JPS62215802A - 変位検出装置 - Google Patents
変位検出装置Info
- Publication number
- JPS62215802A JPS62215802A JP61059816A JP5981686A JPS62215802A JP S62215802 A JPS62215802 A JP S62215802A JP 61059816 A JP61059816 A JP 61059816A JP 5981686 A JP5981686 A JP 5981686A JP S62215802 A JPS62215802 A JP S62215802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- coil
- movable member
- displacement
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/22—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils
- G01D5/225—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils
- G01D5/2258—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils by a movable ferromagnetic element, e.g. core
- G01D5/2266—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils by a movable ferromagnetic element, e.g. core specially adapted circuits therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/08—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
- B62D6/10—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/02—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/22—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils
- G01D5/2208—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the self-induction of the coils
- G01D5/2216—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the self-induction of the coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数の2次側コイルの出力差から変位を検出
する変位検出装置に係り、特に例えば自動11(のパワ
ーステアリング装置に用いて好適なものである。
する変位検出装置に係り、特に例えば自動11(のパワ
ーステアリング装置に用いて好適なものである。
(従来の技術)
第6図(a) 、 (b)は従来の変位検出装置を示す
系統図、並びに出力特性図である。第6図(a)におい
て、(1)は交流信号発生源である発振器、(2)は各
コイルを実装する絶縁体からなるボビン、(20)は磁
性材料より成り変位を検出すべき対象物の移動に伴って
ボビン(2)内を移動する口r動部材、(21)は発振
器(1)の交流信号により励磁される1次コイル、(2
2a)、(22b) f、1.1次コイル(21)の形
成する磁界を可動部材(20)の追位方向に沿った異な
る位置で可動部材を介して検出する2つの2次コイル、
(3)、(4)はそれぞれ整流用ダイオード(31)、
(41)平滑用コンデンサ(32)、(42)並びに抵
抗(33) 、(43)を備えた整流回路であり、 (
8)、(9)は出力端子、(10)はアース電位である
。
系統図、並びに出力特性図である。第6図(a)におい
て、(1)は交流信号発生源である発振器、(2)は各
コイルを実装する絶縁体からなるボビン、(20)は磁
性材料より成り変位を検出すべき対象物の移動に伴って
ボビン(2)内を移動する口r動部材、(21)は発振
器(1)の交流信号により励磁される1次コイル、(2
2a)、(22b) f、1.1次コイル(21)の形
成する磁界を可動部材(20)の追位方向に沿った異な
る位置で可動部材を介して検出する2つの2次コイル、
(3)、(4)はそれぞれ整流用ダイオード(31)、
(41)平滑用コンデンサ(32)、(42)並びに抵
抗(33) 、(43)を備えた整流回路であり、 (
8)、(9)は出力端子、(10)はアース電位である
。
次に、この従来装置の動作を第6図(b)を参照しつつ
説明する。2次コイル(22a)、 (22b)の巻回
方向が同しであるとすれば、1次コイル(21)が形成
する磁界によって2次コイル(22a)、 (22b)
に流れる電流は互いに逆である。従って、可動部材(2
0)が図面上方に移動する場合を(+)変位、可動部材
(20)が図面下方に移動する場合を(=)変位置すれ
ば、可動部材(20)の変位りに伴う出力端子(8)、
(9)の出力信号は、第6図(b)の曲線(a)。
説明する。2次コイル(22a)、 (22b)の巻回
方向が同しであるとすれば、1次コイル(21)が形成
する磁界によって2次コイル(22a)、 (22b)
に流れる電流は互いに逆である。従って、可動部材(2
0)が図面上方に移動する場合を(+)変位、可動部材
(20)が図面下方に移動する場合を(=)変位置すれ
ば、可動部材(20)の変位りに伴う出力端子(8)、
(9)の出力信号は、第6図(b)の曲線(a)。
(b)に示すようになる。すなわち、整流出力(a)は
可動部材(20)が(+)方向に変位すると増大し、こ
の間整流出力(b)は減少する。また、逆に可動部材(
20)が(−)方向に変位すると、整流出力(a)は減
少し、この間整流出力(b)は増大する。従って、整流
出力(a)、(b)の差の絶対値は変位の大きさを示し
、差の符号は変位方向を示すことになる。また、整流出
力(a)、(b)の和の半分すなわち(a+b)/2は
常に一定値(A1)を示し、曲線(a)、(b)のクロ
スオーバ点と一致する。
可動部材(20)が(+)方向に変位すると増大し、こ
の間整流出力(b)は減少する。また、逆に可動部材(
20)が(−)方向に変位すると、整流出力(a)は減
少し、この間整流出力(b)は増大する。従って、整流
出力(a)、(b)の差の絶対値は変位の大きさを示し
、差の符号は変位方向を示すことになる。また、整流出
力(a)、(b)の和の半分すなわち(a+b)/2は
常に一定値(A1)を示し、曲線(a)、(b)のクロ
スオーバ点と一致する。
(発明が解決しようとする問題点)
以上のような変位検出装置を用いる場合、一般に、大き
な検出信号を得るため整流出力の差a−bが大きく、ま
た後段の制御回路などと接続の便宜−に出力電圧の平均
(+ei (変位Oの点(AI)の電圧に対応)がある
程度小さいことが望ましい。すなわち、整流出力の差a
−bが大きければSN比を大きくすることができ、信頼
性の高い信号制御かり能となる。また、出力電圧のモ均
値(A1)として例えば2.5v程度の電圧を得ること
ができれば、なんらの変成の必要なく差動式の変位検出
装置の出力を次段のマイクロコンピュータ等の制御回路
にそのまま接続することができる。
な検出信号を得るため整流出力の差a−bが大きく、ま
た後段の制御回路などと接続の便宜−に出力電圧の平均
(+ei (変位Oの点(AI)の電圧に対応)がある
程度小さいことが望ましい。すなわち、整流出力の差a
−bが大きければSN比を大きくすることができ、信頼
性の高い信号制御かり能となる。また、出力電圧のモ均
値(A1)として例えば2.5v程度の電圧を得ること
ができれば、なんらの変成の必要なく差動式の変位検出
装置の出力を次段のマイクロコンピュータ等の制御回路
にそのまま接続することができる。
ここで、整流出力の差a−bを大きくするためには、(
1)可動部材(20)の移動量を大きくする方法、(2
)整流出力を増幅器で増幅する方法、(3)各コイル(
21)、(22)の巻数を増大させる方法がある。しか
し、この種の差動式の変位検出装置を自動車のパワース
テアリングに適用する場合、可動部材(20)の変位?
