JPS62221348A - 体液吸収体 - Google Patents

体液吸収体

Info

Publication number
JPS62221348A
JPS62221348A JP61063340A JP6334086A JPS62221348A JP S62221348 A JPS62221348 A JP S62221348A JP 61063340 A JP61063340 A JP 61063340A JP 6334086 A JP6334086 A JP 6334086A JP S62221348 A JPS62221348 A JP S62221348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
absorption
body fluid
leak
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61063340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045459B2 (ja
Inventor
斉藤 文子
池田 進一
勲 平野
山極 清子
高徳 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP61063340A priority Critical patent/JPS62221348A/ja
Priority to EP87302356A priority patent/EP0238334B1/en
Priority to DE8787302356T priority patent/DE3772073D1/de
Priority to KR870002568A priority patent/KR870008573A/ko
Publication of JPS62221348A publication Critical patent/JPS62221348A/ja
Publication of JPH045459B2 publication Critical patent/JPH045459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、生理用ナプキン、おむつ、医療用おむつ、ベ
ット動物用おむつ等の体液吸収体に係るものであって、
薄い形態で保液力を着しく向上し、体液の漏れを生じる
事がなく、しかも使用感を良好にしたものである。
従来の技術 従来、生理用ナプキン、おむつ、医療用おむつ等の体液
吸収体は、表面層と防湿層の間に体液を吸収するための
粉砕パルプ層、吸収紙、高分子吸収層等から成っており
、表面層、粉砕パルプ層等で吸収した、経血、尿等の体
液を高分子吸収層に導いてデル化し、逆流することの無
いよう固定する方式を泪いている。このような構成から
なる従来公知の吸収層は、吸収力に優れ、体液を急速に
吸収し、体への接触側をサランとした状態に保つ事がで
きるように形成されている場合が多いが、この吸収は極
めで限られた範囲で点状に行なわれるものであって、体
液吸収体の全面が体液の吸収体として有効に活用されず
、一部にのみ体液が集中して、吸収層の一部に体液が滞
留し、外圧が加えられると体液が吸収面から逆流したり
、滞留した体液が防漏層を圧迫して透過してしまう等の
事故を生じ易いものであった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上述のごとき問題点を解決しようとするもので
あって、吸収力に優れ、体液を急速に吸収し、体への接
触側を、サラ7とした状態に保つ事ができる、従来公知
の吸収層の利点をそのまま生かしながら、体液吸収体の
全面に体液を分散することにより、一部にのみ体液が集
中することなく分散し、吸収層の一部に体液が滞留する
ことを防止し、体液の吸収面がらの逆流、防湿層からの
透過事故を生じることが無いようにするとともに使用感
を良好にしたものである。
間m点を解決するための手段 本発明は上述のごと島問題点を解決するため、長さ方向
の中央部を幅狭とし両端方向を膨出するとともに断面コ
で型に形成した防漏層を設け、この防漏層の外面に不織
布にて形成した外面層な固定するとともに防漏層の内面
に吸水紙にて形成した遮蔽層を位置し、この遮蔽層の表
面に高分子吸収層、脱脂綿をウォーターニードリングし
て形成した吸収拡散層、粉砕パルプを・一定厚味とした
粉砕パルプ層、粉砕パルプから成る肉薄の吸収紙、キル
