JPS62220213A - 押出し線径コントロ−ラ - Google Patents

押出し線径コントロ−ラ

Info

Publication number
JPS62220213A
JPS62220213A JP6512086A JP6512086A JPS62220213A JP S62220213 A JPS62220213 A JP S62220213A JP 6512086 A JP6512086 A JP 6512086A JP 6512086 A JP6512086 A JP 6512086A JP S62220213 A JPS62220213 A JP S62220213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
diameter
wire diameter
extruded
winder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Shinohara
篠原 孝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP6512086A priority Critical patent/JPS62220213A/ja
Publication of JPS62220213A publication Critical patent/JPS62220213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、押出しにより一定断面の線((7’! i
 re)を作成する際に用いられる押出し線径コントロ
ーラに関する。
〔従来技術〕
銅線等を作成する装置として、加熱した線材をダイスを
介して押出し、この押出した線を巻取機によって巻き取
る装置が知られて粕る。
第3図は、従来のこの種の装置の概略構成を示す図であ
る。この図において、1は押出機であり、加熱した線材
2aを、ダイス3の大型を通して押し出す。ダイス3か
ら押出された押出し線2bは、冷却槽4において冷却さ
れ、巻取機5によって巻き取られる。6は巻取機5を駆
動するモータであり、パウダクラッチ7を介して巻取機
5の回転軸に連結されている。パウダクラッチ7は、モ
ータ6から巻取機5へ伝達される動力の伝達度を制御す
るもので、付属の増幅器8のボリューム8aを調整する
ことにより、同伝達度が変化する。これにより、巻取機
5の巻き取りトルクを変化させることが出来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した装置において、完成品の線径は、ダイス3と巻
取機5との間の押出し線2bに印加される張力によって
変化し、言い換えれば、巻取機5のトルクに応じて変化
する。したがって、完成品の線径を一定に保つには、ボ
リューム8aを適切に調整する必要がある。
従来、この調整は、係員が冷却槽4を出た押出しi2b
をマイクロメータによって測定し、この測定結果に応じ
て、手動で行っていた。しかしながら、このような調整
方法には、次のような問題がある。
■ ダイス3から押出され、動いている押出し線2bを
マイクロメータで測定し、設定範囲に入るまで何回かボ
リューム8aを調整することが必要なために手間を要す
る。
■ 測定箇所の線径しかわからないので、押出し中の線
径が変化し、設定範囲を越えても線径を測定するまでわ
からない。
■ 押出し線の線径を変える場合、各線径に合ったダイ
スを使って押出すためにダイスの種類が多くなり、ダイ
ス管理が繁雑になる。
■ 太線より細線を押出す時間の方が長くなり、作業能
率が悪くなる。
この発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、その目
的は、人手によらず自動的に押出線に印加される張力を
フントロールすることができる押出し線径コントローラ
を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は、押出線の線径を計測し、この計測結果が予
め設定されている範囲より大か、範囲内か、範囲より小
かに応じた検出信号を出力する線径計測手段と、前記線
径計測手段の検出信号に応じて、前記巻取機のトルクを
変化させるトルク制裸手段とを具備するものである。
〔作 用〕
この発明によれば、押出線の線径に応じて巻取機のトル
クが変化し、したがって、押出線に印加される張力が変
化する。これにより、押出線の線径が自動的に一定範囲
内に保たれる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示す概略構成図である
。この図において第6図と同一のものには同符号を符し
、その説明を省略する。この図において、9は冷却槽4
の出口側に設けられたセンサ装置であり、平行光線を投
光する投光部9aと、多数のCODにより構成された受
光部9bと、制御部9cとから構成されている。この制
御部9cは、受光部913の各CCDの出力を走査して
測定物の直径を測定する。次いで、この測定値が予め設
定されている設定範囲より大の場合は″H″信号を、設
定範囲より小の場合は”L”信号を各々出力し、範囲内
にある場合は″H″信号 1? L #信号を共に出力
しない。10はセンサ装置9から出力された″H″信号
、″L″信号を入力するコントローラであり、その詳細
を第2図を参照して脱明する。この図において、11は
リレー回路でちり、可変抵抗R1,R2およびリレー1
1a。
11bとから構成されている。リレー11aは、センサ
装置9から”H″信号出力されたときオンとなり、可変
抵抗R1の摺動子に得られる正の一定電圧を可変抵抗R
3の一端Pに出力する。またリレー11bは、センサ装
置9から”L”信号が出力されたときオンとなり、可を
址坑R9の屑動子に得られる負の一定電圧を可変抵抗R
3の一端Pに出力する。またセンサ装置9から″H″信
