JPS62218634A - 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法 - Google Patents

内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法

Info

Publication number
JPS62218634A
JPS62218634A JP6016886A JP6016886A JPS62218634A JP S62218634 A JPS62218634 A JP S62218634A JP 6016886 A JP6016886 A JP 6016886A JP 6016886 A JP6016886 A JP 6016886A JP S62218634 A JPS62218634 A JP S62218634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
output
sensor
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6016886A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ono
大野 信之
Yasushi Okada
岡田 泰仕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6016886A priority Critical patent/JPS62218634A/ja
Publication of JPS62218634A publication Critical patent/JPS62218634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎盃且1 本発明は、内燃エンジン用酸素濃度センザの出力補正方
法に関するものである。
九旦且且 一般に、内燃エンジンの排気ガス浄化、燃費改善等を目
的として、排気ガス中の酸素濃度を検出し、この検出結
果に応じてエンジンへの供給混合気の空燃比を目標空燃
比にフィードバック制御する空燃比制御が行なわれてい
る。
このような空燃比制御に用いられる酸素濃度センサとし
て、被測定気体中の酸M濃度に比例した出力を発生する
ものがある。その−例として、例えば、平板状の酸素イ
オン伝導性固体電解質部材の両生面に電極対を設けて固
体電解質部材の一方の電極面が気体滞留室の一部をなし
てその気体滞留室が被測定気体と導入孔を介して連通ず
るようにした限界電流方式の酸素濃度センサがある(特
開昭52−72286号公報参照)。
この酸素濃度センサにおいては、酸素イオン伝導性固体
電解質部材と電極対とが酸素ポンプ素子として作用して
間隙室側電極が負極になるように電極間に電流を供給す
ると、負極面側にて気体滞留室内気体中の酸素ガスがイ
オン化して固体電解質部材内を正極面側に移動し正極面
から酸素ガスとして放出される。このときの電極間に流
れ得る限界電流値は印加電圧に拘らずほぼ一定となりか
つ被測定気体中の酸素濃度に比例するのでその限界電流
値を検出すれば被測定気体中の酸素濃度を測定すること
ができる。
しかしなから、かかる酸素濃度センサを用いて空燃比を
制御する場合に、排気ガス中の酸素濃度からは混合気の
空燃比が理論空燃比よりリーンの範囲でしか酸素濃度に
比例した出力が得られないので目標空燃比をリッチ領域
に設定した空燃比制御は不可能であった。
また、空燃比がリーン及びリッチ領域にて排気ガス中の
酸素濃度に比例した出力が得られる酸素濃度センサとし
て、2つの平板状の酸素イオン伝導性固体電解質部材各
々に電極対を設けて2つの固体電解質部材の一方の電極
面各々が気体滞留室の一部をなしてその気体滞留室が被
測定気体と導入孔を介して連通し一方の固体電解質部材
の他方の電極面が大気室に面するようにしたものがある
(特ff11昭59−192955号公報参照)。
この酸素濃度センサにおいては、一方の酸素イオン伝導
性固体電解質部材と電極対とが酸素濃度比検出電池素子
として作用し他方の酸素イオン伝導性固体電解質材と電
極対とが酸素ポンプ素子として作用するようになってい
る。酸素濃度比検出電池素子の電極間の発生電圧が基準
電圧以上のとき酸素ポンプ素子内を酸素イオンが気体滞
留室側電極に向って移動するように電流を供給し、酸素
濃度比検出電池素子の電極間の発件電圧が基準電圧以下
のとき酸素ポンプ素子内を酸素イオンが気体滞留掌側と
は反対側の電極に向って移動するように電流を供給する
ことによりリーン及びリッチ領域において電流値は第1
図に実線で示すように酸素濃度(空燃比)に比例するの
である。
しかしなから、このような酸素濃度比例型の酸素濃度セ
ンサにおいては、!11素ポンプ素子や電池素子等の各
素子の個々の特性のバラツキ等に起因してセンサ個々の
出力特性に第1図に破線で示す如くバラツキが生じ易く
