JPS62225433A - 直流給電装置 - Google Patents

直流給電装置

Info

Publication number
JPS62225433A
JPS62225433A JP6989286A JP6989286A JPS62225433A JP S62225433 A JPS62225433 A JP S62225433A JP 6989286 A JP6989286 A JP 6989286A JP 6989286 A JP6989286 A JP 6989286A JP S62225433 A JPS62225433 A JP S62225433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
diode
circuit
circuit breaker
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6989286A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Noki
能木 貞治
Toyomi Gondo
権藤 豊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6989286A priority Critical patent/JPS62225433A/ja
Publication of JPS62225433A publication Critical patent/JPS62225433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は電気鉄道の給電装置に係り、特に交流電力を
直流電力に変換して電気車の駆動源として供給する直流
式電気鉄道の給電装置に関する。
B9発明の概要 この発明はダブルセクションで区分され?U線を形成す
る電車線路を備えた直流式電気鉄道の給電装置において
、 力行時の電流及び回生時の電流が同一の遮断器を流れろ
ように、その遮断器とダイオードブリツノ回路およびダ
イオード直列回路とを組み合わせるととらに該遮断器を
通して回生電流を流すようにしたことにより、 電車線側の事故や直流母線事故時に対するシステムの信
頼性を著しく向上させることができるとともにダブルセ
クションで区分された電車線からの回生電流も有効に活
用できるようにしたらのである。
C1従来の技術 従来、鉄道線路に沿って適当な間隔で設備された直流変
電所には1組ないし数組の変換装置が設けられて構成さ
れている。また、各変換装置の直流用ツノ側は変換装置
専用の直流高速度遮断器に接続されるとともにその装置
の交流入力側は共通の母線導体に接続されている。すな
わち、順電力変換器と直流高速度遮断器とを含めた給電
系は変電所間で並列に接続されて直流変電所の直流電源
を構成している。
一方、電車線路は一般に隣接変電所間および線路別に区
分され、その区分された電車線路は各回線専用の直流高
速度遮断器を介して各変電所で、それぞれの正極母線に
接続され、レールは負極母線に接続される。
一般に前記区分された電車線路には隣接する変電所が並
列に電力を供給する給電回路として構成されている。
第4図は従来の給電装置の一例であり、lは交流電力を
直流電力に変換するサイリスク制御素子からなる順電力
変換器、2は直流電力を交流型ツノに変換するサイリス
ク制御素子からなる逆電ツノ変換器である。3は直流母
線、4a、 4b、 4c、 4d、 4c。
4Fは力行用ザイリスタ遮断′5(以下力行用遮断器と
称す)、5a、 5b、 5c、 5d、 5c、 5
fは回生用ダイオードである。これらダイオード5a、
 5b、 5c、 5d。
5c、 5[のアノード側はツノ行用遮断2a4a、 
4b、4c。
4d、 4e、 4Fのカソードに接続されるとと乙に
ダイオード5a、  5b、  5c、  5d、  
5e、  5「のカソード側は一括接続されて回生用ザ
イリスタ遮断?S6(以下回生用遮断器と称す)のアノ
ードに接続される。回生用遮断器6のカソードは直流母
線3に接続される。直流母線3には逆電力変換器2が接
続される。
8a、 8b、 8c、 8d、 8e、 8Fは直流
断路器、9a、 9b。
9c、 9d、 9e、 9fはデッドセクションll
a、llb、11c。
11(1で区分された上り、下り用の電車線路である。
