JPS62222836A - 容器用フアイバ−ボ−ドシ−ト及びそのブランクとその製造方法 - Google Patents

容器用フアイバ−ボ−ドシ−ト及びそのブランクとその製造方法

Info

Publication number
JPS62222836A
JPS62222836A JP62008370A JP837087A JPS62222836A JP S62222836 A JPS62222836 A JP S62222836A JP 62008370 A JP62008370 A JP 62008370A JP 837087 A JP837087 A JP 837087A JP S62222836 A JPS62222836 A JP S62222836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiberboard
container
blank
sheet
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62008370A
Other languages
English (en)
Inventor
チェイム・バーリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAAMERU CONTAINER SYST Ltd
KAAMERU CONTAINER- SYST Ltd
Original Assignee
KAAMERU CONTAINER SYST Ltd
KAAMERU CONTAINER- SYST Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAAMERU CONTAINER SYST Ltd, KAAMERU CONTAINER- SYST Ltd filed Critical KAAMERU CONTAINER SYST Ltd
Publication of JPS62222836A publication Critical patent/JPS62222836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • B31F1/2813Making corrugated cardboard of composite structure, e.g. comprising two or more corrugated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/566Linings made of relatively rigid sheet material, e.g. carton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/93Fold detail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/939Container made of corrugated paper or corrugated paperboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物品の′M搬・保管に使用される容器用のフ
ァイバーボードシート及びブランク(段ボール等)に関
する。
ファイバーボード(特に段ボール)IlOの容器は比較
的安価かつ軽量であり、しかも過酷な運搬・取扱条件に
対しても耐久性があるとともに、その内容物を完全に保
護でき、そのためしこ利用率が高くなってきており、工
業国では運搬・保管される物品の容器全体の90〜95
%に段ボールが使用されている。特に重要な点として、
積み重ね強度が高く、物品を収容した多数の容器を積み
重ねても、それらの累積重量に対して充分な座屈抵抗や
膨らみ抵抗を備えている点があげられる。
段ボール製容器の強度が高いのは、この型式のファイバ
ーボードが特殊な波形構造であるためであり、具体的に
は、正形、波状横断面により段ボール表面と直角な方向
の強度を高めるとともに、波形4W造部の柱効果により
、波形1;沿う方向の強度を高めることができるためで
ある。
段ボールの構造はいわゆる片面段ボールが基本である。
片面段ボールは、フェーシングと呼ばれる板紙の平坦な
シートを波形の紙シートに接着してgR造したものであ
る。
この型式の構造は、それ自身では、緩衝効果があるので
、壊れやすい物品の包装に主に役に立つ。又、片面段ボ
ールはいわゆる両面段ボールを製造する場合の基本であ
る。
両面段ボールは片面段ボールの波形面に別のフェーシン
グを接着したものである。容器の大部分はこの型式の段
ボールで作られる。波部(ill )の111位ボード
長さ当りの数や高ならびに最低圧砕強度(中位力/単位
面積)は標準化されており、K、  A、  R,C,
I’、と指定さ九でいる。
前記には高さが最大で、単位長さ当りの数が最小であり
、強度が最小であることを意味し、+’+il記I’、
 l:l高さが最小で、単位長さ当りの数が最小であり
、圧砕強度が最大であることを意味している。
積み重ね強度を高めるためには、複両面段ボール構造を
採用すればよい、該構造の段ボールは、両面段ボール構
造体に対して、別のフェーシングで覆った別の波形部材
を付加したもので、全体として5個の構成部分、すなわ
ち、第1フエーシング、第1波形部、第2フエーシング
、第2波形部、第3フエーシングをこの順序で備えてい
る。3重構造の段ボール、すなわち、別の波形部材と別
の平坦なフェーシングとを複両面段ボールに付加した構
造では更に強度が高くなる。単両面段ボールはハ、11
、C,Eの型式で使用でき、複両面段ボールは、通ti
t 1iAB、CB、AA、ACの組合せで使用でき、
 73重段ボールはAAB、CCB、BARの組合せで
使用できる。
すなわち段ボール製容器の積み重ね強度を高めるために
は、段ボールを多層化すればよい。ところが積み」:げ
による圧縮力は主に容器の垂直壁部(パネル)だけに加
わり、容器の底部や頂部を構成するフラップにはほとん
ど影響を及ぼさないが、従来の容器ブランクではブラン
クの強度を部分的に変えることができないので、容器の
強度を高めるために、車両面構造から複画面構造に変更
すると、パネルの厚さが増加するだけではなく、単一両
面構造で充分なフラップの厚さも増加するので、かなり
の材料が無駄になる。
本発明は従来のファイバーボード製容器ブランクの欠点
を解消することを目的とするもので、簡単な改造を施し
た従来形のコルゲータにより!i2造でき、ブランクの
ある部分と別の部分とで壁部構造が異なる容器ブランク
を提供しようとするものである。−例を説明すると、本
発明では、容器パネルを形成する部分については多層壁