を大きく設定することはスペースの増大および剛性の低
下につながり実用的でない、また、整流出力を増幅器で
増幅した場合には、増幅器など構成要素の増大に伴い全
体の構成が複雑化してしまい故障検出確率が低下する。
1)可動部材(20)の移動量を大きくする方法、(2
)整流出力を増幅器で増幅する方法、(3)各コイル(
21)、(22)の巻数を増大させる方法がある。しか
し、この種の差動式の変位検出装置を自動車のパワース
テアリングに適用する場合、可動部材(20)の変位?
を大きく設定することはスペースの増大および剛性の低
下につながり実用的でない、また、整流出力を増幅器で
増幅した場合には、増幅器など構成要素の増大に伴い全
体の構成が複雑化してしまい故障検出確率が低下する。
コイルの巻数比を増大させた場合には、第6図(b)の
曲線(c)、(d)に示すように、整流出力の差a−b
は確かに増大するが出力電圧の平均値が(A2)に増大
してしまい、一般にこのままでは後段の処理にそのまま
用いることはできなくなってしまう。
曲線(c)、(d)に示すように、整流出力の差a−b
は確かに増大するが出力電圧の平均値が(A2)に増大
してしまい、一般にこのままでは後段の処理にそのまま
用いることはできなくなってしまう。
そこで、本発明は、差動電圧出力が大きくしかも出力電
圧の平均値が小さく筒車で且つ信頼性の高い差動式の変
位検出装置を提供することを目的とする。
圧の平均値が小さく筒車で且つ信頼性の高い差動式の変
位検出装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明の変位
検出装置は、磁性材料より成り変位を検出すべき対象物
の移動に伴って移動する可動部材と、交流信号の供給に
よって励磁される1次コイルと、この1次コイルが形成
する磁界を前記可動部材の変位方向に沿った異なる位置
で可動部材を介して検出する少なくとも2つの2次コイ
ルと、前記可動部材の変位に関係なく前記1次コイルの
形成する磁界を前記可動部材を介して検出し得る3次コ
イルと、この3次コイルの出力及び前記2次コイルの出
力をそれぞれ減算して出力する演算処理手段とを備え、
3次コイルから出力される一定電圧が各2次コイルに対
してバイアス電圧として付!トされ、演算処理手段によ
り2次コイルの出力差から対象物の変位が検出される。
検出装置は、磁性材料より成り変位を検出すべき対象物
の移動に伴って移動する可動部材と、交流信号の供給に
よって励磁される1次コイルと、この1次コイルが形成
する磁界を前記可動部材の変位方向に沿った異なる位置
で可動部材を介して検出する少なくとも2つの2次コイ
ルと、前記可動部材の変位に関係なく前記1次コイルの
形成する磁界を前記可動部材を介して検出し得る3次コ
イルと、この3次コイルの出力及び前記2次コイルの出
力をそれぞれ減算して出力する演算処理手段とを備え、
3次コイルから出力される一定電圧が各2次コイルに対
してバイアス電圧として付!トされ、演算処理手段によ
り2次コイルの出力差から対象物の変位が検出される。
(発明の実施例)
以下、添付図面に従って本発明の詳細な説明する。なお
、各図において同一の符号は同様の対象を示すものとす
る。
、各図において同一の符号は同様の対象を示すものとす
る。
第1図は本発明の実施例に係る変位検出装置を示す原理
説明図である。第1図において、(1)は交流信号発生
源である発振器、(2)は各コイルを実装するためのボ
ビン、(20)は磁性材料より成り変位を検出すべき対
象物の移動に伴ってボビン(2)内を移動する可動部材
、(21)は(1)の交流信t〕により励磁される1次
コイル、(22a) 、 (22b)は1次コイル(2
1)の形成する磁界を可動部材(20)の変位方向に沿
った異なる位置で可動部材を介して検出する2つの2次
コイル、(23)は可動部材(20)の変位に関係なく
1次コイル(21)の形成する磁界を可動部材(20)
を介して検出し得る3次コイル、(3)、(4)、(5
)はそれぞれ整流回路、(6)は3次コイル(23)の
出力及び2次コイル(22a)、(22b) (7)出
力を演算出力する演算処理手段、(7)は出力端子であ
る。なお、3次コイル(23)は2次コイル(22a)
、 (22b)の各々とほぼ同数巻回するものとし、
また各コイル(21)、(22)、(23)は同一方向
に巻回しであるものとする。
説明図である。第1図において、(1)は交流信号発生
源である発振器、(2)は各コイルを実装するためのボ
ビン、(20)は磁性材料より成り変位を検出すべき対
象物の移動に伴ってボビン(2)内を移動する可動部材
、(21)は(1)の交流信t〕により励磁される1次
コイル、(22a) 、 (22b)は1次コイル(2
