JPS62216898A - 船舶推進プラント - Google Patents

船舶推進プラント

Info

Publication number
JPS62216898A
JPS62216898A JP62048638A JP4863887A JPS62216898A JP S62216898 A JPS62216898 A JP S62216898A JP 62048638 A JP62048638 A JP 62048638A JP 4863887 A JP4863887 A JP 4863887A JP S62216898 A JPS62216898 A JP S62216898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
engine
hydraulic transmission
turbine
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62048638A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレッド ヴェレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS62216898A publication Critical patent/JPS62216898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/12Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engines being mechanically coupled
    • F01K23/14Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engines being mechanically coupled including at least one combustion engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は船舶のプロペラに組合わされた往復動二衝程デ
ィーピルエンジンを使用する船舶推進プラン1へに関す
るもので、前記プラントは船内の電気回路網に給電する
発電機を備え前記発1七機はエネルギを前記エンジンか
ら入力され、液圧伝シ」装置はポンプとモータとを含み
前記液圧伝動装置はエンジンから増速伝動装置を介して
駆動されるJ、うになっている。
〔従来の技術〕
この秤のプラントは定期刊行物”1lansa ” 2
1/1982,1)l)、1431〜1434にJ:り
公知である。この公知のプラントにd′3いて、液圧伝
動装置はエンジンクランクシセフ1〜と発ifとの間に
設GJられ、発電機が船内回路網に供給号−る全vj力
を伝達Jる。液YL伝fjJ ′A1ffはまた梵′市
代の周波数を制御ηるj:うに作Vノする。したがって
、液圧伝動装置は大動力を比較的低効率で伝達する。
(発明が解決しようとする問題点〕 本発明の「l的は、動力をエンジンから回路網に伝達す
る効率がいらじるしく改善された上記種類の船舶推進プ
ラン1〜を得ることにある。
(問題点を解決づるための手段および作用)したがって
、本5F、明によれば、発電機を駆動する作業ガスター
ビンは減速伝動装置を通して発電機に組合わされ、前記
タービンのガス入口はエンジン排気方式に連結され:液
圧伝動装置は主として発電機の周波数を制御する。した
がって、本発明にJ:るプラントにJ′3いて、ガスタ
ービンは発電機が電気に変換するエネルギを伝達するの
に使用され、実t″J的に液圧伝動装置の唯一の殿能(
ユ周波数制御である。本発明のプラントにおいて助力の
大部分は液圧伝動装置の効率よりかなり高い効率で伝達
される。本発明によるプラン1〜の液圧伝動装置が比較
的少ない動力だけを伝達するため、このような伝動装置
の比較的低い効率は現在の状況にJ3いては車装な問題
ではない。本発明のプランi〜の全効率はしたがって公
知のプラン1への効率にりかなりよい。
定置式定速ディーゼルエンジンが発電機を直接駆動し、
発電機が電気回路網に動力を伝達づる場合、減速伝動装
置を通して同様に定置回路網に動力を供給する第二のく
非同期)発電機を駆動する作業ガスタービンを排気マニ
ホルドに組合わけることは公知である。直接組合わされ
た発電機はまた幹線周波数および、したがって、非同期
発電機の周波数を示す。しかしながら、船内回路網の5
川は非同期発電機の周波数を制御可能にするにはあまり
にも小さ過ぎる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて訂細に説明する。
本発明のプラントはく図示しない)多数のシリンダを有
する二衝程ディーゼルエンジン原肋機1を備えている。
図面の左端に示すようにエンジンクランクシャツl〜は
継手2を介して@3に連結され、軸3はその自由端に固
定黄を有する船舶のプロペラ4を支1)シている。エン
ジン1の排気マニホル1:5tま管6を介して作業ガス
タービン70入口に連結されている。タービン排気口に
は排気管8が連結されている。タービン7は管6おにび
管8の間に連結された側路管9によって側路することが
でき、排気制御フラップ10が側路管9と管6との接合
部に設けられている。タービン7は、軸11および減速
伝IJ+装置12を介して、船内回路網14に電気的出
力を伝達する発電機13に接続されている。
図面右側に示されたクランク軸端は継手15を介して液
圧ポンプ17を駆動する増速伝動装置16に連結されて
いる。前記液圧ポンプ17は液圧伝動装置の一部をなし