、空燃比が理論空燃比から離れる程大きなバラツキとな
ることが通常である。
このセンサ個々の出力特性のバラツキを減少させるため
には生産上のコストアップは避けられなく、一方生産コ
ストを抑えようとすると、酸素濃度センサ自体の出力特
性のバラツキにより同一空燃比でも酸素濃度センサによ
って出力レベルが異なることになり、酸素濃度セン勺の
出力レベルから供給混合気の空燃比を正確に判別できな
いことになる。
1且立且1 本発明は、上Jした点に鑑みなされたもので、酸素濃度
センサ自体の出力特性にバラツキがあってもこの酸素濃
度センサの出力レベルに基づいて供給混合気の空燃比を
正確に判別し得るようにした酸素濃度センサの出力補正
方法を提供することを目的とする。
本発明による酸素濃度センナの出力補正方法は、エンジ
ンに供給される混合気の空燃比に対応した酸素濃度セン
サの出力値を標準出力値として予め検出し、更にエンジ
ンのアイドル運転状態において空燃比を変化させること
によって変化するエンジン回転数の特性を予め検出して
おき、エンジンがアイドル運転状態に移行したときの実
エンジン回転数に基づいて上記エンジン回転数の特性か
ら空燃比を推定すると共に、そのときの酸素濃度センサ
の実出力値を該推定空燃比に対応した上記標準出力値と
比較して補正値を得、この補正値に基づいて酸素濃度セ
ンサの出力特性を補正することを特徴としている。
X−鳳−1 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図は、本発明による出力補正方法を適用した酸素濃
度センサを備えた内燃エンジンの電子シリ御燃料噴射装
置を示している。本装置において、酸素濃度センサ検出
部10は内燃エンジン31の排気管32の三元触媒コン
バータ33よりも上流に配設されており、この酸素a1
度センサ検出部10の検出出力はE CLJ (E 1
ectronic ControlU n1t)34に
供給される。
酸素濃度センサ検出部10の保護ケース35内には、第
3図に示すように、はぼ立方体状の酸素イオン伝導性固
体電解質部材1を有しており、この酸素イオン伝導性固
体電解質部材1内には気体滞留室2が形成されている。
気体滞留室2は被測定気体である排気ガスを導入する導
入孔4を介して外部に連通し、導入孔4はエンジン31
の排気管32内において排気ガスが気体滞留室2内に流
入し易いように位置される。また酸素イオン伝導性固体
電解質部材1には大気を導入する大気基準室5が気体滞
留室2と壁を隔てるように形成されている。気体滞留v
2と大気基準室5との間の壁部及び大気基準室5とは反
対側の壁部には電極対7a、7b、6a、6bが各々設
けられている。
そしで、固体電解質部材1及び電極対5a、5bが酸素
ポンプ素子8として作用し、固体電解質部材1及び電極
対7a、7bが電池素子9として作用する。大気基t¥
室5の外壁部にはヒータ素子3が設けられている。
酸素イオン伝導性固体電解質部材1としては、ZrCL
  (二酸化ジルコニウム)が用いられ、電極6a、6
b、7a、7bとしてはPt(白金)が用いられる。
ECU34は、誤差増幅器11、基準電圧源12、電流
検出用抵抗13及び制御回路14によって構成されてい
る。酸素濃度センサ検出部10における酸素ポンプ素子
8の電極6b及び電池素子9の電極7bはアースされて
いる。電池素子9の電極7aには誤差増幅器11の反転
入力端が接続されており、この誤差増幅器11は電池素
子9の電極7a、7b間の発生電圧と基準電圧源12か
ら非反転入力端に印加される基準電圧■rとの差電圧に
応じた電圧を出力する。基準電圧源12によって与えら
れる基準電圧Vrは理論空燃比に相当する電圧(例えば
、0.4V)に設定される。
誤差増幅器11の出力端は電流検出用抵抗13を介して
酸素ポンプ素子8の電極6aに接続されている。電流検
出用抵抗13の両端が酸素濃度センナの出力端となり、
この出力端に導出される電圧は酸素濃度検出値として制
御回路14に供給される。
制御回路14には、例えば、ポテンショメータからなり
、絞り弁37の開度に応じたレベルの出力電圧を発生す
る絞り弁開度センサ15、吸気管36内の絞り弁37の
下流に設けられて吸気管内の絶対圧に応じたレベルの出
力電圧を発生する絶対圧セン1ノ16、エンジンの冷却
水温に応じたレベルの出力電圧を発生する水温センナ1
7及びエンジンのクランクシャフト(図示せず)の回転
に同期したパルス信号を発生するクランク角センサ18
の各センサ出力が供給される。また、制御回路14には
外部から、較正用スイッチ39による較正指令信号も供
給される。
制御回路14は、電流検出用抵抗13の両端電圧をディ
ジタル信号に変換する差動入力のA/D(アナログ/デ
ィジタル)変換器20と、絞り弁開度センサ15、絶対
圧センサ16及び水温センサ17の各出力レベルのレベ
ル変換を行なうレベル変換回路21と、このレベル変換
回路21を経た各センサ出力のうちの1つを選択的に出
力するマルチプレクサ22と、このマルチプレクサ22
