JPS62215344A - 炒りコーヒーの品質改善方法 - Google Patents

炒りコーヒーの品質改善方法

Info

Publication number
JPS62215344A
JPS62215344A JP61296849A JP29684986A JPS62215344A JP S62215344 A JPS62215344 A JP S62215344A JP 61296849 A JP61296849 A JP 61296849A JP 29684986 A JP29684986 A JP 29684986A JP S62215344 A JPS62215344 A JP S62215344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green coffee
solution
coffee
sugar
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61296849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221785B2 (ja
Inventor
ハリー・ボンネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jacobs Suchard GmbH
Original Assignee
Jacobs Suchard GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jacobs Suchard GmbH filed Critical Jacobs Suchard GmbH
Publication of JPS62215344A publication Critical patent/JPS62215344A/ja
Publication of JPH0221785B2 publication Critical patent/JPH0221785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/02Treating green coffee; Preparations produced thereby

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は炒りコーヒー(roast coffee)
の品質及び/又は香りを改善する方法及び装置に関する
炒りコーヒー又は炒りコーヒー飲料の香りは、生コーヒ
ーの選択、特に生コーヒーの起源によって本質的に決定
される。「コロンビアマイルド」型の生コーヒーは、第
1級の香りの炒りコーヒーを与える。これに対し、例え
ばrロブスタ」グレードのコーヒーは品質が低い。
この発明の目的は、特に劣った起源の生コーヒーの品質
、特に香りすなわち芳香と炒った結果の色との改善に寄
与することである。
この目的を達成するためのこの発明の方法では、生コー
ヒーに糖を加えることを特徴とする。
炒りコーヒーの品質、特に香りを改善するための従来の
努力とは対照的に、この発明では、注意を生コーヒーに
向けた。1!〈べきことに、生コーヒーに糖を加えると
、香り(芳香)及び炒った結果の着色に関し、知覚、測
定可能な、従って、制御可ス距な炒りコーヒーの改善が
もたらされる。生コーヒーはもともと4ないし8%の単
糖類及び二側類な含んでいる。この発明ては、生コーヒ
ーにその天然の含量以上の糖類なさらに加える。このよ
うに前処理した生コーヒーは従来と同様に炒られる。驚
くべきことに、この方法により、劣った起源のコーヒー
が高品質のコーヒーのグレードの基準を満たすまでその
品質が高められる。
広範囲の糖類な生コーヒーに加えることができる。しか
しながら、二側類及び/又は単糖類を加えると特に良好
な結果を得ることができる。
生コーヒーの香り及び/又は品質の改善は、炒りコーヒ
ーを分析することによって、特に1例えば炒りコーヒー
の酸含量を測定することによって証明することができる
。生コーヒーに糖類を加え、これが吸収されることによ
って1品質の低いグレード、特にその酸含量に関して質
の低いコーヒーを高品質のコーヒーの基準にまで改善す
ることがてきる。酸含量は、香りに関する「優良」(f
ine)酸の含量を指し、これはこの発明の方法により
炒りコーヒー中に多く含まれるようになる。
さらに、驚くべきことに、低級のコーヒーからつくった
炒りコーヒー中の典型的な不所望の臭みもまた除去され
る。前処理の結果1着色もまたより魅力的になる。
ショ糖か生コーヒーに加えるのに特に有利であることを
見出した。吸収により生コーヒーにショ糖を加えると炒
りコーヒーの酸含量を増加させ、他方、香りの質を一般
的に改善する。果糖もほとんど同様に有利であることが
