色した染料像は、染料本来の色で
なく%濁った色になシ易−という欠点があった。
(q 発明の目的 本発明の目的は、エツチングブリーチ法と染料着色法を
応用する層色画像形成法における上記の欠点を改良する
ことにある。
口 発明の構成 本発明の上記目的は、銀画像層のエツチングブリーチの
前または後に水溶性架料液で着色して着色画像を形成し
、所望によシ前記着色像を転写することを宮む着色像形
成法におけるエツチングブリーチ液において、銅イオン
(Cu+)を含むエツチングブリーチ液のpHが2.0
以下であることを特徴とするエツチングブリーチ液によ
り、達成された。
以下、さらに詳しく説明する。
本発明に用いる着色剤は、ゼラチンに染着性を有する水
溶性染料を用いる。そのような染料は% □例えば染料
便覧(有機合成化学協会編、昭和45年7月20日発行
)に記載されている直接染料、酸性染料、酸性媒染染料
、反応染料に属するものが望ましく、特に酸性染料が望
ましい。中でもモノアゾ、ジスアゾ等のアゾ染料、フタ
ロシアニン染料が望ましく、金属錯体の染料は良い結果
を示す。水溶性染料の多くはスルホンは基會有している
ものである。
本発明に使用される水溶性染料の例をカラーインデック
ス(C,1,)一般名によシ下表に示している。
(以下余白) 染料の濃度は、新型の範囲で目出に変化できる。
一般的には1〜10%の範囲である。
本発明に用いる染料液は、pH約6以下、好ましくはp
H約5以下の酸性水溶液とする。
酸性にするだめの改は、有機酸、無機酸のいずれでもよ
く、例えば、酢ば、クエン酸、リンば、アジピン酸、コ
ハク販、硫酸などが挙げられる。
さらに、染色促進剤としてグリコールエーテル=W含む
ことが好ましい。
写真画像層を染色する時期は、現像処理の前に予め染色
していてもよいが、好ましくは銀画像形成後またはエツ
チングブリーチ処理後に行うのが好ましい。
エツチングブリーチは周知であシ、例えば下記の処理液
が一般的に用いられる。
エツチングブリーチ液 (A液とBi’に混合し、使用液とする)※ 使用液の
pHは2.30であった。
これらの処理の前後には、必要によシ水洗処理を施すこ
とができる。
エツチングブリーチの後に水洗しないとか、特にエツチ
ングブリーチの前に染色した場合、着色像の変色、色の
陶シは大きく、目的の色をした着色像を得ることはでき
なかった。これは、エツチングブリーチ液の飼イオン(
Cu+)と染料とが反応し、変色、色の濁シになって現
われたものと考えられる。
本発明においては、pHが2.0以下、好ましくは1.
8以下にあるエツチングブリーチ液での処理において、
銅イオン(Cu+)と染料とが反応しないようにしたも
のである。このことによって、使用目的に合致した各種
の染料を制約なく使用できる。
pHの調整は、エツチングブリーチ液の調合前のA液ま
たはB液でも行なうことができる。
pH調整剤としての酸は、一般的に用いられている無機
酸、たとえば、塩酸、硫酸、りん酸等または同様に有機
酸、たとえは、酢酸、シュウ酸、等を使用することがで
き、調合液のエツチングブリーチ液のpH全2.0以下
、好ましくは、1.8以下になるように、A液またはB
液で調整する。
銀画像全形成する写真ノーには、ハロゲン化銀乳剤層、
物理現像核を含む受像層が包含される。これらの層に用
いられる親水性バインダーは、好ましくはゼラチンおよ
び同類物質のようなたんはく質様物質であシ、その1部
をその他の写真用バインダー、例えばコロイドアルブミ
ン、カゼイン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロースの如きセルロース誘導体、錬天、ア
ルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体、合成親水
性コロイド、例えばポリビニルアルコール、ポリ−N−
ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアク
リルアミド等で置換えることができる。厚みは、0.5
〜10ミクロン、好ましくは0.5〜5ミクロン程度で
、これ以外の厚みであってもよい。
本発明の実施に用いられる受像材料および(又は)ハロ
ゲン化銀写真材料の各構成要素中にはさらに各種の添加
剤を含有させることができる。
例えば、ホルマリン、ムコクロル酸、クロム明ばん、ビ
ニルスルホン化合物、エポキシ化合物、エチレンイミン
化合物などの硬膜剤、メルカグト化合物、テトラアザイ
ンデンの如きカプリ防止剤ないしは安定剤、界面活性剤
としてサポニン、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、スルホコハク酸エステル塩、米国特許第2,600
,831号記載のアルキルアリールスルホネートのよう
な陰イオン性化合物及び米国特許xa、1a 3,81
6号記載のような両性化合物など、その他にも特公昭3
4−7127号の如き螢光増白剤、ワックス、高級脂肪
酸のグリセライドあるいは高級アルコールエステルの如
き湿潤剤、N−グアニルヒドラゾン系化合物、4級オニ
ウム化合物、3級アミン化合物の如きモルダント、ジア
セチルセルロース、スチレンーパーフルオロアルキレン
ソジウムマレエート共重合体、スチレン−無水マレイン
酸共重合体とp−アミノベンゼンスルホン酸との反応物
のアルカリ塩の如き帯電防止剤、ポリメタクリル酸エス
テル、ポリスチレン、アクリル酸エステル、種々のラテ
ックスの如き膜物性改良剤、グリセリン、特公昭43−
4939号の如きゼラチン可蜜剤、二酸化チタンの如き
顔料、スチレン−マレイン酸共重合体、特公昭36−2
1574号の如き増粘剤、ば化防止剤、p)iAm剤等
を使用することができる。
増色染料像を更に別の被転写体に転写するための転写液
は、既述したM色東料液から染料を除いた成分を基本と
する水浴液でめることかできる。
@ 実施例 比較例1 下引処理したポリエステルフィルム上にゼラチン2帽か
らなる物理8A像核)@を設けて受像材料を作製した。
市販の銀錯塩拡散転写用感光材料(三菱製紙ワンステッ
プR−NB)’i像露光後、上記の受像材料と嵐ね合わ
せ、専用の現像液で処理した。
次いで受像材料を軽く水洗し、乾燥した。
この受像材料を下記組成の着色液に20℃ 15秒間浸
漬した後、水洗、乾燥した。
〔増色液〕
透過濃度2.4の鮮やかな黄色の増色が出来た。
次いで、下記のエツチングブリーチ液に、20’C60
秒間浸漬し、銀像を有する部分の受像層を除去し、水洗
して乾燥した。元の鮮やかな黄色とはまったく異なった
黒くにごった黄色に変色してしまった。
エツチングブリーチ液 (A液とB液を混合し、使用液とする)※ 使用液のp
Hは、約2.3であった。
実施例1 比較例1の中で示したエツチングブリーチ液のBiに、
H3PO4を2,5−加え、調合後のp)iを1゜5に
調整した。比較例1を繰シ返した結果、元の鮮やかな黄
色を今現した。
比較例2 着色液の染料として、C,1,Ac1d Orange
 95(オレンジ色)を用いて、実施例1金繰り返した
元の屏やかなオレンジ色とはまったく異なった黒くにご
ったオレンジ色になった。
実施例2 実施例1の1−15P04に換えて、酢酸で実施した。
ei’i、B液に35rILt加え、調合後のpH’i
1.7に調整した。比較例1及び2を繰り返した結果、
元の鮮やかな黄色及びオレンジ色を再現した。
実施例3 実施例2の酢酸に換えて塩酸で実施した。塩酸を、A液
に2.5rnt加え、調合後のpHを1・2に調整した
。比較例1及び2金繰り返した結果1元の鮮やかな黄色
及びオレンジ色を再現した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀画像層のエツチングブリーチ処理の前または後