、それは液圧七−タ18とと6に液圧(狙回路を構成し
ている。液圧モータ18は、液槽を含む低圧ステーショ
ン19、供給ポンプ、溢流管および溢流弁、フィルタ等
を介して、油のような、液圧媒体を供給される。モータ
18はまた軸20を介して発電機13に連結されている
。セン() 21は軸20の速度を検出し、轟1測され
た失速を制御器22に伝達し、制御器224よ実速を2
3準速度と比較する。二つの値の間に差がある場合、液
圧モータ18を流れる液圧流体のmは変化される。その
ため制御器22は信号Fi123を介してモータ18の
制御要素に接続されている。
図示しないが通常のように、エンジン1は過給機装置を
備え、そのタービンはまたマニホルド5からの排気ガス
によって付勢され、エンジンシリンダに供給される燃焼
支持空気を圧縮する圧縮機を駆動する。
本発明のプラントは下記のように作用する:エンジンが
運転中、マニホルド5からの排気ガスは管6を通ってタ
ービン7に供給され、そこでタービン7は減速伝動装置
12を介して発電機13を駆動する。減速伝動装置12
はタービンの速度を、例えば、毎分32000回転から
発電機13の、例えば、毎分1200回転の速度に減速
する。発生した電気は船内回路網14に供給される。
クービン7を介して発電は13に供給されるエネルギは
回路網14に伝達されるエネルギの大部分を占める。発
電機13の周波数は液圧伝動装置17.18によって一
定に保持される。回路網14のエネルギ需用がタービン
7によって供給されるエネルギJこり多ければ、エネル
ギ不足は増速伝動装置168よび液圧伝動装置17.1
8を通して発電機13にエネルギを供給するエンジン1
によって補充され、しlこがって発電機13は回路網1
4に一層多くの電気を伝達する。反対に、回路網14の
需用がタービン7を通して供給されるエネルギより少な
ければ、過剰のエネルギは液圧伝動装置17.18およ
び伝動装置16を介してエンジン1に伝達され、ポンプ
17はモータとしてまた七−タ18はポンプとして作用
する。エンジンクランク軸通■は、プロペラ翼が固定さ
れているため、広範囲に変化するので、液圧モータ18
の吸収エネルギも広い範囲に変化して発電別速度を一定
にlit持しなりればならない。
エンジン1の低負荷においてまたタービン7が誤作動し
ているとき、マニホルド5からタービン7への排気ガス
の供給tよ停止され、フラップ1゜および側路管9によ
って排気管8に転向される。
V本釣に、可変買を有するプロペラの場合にも同じ考慮
が払われるが、唯一の相違点はクランク軸の速度変化が
狭い範囲内に限られることである。
上記実施例の変型として、増速伝動装置16はクランク
軸による代わりにエンジンカム軸によりまたプロペラ軸
3によって駆動することができる。
〔発明の効果〕
本発明のプラントにおいて動力の大部分は液圧伝動装置
の効率J:りかなり高い効率で伝達される。
本発明によるプラントの液圧伝1FIl装置が比較的少
ない動力だけを伝達するため、このような伝動装置の比
較的低い効率は現在の状況においては重要な問題ではな
い。本発明のプラントの全効率はしたがって公知のプラ
ントの効率よりかなりよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の船舶推進および船内動力供給プラントの
線図である。 1・・・ディーピルエンジン、2・・・プロペラ、6・
・・排気管、7・・・タービン、12・・・減速伝動装
置、13・・・発電機、16・・・増速伝動装置、17
・・・ポンプ、18・・・モータ、22・・・速度制御
器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船舶のプロペラに組合わされた往復動二衝程ディ
    ーゼルエンジンを使用する船舶推進プラントであって、
    前記プラントは船内の電気回路網に給電する発電機を備
    え、前記発電機はそのエネルギを前記エンジンから入力
    され、液圧伝動装置はポンプとモータとを含み、前記液
    圧伝動装置はエンジンから増速伝動装置を介して駆動さ
    れるものにおいて、発電機を駆動する作業ガスタービン
    は減速伝動装置を介して発電機に組合わされ、前記ター
    ビンのガス入口はエンジン排気装置に連結され液圧伝動
    装置は主として発電機の周波数を制御することを特徴と
    する、船舶用推進プラント。
  2. (2)船内回路網の需用が作業タービンによるエネルギ
    出力より大きいとき、不足エネルギはエンジンが液圧伝
    動装置を通して発電機に供給することによって補充され
    、一方船内回路網の需用が作業タービンによるエネルギ
    出力より小さいとき、過剰エネルギは液圧伝動装置を介
    してエンジンに伝達されることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項に記載の船舶推進プラント。
  3. (3)船舶のプロペラが固定翼であることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の船舶用推
    進プラント。
JP62048638A 1986-03-04 1987-03-03 船舶推進プラント Pending JPS62216898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH88286 1986-03-04
CH00882/86-8 1986-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216898A true JPS62216898A (ja) 1987-09-24