部構造とし、容器フラップを形成する部分には単一層壁
部構造とし、それによりファイバーボードを10〜20
%節約20うとするものである。
本発明は、ファイバーボード製容器用のブランクを形成
する段ボール又は中実ファイバーボードから成るファイ
バーボードシートにおいて、該シートを一体化構造にし
、異なる厚さを有する少なくとも2つの部分を設けたこ
とを特徴としている。
更に本発明は、ブランクに少なくとも2−7の側部パネ
ルと少なくとも2つの端部パネルと少なくとも27のフ
ラップとを一体に設け、前記パネルが組立状態のファイ
バーボード製容器の垂直壁部を構成するようにし、前記
フラップが組み立て状態の1)1f記容器の少なくとも
1フの表面を形成するようにするとともに、  Mil
記パネルのファイバーボード構造部の厚さを011記フ
ラツプの少なくとも主?1Wのファイバーボード構造部
の厚さよりも大きくしたことを特徴としている。
次に本発明を図示の実施例にJ:り更に詳細に説明する
以下の説明では本発明の実施例を最も有益かつ本発明め
原理及び概念を最も明瞭に示す形態で記載する。但し、
J9.乍δ説明では、本発明を基本的に理解する」−で
必要と思われる事項以外については詳細な説明が省略し
である。
本発明は以下の実施例以外にも様々な形で具体化できる
側部パネル2と、2個の端部パネル4とが設けてあり、
;れらが容器の組立状態では垂直壁部を構成する。ブラ
ンクには更に4個の側部フラップ6と8個の端部フラッ
プ8が設けてあり、これらが組み立て状態の容器の底部
と頂部を構成する。折り曲げを正確かつ容易に行うため
に、いわゆるスコアー(破線で示しである)が設けであ
る。該スコアーはファイバーボードの表面を押しつぶし
て形成した溝状の部分であり、ブランク形成行程で加工
される。上記スコアーとして、第1図では、水平な側部
スコアー10と水平な端部スコアー12と垂直なスコア
ー14とが図示されている。  nil記パネルの各側
部のフラツブはスロット16で分離されており、そのた
めに図示の容器が「スロット付き容器」と呼ばれる。更
にブランクには、接合タブ18が設けてあり、容器の組
立状態において、タブ18が左側の側部パネル2の垂直
先端縁部に接着剤又はホッチキスで固定される。寸法a
、b、cはそれぞれ組立状態の容器の長さと幅と深さを
示している。図面では一方の」二部フラップ6がフェー
シング20の一部分を除去した状態で図示されており、
スコアーに対する枝部の方向が明瞭に示されている。
第2図には、同一のR8C型容器に使用するための本発
明によるブランクが示してあり、第3図には、第2図に
示すブランクの第2図のrlr−IN断面の一部が拡大
して示しである。ブランク全体は1個の両面段ボール層
SWで形成され、該層SWによりフラップ6.8ならび
にパネル2,4の外側層が形成されているが、それらの
パネル2.4は片面段ボール層SFで補強されている。
片面段ボール層SFの周囲の緑は側部及び端部パネル2
.4の縁と並んでおり、ブランク全体の両面段ボールI
PJSWと共に複両面段ボール構造DWを構成している
。片面段ボール層の縁24はスコアー10に近接してい
る。第4図から明らかなように、複両面段ボール構造D
Wの部分は第]の外側フェーシング20と第1の波形部
材22と中央フェーシング20′と第2の波形部材22
′と第2の外側フェーシング22″とから構成されてい
る。図示の実施例では、上記2個の波形部材は型式が同
一であり、例えば、両方ともAである。
第5図の如く、第2図のブランクがら組み立てられた容
器には単両面段ボール構造の部分(SW)とトy両面段
ボール構造の部分(DW)とがある。
第2図のブランクの変形例を第6図により説明する。
この実施例では、片面段ボール層の幅、すなわち、片面
段ボール層の924.24間の距離が水平スコアー10
.12の間の距離よりも長く、それらのスコアーは片面
段ボール層のフェーシング20”(第4図)」二に位置
している。従って、ブランクを折り曲げると、片面段ボ
ール層の帯状縁部26がスコアー10.12に沿ってフ
ラップ6.8とともに折り曲げられてフランジ状補強部
を形成し、そのために、積み重ね強度が更に増加する。
第6図のブランクから形成される容器の一部が第7図に
示しである。
以上ではR3C型容器についての実施例を説明したが、
本発明は他の型式にも適用でき、例えば、C85C,F
oL、 C3O10SC1HS C,P ’「HS、 
  F T HSや、その他の型式にも適用でき、段ボ
ールではない中実のファイバーボードや非直角形容器や
ファイバードラムなどにも適用できる。
第8図及び第91i@には第2図に示すような本発明に
よるブランクを製造するように改造したコルゲータの作
業ステーションが略図で示しである。
このコルゲータセクションでは、ブランクのフラップ(
6,8)部分とパネル(2,4)部分に共通の両面段ボ
ール層SWが主素材として供給される。この層SWは、
コルゲータのいわゆるダブルバッカーセクションからあ
る幅に切断されて送られてくる。
ブランクを仕上げる場合の最初の段階として、接着ロー
ル28.28′を利用してフェーシング20用の平坦な
板紙と波形部材22用の溝付きウェブとから片面段ボー
ル層SFが製造される。この片面段ボール層は、 1対
の回転ナイフにより正確な寸法(組立状態の容器の深さ
に等しい)に切断されて第2図の緑24が形成された後
に、次のステーションへ送られる。そのステーションで
は1対の接着ロール32.32′を使用してfiil記
片面段ボールN’SFウェブが両面段ボール層SWに接
着され、両者により複両面段ボール層DW、  すなわ
ち、最終的には組立状態の容器の垂直パネル2,4を構
成する部分が形成される。
次のステーションでは、回転式スコアー成形工具34を
使用して第2図の水平側部スコアー】0及び水平端部ス
コアー12に相当する縦方向(送り方向)スコアーが形
成される。横方向スコアー14はスコア]・16ととも
にコルゲータの次のセクションで形成される。
ブランクの幅やコルゲータの容量によっては、ブランク
の2倍の幅の両面段ボール層を処理してそれに2個の別
々の片面段ボール層帯状体を接着し、後続のステーショ
ンにおいてその2枚分のブランクを縦方向に切り離すこ
ともでき、そのようにするとコルゲータの容置を最大限
に利用できる。
第8図に示す作業ステーションで片面段ボール層帯状体
を形成する代わりに、既製の片面ストリップをリールか
ら引き出して使用することも可能である。
特殊用途の容器では、片面段ボール層の代わり、又は片
面段ボール層に付加する形で、フェーシングの無い波形
部だけの層を使用すると都合のよい場合がある。
上述の実施例は大部分の既存の容器製造機械を利用でき
るが、本発明によるブランクは従来と異なる構造や方式
