JPS62224916A - 希土類磁石の製造方法 - Google Patents

希土類磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS62224916A
JPS62224916A JP6899086A JP6899086A JPS62224916A JP S62224916 A JPS62224916 A JP S62224916A JP 6899086 A JP6899086 A JP 6899086A JP 6899086 A JP6899086 A JP 6899086A JP S62224916 A JPS62224916 A JP S62224916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
magnet
pressure
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6899086A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Miyazawa
宮沢 清治
Ryuichi Ozaki
隆一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6899086A priority Critical patent/JPS62224916A/ja
Publication of JPS62224916A publication Critical patent/JPS62224916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基本組成がR−F e −Bからなる希土類
磁石の製造方法に関する。
ただし、Rは希土類金属である。
〔従来の技術〕
従来、基本組成がa−yθ−Bからなる希土類磁石また
は、R−Coからなる希゛土類磁石の異方性化磁石の成
形は、直流電磁石と油圧プレスを用いプレス成形金型に
磁気回路部分を設は加圧成形する製造方法がリング状ラ
ジアル異方性磁石の成形に用いられ、また最近では、パ
ルス磁場とインパクトプレス【用い磁場方向と加圧方向
が直角方向の横異方性磁石の成形を行う製造方法も知ら
れている。
〔発明が解決しようとする四題点〕
しかしながらプレス成形金型に磁気回路部分を設ける方
法だと配向のための磁場の立上りからしてパルス磁場で
は追従不可能のため直流電磁石を使用せざるを得なくな
り、そのため加圧スピードが機械プレスに比べ遅い油圧
プレスによる成形となり成形時間がかかり生産性の低い
作業となってしまう。また、パルス磁場とインパクトカ
フスによる方法では、成形についての生産性は高いもの
のインパクトプレスの作業性に他工程の粉末充填、成形
品の除材等が時間的に追い付かず、しかも横異方性磁石
の成形しかできなかった。そのためモーター等のリング
状異方性磁石は、油圧プレスの成形による生産性の低い
工程か、あるいは横異方性磁石の貼合せによる物となる
問題点を有している。
本発明は以上の問題点を解決するためのものでその目的
とするところは、モーター等に使用されるリング状異方
性磁石の中でも特に着磁を行って表面磁束音度の取れる
、希土類極力性磁石の成形を能率の良い生産性の高い方
法で行える製造方法を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の希土類磁石の製造方法は、基本組成がR−?θ
−Bからなる希土類磁石を、1秒を越えないパルス磁場
中で極異方性に配向し、機械プレスにより加圧成形する
ことを特徴とする。
なお、基本組成が、RIFeおよびBからなる希土類磁
石としてはN d−’F e −B磁石が知られている
が、Rとしては、Y g L & o Oe @ P 
r @Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy。
He、Br、Tm、YbおよびLuの希土類金属のうち
の1種または2棟以上であれば良いが、ジジム(Pr−
Nd)やセリウム・ジジム(Co−Pr−N(L)でも
充分な磁気性能が得られ、供給面1価格面から有利であ
る。また、Feの一部をCOで置換することにより、キ
ューリ一温度の向上が計られ、Brの温度係数も改善さ
れ、他の遷移金属群で置換しても磁気性能や耐食性等が
改善される。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
(ceo、z Pro、z Nd0.5 D7G、l 
) 16F8660010 BBの組成となるように、
高周波?8解炉を用いアルゴンガス雰囲気中で溶解、鋳
造を行い得られた合金をスタンプミルとボールミルを用
いて磁性粉末とした。
第1図は、加圧成形装置を示す。
フリクションプレスを用いたこの加圧成形装置は同方向
に回転するマサツ車(A)6とマサツ車(B)が同じく
軸方向にスライドし、マサツ車(C)を回転させこの回
転方向により上ノ々ンチ2.非磁性材料よりなる上コア
5を上下させ加圧したり、上ラムな上昇したりする。前
記の磁性粉末は、磁場ヨーク1と下パンチ5と非磁性材
料よルなる下コア4とに囲まれる空間9に充填し、上パ
ンチにより加圧成形する。
第2図は、金型として使用する磁場ヨーク1の上面より
見た詳細図である。磁場ヨークは、磁性材料である純鉄
等を図のごとく溝切シしこの溝部に絶縁銅線をコイル1
1として巻装し、導線12より接続されたパルス磁場電
源よりノぐルス電流を流し、リング状永久磁石を多極着
磁する時と同様に使用する。尚、プレス金型として使用
するためと磁気による影響を少なくするため、磁性粉末
と接触する部分に非磁性材料よりなる例えばステライト
を金型リング10として入れ、上下パンチ2゜3は非磁
性超硬などの非磁性金属を使用した。
パルス電流を流した時の磁力線13は、磁場ヨーク1の
凸部より出て隣接する凸部に流れ込むように空間9を流
れこの働きにより充填された磁性粉末が配向する。尚、
第2図では、コイル11と磁力線13は、図を見やすく
するためそれぞれ部分ずつ省略しである。また、前述し
たように、極異方性に配向した磁性粉末は、コイル11
に流すパルス電流を止めた時点で加圧するとその配向が
乱れてしまうため第3図に示すように、パルス電流によ
り発生する極異方性磁場()()とプレスの加圧力(P
)とが特定の時間(T)をおいて同期を取るよう別設の
制御回路によりコントロールされる。この時の代表的な
条件は、パルス磁場電源の最大出力が4000V、12
00μF、で空間9に入れたホールプローブによりピー
クホールドタイプのガウスメーターより出力した磁場曲
線によると磁場のピークが約25000(Oθ)、立ち