第4図の給電装置は、セクションオーバ一対策を施した
いわゆるダブルセクンヨン方式である。すなイつち、セ
クションで区分された電車線路のうち一方の電車線路で
地絡事故が生じても、電気車が前記セクションを通過す
る際に電車線路間の電位差によってアークが発生ずるこ
との無いようにし、これによってセクションおよび電気
車の)くンタグラフが前記アークにより損焼することを
防止した乙のである。
次に第4図の動作を述べる。まず、電気車の力行運転用
?U力は変電所において図示しない商用周波電源ILL
線より交直遮断器(図示省略、)を通して受電された3
相交流電圧を変圧器(図示省略)で適当な電圧に変換し
、順電力変換器lにより直流電力に変換して、区分され
た電車線路9a、 9b、 9c及び9d、 9c、 
9rにより電気車12に供給される。電気車12は上記
のように供給される直流電力で力行運転される。
次に電車線路9e下に存在する電気車12が回生運転時
にあるとき、回生電力は電車線路9eから直流断路Ei
8e、回生用ダイオード5e及び回生用遮断器6を経て
直流母線3に供給される。この母線3に供給された回生
電力は力行電気車(図示省略)が運転されている電車線
路9a、 9h、 9c、 9d、 9rに回生される
か、逆電力変換′!52を介して商用周波電源母線に回
生される。
D 発明が解決しようとする問題点 第4図のように構成された従来例において、順電力変換
器lと逆電力変換器2とが直流母線3を介して直接逆並
列接続しであるので、逆電力変換器2の転流失敗に際し
て、順電力変換器l側より事故電流が供給され、事故が
拡大される問題点がある。
また、第4図の構成では電車線路9a、 9b、 9c
9d、 9e、 9rへ直流電力を供給するには力行用
遮断器4a、 4J 4c、 4d、 4e、 4rを
各別に介して給電しなければならず、力行用遮断器が6
個必要となる問題点がある。さらに一方の電車線路側で
生じた電気車の回生電力を他方の電車線路へ供給したり
、逆電力変換器側へ回生ずるためには回生用遮断器6が
必要となる。このため高価なザイリスタ遮断器が7個ら
必要となり、変電所設備が非常に大きくなる。これによ
って変電所建設に対する設備費が厖大になる等の問題点
があった。上記の他に力行用遮断器4a、 4b、 4
c、 4d、4e、4rと回生用遮断器6は性質、目的
が違うので、制御手段(保護ンーケンス)が著しく複雑
となる問題がある。
E0問題点を解決するための手段 この発明は、ダイオードをブリッジ接続して成る第1の
ダイオードブリッジ回路と、この第iのダイオードブリ
ッジ回路の共通接続されたカソード側とアノード側間に
接続される遮断器と、ダイオードをブリッジ接続して成
り、前記遮断器に並列接続される第2のダイオードブリ
ッジ回路と、前記第1および第2のダイオードブリッジ
回路の各辺を構成するダイオードのカソードとアノード
とが共通接続された接続点に各別に接続されるとともに
母線を形成するデッドセクションで区分された第1.第
2及び第3.第4電車線路と、前記遮断器に並列接続さ
れる第1および第2のダイオ−1−直列回路と、前記第
1.第21X車線路との間に両線路とはデッドセクショ
ンにより区分されて設0られるとともに、前記第3.第
4′rIj、車線路との間に両線路とはデッドセクショ
ンにより区分されて設けられ、且つ前記第1のダイオー
ド直列回路のJ(連接読点に各々接続される第5.第6
電車線路と、前記第2のダイオード直列回路の共通接続
点に接続される力行用母線と、この力行用母線に接続さ
れ、交流電力を直流電力に変換する順電力変換器と、前
記第1および第2のダイオードブリッジ回路の共通接続
されたアノード側に接続される回生用1才線と、この回
生用母線に接続され、直流電力を交流電力に変換4゛る
逆7u力変換器とを備えたことを特徴としている。
F 作用 」―記のように構成すると第1.第2.第3.第4、第
5.第6 ?li車線路へ直流電力を供給する回路には
遮断器が1組だ(上であり、しかも、1組の遮断器で力
行電流1回生電流等の遮断ができるとともに力行用母線
や回生用母線等の事故時にら前記遮断器を遮断すること
によりその対処か確実にできる。また、1組の遮断器で
力行1回生電流の制御かできるために、装置が極めて安
価に製作でき、経済的に有利となる。
G、実施例 G1.第1発明の実施例 第1図は第1の発明の一実施例を示す回路図で、第4図
