JPS62225832A - 個別形空気調和機の換気装置 - Google Patents

個別形空気調和機の換気装置

Info

Publication number
JPS62225832A
JPS62225832A JP6778086A JP6778086A JPS62225832A JP S62225832 A JPS62225832 A JP S62225832A JP 6778086 A JP6778086 A JP 6778086A JP 6778086 A JP6778086 A JP 6778086A JP S62225832 A JPS62225832 A JP S62225832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
air
outdoor
blower
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6778086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338489B2 (ja
Inventor
Tetsuo Asai
浅井 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP6778086A priority Critical patent/JPS62225832A/ja
Publication of JPS62225832A publication Critical patent/JPS62225832A/ja
Publication of JPH0338489B2 publication Critical patent/JPH0338489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は壁貫通形の個別形空気調和機の換気装置に関す
るものである。
従来の技術 従来、ビルディングなどのベリメーターゾーンに据付け
られる壁貫通形の個別形空気調和機は、第4図に示すよ
うな構成となっている。すなわち家屋の外壁1の外側に
ガラリ2とスリーブ3とを設け、このスリーブ3に納め
られたg!g3+形空気調和機の本体4があって、この
本体4には室内熱交換器6と室内送風機6を設けた室内
ユニット部7と、室外熱交換器8と室外送風機9とを設
けた室外ユニット部10と、この室外ユニット部1oと
前記室内ユニット部7とを仕切るため、中央部に仕切板
11を設けている。この仕切板11の下方には室外ユニ
ット部1oと室内ユニット部7を連通させる開口部12
を設けるとともに、この開口部12を開閉するダンパー
13が備えられている。
そして屋外の空気を給気するときは、前記ダンパー13
を開(図中点線位置)にすることによシ、空気は、室外
給気口14よシ流入し、室外送風機9、室外熱交換器8
を通過して室外吹出口16より吹き出すが、このときの
空気の一部が開口部12よシ室内ユニット部7へ流入し
、室内吸込口16より流入した室内の空気と混合し、室
内送風機6、室内熱交換器5を通過して室内吹出口17
よシ室内へ吹き出し、結果的に屋外の新鮮空気を室内へ
給気し、給気仕様の個別形空気調和機とするものである
第5図は従来の他の例を示し、この空気調和機は室内の
空気の排気用として、同じタイプの本体4の仕切板11
の上方に開口部18を設け、ダンパー13を開(図中点
線位置)にすることによって、室内吸込口16よシ流入
した室内空気が、室内送風機6を通る途中において室外
給気口14よシ流入した空気とともに前記室内の空気の
一部が、室外熱交換器8を通って室外吹出口15よシ屋
外へ吹き出し、結果的に室内の空気を屋外へ排気するも
のである。
このように第4図および第5図に示すような、室内ユニ
ット部Tと室外ユニット部10とを仕切板11を介在し
て前後に設けた壁貫通形の空気調和機は、従来ビルディ
ングなどの建物の条件に合わせて第4図に示す給気仕様
界と、第5図に示す排気仕様品とを有し、その建物にお
いて給気を目的とするか排気を目的とするかでどちらか
の製品機種の選択を行っていた。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、建築設計段階で排気仕様品
か給気仕様界かを決める必要があシ、その建物の仕様や
条件に対応して給気仕様界(第4図)か、排気仕様品(
第5図)かが選択されて出荷され、ペリメータ−ゾーン
に据付けられる。しかし、いったん据付は現場に納入さ
れるか、あるいは据付けが完了したのちに、建物の環境
変化による使用者側の要望変更により、給気仕様界(第
4図)を排気仕様品(第6図)に変更したいとか、また
その逆の仕様変更要望が出た場合には、仕様製品の交換
という非常に多大な手間がかかる。特に壁を貫通して据
付けがほぼ完了した時点で変更の要望がでると、取りは
ずしゃ運搬などの作業が必要となり、多大な時間と手間
がかかるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、−機種の
製品で給気仕様と排気仕様のどちらかへ容易に組替えの
行なえる空気調和機を提供することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明は本体内に室内熱
交換器および室内送風機を有する室内ユニット部と、室