ト綿からなるつなぎ層、不織布により形成した表面層を
順次積層し、表面層と防漏層の外周部を固定するととも
に遮蔽層から吸収紙にかけて、一定長さの線状のエンボ
ス部を、体液の拡散間隔を介して複数個設けることによ
りエンボス列を形成し、このエンボス列を体液の拡散距
離を設けて複数列形成して成るものである。
作  用 本発明は上述のごとく構成したものであるから、人体よ
り流出する体液は、まず表面層にて吸収された後に、つ
なぎ層、吸収紙を介して粉砕パルプ層に吸収される。粉
砕パルプ層は、吸収力に優れ、セルロース繊維による毛
#llIr!吸収により、体液を急速に吸収し、表面層
、つなぎ層、吸収紙等の人体接触側を、サラ7とした状
態に保つ事ができる利点を有しているが、通常の状態に
於いて、この吸収は吸収紙を介して接触した経血を、極
めて限られた範囲で点状に行ない、体液を厚み方向点状
に移動させるものとなり、高分子吸収層の全面に体液が
分散されることはなく、一部に集中したままとなるが、
本発明はエンボス部を設けているから、粉砕パルプ層が
本米有している夛収性に加えて、エンボス加工によって
圧縮成型された密度の高いエンボス部内で、面方向への
体液の分散を行なうものとなる。このエンボス部の体液
の分散は、エンボス部に直接、または拡散間隔、拡散距
離を介して体液がエンボス部に接触すると、密度の高い
エンボス部に於いて、体液は吸収部材内へ吸収されると
ともにエンボス部に従って面方向に流れ、エンボス部の
両端で拡散間隔に吸収される。体液の1が多く拡散間隔
での吸収が困難な場合には、体液は拡散間隔を介して隣
設位置するエンボス部、または拡散距離を介して隣設位
置するエンボス部まで流出し、粉砕パルプ層、高分子吸
収層に吸収されながら、エンボス部に従って面方向に流
れるものどなる。従ってエンボス部の一部に接触した体
液は、粉砕パルプ層、高分子吸収層等の広い範囲に拡散
するものとなり、これらの全面を有効に利用することが
でき、体液の一部集中による、高分子吸収層への滞留を
生じる事が無い。更にまた高分子吸収層と粉砕パルプ層
との間には、脱脂綿をウォーターニードリングして形成
した吸収拡散層を位置しているから、エンボス部の形成
とともに更に体液の拡散性を良好に行うことができ、高
分子吸収層の広範囲な活用を可能にすることができる。
またこの高分子吸収層と防漏層との間には、吸水紙にて
形成した遮蔽層を設けているから、高分子吸収層に吸収
された体液は遮蔽層によって外部から見ることができず
、使用者に不快感を与えることがないとともに万一、体
液が高分子吸収層の吸収限%量を越えた場合にも、この
体液の吸収を行い、使用上の安全性を高める事ができる
。また長さ方向の中央部を幅狭とし両端方向を膨出する
形状としたから、この幅狭部に人体股間部の形状が適合
し、装着感を良好とするとともに装着中のズレ等も発生
することがなく、体液の漏出防止に役立つものである。
実施例 以下本発明を、生理用ナプキンに用いた場合の一実施例
を、図面に於て説明すれば、(1)は防漏層で、不織布
の表面をポリエチレンシートにてラミネートして形成し
た素材を、断面コ字型とした収納部(2)の間口縁に7
ランジ(3)を突出して成型するとともに平面形状を、
長さ方向の両端部が弧状に膨出し中央部両側を両端部よ
りも幅狭な弧状凹部(4)とすることにより形成してい
る。この防漏層(1)の外面には、不織布にて形成した
外面層(5)を位置することにより、樹脂ラミネート部
に直接接触した結果上ずる不快感を排除し、接触使用感
を良好なものとしている。また防漏/l!1(1)の収
納部(2)の開口部は、ポリプロピレン繊維とポリエチ
レンi維から成る不織布により形成した表面Wi(6)
を、7ランノ(3)の表面に溶着固定し被覆している。
この表面WI(6)の内面には、キルト綿から成るつな
ぎ層(7)を介して粉砕パルプ製の吸収紙(8)を位置
し、表面層(6)と吸収紙(8)間に空間部が形成され
、経血の流れが中断されるのを、キルト綿製のつなぎ7
1!1(7)によって防止している。また吸収紙(8)
の内面には、比較的厚みを有する粉砕パルプWI(9)
を位置し、この粉砕パルプWI(9)の内面には、ンー
ト状に形成した脱脂綿に、ウォーターシェッド手段によ
りウォーターニードリングを施した、吸収拡散rvI(
11)を介して、高分子吸収IVj(12)を位置する
とともにこの高分子吸収層(12)の外面に、遮蔽層(
13)を介して前記防湿層(1)が形成されている。ま