から出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換す
るA/D変換器23と、クランク角センサ18の出力信
号を波形整形してパルス信号(例えば、TDCパルス)
として出力する波形整形回路24と、波形整形回路24
から出力されるパルス信号の発生間隔をクロック発生回
路(図示せず)からのクロックをカウントすることによ
り4測するカウンタ25と、インジェクタ19を駆動す
る駆動回路18と、ヒータ素子3に電流を供給するヒー
タ電流供給回路27と、プログラムに従ってディジタル
演淳などを行なうcpu <中央処理回路)28と、各
種の処理プログラム及びデータが予め書き込まれたRO
M29及びRAM30からなっている。
インジェクタ19はエンジン31の吸気バルブ(図示せ
ず)近傍の吸気管36に配設されている。
また、ヒータ素子3にはヒータ電流供給回路27から電
流が供給され、これによりヒータ素子3が発熱して酸素
ポンプ素子8及び電池素子9を排気ガスよりも高い適温
に加熱する。
かかる構成において、A/D変換器20から酸素ポンプ
素子8を流れるポンプ電流値Ipが、A/D変換器23
から絞り弁開度θth、吸気管内絶対圧PBA及び冷却
水UTwの情報が択一的に、またカウンタ25から回転
パルスの発生周期内における泪数値を表わす情報がCP
U28に入出力バス38を介して各々供給される。CP
U28はROM29に記憶された演算プログラムに従っ
て上記の各情報を読み込み、これら情報を基にしてTD
Cパルスに同期した燃料供給ルーチンにおいて所定の算
出式からエンジン31への燃料供給mに対応するインジ
ェクタ19の燃料噴射時間T。
LJTを演算する。そして、その燃料噴射時間T0UT
だけ駆動回路26がインジェクタ19を駆動してエンジ
ン31へ燃料を供給uしめるのである。
燃料噴射時間TOLITは例えば次式から算出される。
Touv=Ti  ΦKoz @KwoTφKrw・・
・・・・(1) ここに、Tiはエンジン回転数Neと吸気管内絶対圧P
EAとから決定される基本噴射時間を表わす基本供給量
、KO2は酸素濃度センサの出力レベルに応じて設定さ
れる空燃比のフィードバック補正係数、KWOTは高負
荷時の燃料増母補正係数、KTWは冷却水温係数である
。これらTi。
KO2、KWOT、KTWは燃料供給ルーチンのサブル
ーチンにおいて設定される。
今、酸素ポンプ素子8へのポンプ電流の供給が開始され
、そのときエンジンに供給された混合気の空燃比がリー
ン領域にあれば、電池素子9の電極7a、7b間に発生
する電圧が基準電圧源12の基準電圧よりも低くなるの
で、誤差増幅器11の出力レベルが正レベルになり、こ
の正レベルの電圧が抵抗13を介して酸素ポンプ素子8
の電極6aに印加される。これにより、酸素ポンプ素子
8には電極6aから電極6bに向ってポンプ電流が流れ
るので、気体滞留室2内の酸素が電極6bにてイオン化
し酸素ポンプ素子8内を移動して電極6aから酸素ガス
として放出され、よって気体茹留空2内の酸素が汲み出
されることになる。
気体滞留室2内の酸素の汲み出しにより気体滞留室2内
の排気ガスと大気基準室5内の大気との間に酸素濃度差
が生ずる。この酸素濃度差に応じた電圧VSが電池素子
9の電極7a、7b間に発生し、この電圧Vsは誤差増
幅器11の反転入力端に供給される。誤差増幅器11の
出力電圧は電圧VSと基準電圧vrとの差電圧に比例し
た値となるので、ポンプ電流値は排気ガス中の酸素濃度
に比例し、ポンプ電流値は抵抗13の両端電圧として出
力される。
一方、リッチ領域の空燃比のときには、電圧VSが基準
電圧■rを越えるので、誤差増幅器11の出力レベルが
正レベルから負レベルに遷移する。
この負レベルにより酸素ポンプ素子8の電極5a。
6b間に流れるポンプ電流の方向が反転する。すなわち
、ポンプ電流は電極6bから電極6aの方向に流れるの
で、外部の酸素が電M、6aにてイオン化し酸素ポンプ
素子8内を移動して電極6bから酸素ガスとして気体滞
留室2内に放出され、酸素が気体n留室2内に汲み込ま
れる。従って、気体滞留室2内の酸素濃度が常に一定に
なるようにポンプ電流を供給することにより、酸素を汲
み込んだり、汲み出したりするので、ポンプ電流値IP
及び誤差増幅器11の出力電圧はリーン及びリッチ領域
にて排気ガス中のM素濃度に各々比例するのである。こ
のポンプ電流値Ipに応じて前記フィードバック補正係
数KO2が設定される。
次に、本発明による酸素濃度センサの出力補正力法の手
順について説明する。なお、第1図に実線で示す空燃比
(A/F)に対するポンプ電流値IPの特性は標準の出
力特性として予め検出され、IP−A/Fテーブルとし
てROM29に記憶されているものとする。
先ず、エンジン31の冷却水m T wが十分上ってい
るときにギアをぬき1、較正用スイッチ39を押す。こ
れにより、CPU28は較正用スイッチ39から発せら
れる較正指令信号に応答して第4図に示す動作フローに
