JPS62219147A - 仮想計算機システムにおける共通メモリ方式 - Google Patents

仮想計算機システムにおける共通メモリ方式

Info

Publication number
JPS62219147A
JPS62219147A JP61062429A JP6242986A JPS62219147A JP S62219147 A JPS62219147 A JP S62219147A JP 61062429 A JP61062429 A JP 61062429A JP 6242986 A JP6242986 A JP 6242986A JP S62219147 A JPS62219147 A JP S62219147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
common memory
address
area
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61062429A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Okamoto
岡本 匡人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61062429A priority Critical patent/JPS62219147A/ja
Publication of JPS62219147A publication Critical patent/JPS62219147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔(既要〕 物理的な主メモリの一部の領域を、各VM(仮想計算機
)によってアクセスできる共通メモリとして構成し、各
VMにおける共通メモリアドレスを、VMごとに変換し
て、物理的な主メモリ上の共通メモリをアクセス可能に
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、仮想計算機システムに関するものであり、特
に複数の仮想計算機間で共用される共通メモリの構成お
よびアクセス制御の方式に関する。
〔従来の技術〕
一般に、複数の計算機間でデータ交換や大量データ転送
を行なう方式としては、ファイル装置を介して行なう疎
結合方式や2通信制御装置を介して行なうCTC方式あ
るいは共通メモリを介して行なう密結合方式などがある
従来の共通メモリを用いる方式は、各計算機と共通メモ
リとを専用のバスで結合するものであり。
高速のデータ転送が可能であるが2通常のメモリアクセ
スに用いられるストア(ST)命令やロー1’(LD)
命令は使用できず、共通メモリをアクセスするために特
別に用意された命令を使用する必要があった。
第4図は、このような共通メモリを用いる方式の1例を
概念的に示したもので、41.42はそれぞれ独立の計
算機143は共通メモリ、44はアクセス制御部、45
は専用バスである。
各計算機41.42はそれぞれCPU、MSU等を含み
、共通メモリ43をアクセスする場合特殊な命令を発行
し、専用バス45を介してアクセス制御部44にアクセ
ス要求を行なう。アクセス制御部44は、それぞれのア
クセス要求を受は取ると、優先制御や排他制御などを行
ない、共通メモリ43のアクセスを実行し、データの読
み出し。
書き込みを行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の共通メモリ方式は、実計算機間では実現されてい
たが、仮想計算機間では実現されていなかった。また共
通メモリをアクセスする際には。
各計算機は内部メモリ (主メモリ)のアクセスに使用
するストア命令やロード命令をそのまま使用することが
できないという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、仮想計算機システムにおいて、物理的な主メ
モリ (実メモリ)の一部の領域を共通メモリとして使
用することにより2個々の仮想計算機自己の仮想アドレ
ス空間から、簡単なアドレス変換を行なうのみで共通メ
モリがアクセスできるようにするものである。
第1図は1本発明の原理的構成を示す概念図である。
図において、10は実計算機上の主メモリ、11は仮想
計算機VMI固有のメモリ領域、12は仮想計算機VM
2固有のメモリ領域、13は共通メモリ領域、14はア
ドレス変換処理部である。
仮想計算機VMIあるいはVM2は、共通メモリ領域1
3を、みかけ上自己の固有のメモリ領域(11,12)
との連結領域として実アドレス空間を構成する。
アドレス変換処理部14は、各VMからメモリアクセス
命令が発行されたとき、そのアドレスが固有のメモリ領
域に対するものか、あるいは共通メモリ領域に対するも
のかを識別し、それぞれの場合について適切なアドレス
変換を行なう。
〔作用〕
第1図に示す本発明の構成により、共通メモリは実計算
機の主メモリ上に置かれるため、各仮想計算機VMは、
共通メモリをアクセスする際、特に共通メモリであるこ
とを意識することなく通常のコード/ストアのメモリア
クセス命令を使用することができ、簡単なアドレス変換
機構を用いて実現できる。
〔実施例〕
次に1本発明の詳細を実施例を用いて説明する。
第2図fan、 (bl、 tc+は、3つの仮想計算
機VMI。
VM2.VM3が共通メモリをもつ場合の構成と動作を
示す説明図である。
図において、20は主メモリ、21は拡張制御レジスタ