1)の形成する磁界を可動部材(20)の変位方向に沿
った異なる位置で可動部材を介して検出する2つの2次
コイル、(23)は可動部材(20)の変位に関係なく
1次コイル(21)の形成する磁界を可動部材(20)
を介して検出し得る3次コイル、(3)、(4)、(5
)はそれぞれ整流回路、(6)は3次コイル(23)の
出力及び2次コイル(22a)、(22b) (7)出
力を演算出力する演算処理手段、(7)は出力端子であ
る。なお、3次コイル(23)は2次コイル(22a)
、 (22b)の各々とほぼ同数巻回するものとし、
また各コイル(21)、(22)、(23)は同一方向
に巻回しであるものとする。
このような構成によれば、整流回路(5)を経た3次コ
イル(23)によるバイアス電圧が演算処理回路(6)
テ常に2次コイル(22a) 、 (22b)の出力電
圧と演算されるため、2次巻線の巻数を増大させて変位
あたりの出力電圧すなわち出力特性曲線の傾斜を大きく
することができる。しかも、前述のクロスオーバ電圧は
低く抑えることができる。
イル(23)によるバイアス電圧が演算処理回路(6)
テ常に2次コイル(22a) 、 (22b)の出力電
圧と演算されるため、2次巻線の巻数を増大させて変位
あたりの出力電圧すなわち出力特性曲線の傾斜を大きく
することができる。しかも、前述のクロスオーバ電圧は
低く抑えることができる。
第2図は第1図の整流回路(3)、(4) 、(5)及
び演算処理回路(6)の内容を示した本発明の第1実施
例に係る系統図を示す、同図によれば、各整流回路(3
)、(4)、(5)は、整流用ダイオード(31)、(
41) 。
び演算処理回路(6)の内容を示した本発明の第1実施
例に係る系統図を示す、同図によれば、各整流回路(3
)、(4)、(5)は、整流用ダイオード(31)、(
41) 。
(51)及びf滑川コンデンサ(30)、(40)、(
50)、(32)。
50)、(32)。
(42)、(52)並びに抵抗(33) 、 (43)
、 (53)を備えている。なお、抵抗(53)は可
変抵抗である。2次コイル(22a)の出力を整流する
整流回路(3)の正極側(3a)は出力端子(8)に接
続する。整流回路(3)の負極側(3b)は整流回路(
5)の可変抵抗(53)の可動接点(53b)に接続す
る。2次コイル(22b)の出力を整流する整流回路(
4)の正極側(4a)は整流回路(5)の可変抵抗(5
3)の可動接点(53b)に接続し、整流回路(4)の
負極側(4b)は出力端子(9)に接続する。3次コイ
ル(23)の出力を整流する整流回路(5)の正極側(
5a)及び負極側(5b)はそれぞれ可変抵抗(53)
の両端に接続し、正極側(5a)はアース電位(10)
に接続する。
、 (53)を備えている。なお、抵抗(53)は可
変抵抗である。2次コイル(22a)の出力を整流する
整流回路(3)の正極側(3a)は出力端子(8)に接
続する。整流回路(3)の負極側(3b)は整流回路(
5)の可変抵抗(53)の可動接点(53b)に接続す
る。2次コイル(22b)の出力を整流する整流回路(
4)の正極側(4a)は整流回路(5)の可変抵抗(5
3)の可動接点(53b)に接続し、整流回路(4)の
負極側(4b)は出力端子(9)に接続する。3次コイ
ル(23)の出力を整流する整流回路(5)の正極側(
5a)及び負極側(5b)はそれぞれ可変抵抗(53)
の両端に接続し、正極側(5a)はアース電位(10)
に接続する。
このような装置においては、駆動信号発生源である発振
姦(1)を起動し1次コイル(21)が励磁されると、
この1次コイル(21)が形成する磁界によって2次コ
イル(22a) 、 (22b)に誘導電流が流れる。
姦(1)を起動し1次コイル(21)が励磁されると、
この1次コイル(21)が形成する磁界によって2次コ
イル(22a) 、 (22b)に誘導電流が流れる。
この誘導電流の流れる方向は互いに逆である。また、3
次コイル(23)にも同様に誘導電流が流れ、アース電
位(10)と接点(53b)の間に電圧(VO1)を誘
起する。この電圧(vol)は各整流回路(3) 、
(4)の出力に重畳されるが、出力端(8) 、 (9
)から取出す電圧a、bではこの電圧(vol)が減算
される。従って、可動部材(20)が図面上方に移動す
る場合を(り変位、可動部材(20)が図面下方に移動
する場合を(−)変位置すれば、可動部材(20)の変
位(D)に伴う出力端子(8)、(9)の出力信号は、
それぞれ第2図(b)の曲線(a)、(b)に示すよう
になる。すなわち、整流出力(a)は可動部材(20)
が(+)方向に変位すると増大し、この■1整流出力(
b)は減少16.また、逆に可動部材(20)が(−)
方向に変位すると、整流出力(a)は減少し、この間!