わかった。
ショ糖は生コーヒーに水溶液として加えられる。このた
めに2つの方法が特に有利である。
これらの方法のうち1つでは、処理する生コーヒーによ
って溶液が完全に吸収されるように溶液の量を選択する
ことである。実際には、水溶液の量は、生コーヒー(バ
・ンチ)が常に湿らされるように好ましくは選択される
。溶媒を連続的に循環させることによって、生コーヒー
による糖類の均一な吸収が確保される。糖類の水溶液が
糖類以外のコーヒーの水溶性成分を除去することを防止
するために、溶液と生コーヒーとの間で抽出平衡が生み
出される。この目的のために用いられる溶液は、生コー
ヒー中に存在する全ての水溶性成分を含む、これらの物
質のり及び濃度は、水での 飽和した生コーヒーの組成が、比較的長時間溶液に接触
した場合でも変化しないように選択される。
この結果は、例えば、溶液として、約21重量%の乾物
量の生コーヒー抽出物を用いることによって得られる。
この平衡抽出物中では、加える糖類は過剰量存在する。
従って、糖類は、生コーヒーによりて溶液以上によく吸
収される。
抽出平衡に関し、生コーヒーには処理容器又は直列に連
結された数個の処理容器中で砂糖を加えることができる
。処理時間を可能な限り短くするために、この発明では
、(第1の)処理容器に流入する抽出物の糖類濃度を適
当な技術的手段により監視し、一定の(高)濃度、例え
ばlOないし50%、好ましくは25%に維持する。
上記した方法を実施するために、この発明でる。これに
より、一定の糖類濃度における生コーヒーの溶液の必要
な接触時間を知ることができる。
あるいは、この発明では、生コーヒーのバッチに加えら
れる糖類の量を測定することがてき(重量測定により)
、この糖類の生コーヒーの添加をこれから決定すること
かできる。
吸収工程を終了させるために、糖類を吸収させた生コー
ヒーを溶液から分離する。コーヒーの表面に被着した糖
類の分画を除去するために、生コーヒーを水で簡単にす
すぐ、貯蔵期間を確保するために、生コーヒーを次にも
との水分含!(8ないし12%)まで乾燥する。生コー
ヒーはこれで炒り工程に入る準備が完了する。
この発明の方法により’Xれた種々のグレードの生コー
ヒーは、炒りコーヒー中の「優良」酸の含量が顕著に増
加している。試験例に基づく分析結果が表にまとめられ
ている。
表には、コロンビア(高品質コーヒー)、サントス及び
ロブスタコーヒーグレードについての比較分析及び結果
がまとめられている。後の2つのコーヒーグレードは低
品質のものである。各グレートについて記載されている
数値の中には、そのコーヒーが作られた元の未処理の生
コーヒー又は炒りコーヒー(r呑と母コロンビRの欄)
についての数値も示されている。生コーヒーに水だけを
加えたもの、すなわち、膨張させたもの(コロンビア◆
1120 ’)もまた分析した。他のカラムは生コーヒ
ーに加える糖類酌量を変えて行なった実験の についての結果をしめしている。数値が示すように、生
コーヒーに4%ないし10%の糖類な加えるとpit値
、酸値(acid number)  (遊離酸を測定
)及び従って炒りコーヒー中の「優良」酸の比率に関し
良好な結果が得られる。6%ないし8%の糖類な加える
と、特に所望の香り臭気に依存した最適値が得られる。
糖類の割合は、もとの生コーヒーの重量に対する加えら
れた糖類の重量の比率である。
炒った結果、生コーヒーに糖類を加えることにより芳香
の水蒸気揮発性部分の増加がみられる。これらは、一般
的にフランであり、特にフルフラール、5−メチルフル
フラール、2−アセトキシフラン、2−メチルテトラヒ
ドロフラン−3−オン、+1+1lF(ヒドロキシメチ
ルフルフラール)及びフラネオールである。これらの物
質は、炒りコーヒー又はコーヒー注入の香りに良い効果
を与えると考えられる。
この発明の方法を実施するための装置の具体例を図面に
基づいて説明する。
第1図に示す単純なデザインの処理装置は回転部分され
る水平に配置されたドラム10から本質的に成る。この
装置内にはバックルプレート11が配置されており、こ
れはその位置及び形状により、ドラムの回転に伴い、炒
りコーヒーと糖類含有水溶液との混合を行なう、バッフ
ルプレート11は、適当な形にすることにより、運搬効
果を得ることができるように設計することができる。さ
らに、溶液と生コーヒー豆との混合物を例えば80℃の
高温にするために、ドラムにはヒーターか適当に設置さ
れている。少なくとも1種類の糖類な含む計量された水
溶液の量と適合する量の1バッチの炒りコーヒーは、好
ましくは約1.5時間処理される。溶液は次に生コーヒ
ーによって完全に吸収される。生コーヒー豆を簡単にす
すぐことによって、外表面に付着する糖類残渣1wAを
除くことがてきる。生コーヒーは次に乾燥され常法に従