従ってA/F−Ne特性を求める動作を行なう。すなわ
ち、エンジン回転数Ne及び絞り弁開度θthを表わす
情報に基づいてエンジンがアイドル運転状態にあるか否
かを先ず判別する(ステップ1)。運転状態が安定して
いるアイドル運転状態にあると判別されると、ポンプ電
流値lρが0(IIA)になるとき、即ち供給混合気の
空燃比(以下、供給空燃比と称する)が理論空燃比(1
4,7)になるときのエンジン回転数Neを求めてRA
M30に記憶する(ステップ2)。そして、燃料噴射時
間TOLITを制御することにより燃料噴射囲を変化さ
せることによって、先ず空燃比を徐々にリッチ化させ各
空燃比に対応するエンジン回転数NeをRAM30に順
次記憶する(ステップ3)。同様にして、空燃比を理論
空燃比から徐々にリーン化させ各空燃比に対応するエン
ジン回転数NeをRAM30に順次記憶する(ステップ
4)。
このように、空燃比を変化させることによってエンジン
回転数Neも変化し、第5図に示す如きA/F−Ne特
性が得られることになる。
酸素濃度センサの出力補正動作は第6図に示したCPU
28の動作フローに従って実行される。
なお、この動作は燃料供給ルーチンとは別にエンジン暖
機後において、エンジンがアイドル運転状態に移行する
毎に行なわれる。
エンジンがアイドル運転状態に移行すると、先ず、エン
ジン回転数Neを読み込み(ステップ10)、続いて供
給空燃比をΔA/Fだけリッチ化させ(ステップ11)
、このときのエンジン回転数Neの変化が正であるか否
か(ΔNe>O)を判定する(ステップ12)。ΔNe
 >Oのときはエンジン回転数Neが最大である空燃比
領域よりもリーン領域であるから、先に読み込んだエン
ジン回転数Neが最大である空燃比領域よりもり一ン領
域のエンジン回転数Nelであると判定しくステップ1
3)、そのエンジン回転数Netに対応する供給空燃比
を第5図のA/F−Ne特性から推定する(ステップ1
4)。そして、この供給空燃比に対応する酸素濃度セン
サの標準ポンプ電流値IpnlをROM29から読み出
し、この標準ポンプ電流値Ipnlを読み込んだ実ポン
プ電流値!pによって割り算し、その算出値をリーン補
正値に1とする(ステップ15)。
一方、八Ne≦Oのときはエンジン回転数Neが最大で
ある空燃比領域よりもリッチ領域であるから、ステップ
11で読み込んだエンジン回転数Neが最大である空燃
比領域よりもリッチ領域のエンジン回転数Nerである
と判定しくステップ16)、そのエンジン回転数Ner
に対応する供給空燃比を第5図のA/F−Ne特性から
推定する(ステップ17)。そして、この供給空燃比に
対応する酸素温度センサの標準ポンプ電流値1pnrを
ROM 29から読み出し、この標準ポンプ電流値Ip
旧゛を読み込んだ実ポンプ電流値Ipによって割り算し
、その算出値をリッチ補正値1(rとする(ステップ1
8)。以上により、リッチ領域及びリーン領域における
補正値Kr 、Klが得られることになる。
フィードバック補正係数KO2を設定するK。
2サブルーチンにおいては、第7図に示すように先ず、
空燃比フィードバック(F/B)制御すべき運転状態に
あるか否かを判別する(ステップ20)。この判別は、
絞り弁開度e th、エンジン冷却水温T W 、エン
ジン回転数Ne及び吸気管内絶対圧PBAに基づいて行
なわれる。例えば、加速時、減速時には空燃比フィード
バック制御を停止すべき運転状態とされ、このときには
補正係数Ko2を1に設定する(ステップ21)。
空燃比フィードバック制御すべき運転状態にある場合に
はポンプ電流値1pを読み込み(ステップ22)、読み
込んだポンプ電流値!pがO(m八)よりも大であるか
否かを判別する(ステップ23)。Ip≦0ならば、リ
ッチ領域であるから読み込んだポンプ電流値1pにリッ
チ補正係数)(rを乗  ゛算しその算出値をポンプ電
流値1pとする(ステツブ24)。一方、Ip >Qな
らば、リーン領域であるから読み込んだポンプ電流値1
pにリーン補正係数に1を乗算しその算出値をポンプ電
流値Ipとする(ステップ25)。
このようにして得られたポンプ電流lipに応じてフィ
ードバック補正係数KO2を算出しくステップ26)、
この補正係数KO2を用いて前記(1)式によって燃料
噴射時間TOLJTが算出されるのである。
このように、本発明による酸素濃度センサの出力補正方
法においては、運転状態が安定しているアイドル運転時
に空燃比を理論空燃比よりリーン化及びリッチ化させて
A/F−Ne特性を求め、その後再びアイドル運転状態
に移行したときの実エンジン回転数に基づいてA/F−
Ne特性から供給空燃比を推定し、ポンプ電流値Ipの
補正を行なうことによって、理論空燃比以外の酸素濃度
センサの出力特性の補正が行なわれるのである。
なお、上記実施例では、得られたリッチ及びリーン補正
値Kr、に+に基づいて、KO2サブルーヂンにおいて
読み込/uだポンプ電流11iIr pを補正するよう