外熱交換器および室外送風機を有する室外ユニット部と
、前記室内ユニット部と前記室外ユニット部とを仕切る
仕切板を設けたものにおいて、前記仕切板の中央部に前
記室内ユニット部と室外ユニット部を連通ずる開口部を
設け、前記開口部に両翼のダンパーと、この両翼のダン
パーを開にしたとき前記開口部の中央より上下どちらか
の開口部を閉とするように遮蔽する遮蔽折り曲げ片を有
する送風機を設けた構成としたものである。
作  用 この構成により排気仕様品に設定する場合には、送風機
に設けた遮蔽折り曲げ片によって、仕切板の開口部の下
側を遮蔽するようにして送風機を取付けて排気を行ない
、また給気仕様界に設定する場合には、前記送風機を上
方に取付けて開口部の上側を遮蔽して給気を行ない、給
気仕様界または、排気仕様品のいずれかの選択を容易に
行なうこととなる。
実施例 以下本発明による一実施例を第1図〜第3図にもとすい
て説明する。第1図において、21は外壁22を貫通し
て固定されたスリーブ23の内側に納められた壁貫連形
空気調和機の本体であり、外側にはガラリ24を設けて
いる。
この本体21は仕切板30で仕切られた室内ユニット部
29と室外ユニット部36を有している。
前記室内ユニット部29は室内熱交換器26と室内送風
機2θを備え、下方に室内吸込口27を設けるとともに
上方に室内吹出口2日とを設けて構成されている。また
、室外ユニット部36は室外熱交換器31、室外送風機
32を備え、ガラリ24また前記仕切板30の中央部に
は室外ユニット部35と室内ユニット部29とに連通ず
る開口部36を設け、この開口部36の水平方向のほぼ
中心に室外送風機の取付板37が位置して設けられ、前
記開口部36を開閉するため46°程度の角度に動作す
る両翼のダンパー38が設けられている。
第3図において前記室内送風機26には、室内送風機2
6を固定する前記取付板39と、この取付板39には仕
切板30側であって、下方へ折り曲げて形成し、開口部
36の上開口部36aを遮蔽するか、または下開口部3
ebを遮蔽する遮蔽折り曲げ片40を設けている。そし
てこの遮蔽折シ曲げ片4oは、前記上開口部36aの面
積および下開口部36bの面積よシ少し大きくなるよう
に設けられている。41.42は仕切板30の側方にお
いて、取付板39と一体になった室内送風機26の固定
用の穴である。また43はダンパーモーターである。
上記構成において、仮に建築条件や様式等によシ排気仕
様品としての要望があったときには、第1図に示すよう
な室内送風機26の取付位置となる。すなわち室内送風
機26の位置を下側に固定し、開口部36の下開口部3
6bを取付板39の遮蔽折シ曲げ片4oによって遮蔽す
ることになる。
このように遮蔽することによって、ダンパー38が図中
点線位置まで開になると、室内吸込口2了よシ流入した
室内の空気の大部分は、室内送風機26よシ室内熱交換
器26を通過して室内吹出口28より吹き出されるが、
一部の空気が上開口部36aより図中点線矢印のように
室外ユニット部35へ流れ、室外給気口33より流入し
室外送風機32によシ室外熱交換器31を通過して室外
吹出口34よシ吹き出される屋外の空気とともに排気さ
れることになり、排気仕様品として構成する。
次に給気仕様品としての要望があったときは、第2図に
示すように、室内送風機26を上方にずらせて取付ける
ことによって開口部36の上開口部36aを遮蔽折り曲
げ片4oにより遮蔽する。
そしてダンパー38が図中点線位置まで開になると、室
外給気口33よシ流入した屋外の空気の大部分は室外送
風機32によって、室外熱交換器31を通過して室外吹
出口34より屋外へ吹き出されるが、一部の空気は図中
点線矢印のように下開口部36bよシ室内ユニット部2
9に流れ、室内吸込口27より流入し室内送風機26に
よυ室内熱交換器26を通過して室内吹出口28より吹
き出される室内の空気とともに給気されることになり、
給気仕様品として構成する。
この結果、一つの壁貫通形の個別形空気調和機によって
給気仕様品と排気仕様品とを、据付は後においても対応
できるのである。なお本実施例ではダンパーモーター4
3によるダンパー38の開閉を行なうが、ワイヤーなど
による操作であってもよい。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように本発明によれば
、室内ユニット部と室外ユニット部を仕切る仕切板の中
央部付近に開口部を設け、この開口部に両翼のダンパー
を設けて、前記開口部の中Wより上下どちらかの開口部
を閉とする遮蔽折り曲げ片を有する送風機を設けるよう
にしたから、排気仕様品とするときは室内送風機を下方
側の位置にして排気を行なわしめ、給気仕様品とすると
きは室内送風機を上方側の位置にして給気を行なうとい
うように、各々対応することができ、一つの個別形空気
調和機で給気と排気のどちらの機種としてもまかなえる
のである。したがってビルディングなどの建物において
、環境変化により仕様変更を行なう必要が生じた場合に
は、容易にどちらの仕様にも現地対応することができ、
しかも据付後においても容易に変更が可能となるなどの
効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による個別形空気調和機の換
気装置の排気状態を示す断面図、第2図は同換気装置の
給気状態を示す断面図、第3図は同換気装置の部分斜視