!!流出力(b)は増大する。従って、この整流出力(
a) 、 (b)の差をとった場合には電圧(VO1)
によりクロスオーバ電圧はA3のみとなり、差電圧が大
きく且つ絶対電圧を低くすることができるる。以上の説
明からも明らかであるが、整流回路(3) 、(4)
、(5) と演算処理回路(B)とは混在してい第3
図及び第4図は、第2図と同様の第2、第3の実施例を
示す、第3図に示す第2実施例では、2次コイル(22
a)、(22b)側の整流回路(3)。
次コイル(23)にも同様に誘導電流が流れ、アース電
位(10)と接点(53b)の間に電圧(VO1)を誘
起する。この電圧(vol)は各整流回路(3) 、
(4)の出力に重畳されるが、出力端(8) 、 (9
)から取出す電圧a、bではこの電圧(vol)が減算
される。従って、可動部材(20)が図面上方に移動す
る場合を(り変位、可動部材(20)が図面下方に移動
する場合を(−)変位置すれば、可動部材(20)の変
位(D)に伴う出力端子(8)、(9)の出力信号は、
それぞれ第2図(b)の曲線(a)、(b)に示すよう
になる。すなわち、整流出力(a)は可動部材(20)
が(+)方向に変位すると増大し、この■1整流出力(
b)は減少16.また、逆に可動部材(20)が(−)
方向に変位すると、整流出力(a)は減少し、この間!
!!流出力(b)は増大する。従って、この整流出力(
a) 、 (b)の差をとった場合には電圧(VO1)
によりクロスオーバ電圧はA3のみとなり、差電圧が大
きく且つ絶対電圧を低くすることができるる。以上の説
明からも明らかであるが、整流回路(3) 、(4)
、(5) と演算処理回路(B)とは混在してい第3
図及び第4図は、第2図と同様の第2、第3の実施例を
示す、第3図に示す第2実施例では、2次コイル(22
a)、(22b)側の整流回路(3)。
(4)の出力極性に対する3次コイル(23)側の整流
回路(5)の出力極性が第2図の場合と逆になっており
、その出力特性は第3図(b)に示すようである。電圧
(VO2)は3次コイル(23)に基づいて形成する。
回路(5)の出力極性が第2図の場合と逆になっており
、その出力特性は第3図(b)に示すようである。電圧
(VO2)は3次コイル(23)に基づいて形成する。
第2図で説明した電圧(VOI)と同様のバイアス電圧
である。
である。
第4図に示す第3実施例では、2次コイル(22a)
、 (22b)を3次コイル(23)と直接接続した後
に整流を行っており、第2図の出力特性と同様の特性を
得ていることが第4図(b)から明らかである。なお、
この場合、各!1電流路(3)、(4)、(5)の41
滑回路は、それぞれ−組の並列接続したコンデンサ(3
5〜3B)、(45〜48)、(55〜56)並びにこ
のコンデンサの一端を4+!!渡しする抵抗(37)、
(47) 。
、 (22b)を3次コイル(23)と直接接続した後
に整流を行っており、第2図の出力特性と同様の特性を
得ていることが第4図(b)から明らかである。なお、
この場合、各!1電流路(3)、(4)、(5)の41
滑回路は、それぞれ−組の並列接続したコンデンサ(3
5〜3B)、(45〜48)、(55〜56)並びにこ
のコンデンサの一端を4+!!渡しする抵抗(37)、
(47) 。
(57)を備えて成り、この抵抗(37)、(47)、
(57)を接続しないコンデンサの端部は3次コイル(
23)のする。すなわち、整流回路について言えば、整
流回路(3)、(5)の負極性!!at (3b) 、
(5b)は!ll開回路4)の正極性m (4a)と共
通になっている。この場合、3次コイル(23)に基づ
くバイアス電圧は(VO3) 、 クロスオーバ電圧
は(A5)である。
(57)を接続しないコンデンサの端部は3次コイル(
23)のする。すなわち、整流回路について言えば、整
流回路(3)、(5)の負極性!!at (3b) 、
(5b)は!ll開回路4)の正極性m (4a)と共
通になっている。この場合、3次コイル(23)に基づ
くバイアス電圧は(VO3) 、 クロスオーバ電圧
は(A5)である。
第5図は、このような変位検出装置を自動車のパワース
テアリングに適用した場合の第4実施例を示す。
テアリングに適用した場合の第4実施例を示す。
同図によれば、この実施例の電動式パワーステアリング
は、ステアリングの遅動を伝達する入力軸(61)と出
力軸(62)の連結部分の周辺のみを示しており、入力
軸(61)の回転速度を検出する操舵回転検出温、入力
軸(1)の回転に伴って要求される補助トルクを発生す
る電動機、この電動機の発生する補助トルクを所望の回
転数で出力軸(82)に伝達するための減速機構、操舵
回転検出器並びに操舵トルク検出器の検出信号に基づい
てTLgh機を制御するための制御装置及びそのための
電源などは省略しである。
は、ステアリングの遅動を伝達する入力軸(61)と出
力軸(62)の連結部分の周辺のみを示しており、入力
軸(61)の回転速度を検出する操舵回転検出温、入力
軸(1)の回転に伴って要求される補助トルクを発生す
る電動機、この電動機の発生する補助トルクを所望の回
転数で出力軸(82)に伝達するための減速機構、操舵
回転検出器並びに操舵トルク検出器の検出信号に基づい
てTLgh機を制御するための制御装置及びそのための
電源などは省略しである。
さらに、前述の第2図乃至第4図で説明した変位検出装
置は、操舵トルク検出器(60)として入力軸(61)
及び出力軸(62)に結合されている。すなわち、人力
4qb(61)及び出力軸(62)は一部をオー/ヘラ
、プさせて、←b力方向たわみ回転可能なトーションバ
ー(63)で相〃に連結する。このように、トーション
バ−(83)で相互に同軸状に連結した入力軸(61)
及び出力軸(82)は、ケース(64)の開口端(Ef
4a)、(84b) ノ内側に装備した軸受(85)、
(+313)によって支持する0人力軸(81)の出力
側端部(Blb)には、半径方向外側に向けて伸長する
ピン(67)を180度隔てて三木突出させである。ま
た、このピン(87)と80度陥たった出力軸(62)
上には、やはり゛h径方向外側に向けて伸長するピン(
68)が180度隔てて三木突出させである。この互い
に80度隔たったピン(8?) 、(68)には、磁性
材料より成る円筒状の可動コア(シ0)の側面に設けた
長孔(20a)。
置は、操舵トルク検出器(60)として入力軸(61)
及び出力軸(62)に結合されている。すなわち、人力
4qb(61)及び出力軸(62)は一部をオー/ヘラ
、プさせて、←b力方向たわみ回転可能なトーションバ
ー(63)で相〃に連結する。このように、トーション
バ−(83)で相互に同軸状に連結した入力軸(61)
及び出力軸(82)は、ケース(64)の開口端(Ef
4a)、(84b) ノ内側に装備した軸受(85)、
(+313)によって支持する0人力軸(81)の出力
側端部(Blb)には、半径方向外側に向けて伸長する
ピン(67)を180度隔てて三木突出させである。ま