た吸収紙(8)から遮蔽層(13)*でには、一定長さ
の線状の、エンボス1(14)を拡散間隔(15)を介
して複数個設けることによりエンボス列(16)を形成
し、このエンボス列(16)を拡散距i1i!(17)
を設けて複数列形成し、このエンボス列(16)の拡散
間隔(15)と、拡散距離(17)を介した位置には、
隣設するエンボス列(16)のエンボス部(14)を、
位置するとともに各エンボス部(14)は、エンボス部
(14)形成部材の外周縁まで至らないよう、外周縁と
一定の吸収間隔(18)を形成している。また上記エン
ボス部(14)は幅2〜4IIIII%長さ15〜25
IIII@に形成し、拡散間隔(15)を5〜2511
拡散距離(17)を10〜20+am、吸収間隔(18
)を、エンボス1(14)形成部材の長さ方向の両端で
20〜301Il1111幅方向の両側で10〜18m
mとしている。
上述のごと(講成したものに於いで、人体より断続的に
流出する経血は、まず表面層(6)にて吸収された後に
、つなぎ!(7)および吸収紙(8)にを介して粉砕パ
ルプ層(9)に吸収される。粉砕パルプ層(9)は、吸
収力に優れ、セルロース繊維による毛細管吸収により、
経血を急速に吸収し、表面層(6)、つなぎ層(7)、
吸収紙(8)等の人体接触側を、サラ7とした状態に保
つ事ができる利点を有しているが、通常の状態に於いて
、この吸収は吸収紙(8)を介して接触した経血を、極
めて限られた範囲で点状に行ない、経血を厚み方向点状
に移動させるものとなり、面方向の他の部分に経血が分
散されることはなく、一部に集中したまま密度の高いエ
ンボス部(14)を、上述のごとく設ける事により、経
血は、エンボス部(14)内で面方向への分散を行なう
ものとなる。このエンボス部(14)の経血の分散は、
エンボス部(14)に直接、または第5図の太矢印で示
すごとく、拡散間隔(15)を介して経血がエンボス部
(14)に接触すると、密度の高いエンボス部(14)
に於いて、経血はエンボス部(14)形成部材内へ吸収
されるとともにエンボス部(14)に従って、細矢印で
示すごと(面方向に流れ、エンボス部(14)の両端で
拡散間隔(15)および拡散距離(17)に吸収される
。経血の量が多く、拡散間隔(15)および拡散距AV
(17)での吸収が困難な場合には、経血は、拡散間隔
(15)および拡散距離(17)を介して、隣a位置す
るエンボス部(14)まで流出し、粉砕パルプ層(9)
、高分子吸収Jll(12)等に吸収されながら、エン
ボス部(14)に従って、面方向に流れるものとなる。
従ってエンボス部(14)の一部に接触した経血は、粉
砕パルプ層(9)、高分子吸高分子吸収/[W(12)
の全面を、有効に利用することができ、体液の一部集中
による、高分子吸収層(12)中への滞留を生じる事が
無い。また各エンボス部(14)は、形成部材の外周縁
まで至らないよう、エンボス部(14)形成部材の外周
縁と一定の吸収間隔(18)を形成しているから、外周
縁まで経血が導かれることがなく、外周縁からの経血の
流出を防止できるものである。またこの経血は、粉砕パ
ルプwj(9)を拡散された状態で通過した後、シート
状に形成した脱脂綿に、ウォータージェット手段により
ウォーターニードリングした、吸収拡散性の強い吸収拡
散層(11)に接触し、再度、広い面積に拡散された後
に、高分子吸収層(12)に接触吸収されるから、高分
子吸収/II(12)の全面を更に有効に利用すること
が出来るものとなり、高分子吸収1vI(12)全面を
有効に利用することができ、経血の一部集中による粉砕
パルプM(9)中への滞留を生じる事がない、また断面
コ字型とした収納g(2)を設けて、防漏層(1)を形
成し、この収納部(2)内に粉砕パルプ層(9)、吸収
拡散層(11)、高分子吸収/ff1(12>等を収納
することにより、経血の側面からの漏出を防止すること
ができる。またこの高分子吸収層(12)と防漏層(1
)との間には、吸水紙にて形成した遮蔽1(13)を設
けているから、高分子吸収/!!1(12>に吸収され
た体液は遮蔽層(13)によって外部がら見ることがで
きず、使用者に不快感を与えることがないとともに万一
、体液が高分子吸収1(12)の吸収限界量を超えた場
合にも、超えた体液の吸収を行い、使用上の安全性を高
める事が出来るものである。
また防漏N(1)の収納部(2)の平面形状を、長さ方
向の両端部が弧状に膨出し、中央部の両側を両端部から
連続す・る幅狭な弧状凹部(4)とすれば、人体股間部