の機械で製造することもできる。
上述の実施例は単に本発明を説明するためのものであっ
て、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、
図示の実施例以外にも本発明を様々な形で具体化できる
【図面の簡単な説明】
第1図はR5C型容器用の従来のブランクの一部切欠き
平面略図、第2図は上記型式の容器に使用される本発明
によるブランクの一部切欠き平面略図、第3図は第2回
のブランクを第2図のttr−t++断面で示す断面拡
大部分図、第4図は第2図の工V−IV断面拡大部分図
、第5図は第2図のブランクから組み立てられた容器の
斜視図、第6回は第2図のブランクの変形例を示す一部
切欠き平面略図、第7図は第6図のブランクから組み立
てられる容器の斜視部分図、第8図は本発明によるブラ
ンクを製造するためのコルゲータセクションの正面略図
、第9図は第8図のコルゲータセクションの平面略図で
ある。 2・・・側部パネル、4・・・端部パネル、6、8・・
・フラップ。 12、14・・・スコアー、SF川用面段ボール層、s
w・・両面段ボール層 手続補正書(方式) 1.事件の表示   特願昭 62−83703、補正
をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ファイバーボード製容器用のブランクを形成する段
    ボール又は中実ファイバーボードから成るファイバーボ
    ードシートであって、該シートは一体構造であり、異な
    る厚さを有する少なくとも2つの部分を有することを特
    徴とする容器用ファイバーボードシート。 2 前記部分の少なくとも1つが少なくとも1つの段ボ
    ール層で形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の容器用ファイバーボードシート。 3 ファイバーボードの少なくとも1つの層が前記複数
    の部分に共通であり、前記1つの層が前記シートの全面
    にわたって延びていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の容器用ファイバーボードシート。 4 ブランクに少なくとも2つの側部パネルと少なくと
    も2つの端部パネルと少なくとも2つのフラップとを一
    体に有し、前記パネルが組立状態のファイバーボード製
    容器の垂直壁部を構成するようにし、前記フラップが組
    立て状態の前記容器の少なくとも1つの表面を形成する
    ようにするとともに、前記パネルのファイバーボード構
    造部の厚さを前記フラップの少なくとも主要部のファイ
    バーボード構造部の厚さよりも大きくしたことを特徴と
    するファイバーボード容器用ブランク。 5 ファイバーボードの少なくとも1つの層が前記パネ
    ル及び前記フラップに共通であり、ファイバーボードの
    少なくとも1つの第2層が前記パネルで形成されるブラ
    ンク表面だけを覆う形で延びていることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項に記載のファイバーボード容器用ブ
    ランク。 6 前記ファイバーボード構造部の少なくとも1つを少
    なくとも1つの段ボール層で形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第4項に記載のファイバーボード容器用
    ブランク。 7 ファイバーボード製容器用のブランクを形成する段
    ボール又は中実ファイバーボードから成るファイバーボ
    ードシートであって、該シートは一体構造であり、異な
    る厚さを有する少なくとも2つの部分を有する容器用フ
    ァイバーボードシートを製造するための方法であって、
    少なくとも両面構造の段ボールのウェブを前記ブランク
    の所要幅に少なくとも等しい幅で形成し、前記ウェブに
    対して前記容器の所要深さに少なくとも等しい幅の片面
    段ボール又は片面波形構造体の1個のウェブを固定状態
    で取付けることを特徴とする容器用ファイバーボードシ
    ートの製造方法。 8 前記容器の組立を容易化するための少なくとも1組
    のスコアーを形成する段階を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載の製造方法。 9 前記容器の組立を容易化するために別のスコアーな
    らびにスロットを形成する段階を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項に記載の製造方法。
JP62008370A 1986-01-19 1987-01-19 容器用フアイバ−ボ−ドシ−ト及びそのブランクとその製造方法 Pending JPS62222836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL77643 1986-01-19
IL7764386 1986-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222836A true JPS62222836A (ja) 1987-09-30

Family

ID=11056507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008370A Pending JPS62222836A (ja) 1986-01-19 1987-01-19 容器用フアイバ−ボ−ドシ−ト及びそのブランクとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4905864A (ja)
EP (1) EP0231082A3 (ja)
JP (1) JPS62222836A (ja)
AU (1) AU6765787A (ja)
ZA (1) ZA87251B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044142A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Oji Interpack Co Ltd 多層段ボールの製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692550A1 (fr) * 1992-06-17 1993-12-24 Otor Sa Boîte de section polygonale, en une matière en feuille, à renfort interne.
