JPS62216210A - 積層フイルムコンデンサの製造方法 - Google Patents

積層フイルムコンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS62216210A
JPS62216210A JP5701286A JP5701286A JPS62216210A JP S62216210 A JPS62216210 A JP S62216210A JP 5701286 A JP5701286 A JP 5701286A JP 5701286 A JP5701286 A JP 5701286A JP S62216210 A JPS62216210 A JP S62216210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
winding
metal
deposited
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5701286A
Other languages
English (en)
Inventor
白井 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP5701286A priority Critical patent/JPS62216210A/ja
Publication of JPS62216210A publication Critical patent/JPS62216210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は積層フィルムコンデンサの製造方法の係り、特
に親コンデンサ素子の巻上げ製造工程に関する。
〔従来の技術〕
積層フィルムコンデンサは金属化プラスチックフィルム
を巻回し、その巻口両端部に金属溶射を施して、親コン
デンサ素子を形成する。親コンデンサ素子は分割して個
々の単一コンデンサとする。
最も一般的な製造方法について、第4図を参照して説明
する。第4図(a)に示すように、フィルム1.2は片
面金属蒸着フィルムで、その1側縁に未蒸着部分である
マージン部1a、2aを有する。
フィルム1,2をマージン部1a、2aが対向するよう
に重ね合わせて少しずらして巻回する。この巻回体を第
4図(blに示すように熱プレスなどして偏平に成形し
た後、巻回の表われている側面に金属溶射をなして親コ
ンデンサ素子をつくる。次に第4図tc+に示すように
親コンデンサ素子の端部を除去した後、分割しメタリコ
ン部3にリード線4を溶着して個々のコンデンサとする
積層フィルムコンデンサの親コンデンサ素子を巻回して
形成する方法としては、その他に両面に金属を蒸着し、
かつ両側にマージン部を設けたフィルムと、金属を蒸着
しないフィルムとの2枚を巻回するものと2両面に金属
を蒸着し、すくなくとも片面にラッカーなどの誘電体物
質を塗布した1枚を巻回するものとがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記方法のうち、2枚のフィルムを巻回する方法はマー
ジン部が必要であって、金属蒸着工程がコスト高になる
。またラフカーなどの塗布方法は巻回工程と連続して行
なうので、煩雑になる。
本発明の目的は、巻回するフィルムとして片面蒸着のマ
ージン部のないフィルムを1枚だけ用いて、直接に親コ
ンデンサ素子の巻回体を作成する工程を含む積層フィル
ムコンデンサの製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方法は、片面全面に金属蒸着した1枚のプラス
チックフィルムを巻回しながら、1回転ごとにフィルム
側縁に互いちがいにマージン部を形成する手段と2巻回
1回転ごとに巻芯を交互に進退させ巻回体の巻回両端部
においてフィルム側縁の金属蒸着部をマージン部より外
側に突出させる手段とを含むものである。
〔作用〕
巻回体は、上下の2枚のフィルム部分については、ちょ
うど片面金属蒸着のマージン部を有する2枚のフィルム
を重ねたと同様になる。ただし、巻回軸を1回転ごとに
交互に進退させ、巻回体の巻回の先端で、マージン部の
あるフィルム部分がマージン部のないフィルム部分より
内側にくるようにするので、金属溶射の際、メタリコン
で隣接する上下のフィルム部分が短絡せず、またフィル
ム側縁の金属蒸着部への接触がよい。
〔実施例〕
マージン形成手段としては、電気的手段・機械的手段の
いずれでもよいが、以下の実施例では電気的手段による
場合について説明する。
第1図に積層フィルムの巻上げ製造工程の概略図を示す
。以下では金属蒸着は、単に蒸着と略称する。片面蒸着
フィルム(以下、単にフィルムと略称する)10はロー
ル1)から、電極ローラ12、ガイドローラ13を介し
て巻上げ部(機械部分は図示されていない)に送られ、
巻上げ部において、巻芯15に巻回される。巻上げ部の
直前に、フィルム10の蒸着面10Aに接して電極22
a。
22bが側端の対向した位置に配置される。電極22a
、22bは切替スイッチ21によって交互に電池20の
1電極に接続される。電池20の他の電極は電極ローラ
12と電気的に接続されているので、電池20に接続さ
れた電極22aまたは22bは放電して蒸着金属を飛散
し、その部分にマージン部14aまたは14bを形成す
る。切替スイッチ21は巻上げ部と連動し、巻芯15が
1回転するごとに切替えられるので、互いちがいにフィ
ルム10の側縁にマージン部14a、14bが形成され
る。
巻上げ部は、巻回軸を1回転ごとに交互に進退させるか
ら、第2図に示すように、巻芯15は同図(a)のよう
に手前に移動した次の回転では同図(blのように奥に
移動するようにしている。この進退のタイミングは、側
縁の蒸着部が、マージン部14a(もしくは14b)よ
り突出するようなタイミングにする。マージン部14a
が形成される側のフィルム10の側縁端は、つねに第2
図に示すように蒸着がある場所(蒸着部)では同図fa
)のように前方手前に、マージン部14aでは後方奥に
移動し、ずらし部16が生ずる。マージン部14bが形
成される側についても同様である。
このようにして、巻回体はその巻回軸方向の断面は第2
図(C)に示すように、巻回両端部において、マージン
部14a、14bがつねに奥に入り、蒸着部との間にず
らし部16が生ずる。
後の工程は、通常のとおりで、熱プレスなどして偏平に
してから、第3図のように巻口両端部に金属溶射してメ
タリコン部17を形成することで親コンデンサ素子とす
る。そして、斜線を施した部分を除去してから縦方向(
積層フィルムに直角な方向)に分割して、個々のコンデ
ンサ素子18【1)〜18(n)とする。リード線を両
端のメタリコン部17にそれぞれ溶着し、適宜外装を施
せば積層フィルムコンデンサの完成品ができあがる。
〔発明の効果〕
以上詳しく説明したように、巻回するフィルムとしては
片面蒸着のフィルムを用い、従来方法のように片側もし
くは両側マージン部のフィルムは必要としない。したが
ってフィルムのコストはきわめて低いものになる。また
従来方法のラッカーを両面蒸着フィルムの片面に塗布す
る方法のような複雑な工程もなく、きわめて高能率な生
産工程とすることができる。
1回転ごとに巻芯を進退させることによって、フィルム
の蒸着部が巻口両端部で巻回ごとに交互に突出している
ので、親コンデンサ素子を分割すると、巻口両端部の蒸
着部がそれぞれの電極になる。メタリコンによる電極形
成は蒸着部が突出しているので、接触は良好である。
マージン部は、フィルム両端に設けた一対の電極に交互
に電圧を印加し、蒸着物質を飛散することで簡単に形成
することができる。なおこの形成方法としては機械的に
、巻回の1回転ごとに対になっている切削工具を交互に
押圧してけずりとることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明の一実施例に関し、第1図は
製造方法の概略説明図、第2図は、巻芯を1回転ごとに
進退し、金属溶射の際、接触のよいように、フィルム側
縁の蒸着部を突出させる状況を示す図、第3図は親コン
デンサ素子の図、第4図は従来例の製法を示す図である
。 10−・−(片面蒸着)フィルム、 1)− ロール、  12−電極ローラ、13−ガイド
ローラ、 14a、14b−マージン部、 15−・・巻芯、  16−ずらし部、17・・−メタ
リコン部、 18(1)〜1 B (n)−・コンデンサ素子、2〇
−電池、 21−・−切替スイッチ、22a、22b−
電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属化プラスチックフィルムを巻回し、その巻口
    両端部に金属溶射を施して親コンデンサ素子を形成し、
    該親コンデンサ素子を分割して単一のコンデンサとする
    積層フィルムコンデンサの製造方法において、 片面全面に金属蒸着した1枚のプラスチックフィルムを
    巻回しながら、1回転ごとにフィルム側縁に互いちがい
    にマージン部を形成する手段と、巻回1回転ごとに巻芯
    を交互に進退させ巻回体の巻口両端部においてフィルム
    側縁の金属蒸着部をマージン部より外側に突出させる手
    段とを含むことを特徴とする積層フィルムコンデンサの
    製造方法。
  2. (2)前記マージン部の形成手段が、フィルムの金属蒸
    着面両側端の対向位置に1対の電極を配置し、巻回1回
    転ごとに前記各電極と金属蒸着膜との間に、放電電圧を
    交互に加え、側縁の金属蒸着膜を飛散させるものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の積層フィ
    ルムコンデンサの製造方法。
JP5701286A 1986-03-17 1986-03-17 積層フイルムコンデンサの製造方法 Pending JPS62216210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5701286A JPS62216210A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 積層フイルムコンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5701286A JPS62216210A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 積層フイルムコンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216210A true JPS62216210A (ja) 1987-09-22

