JPS6222596A - セルロ−ス含有物質の糖化方法 - Google Patents

セルロ−ス含有物質の糖化方法

Info

Publication number
JPS6222596A
JPS6222596A JP16138085A JP16138085A JPS6222596A JP S6222596 A JPS6222596 A JP S6222596A JP 16138085 A JP16138085 A JP 16138085A JP 16138085 A JP16138085 A JP 16138085A JP S6222596 A JPS6222596 A JP S6222596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
cellulase
saccharification
containing substance
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16138085A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Miwa
三輪 治文
Yasutsugu Yamada
山田 耕従
Hachiro Ozaki
尾崎 八郎
Kazuhiko Yamada
和彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP16138085A priority Critical patent/JPS6222596A/ja
Publication of JPS6222596A publication Critical patent/JPS6222596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 グルコースはエタノール発酵、ノ母ン酵母菌体の培養、
アミノ酸発酵等の各稽発酵原・料に利用されておシ、最
近このグルコースの安価な供給源としてセルロースが注
目されている。
本発明はセルロースにセルラーゼを作用させることによ
ってグルコースを生成させる方法の改良に関するもので
ある。このグルコースは発酵原料以外にも利用しうるこ
とはいうまでもない。
〔従来の技術〕
セルロースにセルラーゼを作用させて糖化する場合にセ
ルロースの結晶構造が一般に強固であるところからセル
ラーゼが作用しにくいことは知られている。そこで、セ
ルロースをセルラーゼt−作用させる前にアルカリ等の
薬剤で処理しtす、?−ルiルやロールミル等の機械的
手段で破砕してセルラーゼを作用、しやすくする技術が
既に開発されておシ、本発明者らもその改良研究を行な
ってき之(特開昭58−116696号公報など)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
セルロースをセルラーゼで分解する方法の最大の問題点
は糖化速度及び糖化率が不充分な点だあり、それを改良
するべく前述の前処理に加えて強力なセルラーゼの開発
等種々の研究が行なわれているが、よシ一層の改善が望
まれている。
〔問題点を解決する念めの手段〕
本発明者も糖化速度及び糖化率をさらに高める手段を開
発するべく種々検討の結果、セルロース含有物質とセル
2−ゼを含む糖化反応液を連続的又は間欠的に摩砕しつ
つ糖化反応を行なわせることにより上記目的を達成しう
ろことを見出し、この知見に基いて本発明を完成するに
至っ念。
セルロース含有物質は例えば稲ワラ、籾殻等の農産廃棄
物、綿、綿カス、故紙、・!ルプなどであす、リグニン
、ヘミセルロース等を含んでいてもよい。セルロース含
有物質はセルラーゼを混合する前に公知の前処理を行な
うことができる。このような前処理としては?−ルミル
、ロールミル等による粉砕、蒸煮あるいはマイクロウェ
ーブ加熱、放射線照射、爆砕、酸、アルカリ等の薬剤に
よる処理を含む。
セルラーゼは公知のものを用いればよく、例えばTri
choderma refsei、 Sporotri
chum eellulophllumなどの微生物の
産生ずるセルラーゼ又は市販のセルラーゼを利用すれば
よい。
セルロース含有物質及びセルラーゼを含む混合物はセル
ロース含有物質が不溶性であるところからスラリーであ
シ、セルロース含有物質の濃度は1〜50!i/#程度
、好ましくは5〜3011/#程度、さらに好ましくは
15〜25Ii/d程度である。セルラーゼの量は使用
するセルラーゼの電類等によりても異なるが、0.5〜
10単位/a好ましくは2〜5単位/a程度である。こ
の混合物はPO2−4糧度、好ましくはセルラーゼの至
適−付近に調整する。そのために緩衝液を用いることも
好ましら。
本発明の方法においてはこのような混合物を摩砕しつつ
糖化反応を行なわせるところに特徴がある。摩砕はスラ
リー状態にあるセルロース含有物質に押しつぶすような
力を加えて物理的にセルロースの結晶構造をゆるめる作
用であシ、具体的にはロールミル、振動ミル、?−ルミ