と同一部分は同一符号を付して説明する。
第1図において、21及び41は図示極性のように配設
された4個のダイオード22a〜22d及び42a〜4
2dから構成される第1及び第2ダイオードブリッジ回
路である。前記ダイオード22aと22bの共通接続点
26は直流断路器8aを介して第1?I¥車線路9aに
接続される。前記ダイオード22cと22(lの共通接
続点27は直流断路器8dを介して第37!!車線路9
dに接続される。前記ダイオード42aと42bの共通
接続点46は直流断路器8bを介して第2¥Ji車線路
9bに接続される。前記ダイオード42cと42dの共
通接続点47は直流断路器8eを介して第4電車線路9
eに接続される。ダイオード22a、 22cのカソー
ド側共通接続点24とダイオード22b、 22dのア
ノード側共通接続点25との間には図示極性のダイオー
ド31.32を直列接続した第1のダイオード直列回路
30が接続される。これらダイオード31と32の共通
接続点33は、直流断路器8cを介して第5電車線路9
cに接続されるとと乙に直流断路器8rを介して第6電
車線路9「に接続される。ダイオード22a、 22c
のカソード側共通接続点24はダイオード42a、 4
2cのカソード側共通接続点44に接続される。ダイオ
ード22b、 22dのアノード側共通接続点25はダ
イオード42b、 42dのアノード側共通接続点45
に接続される。前記共通接続点44と45の間には図示
極性のザイリスタ遮断器(この遮断器は直流高速度遮断
器でもよい)23が接続される。このザイリスタ遮断器
23には図示極性のダイオード61.62を直列接続し
た第2のダイオード直列回路60が接続される。これら
グイ才−ドロ1と62の共通接続点63は力行用(直流
)母線3に接続される。
尚第1図において順電力変換器1はサイリスタ整流器で
あってら良い。
次に上記実施例の動作を述べる。
サイリスタ遮断器23は通常閉成状態にしておくと、順
電力変換器1の力行電流は力行用母線3−ダイオード6
1−サイリスク遮断器23−ダイオード22b、42b
、 22(1,42d、 32−直流断路器8a、 8
b、 8d。
8c、 8c、 8fを介して第1.第2.第3.第4
.第5、第6 ’11 rlj線路9a、 9b、 9
d、 9e、 9c、 9fに供給される。
また、第4電車線路9eに発生した回生電流は直流断路
器8e−ダイオード42cmサイリスク遮断器23−ダ
イオード22b、 42b、 22d、 32→直流断
路器8a、 8b、 8d、 8c、 8fを介して第
1.第2.第3゜第5.第6電車線路9a、 9b、 
9d、9c、 9fに供給される。
尚、第1.第2.第3.第5.第6電車線路9a。
9b、 9d、 9c、 9rに生じた回生電流ら前記
同様にダイオードブリッジ回路21.41.ダイオード
直列回路30およびサイリスク遮断器23を通って流れ
、各電車線路に供給される。
上記のように力行電流を各電車線路9a、 9b、 9
c。
9d、 9e、 9rに供給ずろとき、1組のサイリス
ク遮断器23とダイオードブリッジ回路21.41とダ
イオード直列回路30.60が介挿されるだけで制御で
きる゛から、高価なサイリスク遮断器が第4図のむのよ
りも5組ら省略できる利点がある。これにより給電装置
を安価に製作できるようになる。また、各7u車線路9
a、 9b、 9c、 9d、 9e、 9fに発生し
た回生電流を制御・)−るとき乙、サイリスク遮断器2
3とダイオードブリツノ回路21.41とダイオード直
列回路:(0,60だけで制御できろために、回生用遮
断器が不要となる利点かある。
さらに、力行電流及び回生電流ともサイリスク遮断器2
3を通ることになるから、その遮断器23を開放させれ
ば、力行及び回生の両電流の遮断が1組の→)゛イリス
タ遮断器23で行うことができ、保護ノーケンスを簡素
化できる。このように力行及び回生の両7ti流を遮断
できる機能を有するサイリスク遮断器を用いることによ
り、例えば第1図の第1’ii車線路9aのF1点で地
絡事故が発生したとき、サイリスク遮断器23を開放さ
せれば、力行?Ti流は遮断される。その後、直流断路
器8aを開放させ、サイリスク遮断器23を閉成すれば
、第2〜第6m車線路9b、 9d、 9L!、 9C
,9rに存在ずろ電気車の力行0回生運転に支障はない
ここて11[気車の力行運転中に隣接変電所から供給さ