にしたが、酸素濃度センサの標準出力特性に対応して予
めROM29に記憶されているIp−A/Fテーブルの
Ip値を、このIp値を補正値Kr倍又はに1倍して得
られる値と置換してIp−A/Fテーブルの補正を行な
うようにして−b1上記実施例と同様の効果が得られる
l且五l」 以上説明したように、本発明による酸素濃度センサの出
力補正方法においては、エンジンに供給される混合気の
空燃比に対応した酸素濃度センサの出力値を標準出力値
として予め検出し、更にエンジンのアイドル運転状態に
おいて空燃比を変化させることによって変化するエンジ
ン回転数の特性を予め検出しておき、エンジンがアイド
ル運転状態に移行したときの実エンジン回転数に基づい
て上記エンジン回転数の特性から空燃比を推定すると共
に、そのときの酸素濃度センサの実出力値を該推定空燃
比に対応した上記標準出力値と比較することにより、標
準出力特性に対する突出力持性の傾きの違いを酸素濃度
センサの出力特性の補正値として容易に得ることかでき
る。よって、得られた補正値に応じて酸素温度センサの
出力特性を補正することにより、リッチ領域及びリーン
領域における酸素濃度センサの出力特性のバラツキを補
償することができ、空燃比検出精度の向上を図ることが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素濃度センサの出力特性を示す図、第2図は
本発明による出力補正方法を適用した酸素濃度センサを
備えた電子制御燃料噴tJJVi装置を示す構成図、第
3図は第2図における酸IN濃度センサ検出部及びEC
Uの具体的構成を示す回路図、第4図はA/F−Ne特
性を求める場合のCPUの動作を示す動作フロー図、第
5図はΔ/F−Ne特竹を示す図、第6図及び第7図は
本発明による出力補正方法の手順を実行するCPUの動
作を示すフロー図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・酸素イオン伝導性固体電解質部材2・・
・・・・気体滞留室   4・・・・・・導入孔5・・
・・・・大気基準室   8・・・・・・酸素ポンプ素
子9・・・・・・電池素子 10・・−・・・酸素a1度センサ検出部11・・・・
・・誤差増幅器   14・・・・・・制御回路15・
・・・・・絞り弁開度センナ 16・・・・・・絶対圧センサ  17・・・・・・水
温センサ18・・・・・・クランク角センサ 19・・・・・・インジェクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内燃エンジンの排気ガス通路内に設けられて排気ガス
    中の酸素濃度に比例した出力を発生する酸素濃度センサ
    の出力補正方法であつて、前記内燃エンジンに供給され
    る混合気の空燃比に対応した酸素濃度センサの出力値を
    標準出力値として予め検出し、更に前記内燃エンジンの
    アイドル運転状態において空燃比を変化させることによ
    って変化するエンジン回転数の特性を予め検出しておき
    、前記内燃エンジンがアイドル運転状態に移行したとき
    の実エンジン回転数に基づいて前記エンジン回転数の特
    性から空燃比を推定すると共に、そのときの前記酸素濃
    度センサの実出力値を該推定空燃比に対応した前記標準
    出力値と比較して補正値を得、この補正値に基づいて前
    記酸素濃度センサの出力特性を補正することを特徴とす
    る酸素濃度センサの出力補正方法。
JP6016886A 1986-03-18 1986-03-18 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法 Pending JPS62218634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016886A JPS62218634A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016886A JPS62218634A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218634A true JPS62218634A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13134365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016886A Pending JPS62218634A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001878A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 空燃比センサの異常診断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001878A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 空燃比センサの異常診断装置