の形状に適合し、装着感を良好とするとともに装着中の
ズレ等も発生することがな(、経血の漏出防止に役立つ
ものである。
また上記実施例に於いては、本発明を生理用ナプキンに
用いた場合に付いて説明したが、生理用ナプキンの他、
おむつ、医療用おむつ、ペット動物に用いるおむつ等、
体液を吸収する事を目的とするための製品には、全てこ
れを用いる事が可能と成るものである。
発明の効果 本発明は上述のごとく構成したものであるから、吸収力
に優れ、体液を急速に吸収し、体への接触側を、サラ7
とした状態に保つ事ができる従来公知の吸収層の利点を
そのまま生かしながら、体液吸収体の全面に体液を分散
することに上り、一部にのみ体液が集中することなく分
散し、吸収層の一部に体液が滞留することを防止し、吸
収層の面積、体積等を大きくすることなく体液の吸収量
を増大し、体液の吸収面からの逆流、防湿層からの透過
事故を生じることが無い。更にまた高分子吸収層と粉砕
パルプ層との間には、脱脂綿をウォーターニードリング
して形成した吸収拡散層を位置しているから、エンボス
部の形成とともに更に体液の拡散性を良好に行うことが
でき、高分子吸収層の広範囲な活用を可能にすることが
できる。またこの高分子吸収層と防漏層との間には、吸
水紙にて形成した遮蔽層を設けているから、高分子吸収
層に吸収された体液は遮蔽層によって外部から見ること
ができず、使用者に不快感を与えることがないとともに
万一、体液が高分子吸収層の吸収限界量を越えた場合に
も、この体液の吸収を佇い、使用上の安全性を高める事
ができる。また長さ方向の中央部を幅狭とし両端方向を
膨出する形状としたから、この幅狭部に股間部の形状が
適合し、装着感を良好とするとともに装着中のズレ等も
発生することがなく、体液の漏出防止に役立つものであ
る。また防漏層の外面には、不織布にて形成した外面層
を位置することにより、樹皿ラミネート部に直接接触し
た結果上ずる不快感を排除し、接触使用感を良好なもの
とすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
分解斜視図、第2図は平面図、第3図は第2図のA−A
線断面図、fjS4図はエンボス部の平面図、f55図
はエンボス部での体液の流れの一例を示す説明図である
。 (1)・・・・・防漏N (5)・・・・・・外面層(
6)・・・・・表面層 (7)・・・・・つなぎ層(8
)・・・・・吸収紙 (9)・・・粉砕パルプ層(11
)・・吸収拡散体 (12)・・高分子吸収層(13)
・・・・遮蔽層 (14)・・・エンボス部(15)・
・・拡散間隔 (16)・・・エンボス列(17)・・
・拡散距離 第  2 図 第  3 図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長さ方向の中央部を幅狭とし両端方向を膨出するととも
    に断面コ字型に形成した防漏層を設け、この防漏層の外
    面に不織布にて形成した外面層を固定するとともに防漏
    層の内面に吸水紙にて形成した遮蔽層を位置し、この遮
    蔽層の表面に高分子吸収層、脱脂綿をウォーターニード
    リングして形成した吸収拡散層、粉砕パルプを一定厚味
    とした粉砕パルプ層、粉砕パルプから成る肉薄の吸収紙
    、キルト綿からなるつなぎ層、不織布により形成した表
    面層を順次積層し、表面層と防漏層の外周部を固定する
    とともに遮蔽層から吸収紙にかけて、一定長さの線状の
    エンボス部を、体液の拡散間隔を介して複数個設けるこ
    とによりエンボス列を形成し、このエンボス列を体液の
    拡散距離を設けて複数列形成したことを特徴とする体液
    吸収体。
JP61063340A 1986-03-20 1986-03-20 体液吸収体 Granted JPS62221348A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063340A JPS62221348A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 体液吸収体
EP87302356A EP0238334B1 (en) 1986-03-20 1987-03-19 Absorbent product
DE8787302356T DE3772073D1 (de) 1986-03-20 1987-03-19 Absorbierendes produkt.