ルなどによって行なう。
ロールずルの場合は接点における線速か1o。
〜10000 m/win 8度、好ましくは5oo〜
2000rn/min 8度がより0ロールの直径は問
わないが、ロールの間隔は1mm以下にしないと効果が
ない。ロールミルは一段であってもよく、多段に設ける
こともできる。
振動ミルの振動方法は往復運動、回転運動のいずれでも
よく、ま念その組み合わせでもよい。振動速度は数百〜
数千rpm程度、好ましくは700〜1500 rpm
程度である。
ロールミルの場合には通常は混合物をロールミルだ循環
させるようにする。一方、振動ミル及びゼールミルの場
合にはその中に混合物を入れて糖化を行なわせるが、こ
れらのミルに出入口を設けて外部の糖化反応槽と接続し
、混合物を循環させるようにすることもできる。いずれ
の方法においても摩砕は連続的に行なってもよく間欠的
に行なってもよい。
塘化反応中混合物の温度はセルラーゼの至適温度及び熱
安定性などを考慮して決定され、20〜s o ′cs
度、^常40〜60℃程度に保たれる。
反応時間は5〜100時間程度、通常12〜48時間程
度である。糖化反応はパッチ方式で行なっ ゛てもよく
、連続方式で行なってもよい。
糖化反応後はそのまま発酵原料等に利用してもよく、あ
るいけ未分解のセルロース含有物質を分離して残余を発
酵原料等だ利用してもよい。分離し念セルロース含有物
雪は糖化工程へ循環することができる。用途に応じてグ
ルコースをさら【精裏して取得できることはいうまでも
ない。
本明細書におけるセルラーゼ活性の1単位は2og/g
のワットマンF紙片から1時間で100my / tl
tのグルコースを生成させる活性である。
〔作用〕
セルロースとセルラーゼを混合することにより、セルロ
ース繊維のアモロファス部分(乱れ部分)Kセルラーゼ
がアタックし分解がはじまる。ある程度分解が進むと酵
素のアタックできるアモロファス部分がなくなシ、分解
速度が低下しある程度の糖化率以上進まなくなる。
ところが、本特許の方法では糖化中に機械的力を加え、
セルロースのアモロファス化と酵素のアタックを併行し
て進めることにより、分解速度の低下を起こさず、高い
糖化率まで達することができる。
セルロースをセルラーゼにより糖化するのに先だち、ロ
ールミルや振動ミルによ多処理し念場合には−Hセルロ
ース繊維は乱されるが、糖化反応の念めに水に懸濁する
ことにより、結晶度がもとへもどることが推定される。
従りてセルロース繊ml、t、、アモロファス化し九ら
友だちに酵素がそこにアタックするようにするのがよい
と考えられる。
〔実施例〕
実施例1 150単位のセルラーゼ(大野製薬製「アマノ」T)及
び250.F、500.9,100ON又は15001
1のパルプ(出湯国策)ぞルゾ社製「溶解・々ルデ」)
を含むpH5,0の混合物51を調製し、各々をfa1
図に示す装置で糖化反応させ念。ロールミル1には浅野
鉄工所製「3段ロールミル特型」を用い、線速1000
m/min、ロールクリアランス0.5■で連続運転し
た。反応中温合物の温度を50℃に保ち、糖化反応槽2
からロールミル1へ°の循環液量は0.1A!/sac
とした。
一方、比較のためにロールミルへの循環を行なわないで
糖化反応槽内でゆるく撹拌しつつ糖化反応を行なわせ念
得られた結果を下表に示す。
実施例2 30単位のセルラーゼ(近畿ヤクルト社輿「オノズカ」
)及び上質紙の細断物200gを含む−5,0の混合物
11を調製し念。これをII!容の反応槽内に入れて5
5分間ゆるく撹拌しつつ反応させ、次に容量11の撮動
ミル(ヘイコー製作所梨、温動子は歯有シ)K入れて1
1000rPで5分間摩砕する操作を繰り返し友。
比較のために、振動ミルを使用しないで同様に糖化反応
を行なわせた。
得られた結果を下表に示す。
反応時間   生成グルコース濃度C1/it>(hr
)    振動ミル有  振動ミル無io      
iio      5s〔発明の効果〕 本発明の方法によシ糖化速度及び糖化*を大巾に向上さ
せることができる。ま念、セルロース含有物質を高濃度
にできることから反応装置を小型化できる。糖化液のグ
ルコース濃度が高くなるため、濃縮などを行なわないで
そのまま利用できる。
これらの結果、糖化液をコストダウンさせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に使用される反応装置の一例の概
要を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セルロース含有物質及びセルラーゼを含む混合物を摩砕
    しつつ保温してセルロースを糖化させることを特徴とす
    るセルロース含有物質の糖化方法