Family

ID=4197373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048638A Pending JPS62216898A (ja) 1986-03-04 1987-03-03 船舶推進プラント

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0235674A1 (ja)
JP (1) JPS62216898A (ja)
DK (1) DK45387A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729117C1 (en) * 1987-09-01 1988-11-03 Man B & W Diesel Gmbh Internal combustion engine system
IT1257536B (it) * 1992-05-20 1996-01-30 Magneti Marelli Spa Sistema generatore elettrico per autoveicoli comprendente un alternatore ed un motore idraulico.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2296295A1 (fr) * 1974-12-23 1976-07-23 Semt Dispositif pour la production de puissance electrique a partir de l'energie recuperee sur les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
DK155452C (da) * 1980-07-04 1989-10-02 Man B & W Diesel Gmbh Fremgangsmaade til drift ved konstant geografisk hoejdeniveau af en dieselmotor i kombination med et turboladeanlaeg og dieselmotor i kombination med et turboladeanlaeg til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
GB2124838B (en) * 1982-07-06 1986-04-03 British Shipbuilders Eng Waste heat recovery system driven alternator and auxiliary drive system therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DK45387A (da) 1987-09-05
DK45387D0 (da) 1987-01-28
EP0235674A1 (de) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729225A (en) Turbo-charged internal combustion engine with exhaust gas energy recuperation
US4760702A (en) Supercharged marine diesel engine
US2585968A (en) Turbosupercharged internal-combustion engine having hydraulic means to connect turbine to engine output shaft at high load
US4496846A (en) Power generation from wind
US4665704A (en) Combustion engine system
US4570077A (en) Waste heat recovery system driven alternators and auxiliary drive systems therefor
SU606558A3 (ru) Силова установка
GB1334818A (en) Control of auxiliary energy input to the turbocharger of an internal combustion engine
KR940001921B1 (ko) 과급형 박용 디젤기관
WO2011090118A1 (ja) 船舶および船舶の運用方法
JP5026343B2 (ja) パワータービンを備えるターボエンジン
JPS6212373B2 (ja)
US4049972A (en) Turbo-alternator plant
JP5709293B2 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
DK172984B1 (da) Drivanlæg til skibe med elgenerator, der forsyner skibsnettet
JPS62216898A (ja) 船舶推進プラント
US4120155A (en) Propulsion arrangement
JP5696199B2 (ja) 船舶
WO1992002719A1 (en) Two and four stroke compound diesel engines with cvt drive
US3382855A (en) Torque converters and power plants
JP2015090103A (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
US3490229A (en) Turbine-powered prime mover
JP2014525530A (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
WO1990009515A1 (en) Power transmission of turbo-compound engine
JP6165796B2 (ja) 内燃機関の負荷変動時の過給補助装置