ECR0,22は拡張制御レジスタECRY、23は拡
張制御レジスタECRXであり。
DoないしD4は主メモリ上の分割された領域を示し、
SoないしS4はそれぞれの領域の大きさを表わす。
領域D0は、VMおよび実計算機制御用のコントロール
プログラムVM/CPに割り当てられる。
領域り、ないしD3は、それぞれ仮想計算機■Ml、V
M2.VM3に割り当てられる。
領域D4は、共通メモリに割り当てられる。
第2図(a)において、ECROは、主メモリ20上に
おける各VMの領域り、ないしり、の先頭アドレスを与
える。
またECRYは、共通メモリの領域D4の先頭アドレス
を与える。
領域D0の先頭アドレスは“0”、最終アドレスは“5
o11である。
同様に領域り、の最終アドレスは“so +3.”1領
域D2の最終アドレスは“So +3.+8211であ
る。
第2図fb)は、各VMにおける実アドレス空間を示す
各VMの実アドレス空間では、それぞれの固有のメモリ
領域(DないしC3に対応)と共通メモリ領域(C4に
対応)とが適当にマツピングされている。
たとえば7M1の場合、物理的にはD++Daが全体の
領域となり、実アドレス空間では、  VM1固有のメ
モリ領域(D、)の先頭アドレスを“O゛とすると、そ
の最終アドレスは“Sl”であり。
また共通メモリ領域(C4)の先頭アドレスをSllで
表わすと、その最終アドレスは“Sl、+84″となる
。SlとSllとは連続している必要はない。
ここで、ECROには主メモリ20における領域り。の
1d終7トレス“So”を設定し、またECRXにはV
MIにおける共通メモリ領域の先頭アドレスS11を設
定しておく。
VM2およびVM3の実アドレス空間についても、VM
Iと同様に作成され、それぞれの場合。
ECRXには、共通メモリ領域の先頭アドレスS21゜
S31が設定される。
第2図(C1は、VMIの実アドレス空間上の共通メモ
リ領域と主メモリ上の共通メモリ領域D4との対応づけ
を示す。
たとえば、共通メモリ内のアドレスαをアクセスする一
般命令を実行するとき、ECRXの値(Sz)をオフセ
ットとして使用し、α−ECRXを演算して、VMlの
実アドレス空間上の共通メモリ領域(S + r〜(s
tt+5t))を、一旦、論理上の共通メモリアドレス
空間(0〜S4)に移す。
次に、ECRYO値を用いて、 (α−ECRX)+E
CRYを演算し、主メモリ上の領域D4の領域にある該
当するアドレスをアクセスするごとができる。
他のVM2.VM3の場合にも、それぞれの実アドレス
空間上の共通メモリ領域は、一旦、0〜S4の論理上の
共通メモリアドレス空間に変換されて、主メモリ上の実
際の共通メモリ領域にアクセスされる。なお、各VMの
固有のメモリ領域をアクセスする場合には、その実アド
レスにECROO値を加算すればよい。
第3図は、さらにVMIの仮想アドレス空間にマツピン
グされた共通メモリ領域をアクセスする場合を示す。こ
の場合には、仮想アドレス空間から実アドレス空間にア
ドレスを変換するために。
動的アドレス変換(DAT)機構が使用されるので、ペ
ージテーブルPTに共通メモリの実アドレスを設定して
おけばよく、後は第2図(c)に示される過程が実行さ
れる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の仮想計算機間の共通メモリは、
実計算機の主メモリ上に置かれるため。
共通メモリをアクセスする一般命令のアドレスを変換す
る処理を行なうのみでよく、ハードウェア上の大きな負
担なしに、容易に共通メモリのアクセスを可能にするこ
とができ、仮想計算機間での高速データ交換やファイル
転送、メソセージ運送等を効率的に行なわせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図、第2図は本発明の1実
施例の説明図、第3図は共通メモリが仮想アドレス空間
にマツピングされている場合の実施例説明図、第4図は
従来の共通メモリ方式によるシステムの構成図である。 第1図中。 lO:主メモリ 11:VMlのメモリ領域 12 : VM2のメモリ領域 13:共通メモリ領域 14ニアドレス変換処理部 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  長谷用 文 廣(外1名)Nrr′)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1つの共通メモリを有する複数の仮想計算機が1つの実
    計算機上で走行する仮想計算機システムにおいて、 実計算機の主メモリ上の一部領域を上記共通メモリとし
    て設定し、他方、各仮想計算機はそれぞれ自己の実アド
    レス空間内の任意のアドレス領域を共通メモリに割り当
    て、 各仮想計算機は、共通メモリのアクセスを一般命令を用
    いて行ない、各仮想計算機が発行した一般命令中の共通
    メモリのアクセスアドレスを、主メモリ上に設定されて
    いる共通メモリのアドレスに変換してアクセスを実行す
    ることを特徴とする仮想計算機システムにおける共通メ
    モリ方式。