って炒られる。ドラムlOの1つの端面には少なくとも
1つのオリフィスを有する端部壁が設けられている。
第2図に示す装置では、処理装置は鉛直に配置された例
えば円筒状の容器12から成り、これは同様に生コーヒ
ー及び計量された水溶液2を収容する。容器12の内部
に中心的にスクリューコンベアー14が鉛直管13内に
配置されており。
これは回転駆動される。生コーヒーは、このスクリュー
コンベアー14により管13内を常に上向きに運搬され
る。生コーヒーは容器内に水平方向に投げ返されるので
、生コーヒーの定常的な循環が得られる。溶媒は、下部
のろうと状容器15の領域において、循環管を介して、
ポンプ17によって定常的に排出され、容器12の上部
望域において、スプレーノズル18によって生コーヒー
に再び加えられる。スプレーノズル18は、管13から
流出する生コーヒー上に水溶液を噴霧することによって
水溶液を分配する。
第3図に示すように設置すると、連続操作により生コー
ヒーを処理することができる。糖類な含む水溶液は、生
コーヒーのバッチが収容された処理容器19に運ばれる
。溶液は循環管20を介して運搬される。溶液の組成は
、添加すべき糖類に加え、生コーヒーの全ての水溶性成
分が、生コーヒー中の対応する成分と平衡を保つような
濃度に含まれる。処理中に溶液から水が吸収されること
を防止するために、生コーヒーは好ましくは工程の開始
前に水で処理する(膨張させる)。
循環管20は攪拌器22を備えた容器21をは最大濃度
にまで高められ、この濃度で一定に保たれる。この目的
のために、メーター23が溶液容器に設けられており、
これによって溶液中の糖類濃度が連続的に検出される。
測定結果に基づき、必要な特定の量の糖類が溶液容器2
1に加えられる。糖類の添加は、糖類容器26から溶液
容器21への供給管25中のバルブ24を開くことによ
って行なわれる。バルブ24は、メーター23からの計
量信号を評価するコントローラー27により駆動される
。このように、溶液容器21から流出し、処理容器19
に加えられる溶液は常に一定濃度の糖類な含む。
循環溶液中の水の量が一定に保たれる場合には、糖類は
水を含まない(乾燥した)状態て溶液容器21に加える
ことができる。処理工程中に生コーヒーに加えられた糖
類の総量は、糖類容器26から抽出された量から計算す
ることができる。最大量を測定し、生コーヒーへの糖類
の添加の程度についての情報を与えることができる。こ
の目的のために、例えば、糖類溶液26にはスケール2
8が連結されている。
第3図に示す装置にはまた、複数の処理容器(カラム)
を直列に連結することもできる。カラムから所望の程度
に糖類な添加された生コーヒーが除去され、一定の間隔
をあけて未処理の生コーヒーが加えられる。ここでもま
た、生コーヒーへ[実施例] 糖類溶液をつくり約70℃まで加熱した。糖類溶液の濃
度は16.66$、すなわち、20kgの水中に4kg
のショ糖を含む。
50kgの生コーヒーを、出口を有する加熱可使な抽出
器に同様に約70℃の温度下で導入した。
シミ糖溶液を次に生コーヒーを含む抽出器中に導入した
。約70℃の温度を維持し、ショ糖溶液を約1.5時間
、溶液が生コーヒーに完全に吸収されるまで循環させた
。生コーヒーはそれによって膨張した。
湿潤生コーヒー豆を流動床乾燥器に移送し、約100℃
で約90分間乾燥した。乾燥時間は、生コーヒーの水分
含量が、はぼ元に戻るように選択した。
このように処理した生コーヒーを通常通り炒った。
響 爛 賢 口 御 ff+    I’n    m    m    m
rinnnnnn     t、+
【図面の簡単な説明】
第1図は水平軸の周りに回転可能なドラムの一部を示す
斜視図、 第2図は生コーヒーを処理するための延長区容器を介し
た模式的な鉛直断面を示す図。 第3図は、連続操作における生コーヒーへの添加のため
の装置の設置を模式的に示す図である。 lO・・・ドラム、11・・・バクフルプレート、19
・・・処理容器、21・・・溶液容器。 26・・・糖類容器

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生コーヒーに糖類を加えることを特徴とする炒り
    コーヒーの品質改善方法。
  2. (2)糖類は水溶液として生コーヒーに加えられる特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)糖類は二糖類又は単糖類である特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の方法。
  4. (4)水溶液の量及び濃度は、生コーヒーが水溶液を完
    全に吸収するように計算される特許請求の範囲第2項記
    載の方法。
  5. (5)糖類水溶液の量は生コーヒーの乾燥重量の約0.