US5337916A (en) * 1993-10-04 1994-08-16 Rock City Box Company Dadoed and V-grooved box
US5447270A (en) * 1994-01-07 1995-09-05 Westvaco Corporation Laminations for improved container compressive strength
US5492270A (en) * 1994-07-19 1996-02-20 Georgia-Pacific Corporation Shipping container
US5427309A (en) * 1994-10-28 1995-06-27 Rock City Box Company, Inc. Corrugated box with v-grooved wall
FR2743780B1 (fr) * 1996-01-22 1998-04-17 Otor Sa Ensemble de decoupes, boite, procede et machine pour la fabrication de boite a partir d'un tel ensemble de decoupes
EP0947443A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-06 The Procter & Gamble Company A packaged product comprising tablets
US6179203B1 (en) * 1998-08-28 2001-01-30 The Procter & Gamble Company Selectively reinforced multi-ply food container
US6612473B1 (en) 1999-03-11 2003-09-02 The Procter & Gamble Company Asymmetrical end-loadable carton for rolled sheet materials
IL129064A0 (en) * 1999-03-18 2000-02-17 Itzur Mutzarei Ariza Ltd Goods shipping container
US20010048022A1 (en) 2000-04-27 2001-12-06 Zoeckler Michael D. Paperboard cartons with laminated reinforcing ribbons and transitioned scores and method of making same
US8317671B1 (en) 2000-04-27 2012-11-27 Graphic Packaging International, Inc. Paperboard cartons with laminated reinforcing ribbons and method of making same
US20030087739A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Hagemann John R Methods and systems for constructing multiwall corrugated container blanks having body portions and flap portions with different wall thicknesses
DE20306475U1 (de) * 2003-01-15 2003-09-04 Europa Carton Gmbh Flachlegbarer Behälter aus faltbarem Material sowie Zuschnitt für den Behälter
DE10330134A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-27 Joachim Schropp Zuschnitt und Faltschachtel
US20050045271A1 (en) * 2003-08-30 2005-03-03 Hunter Robert J. Method of producing reinforced cartons
US20060000544A1 (en) * 2004-01-09 2006-01-05 Riverwood International Corporation Method of producing cartons
US7784674B2 (en) * 2007-08-16 2010-08-31 North American Container Corporation Bulk materials container
US20160236811A1 (en) * 2008-07-12 2016-08-18 Jarl Jensen Retail boxes and method of manufacturing retail boxes
DE202009000529U1 (de) * 2009-01-09 2009-03-26 A&R Carton Bremen Gmbh Faltschachtel zur Aufnahme einer Gruppe von Behältern
US9598203B2 (en) 2013-12-24 2017-03-21 Ookuma Electronic Co., Ltd. Injection container storage box device and injection container picking system including the device
AU2016269914B2 (en) * 2015-06-03 2018-07-26 Rengo Co., Ltd. Cardboard box, cardboard sheet perforation forming method, cardboard sheet perforation forming device, and perforation forming unit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE534925A (ja) *
GB235673A (en) * 1924-04-03 1925-06-25 Thompson And Norris Mfg Co Ltd Improvements in or relating to corrugated fibre board boxes