号 n L H信号がともに出力されないときは、可変
抵抗R3の一端Pが接地電位となる。12はリレー回路
の出力信号を増幅するアンプ、R3はアンプ12に供給
される電圧の感度調整用抵抗、R4はアンプ12の利得
調整用の可変抵抗、13はアンプ12の出力電圧により
駆動される直流モータである。114はポテンショメー
タである。このポテンショメータ14の両端には10V
の電圧が印加され、また、その摺動子14&がモータ1
3の回転により移動されるようになっている。15はポ
テンショメータ14の摺動子14aに得られる電圧を増
幅し、パウダクラッチ7へ供給するアンプである。
上記構成において、ダイス1より押出された押出し線2
bは、冷却槽4を通り、センサ装置9において、その直
径が測定される。この測定値が予め設定されている設定
範囲より大の場合は、センサ装置9からn Hn信号が
出力され、リレー11aが作動し、可変抵抗R1の摺動
子に得られる正電圧が可変抵抗R3を介してアンプ12
に供給される。アンプ12は、供給された正電圧を増幅
し、モータ13を正転駆動する。モータ13が正転する
と、ポテンショメータ14の摺動子14aが第2図に示
す矢印Y方向へ移動し、摺動子14aに得られる電圧が
増加する。これにより、出力アンプ15の出力電圧が増
加し、この電圧がパウダクラッチ7へ供給される。した
がってパウダクラッチ7は、モータ6とのかみ合わせを
密とし、巻取@5への伝達力は大となる。この結果、巻
取機5は巻き取りトルクが増大し、押出しJ2bへの張
力が大となる。この結果、押出線2bが強く絞られ、そ
の線径か細くなる。そして押出し線2bの線径が設定範
囲内に入ると、センサ装置9の”H”信号の出力が停止
する。″′H″信号が停止すると可変抵抗R3の一端P
が接地電位となり、アンプ12の出力がO″となる。こ
の結果モータ13の回転が停止し、ポテンショメータ1
4の摺動子14&の移動が停止する。また、上述と逆に
、押出し線2bの線径が設定範囲より細い場合は、セン
サ装置9は、″L″信号を発生し、リレー11bが作動
する。これにより、可変抵抗R2の摺動子に得られる負
電圧が可変抵抗R3を介してアンプ12へ供給され、モ
ータ13が逆転駆動する呵このモータ13の逆転により
ポテンショメーク14の摺動子14FLは第2図に示す
矢印X方向へ移動し、ポテンショメータ14から出力ア
ンプ15への出力電圧は減少する。この結果、アンプ1
5の出力が減少し、パウダクラッチ7とモータ6とのか
み合わせは疎となり、巻取機5への伝達力が減少する。
この結果、巻取機5の巻取トルクが減少し、押出し線2
bへの張力が小となる。したがって、押出しg2bの線
径が太くなる。そして、押出し線2bの線径が設定範囲
内に入ると、センサ装置9の′L”信号の出力が停止し
、ポテンショメータ14の摺動子14aの移動が停止す
る。
なお、上記実施例は、巻取機5まで送られてきた押出線
をクランプしてからタイマ(図示路)が作動し、そして
、ダイス3の出力部の押出線2bがセンサ装置9に達し
てタイマがオフになる。この間、巻取機5のテンション
を変えないようにするためタイマを設けてもよい。これ
は、クランプするまでの線径が不安定なために、この間
を無効にするためである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によれば次の
各効果を得ることができる。
■ 人手を介さず押出線の線径を常に一定範囲内に保つ
ことが出来る。
■ 従来は、線径測定を行っていない時にたまたま押出
線の線径が変化すると、不良品が発生してしまう。これ
に対し、この実施例においては、常時、線径をチェック
して巻取機のトルクを制御しているので、不良品が発生
することがない。
■ 従来の装置においては、例えば2.45mのダイス
で通常2.40.gの押出線に仕上がるが、この発明に
おいては、線径の自動調整ができるので、2.4552
5のダイスで2.40.g以下の押出線か■ス、″″J
−僑(でキス−1−のけ恩 が77唱掃粕が少なくなり
、ダイス管理が容易となる。
■ この発明においては、上述したように太線のダイス
で従来より細い押出線を作成することができるので、細
線を作る場合に従来より太い径のダイスを使用すること
ができ、この結果、従来より押出時間が短かくなり、作
業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示す概略構成図、第2図
は第1図におけるコントローラ10の詳細を示すブロッ
ク図、第6図は従来技術を示す概略構成図である。 1・・・・・・押出機、3・・・・・・ダイス、5・・
・・・・巻取機、6・・・・・・モータ、7・・・・・
・パウダクラッチ、9・・・・・・センサ装置、10・
・・・・・コントローラ。 出願人三菱金属株式会社7−ア。 一 茂 谷   等り゛・−)・ α、     !、、;、、: 、1. 、大。 第1図 1                        
         :)第2図 !、0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線材を、ダイスを介して押出す押出機と、前記押出機か
    ら押出された押出線を巻き取る巻取機とを有する装置に
    おいて、 前記押出線の線径を計測し、この計測結果が予め設定さ
    れている範囲より大か、範囲内か、範囲より小かに応じ
    た検出信号を出力する線径計測手段と、前記線径計測手
    段の検出信号に応じて、前記巻取機のトルクを変化させ
    るトルク制御手段とを具備してなる押出し線径コントロ
    ーラ。