JP16138085A 1985-07-22 1985-07-22 セルロ−ス含有物質の糖化方法 Pending JPS6222596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16138085A JPS6222596A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 セルロ−ス含有物質の糖化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16138085A JPS6222596A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 セルロ−ス含有物質の糖化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222596A true JPS6222596A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15733989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16138085A Pending JPS6222596A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 セルロ−ス含有物質の糖化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109965A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokai Senko Kk セルロース含有繊維材料の糖化前処理方法及び当該糖化前処理方法を有するセルロース含有繊維材料の糖化方法。
JP2016010404A (ja) * 2006-10-26 2016-01-21 キシレコ インコーポレイテッド バイオマスの加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010404A (ja) * 2006-10-26 2016-01-21 キシレコ インコーポレイテッド バイオマスの加工方法
JP2011109965A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokai Senko Kk セルロース含有繊維材料の糖化前処理方法及び当該糖化前処理方法を有するセルロース含有繊維材料の糖化方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69833190T2 (de) Verbesserung der äthanolproduktion aus lignocellulose
US5125977A (en) Two-stage dilute acid prehydrolysis of biomass
JP2018148902A (ja) 電子ビームの照射によりリグノセルロース物質を処理する方法
WO2010050223A1 (ja) 糖類を製造する方法及びエタノール製造方法
JP5353554B2 (ja) 木質系バイオマスからのエタノール製造方法
JP2008054608A (ja) 糖製造方法、エタノール製造方法及び乳酸製造方法
JP2010098951A (ja) セルロース糖化酵素の簡易的回収・再利用方法
CN104031956A (zh) 一种以苹果渣为原料的细菌纤维素发酵培养基及利用该培养基生产细菌纤维素的方法
JP2008043328A (ja) 木質系バイオマスの糖化方法
JP2005027541A (ja) 単糖類及び/又はオリゴ糖類の製造方法及び木質成分の分離方法
JP2002186938A (ja) セルロース含有物の処理方法
CN105734087A (zh) 一种对木质纤维素来源抑制物进行快速生物降解的方法
JP5671804B2 (ja) エタノールの製造方法
JP2011152079A (ja) セルロース系バイオマスの糖化発酵システム
JP4930650B1 (ja) リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法
JP2001238690A (ja) 古紙類の糖化方法
JPS6222596A (ja) セルロ−ス含有物質の糖化方法
JP2006246711A (ja) リグノセルロースの前処理方法
JP5589391B2 (ja) 併行糖化発酵反応によるエタノールの連続製造方法
JPH0358715B2 (ja)
WO2010093047A1 (ja) バイオマス糖化の前処理方法及びその前処理方法を用いた糖化方法
EA006944B1 (ru) Способ получения глюкозы из целлюлозосодержащего сырья, преимущественно отходов пивного производства
JP2002176997A (ja) セルロース含有物の処理方法
JP2011050950A (ja) セルロース含有材料からその分解産物を生産する方法
JPH1066594A (ja) 植物繊維を用いたグルコースの製造方法