US1912698A (en) * 1930-09-09 1933-06-06 Stanton W Forsman Shipping container and blank for manufacturing the same
US2075679A (en) * 1935-12-06 1937-03-30 David Weber & Co Container and method of making same
US2330294A (en) * 1940-11-06 1943-09-28 Container Corp Container
US2324757A (en) * 1941-06-03 1943-07-20 Hawaiian Pineapple Co Ltd Carton, carton blank, and method of making the same
US2317773A (en) * 1942-02-26 1943-04-27 Kieckhefer Container Company O Container sealing
US2710134A (en) * 1954-01-18 1955-06-07 Dixie Container Corp Corrugated paperboard box structure
GB776384A (en) * 1954-01-18 1957-06-05 Fritz Peters Improvements in or relating to folding boxes made of corrugated paper
US2857091A (en) * 1956-11-23 1958-10-21 Gen Foods Corp Strip-faced case
DE1249065B (de) * 1961-12-22 1967-08-31 N V Philips Gloeilampenfabneken, Eindhoven (Niederlande) Verfahren zum Rillen von aus w emgstens drei Matenalschichten bestehender Wellpappe so wie nach diesem Verfahren hergestellter Zuschnitt
US3361326A (en) * 1966-03-01 1968-01-02 Corrugated Container Company Fiberboard box having a strengthed connector corner joint
DE2433721A1 (de) * 1974-07-13 1976-01-29 Josef K Laub Faltschachtel
US4053102A (en) * 1976-09-17 1977-10-11 Arrow Paper Products Company Reinforced paperboard can
US4177936A (en) * 1977-06-06 1979-12-11 International Paper Company Variable flute container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044142A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Oji Interpack Co Ltd 多層段ボールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6765787A (en) 1987-07-23
ZA87251B (en) 1987-08-26
EP0231082A2 (en) 1987-08-05
EP0231082A3 (en) 1988-09-14
US4905864A (en) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62222836A (ja) 容器用フアイバ−ボ−ドシ−ト及びそのブランクとその製造方法
US2710134A (en) Corrugated paperboard box structure
US7290696B2 (en) Container with reinforced corner panels and the associated container blank
US4059220A (en) Reinforced single-face corrugated containers
JP3303298B2 (ja) 厚紙で作成されたパレット
US7487905B2 (en) Container having end wall top panel support and associated container blank
US20070000986A1 (en) Container having an "L" corner assembly and associated container blank
US6138903A (en) Multi-ply corrugated paperboard container
US3414184A (en) Flush corrugated fiberboard box joint
EP0359441B1 (en) Folding corrugated board carton
US4260442A (en) Method for making an improved variable flute container
US3843039A (en) Container partitions
AU696515B2 (en) Case forming materials and components and structures thereof
CA2897158C (en) Reinforced multi-piece bliss box
US4177936A (en) Variable flute container
US3291370A (en) Two opposed recessed end panel carton with closure flaps
EP4153496B1 (en) Blank and box obtainable therefrom
US11472595B1 (en) Display container
CN221069211U (zh) 一种包装盒
CN221069210U (zh) 一种包装盒
CN220333279U (zh) 加强纸箱
CN215947741U (zh) 一种纸板以及由其制成的纸箱
CN219056900U (zh) 一种中空玻璃复合间隔条用包装箱
CN219808178U (zh) 硬质纸板的连接结构
CN219154993U (zh) 一种可折叠天地盖纸箱