JP6512086A 1986-03-24 1986-03-24 押出し線径コントロ−ラ Pending JPS62220213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6512086A JPS62220213A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 押出し線径コントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6512086A JPS62220213A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 押出し線径コントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220213A true JPS62220213A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13277704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512086A Pending JPS62220213A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 押出し線径コントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107143549A (zh) * 2017-05-25 2017-09-08 广东伟业铝厂集团有限公司 一种基于挤压生产工艺的伺服控制系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141583A (ja) * 1974-10-07 1976-04-07 Boeicho Gijutsu Kenkyu Honbuch Aruminiumugokinbanno taishogekiseiomotomeru hoho
JPS58103927A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合線の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141583A (ja) * 1974-10-07 1976-04-07 Boeicho Gijutsu Kenkyu Honbuch Aruminiumugokinbanno taishogekiseiomotomeru hoho
JPS58103927A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合線の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107143549A (zh) * 2017-05-25 2017-09-08 广东伟业铝厂集团有限公司 一种基于挤压生产工艺的伺服控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0593946B1 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln einer Bahn
US4578626A (en) Electrical control arrangement for a rolling mill drive motor of a rolling mill
US3413834A (en) Strand working and spooling apparatus and method
US4662203A (en) Multistage wire drawing apparatus
CN206567343U (zh) 一种新型复合智能型金属线材加工用拉丝机
JPS62220213A (ja) 押出し線径コントロ−ラ
DE102007022506A1 (de) Folieneigenschafts-Messvorrichtung
DE69913538D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Planheitsregelung
US5628219A (en) Drawing process control method
CN108016027B (zh) 一种bopp双向拉伸系统的控制方法
WO2023154298A3 (en) Additive manufacturing system and quality control system and method for an additive manufacturing system
DE3329314C2 (ja)
DE2437294B1 (de) Verfahren zum Trennen eines Stahlstranges beim Stranggießen
EP0595037A1 (de) Vorrichtung zur Zentrierung einer Folienschlauchblase am Kopf eines Blasfolienextruders
CN109226317A (zh) 一种挤压机自动调速控压装置及控制方法
CN108415207A (zh) 一种自动打光调焦的检测结构
JPS5854888B2 (ja) アツエンキノジドウセイギヨソウチ
DE2313950A1 (de) Schneckenstrangpresse fuer kunststoffrohre
JPS5835013A (ja) テ−パ・ロツドの製造方法
JPS5988265A (ja) ねじ締め方法および装置
JP2508216B2 (ja) テ―プ張力自動制御機能付テ―ピング機
JPH08108969A (ja) 巻線機張力調整装置
JPS5837139B2 (ja) エントウジヨウフイルムノ ヘンニクジドウチヨウセイソウチ
SU1576229A1 (ru) Способ управлени машиной непрерывного лить заготовок дорнового типа и устройство дл его осуществлени
JPS6161889B2 (ja)