    2ないし0.9倍、特に0.5倍であり、該溶液中の糖
    類の量は生コーヒーの0.15倍以下、特に0.06倍
    である特許請求の範囲第2項記載の方法。
  6. (6)生コーヒーは室温から120℃の温度で糖類溶液
    によって処理される特許請求の範囲第2項記載の方法。
  7. (7)生コーヒーを溶液で処理した後、炒る前に未処理
    の生コーヒーの水分含量になるまで乾燥される特許請求
    の範囲第2項記載の方法。
  8. (8)水溶液は、添加すべき糖類に加えて生コーヒー中
    の水溶性成分の抽出物を全て含んでおり、その濃度は、
    生コーヒー中のコーヒー成分と溶液中の成分とが平衡を
    保つように選択される特許請求の範囲第2項記載の方法
  9. (9)生コーヒーは前記溶液で処理する前に水で飽和さ
    れ、溶液は糖類を除き生コーヒー豆中の成分及び水分と
    平衡を保つ特許請求の範囲第8項記載の方法。
  10. (10)水溶性糖類溶液は生コーヒー抽出物と共に生コ
    ーヒーを通って閉じたサイクル中を運搬され、同時に生
    コーヒーから流出する溶液の糖含量が監視され、生コー
    ヒーに流入する水溶液にさらなる糖類が適当に加えられ
    、この閉じたサイクルは生コーヒーが所望の糖類濃度を
    有するようになるまで持続される特許請求の範囲第2項
    記載の方法。
  11. (11)閉じたサイクル中の水溶液に加えられる糖類の
    量が測定される特許請求の範囲第10項記載の方法。
  12. (12)生コーヒーの1バッチと、対応する量の糖類水
    溶液とを収容するための少なくとも1つの容器(10、
    12)と、処理中に該生コーヒーと溶液とを混合するた
    めの手段とを有する装置。
  13. (13)生コーヒーの1バッチを糖類水溶液と共に受容
    するための鉛直容器(12)は上向きに作用する運搬装
    置であり、これによって生コーヒーが容器(12)中を
    定常的に上向きに運搬され、水溶液は容器(12)の頂
    部からポンプにより容量内に排出され、頂部から生コー
    ヒー上に導入される特許請求の範囲第12項記載の装置
JP61296849A 1985-12-14 1986-12-15 炒りコーヒーの品質改善方法 Granted JPS62215344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3544265.4 1985-12-14
DE19853544265 DE3544265A1 (de) 1985-12-14 1985-12-14 Verfahren und vorrichtung zur verbesserung von roestkaffee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215344A true JPS62215344A (ja) 1987-09-22
JPH0221785B2 JPH0221785B2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=6288447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296849A Granted JPS62215344A (ja) 1985-12-14 1986-12-15 炒りコーヒーの品質改善方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0226095B1 (ja)
JP (1) JPS62215344A (ja)
AT (1) ATE52890T1 (ja)
BG (1) BG49492A3 (ja)
CA (1) CA1295876C (ja)
DD (1) DD250857A5 (ja)
DE (2) DE3544265A1 (ja)
DK (1) DK164628C (ja)
ES (1) ES2015868B3 (ja)
HU (1) HU199254B (ja)
IN (1) IN169113B (ja)
OA (1) OA08446A (ja)
PH (1) PH25344A (ja)
PL (1) PL152054B1 (ja)
YU (1) YU45390B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005842A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kraft Foods Research & Development Inc コーヒー香味改良方法
JP2009279010A (ja) * 2001-02-13 2009-12-03 Folgers Coffee Co 安定した風味特性をもつコーヒー組成物及び製造方法
WO2023243608A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 アサヒグループホールディングス株式会社 コーヒー焙煎豆中の不快臭成分の低減方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857351A (en) * 1986-12-19 1989-08-15 The Procter & Gamble Company Process for treating coffee beans to make a better-tasting coffee
US4904484A (en) * 1988-04-11 1990-02-27 The Procter & Gamble Company Process for treating coffee beans with enzyme-containing solution under pressure to reduce bitterness
DE4402989C2 (de) * 1994-02-01 1997-04-24 Softco Commodity Trading Gmbh Verfahren zur Qualitätsverbesserung von Robusta-Kaffee
AT404216B (de) * 1994-09-23 1998-09-25 Adalbert Dipl Ing Dr Prior Verfahren zum konditionieren von festkörpern
ES2264375B1 (es) * 2005-03-31 2007-12-16 Cesar Ros Guinot Procedimiento para obtencion de cafe mieludo.