JP2009002280A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置
US8234916B2 (en) 2007-06-22 2012-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis device for air-fuel ratio sensor
EP2163753A4 (en) * 2007-06-22 2017-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air/fuel ratio sensor failure diagnostic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777922A (en) Method of abnormality detection of oxygen concentration sensor
US4724814A (en) System of abnormality detection for oxygen concentration sensor
US4819602A (en) System of abnormality detection for oxygen concentration sensor
US4724815A (en) System of abnormality detection for oxygen concentration sensor
EP0153731A2 (en) Air-fuel ratio sensor
US4860712A (en) Method of controlling an oxygen concentration sensor
JP2601455B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2553509B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
US4922429A (en) Method for controlling an air/fuel ratio of an internal combustion engine
US4787966A (en) Oxygen concentration sensor for an internal combustion engine
JP2548131B2 (ja) 酸素濃度センサの制御方法
US4763628A (en) Method of compensating output from oxygen concentration sensor of internal combustion engine
JPS62218634A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法
JP2511049B2 (ja) 酸素濃度センサの活性判別方法
JP3182357B2 (ja) 内燃機関の希薄燃焼制御限界検出方法
US5199409A (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engine
JPS62214249A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法
JPS62198744A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法
JP2780710B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
US4732127A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine with a function for preventing the blackening phenomenon of oxygen concentration sensor
JPH0794807B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2613591B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2880886B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2712089B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62218635A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法