れる延長給?ri電流は例えば次のような経路で流れる
。すなわち、隣接変電所(図示省略)−第4電車線路9
e−直流断路器8e−ダイオ−142cmサイリスク遮
断器23−ダイオード22b、42b、 22d、32
−直流断路338a、 8b、 8d、 8c、 8r
を介して第1゜第2.第3.第5.第6電車線路9a、
 9b、 9d、 9c。
9rに供給される。このような延長給電時に、地絡事故
等の事故が発生した場合、事故回線に接続されるサイリ
スク遮断器23で遮断ずろので、延長給電電流を供給す
る隣接変電所で遮断する必要はない。従って保護ノーケ
ンスの一層の単純化と、事故の影響を最小限にとどめる
ことができ、電気車の運行効率を向上させろことができ
る。
上記実施例において、力行用母線3のF2点で地絡事故
か発生した場合にはザイリスタ遮断器23を遮断さU゛
れば、電車線路9a、 9b、 9d、 9e、 9c
、 9fで発生した回生電流が直流断路2n8a、 8
b、 8d、8e。
8c、 3r→ダイオード22a、 42a、 22c
、 42c、 31→サイリスタ遮断器23−ダイオー
ド62の経路を通して事故点F、に流入するのを防止で
きる。また、このとき隣接する変電所から流れる延長給
電電流が前記同様の経路を通して事故点F、に流入する
のを防止できる。このため他の変電所まで停電を波及さ
せることは防止できる。
G、第2発明の実施例 次に第2の発明の一実施例を第2図とともに説明4”る
。第2図において第1図と同一部分は同−符5シ・を持
って示し、その説明は省略する。第2図において第1図
と異なる点は回生電流を逆電力変換器2側へ回生できろ
ようにしたらのであり、ダイオード421+、 42d
のアノード側共通接続点45には回生用母線29か接続
される。回生用母線29には直流電力を交流電力に変換
する逆電力変換器2が接続されている。尚第2図におい
て順電力変換器lはザイリスタ整’tAE TAであっ
てら良い。
上記実施例において力行運転時および事故時の動作は第
1図の回路と同様になるのでその説明は省略ずろ。
第4電車線路9eに発生した回生電流は、直流断路器8
e−ダイオード42cmサイリスク遮断器23−ダイオ
ード22b、 42b、 22d、 32−直流断路器
8a、8b。
8d、 8c、 8rを介して第1.第2.第3.第5
.第6電車線路9a、9b、9(1,9C,9[に供給
されるか、あるいは直流断路器8e−ダイオード42c
mサイリスク遮断器23−回生用母線29−逆電力変換
器2を介して図示しない商用周波電源側へ回生される。
尚、第1.第2.第3.第5.第6電車線路9a。
9b、 9d、 9c、 9rに発生した回生電流も前
記同様にダイオードブリッジ回路21.41.ダイオー
ド直列回路30.ザイリスタ遮断器23を通って流れ、
各電車線路に供給されるか、あるいは逆電力変換器2側
へ回生される。
また、上記実施例において、回生用母線29の13点で
地絡事故が発生した場合にはザイリスタ遮断器23を遮
断さU・れば、第1〜第6電車線路9a、 9b。
9d、 9c、 9c、 9fで発生した回生電流が直
流断路器8a、 8b、 8d、 Bc、 8c、 8
[−ダイオード22a、 42a。
22c、 42c、31−ザイリスタ遮断器23の経路
を通して事故点F2に流入ずろのを防止できろ。また、
このとき隣接する変電所から廻り込む電流が11fi記
同様の経路を通して事故点F3に流入するのを防止でき
る。このため他の変電所まで停電を波及させることを防
止できる。
さらに上記実施例では力行用母線3と回生用母線29間
にはダイオード62が図示極性の如く接続されることに
なるので、逆電力変換器2が転流失敗して乙、前記ダイ
オード62により逆電力変換器2側へ事故電流が流入す
るのが防止できる。これにより逆7ヒカ変換器2の転流
失敗があって乙事故の拡大を未然に防止できる。
G3  第3発明の実施例 次に第3の発明の一実施例を第3図とともに説明する。
第3図において第2図と同一部分は同一符号を持って示
し、その、説明は省略する。ダイオード42b、42d
のアノード側共通接続点45にはストッパダイオード4
8のアノードが接続されている。
このストッパダイオード48のカソードはダイオード6
2のアノードおよび回生用母線29に接続されている。
回生用母線29には逆電力変換器2の代イっりに、直流
電力を交流型ツノにあるいは交流電力を直流電力に変換