上りからゼロに終息するまでの時間が約41m5ecで
あり、プレスによる加圧はこのピークよりT=17.4
5m5ec遅れた位置に加圧のピークである1、5トン
/dが同期するように設定した。
このようにして極異方性に配向加圧成形された希土類磁
石は、下パンチ3の上昇により除材され、1000〜1
200℃の最適温度で焼結、400〜10DD℃の最適
温度で時効処理を行い、研削工程を経て、外径φ18.
内径φ16.高さ4mmのリング状とし、内周面に密着
するようにプラスチック製のスペーサーを入れ極異方性
磁場を印加した磁場ヨークと同様の構造を持つ着磁ヨー
クを用い、磁極の位11合せをしてパルス電源装置によ
り着磁を行った。
第4図に着磁した後の様子を示す。
極異方性に配向した磁石14は、スペーサー15と組み
合せ、ローター磁石として、配向時と同様な磁力線の流
れによりN磁され、磁力線13によりN、Sの磁極が発
生する。この四−ター磁石の表面磁束密度はガウスメー
ターとホールプローブにより測定すると、磁力線は磁石
の中の最短を流れるためN、S極ともそれぞれ2500
〜2700Gで平均2600Gあり充分にモーターのロ
ーター磁石として使用できるものであった。
成形時の極異方性磁場(H)の時間とプレスの加圧力(
P)とが同期を取る特定の時間(T)を変化させ成形し
た他の条件を第1表に示す。尚、磁場のピークは約25
000(Oe)  となるようにパルス磁場電源側で調
整したが、プレスの加圧力ピーク1.5トン/dと、加
圧力(P)は変化させなかった。
fE1表 (H)・・・・・・m5ec (T)・・・・・・m5ec 数値は表面磁束密度の平均値、単位はG(ガウス)を表
わす。
第1表に示したように、極異方性磁場(H)が、発生し
ている間に加圧力(P)が終了するような特定の時間(
T)を設定することにより、高い表面磁束密度を得るこ
とができる。また、(H)の時間が短いと(P)により
配向できにくくなるが、(H)の時11Uを0.5秒以
上長くすると、磁場ヨークのコイルの発熱が大きくコイ
ルの抵抗が増加しパルス電流が流れにくくなり磁場のピ
ーク値が小さくなるなど、実用的でなくなる。
本実施例では、磁場ヨーク以外の金型回りの部品は、非
磁性金属材料を使用したが、成形磁石の配向方向をコン
トロールする意味で、例えば下コアに磁性金属材料を使
用して同様に成形すると、ラジアル異方性配向に近い極
異方性配向となり第4図に示すスペーサー15について
極異方性磁石14に接する部分に磁性体リングを入れる
などすると同様に着磁後の表面磁束密度の取れる磁石と
なる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の方法によれば、希土類磁石の
成形において、機械プレスとパルス磁場による配向・成
形を用いたことにより表面磁束密度の取れる極異方性磁
石が能率の良い生産性の高い方法で製造できるという効
果番有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例に用いた成形装置を示す正面図。第
2図は、磁場ヨーク周辺を示す上面図、第3図は、磁場
と加圧力を示すタイミング図、第4図は、着磁された成
形磁石を示す上面図である1・・・・・・・・・磁場ヨ
ーク 2・・・・・・・・・上パンチ 3・・・・・・・・・下ハンチ 4・・・・・・・・・下コア 5・・・・・・・・・上コア 6・・・・・・・・・マサッ車(A) 7・・・・・・・・・マサッ車(B) 8・・・・・・・・・マサッ車(C)(9・・・・・・
・・・空 間 10・・・・・・金型リング 11・・・・・・コイル 12・・・・・・導 線 13・・・・・・磁力線 プ4・・・・・・極異方性磁石 15・・・・・・スペーサー H・・・・・・・・・極異方性磁場 P・・・・・・・・・プレスの加圧力 T・・・・・・・・・時 間 以  上 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基本組成が希土類金属(R)、鉄(Fe)および
    ボロン(B)からなる希土類磁石を、0.5秒を越えな
    いパルス磁場中で極異方性に配向し機械プレスにより加
    圧成形することを特徴とする希土類磁石の製造方法。
  2. (2)前記Feの一部をコバルト(Co)等Fe以外の
    少なくとも一種の遷移金属群で置換した特許請求の範囲
    第1項記載の希土類磁石の製造方法。
JP6899086A 1986-03-27 1986-03-27 希土類磁石の製造方法 Pending JPS62224916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6899086A JPS62224916A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6899086A JPS62224916A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 希土類磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62224916A true JPS62224916A (ja) 1987-10-02

Family

ID=13389607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6899086A Pending JPS62224916A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224916A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139907A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 極異方性希土類磁石の製造方法
EP0542521A2 (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Radial anisotropic ring magnet and producing method thereof
US5232295A (en) * 1990-09-18 1993-08-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wire print head and process for fabricating it