図、第4図は従来の個別形空気調和機の給気仕様品を示
す断面図、第5図は同個別形空気調和機の排気仕様品を
示す断面図である。 21・・・・・本体、26・・・・・・室内送風機、2
9・・・・・・室内ユニット部、30・・・・・仕切板
、32・・・・・・室外送風機、36・・・・・・室外
ユニット部、36・・・・・・開口部、36a・・・・
・上開口部、3eb・・川・下開口部、38・・・・・
・ダンバー、39・・・・・・取付板、4o・・・・・
・遮蔽折シ曲げ片。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名」 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内に室内熱交換器および室内送風機を有する室内ユ
    ニット部と、室外熱交換器および室外送風機を有する室
    外ユニット部と、前記室内ユニット部と前記室外ユニッ
    ト部とを仕切る仕切板を備え、この仕切板の中央部付近
    に前記室内ユニット部と室外ユニット部を連通させる開
    口部を設け、前記開口部に両翼のダンパーと、この両翼
    のダンパーを開にしたとき、前記開口部の中央より上下
    どちらかの開口部を閉とするように遮蔽する遮蔽折り曲
    げ片を有する送風機を設けてなる個別形空気調和機の換
    気装置。
JP6778086A 1986-03-26 1986-03-26 個別形空気調和機の換気装置 Granted JPS62225832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6778086A JPS62225832A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 個別形空気調和機の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6778086A JPS62225832A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 個別形空気調和機の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62225832A true JPS62225832A (ja) 1987-10-03
JPH0338489B2 JPH0338489B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=13354813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6778086A Granted JPS62225832A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 個別形空気調和機の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184145A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 株式会社セオコーポレーション 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184145A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 株式会社セオコーポレーション 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338489B2 (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62225832A (ja) 個別形空気調和機の換気装置
US6431979B1 (en) Wall curb for HVAC system
JPH0439574B2 (ja)
JPH04254121A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS6131839A (ja) 熱交換形換気装置
CN214276086U (zh) 一种集中回风型立式空气幕
JPH0216202Y2 (ja)
JPH10274424A (ja) 空気調和機の換気装置
JPS6330026Y2 (ja)
JPH10132311A (ja) 4方向吹出形空調機
JPH0528425Y2 (ja)
JPS6234187Y2 (ja)
JPH0228345Y2 (ja)
JPS6041471Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPH02298745A (ja) 天井設置型熱交換換気装置
JPS60211242A (ja) 壁材一体型フアンコンベクタ−
JPH07248129A (ja) 空気調和機
JPS6238183Y2 (ja)
JPH0339224B2 (ja)
JPH02267441A (ja) 空調換気装置
JPH02298746A (ja) 天井設置型熱交換換気装置
JPH01296034A (ja) 天井埋込形熱交換気ユニット
JPS60226643A (ja) 換気装置
JPH0214615B2 (ja)
JPH0439572B2 (ja)