Family

ID=13043527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5701286A Pending JPS62216210A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 積層フイルムコンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352145A (en) Multiple element cylindrical metallized film capacitors and method of making the same
US4263638A (en) Dial wound capacitor and method of making same
US3921041A (en) Dual capacitor
US4028595A (en) Multi-voltage capacitor section
CA1124341A (en) Metallized film capacitor and method of manufacture
US5313360A (en) Dual Capacitor
CA1116706A (en) Electrical capacitor with a pleated metallized portion and a starting portion wound about the lead wires
JPS62216210A (ja) 積層フイルムコンデンサの製造方法
US4127891A (en) Pleated metallized film capacitor with sprayed edge terminations
US4089037A (en) Pleated metallized film capacitors
US5012565A (en) Method for the manufacture of layered capacitors having a thickness of inactive layers
US4128857A (en) Pleated metallized film capacitor wound about its center
DE2541111C3 (de) Verfahren zur Herstellung von elektrischen Stapel- oder Schichtkondensatoren
JP2624449B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH05275280A (ja) スタック型またはロール型コンデンサ及び該コンデンサの製造方法
JPS6364046B2 (ja)
JPS63249318A (ja) フイルムコンデンサの製造方法
JPH0793237B2 (ja) フィルムコンデンサの製造方法
JPS6237526B2 (ja)
JPH0355818A (ja) 積層型コンデンサの製造方法
JPS6357932B2 (ja)
JPS62188306A (ja) 複合フイルムコンデンサ
JPS60183717A (ja) 金属化誘電体の電極マ−ジン形成方法
JPH0445963B2 (ja)
GB2066572A (en) Pleated metallized film capacitors with sprayed edge terminations