JP61062429A 1986-03-20 1986-03-20 仮想計算機システムにおける共通メモリ方式 Pending JPS62219147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062429A JPS62219147A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 仮想計算機システムにおける共通メモリ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062429A JPS62219147A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 仮想計算機システムにおける共通メモリ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219147A true JPS62219147A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13199916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062429A Pending JPS62219147A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 仮想計算機システムにおける共通メモリ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247528A (ja) * 1990-10-02 1992-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ空間への共通アクセス装置及び方法
JP2006216068A (ja) * 1998-12-18 2006-08-17 Unisys Corp コンピュータ・システムの異なるパーティション中で複数のオペレーティング・システムを動作させ、異なるパーティションが共用メモリを介して相互に通信できるようにするコンピュータ・システムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247528A (ja) * 1990-10-02 1992-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ空間への共通アクセス装置及び方法
JP2006216068A (ja) * 1998-12-18 2006-08-17 Unisys Corp コンピュータ・システムの異なるパーティション中で複数のオペレーティング・システムを動作させ、異なるパーティションが共用メモリを介して相互に通信できるようにするコンピュータ・システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729714A (en) Shared memory access method and apparatus with address translation
US4742450A (en) Method to share copy on write segment for mapped files
JPH08314733A (ja) 2つのエンディアンをサポートするコンピュータシステム及び方法
US7966455B2 (en) Memory compression implementation in a multi-node server system with directly attached processor memory
US20070044100A1 (en) Method and system for replicating schedules for virtualization
KR100515229B1 (ko) 멀티프로세서 시스템에서 가상화된 물리적 메모리를관리하는 방법 및 시스템
JPS61190638A (ja) 仮想計算機のフアイル制御方式
KR20070070213A (ko) 데이터 교환 방법 및 시스템
US10853259B2 (en) Exitless extended page table switching for nested hypervisors
US10268592B2 (en) System, method and computer-readable medium for dynamically mapping a non-volatile memory store
JPH0195347A (ja) アドレス変換方式
JPS62219147A (ja) 仮想計算機システムにおける共通メモリ方式
JPS6261132A (ja) デ−タ転送命令制御方式
JPS63244152A (ja) 拡張記憶装置アクセス制御装置
TWI284806B (en) Method for managing external memory of a processor and chip for managing external memory
JP2612173B2 (ja) 仮想計算機
JPS6336012B2 (ja)
JPS61206042A (ja) 仮想計算機の入出力方式
Yin et al. A reconfigurable rack-scale interconnect architecture based on PCIe fabric
US20230388371A1 (en) System and method for accessing remote resource
JPH035625B2 (ja)
JPH0744489A (ja) データ転送方法
JPH01123341A (ja) 仮想記憶方式のコンピュータシステム
JPS61204752A (ja) アドレス変換方式
JPS582950A (ja) プリフイクス変換方式