する双方向電力変換器34が接続されており、他の部分
は第2図と同一構成となっている。
尚第3図において類型ツノ変換器lはザイリスタ整流器
であってら良い。
次に」二足実施例の動作を述べる。
類1u力変換器1の力行電流は第1図、第2図の場合と
同様に流れる。
また、第4 ?[i屯線路9eに発生した回生電流は直
流断路器8cmダイオード42cmザイリスタ遮断器2
3−ダイオード22b、 42b、 22d、 32−
直流断路器8a、 8b、 8d、 8c、 8rを介
して第1.第2.第3゜第5.第6電車線路9a、9b
、 9d、 9c、 9rに供給されるか、あるいは直
流断路器8cmダイオード42c−ザイリスタ遮断器2
3−ストッパダイオード48−回生用母線29−双方向
電力変換器34を介して図示しない商用周波電源側へ回
生される。尚、第1゜第2.第3.第5.第6電車線路
9a、 9b、9d、 9c。
9Fに発生した回生電流ら前記同様にダイオードブリッ
ジ回路21.41.ザイリスタ遮断器23.ダイオード
直列回路30およびストッパダイオード48を介して各
電車線路に供給されるか、あるいは双方向電力変換器3
4へ回生される。また、ダイオード62がツノ行用母線
3と回生用母線29間に介挿されているので、双方向電
力変換器34が逆電力変換動作時に転流失敗しても、前
記ダイオード62により双方自重ツノ変換器34側へ事
故電流が流入するのが防止できる。これにより双方向電
力変換器34の逆電力変換動作時の転流失敗があっても
事故の拡大を未然に防止できる。
上記のように第1〜第6電車線路9a、 9b、 9d
9e、 9c、 9rに)3行電流を供給するとき、1
組のザイリスタ遮断器23とダイオードブリッジ回路2
+。
41およびダイオード直列回路30.60だけで制御で
きるために、ザイリスタ遮断器を従来のらのよりも5組
省略できる利点がある。これにより全体の給7u装置を
安価に製作できる。また、各電車線路9a、 9b、 
9C,9(1,9e、 9「に発生した回生電流を制御
するときら1組のザイリスタ遮断器23.ダイオード直
列回路30.60.ダイオードブリッジ回路21゜41
およびストッパダイオード48だけで制御できろために
上記と同様の利点がある。
さらに、力行電流及び回生電流ともザイリスタ遮断器2
3を通ることになるからザイリスタ遮断器23を開放さ
U゛れば力行1回生の両7[imの遮断が1つのザイリ
スタ遮断器23で行うことができる。このように力行1
回生の両電流を遮断できる機能を有゛4°るザイリスタ
遮断器を用いることにより、例えば第3図の電車線路9
aのF、点で地絡事故が発生したとき、ザイリスタ遮断
器23を開放させれば、力行電流は遮断される。その後
、直流断路器8aを開放さU、サイリスク遮断器23を
閉成すれば、第2〜第6電屯線路9b、9d、 9e、
 9c、9f下を走行する力行1回生電気車の運転に支
障は無い。
上記実施例において、力行用母線3のF2点で地絡事故
が発生した場合にはサイリスク遮断器23を遮断させれ
ば、第1〜第6電軍線路9a、 9b、 9d。
9e、 9c、 9rで発生した回生電流が直流断路器
8a。
8b、 8d、 8e、 8c、 8「→ダイオード2
2a、 42a、 22c。
42c、 31→ザイリスタ遮断器23→ストツパダイ
オード48−ダイオード62の経路を通して事故点F、
に流入ずろのを防止できる。また、このとき隣接する変
電所から流れる延長給m電流が前記同様の経路を通して
事故点F、に流入するのを防止できろ。
さらに回生用母線29の11点で地絡事故が発生した場
合にはサイリスク遮断器23を遮断させれば、第1〜第
G ?li車線路9a、 9h、 9d、9e、 9c
、 9rで発生した回生電流が直流断路Z48a、 8
b、8d、 8e、 8c。
8「−・ダイオード22a、 42a、 22c、 4
2c、 31−サイリスク遮断器23−ストッパダイオ
ード48の経路を通して事故点F、に流入するのを防止
できる。また、このとき隣接する変電所から廻り込む電
流が前記同様の経路を通して事故点F3に流入ずろのを
防止できる。このため他の変電所まで停電を波及さ仕ろ
ことは防止できる。また、サイリスク遮断器は電車線路
が6線路に対して1個で良いから、遮断器制御装置やそ
の取扱いら簡単となる利点がある。
ここで、双方向電力変換器34を類型力変換動作させた