    に水溶性染料液で着色して着色画像を形成し、所望によ
    り前記着色像を転写することを含む着色像形成法におけ
    るエツチングブリーチ液において、銅イオン(Cu^+
    ^+)を含むエツチングブリーチ液のpHが2.0以下
    であることを特徴とするエツチングブリーチ液。
JP6930186A 1986-03-26 1986-03-26 着色像形成用エツチングブリ−チ液 Granted JPS62226150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6930186A JPS62226150A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 着色像形成用エツチングブリ−チ液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6930186A JPS62226150A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 着色像形成用エツチングブリ−チ液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226150A true JPS62226150A (ja) 1987-10-05
JPH052219B2 JPH052219B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=13398606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6930186A Granted JPS62226150A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 着色像形成用エツチングブリ−チ液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508151A (en) * 1994-12-22 1996-04-16 Eastman Kodak Company Processing of photographic elements using copper ligand complexes to catalyze peracid bleaching agents

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149401A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Agfa Gevaert Nv Etching bleaching solution
JPS5435125A (en) * 1977-08-23 1979-03-15 Kawasaki Steel Co Controlling method of cooling water for cast strip in continuous casting apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149401A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Agfa Gevaert Nv Etching bleaching solution
JPS5435125A (en) * 1977-08-23 1979-03-15 Kawasaki Steel Co Controlling method of cooling water for cast strip in continuous casting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508151A (en) * 1994-12-22 1996-04-16 Eastman Kodak Company Processing of photographic elements using copper ligand complexes to catalyze peracid bleaching agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052219B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1572202A1 (de) Vorsensibilisiertes positiv-wirkendes Folienmaterial zur Verwendung beim Flachdruck
US3121162A (en) Thermographic colloid transfer process
US4798741A (en) Preparation of microencapsulated pigment
JPS62226150A (ja) 着色像形成用エツチングブリ−チ液
US3625691A (en) Method for coloring non-diffusibly photographic layers by means of an amino-guanidized dialdehyde starch mordant
US2107094A (en) Colored photography
US2183661A (en) Process of coloring photographic images
JPH0439662B2 (ja)
JPS61102645A (ja) 写真画像層の着色剤
DE2310825C2 (de) Verfahren zur Herstellung von gefärbten Reliefstrukturen
JPS6234157A (ja) 着色像形成方法
US4643962A (en) Dying etched-bleached silver images using dye solutions with glycol ether
US1305962A (en) crabtree
JPS63226648A (ja) 写真画像層の着色剤
JPS6247050A (ja) 写真画像層の着色液
US2226339A (en) Three-color film and method of making same
US2176585A (en) Photographic process
EP0232512B1 (en) Encapsulated pigment in silver halide wash-off film
JPS6238458A (ja) 写真画像層の着色剤
JPS61259252A (ja) 染料像の転写液
US2592864A (en) Color photography
US1278668A (en) Color photograph or film and method of producing same.
DE2360328C3 (de) Verfahren zur Erzeugung eines Bildes in einem Bildempfangsteil
US4879267A (en) Method for color and black and white reproduction and formulation used therewith
DE809280C (de) Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichten-Kinofarbfilms