GB2500662A (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Albertus Bernardus Eskes Modifying the aroma of green coffee beans

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144669A (en) * 1974-10-15 1976-04-16 Tooa Koohii Kk Koohiimameno kakoho

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE506444A (ja) *
FR413966A (fr) * 1909-03-25 1910-08-23 Von Niessen Geb Procédé d'amélioration du gout du café
CH88101A (de) * 1919-09-18 1921-01-17 Habicht F Paul Verfahren zur Herstellung eines Kaffeepräparates.
US2511712A (en) * 1946-04-23 1950-06-13 Osswald E Process for producing a soluble aromatic coffee extract
DE1925397A1 (de) * 1969-05-19 1970-11-26 Gimborn Probat Werke Einrichtung zur Waerme-,Kaelte- und/oder Stoffbehandlung koernigen,rieselfaehigen Gutes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144669A (en) * 1974-10-15 1976-04-16 Tooa Koohii Kk Koohiimameno kakoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279010A (ja) * 2001-02-13 2009-12-03 Folgers Coffee Co 安定した風味特性をもつコーヒー組成物及び製造方法
JP2008005842A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kraft Foods Research & Development Inc コーヒー香味改良方法
WO2023243608A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 アサヒグループホールディングス株式会社 コーヒー焙煎豆中の不快臭成分の低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE52890T1 (de) 1990-06-15
PL152054B1 (en) 1990-11-30
YU45390B (en) 1992-05-28
DK164628B (da) 1992-07-27
EP0226095B1 (de) 1990-05-23
IN169113B (ja) 1991-09-07
CA1295876C (en) 1992-02-18
OA08446A (fr) 1988-06-30
DK565986A (da) 1987-06-15
PL262926A1 (en) 1987-10-19
DK164628C (da) 1992-12-14
PH25344A (en) 1991-05-13
EP0226095A2 (de) 1987-06-24
HUT44422A (en) 1988-03-28
YU213586A (en) 1988-04-30
DE3671351D1 (de) 1990-06-28
EP0226095A3 (en) 1988-03-23
DD250857A5 (de) 1987-10-28
DE3544265A1 (de) 1987-06-19
HU199254B (en) 1990-02-28
ES2015868B3 (es) 1990-09-16
BG49492A3 (en) 1991-11-15
DK565986D0 (da) 1986-11-25
JPH0221785B2 (ja) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888549A (en) Coffee and process for the production thereof
US4857351A (en) Process for treating coffee beans to make a better-tasting coffee
US3873741A (en) Air regulation in the pyrolysis of wood to produce liquid smoke for the treatment of food products
US5389394A (en) Process for producing cocoa extract
JPS62215344A (ja) 炒りコーヒーの品質改善方法
JPS5939097B2 (ja) コ−ヒ−の脱カフエイン方法
CA2028643C (en) Process for improving the quality of robusta coffee
US4985271A (en) Process for treating coffee beans to make a better-tasting coffee
US5208056A (en) Process for decaffeinating raw coffee
US2957769A (en) Chocolate product and process therefor
JP4287075B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
US2738276A (en) Aromatisation of powders
SK35294A3 (en) Method of improved quality robusta coffee
US2413687A (en) Method and apparatus for making coffee infusions
EP0547119B1 (en) Acid treatment for decaffeination of coffee
US2198859A (en) Process for decaffeinating coffee
Clarke The technology of converting green coffee into the beverage
US5288511A (en) Supercritical carbon dioxide decaffeination of acidified coffee
US3656964A (en) Soluble coffee process
GB1308249A (en) Process for treating green coffee
US2282139A (en) Process for production of coffee extract
CA1123656A (en) Process for decaffeinating raw coffee
CA1318173C (en) Process for treating coffee beans to make a better-tasting coffee
US2392093A (en) Evaporation process
US2863774A (en) Coffee bean products and methods for producing such products