た、このピン(87)と80度陥たった出力軸(62)
上には、やはり゛h径方向外側に向けて伸長するピン(
68)が180度隔てて三木突出させである。この互い
に80度隔たったピン(8?) 、(68)には、磁性
材料より成る円筒状の可動コア(シ0)の側面に設けた
長孔(20a)。
(20b)が係合させである。この可動コア(20)の
長孔(20a)は、コアの軸芯方向に対して一定の角度
をもって、また長孔(20b)は軸線方向に平行に形成
しであるため、入力軸(61)がステアリング操作によ
り回転すると、トーションバ−(63)の作用によりピ
ン(87)、 (68)の間隔は前述の90度からずれ
て、可動コア(20)は軸方向に変位する0例えば、操
舵回転方向が右である場合には可動コア(20)は図面
左側に移動し、また操舵回転方向が左である場合には可
動コア(20)は図面右側に移動する。
長孔(20a)は、コアの軸芯方向に対して一定の角度
をもって、また長孔(20b)は軸線方向に平行に形成
しであるため、入力軸(61)がステアリング操作によ
り回転すると、トーションバ−(63)の作用によりピ
ン(87)、 (68)の間隔は前述の90度からずれ
て、可動コア(20)は軸方向に変位する0例えば、操
舵回転方向が右である場合には可動コア(20)は図面
左側に移動し、また操舵回転方向が左である場合には可
動コア(20)は図面右側に移動する。
従って、トーションバー(63)のねじれに比例する操
舵トルクは可動コア(20)の変位に対応することとな
る。
舵トルクは可動コア(20)の変位に対応することとな
る。
一方、ケース(64)の可動コア(20)に対応する部
分にはコイルボビン(2)が固定してあり、内部に1次
コイル(21)、 2次コイル(22a)、(22b)
、 3次コイル(23)が、入力軸(61)従って
出力軸(62)と同軸状に巻回しである。1次コイル(
21)は、可動コア(20)のほぼ全長に渡って巻回し
てあり、可動コア (20)の一番近くに位置する。2
次コイル(22a)。
分にはコイルボビン(2)が固定してあり、内部に1次
コイル(21)、 2次コイル(22a)、(22b)
、 3次コイル(23)が、入力軸(61)従って
出力軸(62)と同軸状に巻回しである。1次コイル(
21)は、可動コア(20)のほぼ全長に渡って巻回し
てあり、可動コア (20)の一番近くに位置する。2
次コイル(22a)。
(22b)は1次コイル(21)の外側に位こし、軸方
向にRいに分離している。3次コイル(23)は2次コ
イル(22a) 、 (22b)の更に外側に2次コイ
ルとほぼと同様に、可動コア(20)のほぼ全長に渡っ
て巻回しである。
向にRいに分離している。3次コイル(23)は2次コ
イル(22a) 、 (22b)の更に外側に2次コイ
ルとほぼと同様に、可動コア(20)のほぼ全長に渡っ
て巻回しである。
このような電動式パワーステアリング装置の操舵トルク
検出器m(Go)によれば、ステアリング操作によって
入力軸(81)が回転すると可動コア(20)が所定の
方向に変位し、2次コイルの出力端(又は3次コイル(
23)の出力端)に操舵トルクに対応した出力電圧を得
ることができる。
検出器m(Go)によれば、ステアリング操作によって
入力軸(81)が回転すると可動コア(20)が所定の
方向に変位し、2次コイルの出力端(又は3次コイル(
23)の出力端)に操舵トルクに対応した出力電圧を得
ることができる。
なお、入力軸(61)の一端(81a)にはステアリン
グ軸(図示せず)を連結し、出力軸(62)の一端(1
32b)には補助トルク発生用電動機又は減速機構など
(いずれも図示せず)を結合する。
グ軸(図示せず)を連結し、出力軸(62)の一端(1
32b)には補助トルク発生用電動機又は減速機構など
(いずれも図示せず)を結合する。
本発明は、以上の実施例及び変形例に限定されるもので
なく、本発明の技術的範囲内において、各種の他の実施
態様及び変形態様が可能であり、また回等の構成要素の
交換が可壷であることは、ち業者にとって明らかである
。例えば、2次コイルの個数は2個に限らず、変位の大
きさ、制御の内容に応じて更に増大させてよいのはもち
ろんのテアリングに限らない。
なく、本発明の技術的範囲内において、各種の他の実施
態様及び変形態様が可能であり、また回等の構成要素の
交換が可壷であることは、ち業者にとって明らかである
。例えば、2次コイルの個数は2個に限らず、変位の大
きさ、制御の内容に応じて更に増大させてよいのはもち
ろんのテアリングに限らない。
(発明の効果)
本発明によれば、以上のようにバイアス′市圧を改畳し
得るような3次コイルを備え、また2次コイル出力との
減算が可能であるようにすることにより、差動電圧出力
が大きくしかも出力電圧平均値(クロスオーバ電圧)の
小さい簡単な構成の変位検出装置を得ることができる。
得るような3次コイルを備え、また2次コイル出力との
減算が可能であるようにすることにより、差動電圧出力
が大きくしかも出力電圧平均値(クロスオーバ電圧)の
小さい簡単な構成の変位検出装置を得ることができる。
第1図は本発明に係る変位検出装置の原理説明図、第2
図乃至第4図は本発明の第1−第3実施例に係る変位検
出装置を示し、第2図(a)、第31;N(a)、第4
図(a)は各々の系統図、第2図(b)、第3図(b)
、第4図(b)は各々の出力特性図、第5図は本発明の
第4実施例に係る変位検出装置の説明図、第6図は従来
装置に係り、第6図(a)はその系統図、第6図(b)
はその出力特性図である。 図面中、(1)は発振器、(2)はコイルボビン、(2
0)は可動部材、(21)は1次コイル、(22a)。 (22b)は2次コイル、 (23)は3次コイル、
(3)。 (4)、(5)は整流回路、(6)は演算処理丁段であ
る。 4IF 訂 出 願 人 本田技研T業株式会
社代理人 ブ1′埋土 丁 11 容
一部間 ブを理士 大 橋
邦 彦回 ブを埋土
小 山 右同 jr理埋土
野 1) 茂第2図 第3図 (b)
図乃至第4図は本発明の第1−第3実施例に係る変位検
出装置を示し、第2図(a)、第31;N(a)、第4
図(a)は各々の系統図、第2図(b)、第3図(b)
、第4図(b)は各々の出力特性図、第5図は本発明の
第4実施例に係る変位検出装置の説明図、第6図は従来
装置に係り、第6図(a)はその系統図、第6図(b)
はその出力特性図である。 図面中、(1)は発振器、(2)はコイルボビン、(2
0)は可動部材、(21)は1次コイル、(22a)。 (22b)は2次コイル、 (23)は3次コイル、
(3)。 (4)、(5)は整流回路、(6)は演算処理丁段であ
る。 4IF 訂 出 願 人 本田技研T業株式会
社代理人 ブ1′埋土 丁 11 容
一部間 ブを理士 大 橋
邦 彦回 ブを埋土
小 山 右同 jr理埋土
野 1) 茂第2図 第3図 (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 磁性材料より成り変位を検出すべき対象物の移動に伴っ