場合、該変換器34から流れる力行電流は次の経路で流
れる。すなわち、双方向電力変換器34−ダイオード6
2−ダイオード61−サイリスク遮断器23−ダイオー
ド22b、 42b、 22d、’ 42d、 32直
流断路器8a、 8b、 8d、 8e、 8c、 8
rを介して第1.第2゜第3.第4.第5.第6ft!
車線路9a、 9b、 9d、 9e。
9c、 9rにfib給される。このように双方向電力
変換器34を類型力変換動作させて力行電流を供給させ
れば、順電力変換器lの容量の軽減を図ることができる
し、それの故障時にも変電所を停電させることなくツノ
行電流が供給できる。尚、サイリスク遮断器23のカソ
ード側共通接続点25.45と回生用母線29の間に図
示極性のストッパダイオード48が接続されているので
、双方向電力変換′?:、34から供給される力行電流
がサイリスク遮断器23を通らずに直接ダイオードブリ
ッジ回路21.41およびダイオード直列回路30へ流
れろことを防止できる。
尚、前記第2の発明において、ダイオード62を削除し
て力行用四線3と回生用母線29を切り離して構成して
乙良い。
11  発明の効果 以」二のにうに本発明によれば次のような効果が得られ
ろ。
a、従来例に比較して回生用遮断器と、5組の力行用遮
断器が不要となるので、設備費は非常に有利となる。ま
た、1組の遮断器で力行電流1回主電流。事故電流およ
び隣接変電所からの延長給7ti電流ら遮断ずろことが
でき、装置が非常に簡単化されるとともに保護ンーケン
スか簡単になるので信頼性が向上する。
b、 力行用母線と回生用母線間にダイオードを介挿し
たので、逆電力変換動作時の転流失敗時にも逆電力変換
器又は双方向変換器側へidE人ずろ順電力変換器より
の事故電流はダイオードで阻止できるために逆電力変換
器又は双方向変換器事故の拡大を未然に防止できろ。
C1一方の゛?U車線路で地絡事故が発生したとしてら
その線路に接続されている直流断路器を遮断器の開放後
に開路し、その後遮断器を投入すれば他方の電車線路に
回生電気車があったとしても回生電流の回生か可能とな
る。
d、  7[1車線路側の事故や直流母線(力行1回生
用)事故等にも遮断器を開放させれば事故の波及を防I
Lすることがてきるようになるため、システムの信頼性
か著しく向上する利点がある。
C0延長給11i時に地絡事故が発生した場合、延長給
電?Ii流は事故回線と接続される遮断器で遮断1−る
ので、延長給?T17Ti流を供給する隣接変電所で遮
断4゛る必要はない。従って、保護ンーケンスの−Hの
ilt純化と31[故の影響を最小限にとどめろことが
でさる。
[、6つの電車線路に流れる電流を同一の遮断器によっ
て遮断できるようにしたのでセクション間に電位差は生
じない。このためセクション間電位差の補償を行なう必
要はない。また、電気車は第19第3電車線路から第2
.第4711車線路へ又は第2.第4?tf車線路から
第1.第3電車線路へへ走行するので、遮断器の電流容
量は必ずし乙6電車線路分の容量を必要としない。
g、 遮断器にGTO(ゲートターンオフザイリスク)
遮断器を用いた場合、従来装置、例えば第4図回路にお
いて回生電流を回生用遮断器6で遮断すると力行用遮断
器4a、 4b、 4c、 4d、 4c、4f(GT
O)に逆バイアス電圧が印加される。一般にG 1’ 
Oは自己消弧機能を有しているため逆バイアス電圧を印
加するような使い方はなされていない。
このため第4図の回路の遮断器にGTOを用いるにはc
 ’r o素子の逆電圧耐量を大きくしなければならず
、高価な装置になり経済的に不利となる。
これに対して本発明の回路の遮断器にGTOを用いた場
合、力行用母線3から印加される逆電圧はダイオード6
2.ストッパダイオード48によって阻止され、電車線
路9a、 9b、 9c、 9d、 9c、 9fから
印加される逆電圧はダイオード22b、 42b、 3
2.22d。
42dによって阻止される。このため遮断器(G T 
Oを用いた遮断器)には逆電圧が印加されないので、一
般的な(1; ’I’ Oが使用できろ。これによって
安価な装置を製作することが可能となり、経済的に非常
に(J′モリとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の実施例を示す回路図、第2図は第
2の発明の実施例を示す回路図、第3図は第3の発明の
