JPS62224169A - テレビジヨンカメラ装置 - Google Patents

テレビジヨンカメラ装置

Info

Publication number
JPS62224169A
JPS62224169A JP61065754A JP6575486A JPS62224169A JP S62224169 A JPS62224169 A JP S62224169A JP 61065754 A JP61065754 A JP 61065754A JP 6575486 A JP6575486 A JP 6575486A JP S62224169 A JPS62224169 A JP S62224169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television camera
camera
information
section
camera head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61065754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530345B2 (ja
Inventor
Shigeru Morikawa
森川 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP61065754A priority Critical patent/JPS62224169A/ja
Publication of JPS62224169A publication Critical patent/JPS62224169A/ja
Publication of JPH0530345B2 publication Critical patent/JPH0530345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数台のテレビジョンカメラをカメラ制御装
置側からリモートコントロール方式で制御し、使用する
場合、そのカメラの番号、カメラマンの名前等の情報を
、カメラ制御装置側にて検知1表示する手段を備えたテ
レビジョンカメラ装置に関するものである。
(発明の概要) カメラヘッド部とカメラ制御部とを分離し、カメラケー
ブルで接続する構成のテレビジョンカメラ装置において
、複数台のカメラを同時運用する場合、カメラヘッド部
とカメラ制御部の組合せを変更することがあり、現在、
どのカメラヘッドとカメラ制御部が対応しているのか1
判別がむずかしい。そこで本発明は、カメラ制御部側に
、調整する各カメラヘッド部固有のカメラ番号又はカメ
ラマンの名前等の情報を検知し1表示する手段を設ける
ことにより、カメラ制御部側で、カメラの調整者が調整
するカメラヘッド部を瞬時に判別することができるよう
にしたものである。
(従来の技術) 第2図は、カメラヘッド部とカメラ制御部が分離構成さ
れたテレビジョンカメラ装置’kr  2台構成で使用
した場合の使用例を示すプローツク図である。カメラヘ
ッド1は、カメラ制御部を構成するペース・ステーショ
ン・ユニット(CCUと呼ぶ場合もあるが以下BSUと
記す)2にカメラケーブル(トライアクシャルケーブル
の場合もある)8を介し接続されている。BSU2には
、カメラへラド1に1対1で対応し、そのカメラ調整を
行うリモート会コントロール・ユニット(以下RCUと
記す)3が接続され、RCU3を用い、調整者が対応す
るカメラ調整を実行する。
同様に、カメラヘッド4は、カメラケーブル9を介り、
B505に接続さn、B5U3にはROU6が接続され
ている。
一方、複数台のカメラの集中制御方式を採用しているシ
ステムの場合は、集中管理及びメンテナンス用の集中制
御卓であるセット・アップ・コントロール・ユニット(
以下SOUと記す)7がBSU2とB5U3に接続され
ている。
スタジオ内において、これらのテレビジョンカメラ装置
を使用する場合はカメラケーブル8,9を介し接続され
ているカメラヘッド1,4とBSU2,5の組合せは、
はぼ定められており、変更することは、あま邊ない。し
かし、屋外で使用する場合は。
使用目的・用途に応じて、カメラヘッド部を標準型から
ハンディ型に変更したシ、取付けであるレンズの種類を
変更したち、カメラケーブルの長さを変更することが多
く、この場合にカメラヘッド1.4とBSU2,5の接
続・組合せを変更した方が都合のよい場合が発生する。
(例えば、カメラヘッド1を標準型、カメラヘッド4を
ハンディ型トシた場合、カメラケーブル10.11によ
!D、 第2図O破線の様に接続・組合せを変更する。
)この場合。
カメラ制御部側のカメラ調整者が、この接続変更を知ら
ずに、カメラへラド1を調整するためROU3でカメラ
調整をすると、実際にはカメラヘッド4を調整すること
になる。
第2図は説明を簡単にする為、2台構成の場合を示した
が1通常の使用形態においては、6台。
8台構成等多数のカメラを同時運用する場合が多く、こ
の様な問題がしばしば発生している。
(発明が解決しようとする問題点) したがって、カメラ調整者は、常に、カメラ制御部と、
これに対応接続されているカメラヘッド部を認識してい
る必要があるにもかかわらず、前述の従来技術において
は、現在どのカメラヘッド部が、どのカメラ制御部と接
続されているか、又はどのカメラマンが操作しているか
を瞬時に認識できず、誤まって別のカメラを調整すると
いう欠点がある。本発明はこれらの欠点を解決するため
カメラ制御部側で、瞬時に各カメラヘッド部と各カメラ
制御部の接続関係を認識できるようにすることを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、各カメラヘッド
部に、書き換え可能であシ、電源断時にも記憶データを
保持するメモリ(例えば、E2P’ROM又はバッテリ
ーでバックアップされたRAM等)を設け、各カメラの
運用前に、このメモリに、当該カメラ番号又はカメラマ
ンの名前等の情報を。
あらかじめ書き込んでおき、実際のカメラ運用に当って
、これら各カメラヘッド部の情報は読出され、カメラケ
ーブルを介し、対応するカメラ制御部に送られる。これ
により、カメラ制御部では。