て移動する可動部材と、交流信号の供給により励磁され
る1次コイルと、この1次コイルの形成する磁界を前記
可動部材の変位方向に沿った異なる位置で可動部材を介
して検出する少なくとも2つの2次コイルとを備え、前
記2次コイルの出力差から前記対象物の変位を検出する
変位検出装置において、 前記可動部材の変位に関係なく前記1次コイルの形成す
る磁界を前記可動部材を介して検出し得る3次コイルと
、この3次コイルの出力及び前記2次コイルの出力をそ
れぞれ演算する演算処理手段とを備えたことを特徴とす
る変位検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61059816A JPS62215802A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 変位検出装置 |
US07/027,590 US4783626A (en) | 1986-03-18 | 1987-03-18 | Displacement detector with three secondary coils, one of which provides a constant bias output |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61059816A JPS62215802A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 変位検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62215802A true JPS62215802A (ja) | 1987-09-22 |
Family
ID=13124128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61059816A Pending JPS62215802A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 変位検出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4783626A (ja) |
JP (1) | JPS62215802A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422555A (en) * | 1993-04-30 | 1995-06-06 | Rank Taylor Hobson, Ltd. | Apparatus and method for establishing a reference signal with an LVDT |
US5661397A (en) * | 1995-09-22 | 1997-08-26 | H. R. Textron Inc. | Demodulator circuit for determining position, velocity and acceleration of displacement sensor independent of frequency or amplitude changes in sensor excitation signal |
US5717331A (en) * | 1995-09-22 | 1998-02-10 | H.R. Textron, Inc. | Demodulator circuit for use with a displacement sensor to provide position information |
KR100673698B1 (ko) | 2004-04-08 | 2007-01-24 | 가부시키가이샤 고마츠 세이사꾸쇼 | 변위센서 |
WO2015129229A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 位置検出装置 |
JP2015161532A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 位置検出装置 |
CN109458923A (zh) * | 2018-12-12 | 2019-03-12 | 上海兰宝传感科技股份有限公司 | 一种应用于岩土工程的位移传感器 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01217224A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-08-30 | Toyoda Mach Works Ltd | トルクセンサー |
US4871040A (en) * | 1988-06-27 | 1989-10-03 | General Motors Corporation | Electromagnetic control apparatus for varying the driver steering effort of a hydraulic power steering system |
US4914389A (en) * | 1988-10-24 | 1990-04-03 | Eaton Corporation | Multiturn shaft position sensor with backlash compensation |
US4886138A (en) * | 1988-12-22 | 1989-12-12 | General Motors Corporation | Electromagnetic control apparatus for varying the driver steering effort of a hydraulic power steering system |
US4886137A (en) * | 1988-12-22 | 1989-12-12 | General Motors Corporation | Electromagnetic control apparatus for varying the driver steering effort of a hydraulic power steering system |
ES2042008T3 (es) * | 1988-12-22 | 1993-12-01 | General Motors Corporation | Aparato de control electromagnetico para variar el esfuerzo del conductor para modificar la direccion de un aparato de direccion asistida mediante energia hidraulica. |