KR870002568A KR870008573A (ko) 1986-03-20 1987-03-20 흡수제품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063340A JPS62221348A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 体液吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221348A true JPS62221348A (ja) 1987-09-29
JPH045459B2 JPH045459B2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=13226408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063340A Granted JPS62221348A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 体液吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126222U (ja) * 1988-02-19 1989-08-29
WO2005051274A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Daio Paper Corporation 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101198U (ja) * 1976-01-30 1977-08-01
JPS55175418U (ja) * 1979-06-01 1980-12-16
JPS56168129U (ja) * 1980-05-15 1981-12-12
JPS6088551A (ja) * 1983-09-23 1985-05-18 パーソナル・プロダクツ・カンパニー 使い捨て尿用パッド
JPS61238239A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 株式会社資生堂 体液吸収体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101198U (ja) * 1976-01-30 1977-08-01
JPS55175418U (ja) * 1979-06-01 1980-12-16
JPS56168129U (ja) * 1980-05-15 1981-12-12
JPS6088551A (ja) * 1983-09-23 1985-05-18 パーソナル・プロダクツ・カンパニー 使い捨て尿用パッド
JPS61238239A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 株式会社資生堂 体液吸収体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126222U (ja) * 1988-02-19 1989-08-29
JPH05180Y2 (ja) * 1988-02-19 1993-01-06
WO2005051274A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Daio Paper Corporation 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体
US7772457B2 (en) 2003-11-25 2010-08-10 Daio Paper Corporation Manufacturing method of absorbent body and absorbent body for disposable diaper obtained by the method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045459B2 (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877702B2 (ja) 吸収性製品
US4397645A (en) Disposable absorbent article having an improved liquid containment construction
JP3490291B2 (ja) 吸収性物品
JP3850102B2 (ja) 吸収性物品
JP4638087B2 (ja) 吸収性物品
JP4008868B2 (ja) 吸収性物品
JP2000135239A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2004089269A (ja) 吸収性パッド
JP2004000446A (ja) 吸収性物品
KR20170038079A (ko) 흡수성 물품
JP3964611B2 (ja) 衛生物品用の体液吸収性パネル
WO2016009795A1 (ja) 吸収性物品
JPH0156161B2 (ja)
IE55490B1 (en) Absorbent structure with reservoirs and a channel
JP4152311B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
WO2011096470A1 (ja) 吸収性物品
NZ198895A (en) Sanitary napkin with reservoir formed by compression of the fibrous batt
JP6027904B2 (ja) 吸収性物品
JPH069616U (ja) 紙おむつ
JPS62221348A (ja) 体液吸収体
JPS61191359A (ja) 生理用ナプキン
JPS61238239A (ja) 体液吸収体
JP5944953B2 (ja) 吸収性物品
US20210059874A1 (en) Absorbent article
JP3805732B2 (ja) 吸収性製品