それぞれに設置された文字表示装置等に、対応接続され
ているカメラヘッド部のカメラ番号、カメラマンの名前
又はカメラタイプ等の情報を表示するものである。
(作用) その結果、カメラ制御部側の調整者は、調整しようとす
るカメラ制御部に接続されているカメラヘッド部を瞬時
に把握でき、適切なカメラの調整及びカメラマンへの指
示が行える。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図で説明する。
なお1本発明に直接関係しない通常のカメラ内部の構成
を省略している。カメラヘッド1に内蔵されたメモリ1
2には当該カメラ番号及びカメラマンの名前(文字情報
)等の情報が記憶されている。
このメモリ12は書き換え可能であ〃電源断でも記憶デ
ータを保持できるものとする。ここで、メモ1月2への
上記情報の記憶の仕方は、カメラの運用前に、カメラヘ
ッド1に内蔵したデータ打込み器13から、マイクロプ
ロセッサを中核としたCPU回路14を介し、メモリ1
2の内容を必要に応じ書き換えるか、5OU7に接続し
たデータ打込み器15がらSC!U 7のCPU回路1
6及びBSU2のCPU回路17を経由し、カメラヘッ
ド1のCPU回路14のメモリ12の内容を書き換える
この様にして記憶されたカメラヘッド1内メモリ12の
情報は、カメラ運用時、BSU2のCPU回路17に送
られる。CPU回路17は、この情報を文字情報発生回
路を含んだビデオモニタ切換回路18に送υ、切換回路
18において、カメラの画像監視を行う為のビデオモニ
タ19に1文字情報として。
メモリ12の内容がたし合わされ1表示される。
一方BSU2のCPU回路17に送られたメモリ12の
内容は、ROU3のCPU回路20を経由してROU3
の表示部21に送られると共に、  5CU7で例えば
カメラヘッド1(BSU2を含む)を選択した時。
BSU2のCPU回路に送られメモリ12の情報が。
5CU7のCPU回路16を経由してSOU 7の表示
部22に表示される。以上の表示動作のフローチャート
を第3図に示す。
以上の如く、カメラヘッド部とカメラ制御部の接続・組
合せに関係なく、カメラヘッド部のメモリに記憶された
情報は、カメラ運用時、現在接続されているカメラ制御
部の表示部に表示されており、カメラ制御部において、
瞬時にカメラヘッド部とカメラ制御部の接続関係等を認
識することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、カメラ制御部の調整者が、Vi4時に
対応するカメラに関する種々の情報を認識することがで
き1例えばテレビ中継時、カメラヘッド部とカメラ制御
部の組合せが急に変更となっても、適切なカメラ調整及
びカメラマンへの指示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示す基本ブロック図、第2
図は複数台のカメラを使用した場合の一般的なシステム
構成図、第3図は本発明の表示方法を示すフローチャー
トである。 1:カメラヘッド、2:BSU、3:ROU。 7:SOU、8:カメラケーブル、12:メモリ。 13.15 :データ打込み器、  14,16,17
,20 : OP U回路、19:ビデオモニタ、21
 : ROU3の表示部。 22: 80U7の表示部。 伏臥弁1士小川勝男1・づ゛) \1、゛ 第2図 ¥3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)各テレビジョンカメラヘッド部と対応するテレビジ
    ョンカメラ制御部をそれぞれカメラケーブルで接続し、
    該テレビジョンカメラ制御部から遠隔制御を実行する複
    数のテレビジョンカメラ装置において、該各テレビジョ
    ンカメラ装置にそれぞれ固有の情報を設定入力する手段
    と、上記各テレビジョンカメラヘッド部に該対応する情
    報を記憶しておく記憶手段と、上記テレビジョンカメラ
    装置の運用時、これら記憶手段に記憶された各テレビジ
    ョンカメラヘッド固有の情報を読出し、対応する上記テ
    レビジョンカメラ制御部に設けた表示装置に表示する手
    段とを有することを特徴とするテレビジョンカメラ装置
    。 2)特許請求の範囲第1項記載のテレビジョンカメラ装
    置において、上記カメラヘッド部に記憶する情報を、上
    記テレビジョンカメラヘッド部又はテレビジョンカメラ
    制御部に内蔵した文字発生器により形成した文字情報と
    し、上記テレビジョンカメラ制御部の表示装置を、当該
    テレビジョンカメラ装置の画像監視をするビデオモニタ
    とし、この表示画像に重畳表示することを特徴とするテ
    レビジョンカメラ装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のテレビジ
    ョンカメラ装置において、上記各テレビジョンカメラヘ
    ッド部に記憶する情報を、該当するテレビジョンカメラ
    の番号、該当するテレビジョンカメラを操作するカメラ
    マンの名前、該当するテレビジョンカメラの種類あるい
    はこれらの組合せに対応する情報としたことを特徴とす
    るテレビジョンカメラ装置。
JP61065754A 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置 Granted JPS62224169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065754A JPS62224169A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065754A JPS62224169A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62224169A true JPS62224169A (ja) 1987-10-02