JP2008282909A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Tdk Corp リング状磁石の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200517A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Mitsubishi Metal Corp 粉末の磁場成形法
JPS58200518A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Mitsubishi Metal Corp 粉末の磁場成形法
JPS59211559A (ja) * 1983-05-14 1984-11-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料
JPS59216453A (ja) * 1983-05-20 1984-12-06 Hitachi Metals Ltd 円筒状永久磁石の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200517A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Mitsubishi Metal Corp 粉末の磁場成形法
JPS58200518A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Mitsubishi Metal Corp 粉末の磁場成形法
JPS59211559A (ja) * 1983-05-14 1984-11-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料
JPS59216453A (ja) * 1983-05-20 1984-12-06 Hitachi Metals Ltd 円筒状永久磁石の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139907A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 極異方性希土類磁石の製造方法
US5232295A (en) * 1990-09-18 1993-08-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wire print head and process for fabricating it
EP0542521A2 (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Radial anisotropic ring magnet and producing method thereof
US5399311A (en) * 1991-11-15 1995-03-21 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Radial anisotropic ring magnet with a sinusoidal waveform and producing method thereof
JP2008282909A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Tdk Corp リング状磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942322A (en) Permanent magnet rotor with bonded sheath
EP1717828A1 (en) Methods of producing radial anisotropic cylinder sintered magnet and permanent magnet motor-use cylinder multi-pole magnet
EP1548761B1 (en) Method of manufacturing a radial anisotropic ring magnet
EP1713098A1 (en) Radial anisotropic cylindrical sintered magnet and permanent magnet motor
JPWO2007069454A1 (ja) ラジアル異方性磁石の製造方法
US4990306A (en) Method of producing polar anisotropic rare earth magnet
CN110211796B (zh) 径向各向异性多极实心磁体及其生产方法和设备
US11183908B2 (en) Method for producing radially anisotropic multipolar solid magnet adapted to different waveform widths
JPS62224916A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2004111944A (ja) ラジアル異方性リング磁石及びその製造方法
JPH06302417A (ja) 永久磁石およびその製造方法
EP0265016A2 (en) Process of making a permanent magnet
JPS62224915A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2638995B2 (ja) 永久磁石構造体
JP2006019386A (ja) 磁場中成形方法、ラジアル異方性リング磁石の製造方法及び磁場中成形装置
JPH06330103A (ja) 磁性粉末成形用金型
JPS62262413A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
KR20070023644A (ko) 레이디얼 이방성 원통 소결 자석 및 영구 자석 모터용 원통다극 자석의 제조 방법
JP2023081698A (ja) 磁気軸受、その製造方法、およびモータ
KR200174315Y1 (ko) 전동기용 고정자
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61241905A (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JPH0243325B2 (ja)
Levin et al. Metal-Plastic Magnets Based on the Rare-Earth Metals' Alloys(Nd, Tb, Dy) 2 (Fe, Co) 14 B