実施例を示す回路図、第4図は従来例の回路図である。 I・・・順電力変換器、2・・・逆電力変換器、3・・
・力行用1!1.線、9a、 9b、 9c、 9d、
 9e、 9f=・電車線路、11a、 Ilb、 l
lc、 1ld−・・デッドセクション、21.41・
・・ダイオードブリッジ回路、23・・・ザイリスタ遮
断器、29・・・回生用母線、30.60・・・ダイオ
ード直列回路、34・・・双方向電力変換器、48・・
・ストッパダイオード。 1   −m−用角電、力丈や処tシ 30.60    ・・  ダイオード直ツ・1回工1
第4図 更束例の凹路゛・あ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイオードをブリッジ接続して成る第1のダイオ
    ードブリッジ回路と、 この第1のダイオードブリッジ回路の共通接続されたカ
    ソード側とアノード側間に接続される遮断器と、 ダイオードをブリッジ接続して成り、前記遮断器に並列
    接続される第2のダイオードブリッジ回路と、 前記第1および第2のダイオードブリッジ回路の各辺を
    構成するダイオードのカソードとアノードとが共通接続
    された接続点に各別に接続されるとともに複線を形成す
    るデッドセクションで区分された第1、第2及び第3、
    第4電車線路と、前記遮断器に並列接続される第1およ
    び第2のダイオード直列回路と、 前記第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセク
    ションにより区分されて設けられるとともに、前記第3
    、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクションに
    より区分されて設けられ、且つ前記第1のダイオード直
    列回路の共通接続点に各々接続される第5、第6電車線
    路と、 前記第2のダイオード直列回路の共通接続点に接続され
    る力行用母線と、 この力行用母線に接続され、交流電力を直流電力に変換
    する順電力変換器とを備えたことを特徴とする直流給電
    装置。
  2. (2)ダイオードをブリッジ接続して成る第1のダイオ
    ードブリッジ回路と、 この第1のダイオードブリッジ回路の共通接続されたカ
    ソード側とアノード側間に接続される遮断器と、 ダイオードをブリッジ接続して成り、前記遮断器に並列
    接続される第2のダイオードブリッジ回路と、 前記第1および第2のダイオードブリッジ回路の各辺を
    構成するダイオードのカソードとアノードとが共通接続
    された接続点に各別に接続されるとともに複線を形成す
    るデッドセクションで区分された第1、第2及び第3、
    第4電車線路と、前記遮断器に並列接続される第1およ
    び第2のダイオード直列回路と、 前記第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセク
    ションにより区分されて設けられるとともに、前記第3
    、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクションに
    より区分されて設けられ、且つ前記第1のダイオード直
    列回路の共通接続点に各々接続される第5、第6電車線
    路と、 前記第2のダイオード直列回路の共通接続点に接続され
    る力行用母線と、 この力行用母線に接続され、交流電力を直流電力に変換
    する順電力変換器と、 前記第1および第2のダイオードブリッジ回路の共通接
    続されたアノード側に接続される回生用母線と、 この回生用母線に接続され、直流電力を交流電力に変換
    する逆電力変換器とを備えたことを特徴とする直流給電
    装置。
  3. (3)ダイオードをブリッジ接続して成る第1のダイオ
    ードブリッジ回路と、 この第1のダイオードブリッジ回路の共通接続されたカ
    ソード側とアノード側間に接続される遮断器と、 ダイオードをブリッジ接続して成り、前記遮断器に並列
    接続される第2のダイオードブリッジ回路と、 前記第1および第2のダイオードブリッジ回路の各辺を
    構成するダイオードのカソードとアノードとが共通接続
    された接続点に各別に接続されるとともに複線を形成す