US5119898A (en) * | 1989-08-10 | 1992-06-09 | General Motors Corporation | Electromagnetic control apparatus for varying the driver steering effort of a hydraulic power steering system |
US5265480A (en) * | 1990-08-23 | 1993-11-30 | Mazda Motor Corporation | Torque detector |
NL9002911A (nl) * | 1990-10-15 | 1992-05-06 | Texas Instruments Holland | Magnetische-lekflux koppelaftastinrichting. |
US5257921A (en) * | 1992-05-19 | 1993-11-02 | Fes, Inc. | Electronic slide valve position indicator |
DE4404988A1 (de) * | 1994-02-17 | 1995-08-24 | Bosch Gmbh Robert | Elektrowerkzeug mit Spannvorrichtung zur Erfassung der Öffnungsweite |
US5544522A (en) * | 1994-10-28 | 1996-08-13 | Trw Inc. | Steering assembly and method |
DE69623027T2 (de) * | 1995-09-19 | 2003-05-08 | Czarnek And Orkin Laboratories, Inc. | Induktiver aufnehmer zur überwachung von flüssigkeitsstand und -verschiebung |
US6192754B1 (en) * | 1995-09-19 | 2001-02-27 | Czarnek And Orkin Laboratories, Inc. | Sensor system for measuring displacements |
US6474158B2 (en) | 1995-09-19 | 2002-11-05 | Czarnek And Orkin Laboratories, Inc. | Apparatus for measuring displacement and method of use thereof |
DE19652935B4 (de) * | 1996-12-19 | 2005-04-21 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Mit einem Resolver versehene Meßeinrichtung zur Messung des Lenkwinkels eines Fahrzeugs |
EP1173721A1 (en) | 1999-04-23 | 2002-01-23 | Scientific Generics Limited | Position sensor |
JP2001099729A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-04-13 | Makome Kenkyusho:Kk | 回転角およびトルク検出装置 |
US6803757B2 (en) | 2001-10-02 | 2004-10-12 | Bentley Nevada, Llc | Multi-coil eddy current proximity probe system |
EP1532350A1 (de) * | 2002-08-30 | 2005-05-25 | FEV Motorentechnik GmbH | Sensoranordnung zur erfassung der bewegung eines durch einen aktuator hin und her bewegten stellgliedes mit kurzer baulänge |
US7088094B2 (en) * | 2004-07-20 | 2006-08-08 | Infinia Corporation | Displacement sensing system and method |
SE0403214L (sv) * | 2004-12-30 | 2006-06-13 | Daprox Ab | Uppriktningsanordning för givare |
CN102822633B (zh) * | 2010-06-10 | 2015-11-25 | 松下知识产权经营株式会社 | 位置传感器 |
US9086314B2 (en) | 2011-12-02 | 2015-07-21 | Czarnek & Orkin Laboratories, Inc. | Battery-less active float for inductive sensor for monitoring fluid level and displacement |
US10473536B2 (en) * | 2017-08-11 | 2019-11-12 | Bently Nevada, Llc | Gap compensation for magnetostrictive torque sensors |
CN113955459A (zh) * | 2021-09-30 | 2022-01-21 | 杭州容大智造科技有限公司 | 一种用于记录货运过程中运输箱运动的记录系统和方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2564221A (en) * | 1948-01-22 | 1951-08-14 | Bailey Meter Co | Electromagnetic motion responsive device |
US3181055A (en) * | 1961-07-24 | 1965-04-27 | Bourns Inc | Differential-transformer displacement-transducer |
US3225289A (en) * | 1962-09-14 | 1965-12-21 | Bailey Meter Co | M.c.t. transmitter |
US3441834A (en) * | 1964-02-03 | 1969-04-29 | Schaevitz Eng | Temperature compensation circuit for a differential transformer |
US3555405A (en) * | 1967-09-01 | 1971-01-12 | Bailey Meter Co | Movable core transformer transducer with compensated primary winding |