JPH0530345B2 JPH0530345B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=13296128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61065754A Granted JPS62224169A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056982U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 日立電子株式会社 テレビジヨンカメラ装置のカメラナンバ表示装置
EP0862323A2 (en) * 1997-02-27 1998-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera or camera system capable of rewriting program for camera actions, or accessory device used for the camera
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148327A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Rca Corp Device for automatically controlling tv camera
JPS5934751A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御電話自動応答装置
JPS59175293A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Toshiba Corp カラ−テレビジヨンカメラ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148327A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Rca Corp Device for automatically controlling tv camera
JPS5934751A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御電話自動応答装置
JPS59175293A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Toshiba Corp カラ−テレビジヨンカメラ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056982U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 日立電子株式会社 テレビジヨンカメラ装置のカメラナンバ表示装置
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7804523B2 (en) 1996-04-26 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
EP0862323A2 (en) * 1997-02-27 1998-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera or camera system capable of rewriting program for camera actions, or accessory device used for the camera
EP0862323A3 (en) * 1997-02-27 1999-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Camera or camera system capable of rewriting program for camera actions, or accessory device used for the camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530345B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318897B2 (ja) ビデオモニタ付リモートコントローラ
US4907095A (en) Still image trimming apparatus
JPH05145821A (ja) ビデオカメラ制御装置
EP0371719A3 (en) Apparatus control system using on-screen display
JPS62224169A (ja) テレビジヨンカメラ装置
JPH052913Y2 (ja)
WO2022070435A1 (ja) 映像共有システム、携帯端末、映像通信アダプタ、管理サーバ、及び映像共有方法
JP2000321970A (ja) 語学学習システム
JP2000032324A5 (ja) 撮影システム
JPS5880989A (ja) 静止画テレビジヨン伝送装置の監視制御装置
JPH06203970A (ja) 照明制御システム
JP3282191B2 (ja) 画像伝送方法および画像伝送装置
JPH05292497A (ja) テレビ会議カメラ制御方式
JP3287854B2 (ja) 映像信号切換装置
JPH1115617A (ja) 映像信号記録印刷装置及びプリンタ選択装置
JPH0229063A (ja) ファクシミリ装置
JPS63263888A (ja) 集中監視装置
JPS62213459A (ja) 入力制御方式
JPH08251453A (ja) テレビジョンカメラシステム
KR19990060725A (ko) 화상 통신 시스템의 카메라 조정장치
JP4799373B2 (ja) 映像表示装置
JP3182767B2 (ja) 映像信号切換装置
JPH01303418A (ja) 多数制御多駒写真撮影装置
JPH04233492A (ja) 電子機器
JPH06307597A (ja) 雲台装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term