    るデッドセクションで区分された第1、第2及び第3、
    第4電車線路と、前記遮断器に並列接続される第1のダ
    イオード直列回路と、 前記第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセク
    ションにより区分されて設けられるとともに、前記第3
    、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクションに
    より区分されて設けられ、且つ前記第1のダイオード直
    列回路の共通接続点に各々接続される第5、第6電車線
    路と、 前記第1および第2のダイオードブリッジ回路の共通接
    続されたアノード側にアノードが接続されるストッパダ
    イオードと、 このストッパダイオードのカソードと前記第1および第
    2のダイオードブリッジ回路の共通接続されたカソード
    側との間に接続される第2のダイオード直列回路と、 この第2のダイオード直列回路の共通接続点に接続され
    る力行用母線と、 この力行用母線に接続され、交流電力を直流電力に変換
    する順電力変換器と、 前記ストッパダイオードのカソードに接続される回生用
    母線と、 この回生用母線に接続され、直流電力を交流電力にある
    いは交流電力を直流電力に変換する双方向電力変換器と
    を備えたことを特徴とする直流給電装置。
JP6989286A 1986-03-28 1986-03-28 直流給電装置 Pending JPS62225433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6989286A JPS62225433A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 直流給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6989286A JPS62225433A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 直流給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225433A true JPS62225433A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13415825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6989286A Pending JPS62225433A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 直流給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688506B2 (ja) 直流式電気鉄道の給電装置
KR960001555B1 (ko) 직류 전기 철도용 급전 장치
JPS62225433A (ja) 直流給電装置
JPS62225434A (ja) 直流給電装置
JPS62225431A (ja) 直流給電装置
JPS62214028A (ja) 直流給電装置
JPH0688513B2 (ja) 直流給電装置
JPS62214030A (ja) 直流給電装置
JPS6220735A (ja) 直流給電装置
JPS62210140A (ja) 直流給電装置
JPS62218246A (ja) 直流給電装置
JPS62225435A (ja) 直流給電装置
JPS62225432A (ja) 直流給電装置
JPS6218338A (ja) 直流給電装置
JPS6218340A (ja) 直流給電装置
JPS62216843A (ja) 直流給電装置
JPS62214029A (ja) 直流給電装置
JPS626837A (ja) 直流給電装置
JPS6215139A (ja) 直流給電装置
JPS6212432A (ja) 直流給電装置
JPS62221938A (ja) 直流給電装置
JPS62205833A (ja) 直流給電装置
JPH07110591B2 (ja) 直流給電装置
JPS62205835A (ja) 直流給電装置
JPS62225430A (ja) 直流給電装置