US3573494A (en) * | 1968-01-12 | 1971-04-06 | Automatic Timing & Controls | Differential transformer demodulating circuit |
US4455555A (en) * | 1980-10-06 | 1984-06-19 | Deere & Company | Control transducer |
JPS5853562A (ja) * | 1981-09-25 | 1983-03-30 | Toyo Umpanki Co Ltd | 電気式パワ−・ステアリング装置 |
US4678991A (en) * | 1985-11-18 | 1987-07-07 | United Technologies Corporation | Inductive displacement transducer with unipolar output |
-
1986
- 1986-03-18 JP JP61059816A patent/JPS62215802A/ja active Pending
-
1987
- 1987-03-18 US US07/027,590 patent/US4783626A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422555A (en) * | 1993-04-30 | 1995-06-06 | Rank Taylor Hobson, Ltd. | Apparatus and method for establishing a reference signal with an LVDT |
US5661397A (en) * | 1995-09-22 | 1997-08-26 | H. R. Textron Inc. | Demodulator circuit for determining position, velocity and acceleration of displacement sensor independent of frequency or amplitude changes in sensor excitation signal |
US5717331A (en) * | 1995-09-22 | 1998-02-10 | H.R. Textron, Inc. | Demodulator circuit for use with a displacement sensor to provide position information |
KR100673698B1 (ko) | 2004-04-08 | 2007-01-24 | 가부시키가이샤 고마츠 세이사꾸쇼 | 변위센서 |
WO2015129229A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 位置検出装置 |
JP2015161532A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 位置検出装置 |
US9897468B2 (en) | 2014-02-26 | 2018-02-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Position detection device |
CN109458923A (zh) * | 2018-12-12 | 2019-03-12 | 上海兰宝传感科技股份有限公司 | 一种应用于岩土工程的位移传感器 |
CN109458923B (zh) * | 2018-12-12 | 2021-03-30 | 上海兰宝传感科技股份有限公司 | 一种应用于岩土工程的位移传感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4783626A (en) | 1988-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62215802A (ja) | 変位検出装置 | |
JP4357841B2 (ja) | 磁気弾性トルクセンサー | |
US4881414A (en) | Torque detection apparatus | |
US6851324B2 (en) | Non-contacting compliant torque sensor | |
KR100277391B1 (ko) | 자기 베어링 장치 | |
US5739616A (en) | Fixing structure of coil yoke | |
JPS61110668A (ja) | 電磁型倍力装置 | |
EP1752750B1 (en) | Magnetoelastic torque transducer | |
US6704665B2 (en) | Torque sensor abnormality detecting device | |
US7478568B2 (en) | Magnetostrictive torque sensor system and electric power steering apparatus employing the same | |
US20120137789A1 (en) | Magnetostrictive torque sensor and electrically-assisted power steering apparatus | |
JPS61110669A (ja) | 電磁型倍力装置 | |
JP3893122B2 (ja) | トルク検出装置 | |
JP2769369B2 (ja) | トルク・センサ | |
US4796463A (en) | Variable permeability steering torque sensor | |
US6851325B2 (en) | DSP based algorithm for non-contacting torque sensor | |
US4800764A (en) | Apparatus for sensing relative rotation between members | |
JP3214855B2 (ja) | パワーアシスト式ステアリング機構 | |
JPH0559361B2 (ja) | ||
GB2187848A (en) | Torque detecting device | |
JP2002071476A (ja) | トルク検出装置及びその製造方法 | |
JPH0442016A (ja) | 変位センサ | |
JP3649069B2 (ja) | トルクセンサ | |
JPH109871A (ja) | ジャイロコンパスの方位偏差検出回路 | |
JPH04220539A (ja) | トルクセンサ |