JPS62214975A - プリンタの制御方式 - Google Patents

プリンタの制御方式

Info

Publication number
JPS62214975A
JPS62214975A JP61060054A JP6005486A JPS62214975A JP S62214975 A JPS62214975 A JP S62214975A JP 61060054 A JP61060054 A JP 61060054A JP 6005486 A JP6005486 A JP 6005486A JP S62214975 A JPS62214975 A JP S62214975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
signal
paper
data
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61060054A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Takato
高藤 敏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61060054A priority Critical patent/JPS62214975A/ja
Publication of JPS62214975A publication Critical patent/JPS62214975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタの制御方式に関し、特に無用の用紙排
出を防止することを可能としたプリンタの制御方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来のプリンタにおける紙送りについては1例えば、特
開昭56−106887号公報に示されている如く、第
1行目の位置決めの手段については提案されている。こ
の装置は、すでに位置決めが行われたり、または、単票
に何も印字データが無い状態゛にあるときに1例えば、
 JISC−6220で定められたFF(書式送り: 
F or+++ F 5ad)コードの如き紙送りの指
定を受けたときに、余分な紙送りをしてしまうという点
については、配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、例えば、プリンタが2度続けて前記
FFコードを受信したとき、あるいは、最初のデータが
上記FFコードであったときは、何も印字していない用
紙が排出されるという不具合があった。
このような不具合は、特にページプリンタの如き、予め
裁断された印字用紙を使用するプリンタにおいては、用
紙の無駄ばかりでなく、印字速度の低下にも影響すると
いう問題があった。
本発明の目的は、従来のプリンタ制御方式における上述
の如き不具合を解消し、上記FFコードを受付けたとき
、印字データの有無を検査する機能を設け、印字データ
が存在しないときには、上記FFコードによる用紙送り
の機能を抑止することにより、用紙の無駄な排出を防ぐ
ことを可能にしたプリンタの制御方式を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、印字機構部と、印字文字コード、
印字用紙の搬送に関する譜制御コードにより、前記印字
機構部に対して印字もしくは紙送り等の制御を行う制御
部とを有するプリンタ装置において、前記制御部に印字
データの有無を記憶する標識を設け、紙送りの制御指令
を受けたとき前記標識を検査して、印字データの無いと
きは、紙送りを抑止することを特徴とするプリンタの制
御方式によって達成される。
〔作用〕
プリンタの制御回路は、上位に接続されている処理装置
等から送られて来るコードを解釈し、印字すべきコード
であれば標識を真値にセットし。
1ページの印字が完了したときに偽値にリセットする。
また、上記制御回路は、用紙送りに先立って、上記標識
を検査し、標識が偽であれば、用紙送りを抑止するよう
に動作する。これにより、印字されるべきデータが無い
ときの用紙送りは実行されないので、印字されない用紙
が、紙送りされ排出されることがなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例を示すプリンタ装置の制御機
構のブロック図である0図において、1は図示されてい
ない処理装置等から送られる本プリンタ装置に対する印
字データおよび制御コード5を記憶するレジスタである
。2は上記レジスタ1に記憶されたデータを読出し、そ
の内容に従って、プリンタ装置の印字機構部4を制御す
る。プリンタの制御回路である。
また、3は上記制御回路2から送出される信号により、
後述する如く、セット、リセットされる標識である。な
お、5,6は上記印字データおよび制御コード、7は上
記標ra3のセット信号、8はリセット信号、9は上記
標識3の出力信号、10および11は印字指令信号およ
び紙送り信号を、それぞれ示している。
上記制御回路2は、上記レジスタ1から読出されたデー
タ6の内容を検査し、内容が印字データであれば、信号
7により標ff13をセットして、該標識3の出力9を
真値とする。また、同時に、印字指令信号10により、
上記印字機構部4を動作させて所定の印字を行う。
また、上記制御回路2は、上記データ6が前記FFコー
ド等の紙送り(8号であれば、信号9の値を検査して、
該信号9が真値であれば紙送り信号11により前記印字
機構部4を動作させ、紙送りを行う。このとき、上記信
号9が偽値であれば、信号11を抑止して紙送りを行わ
ない。
以上が本実施例の動作の概要であるが、以下。
それぞれの動作の詳細を説明する。
上記制御回路2は、レジスタ1から読出された印字デー
タまたはコードに従って、印字データであれば、活字式
プリンタにおいては指定の活字を選択して印字を行い、
また、ドツトマトリクス方式のプリンタにおいては指定
°のドツトパターンを生成して印字を行う、印字制御に
関する機能と。
前記F F 、 L F(Line Feed)、 T
o F(Top ofF arm)等の紙送り制御に関
する機能とをあわせ持っているが、これはプリンタが持
つ、基本的で、かつ、一般的な機能であるので、詳細な
説明は省略する。
本実施例においては、上記制御回路2に対し、これらの
基本機能の他に、1ページ内に印字データがあるか否か
を検査する機能を有している。この機能は、プリンタの
方式等により種々の実現手段が考えられ、以下に説明す
るのはその一例である。
すなわち、1ページ内で印字データが有るか否かの検査
は、前ページの印字契機から、当該ページの印字契機の
間に印字を指定するコードがあるか否かを検査すること
により、容易に実行することができる。
第1図は、上記検査の動作を示すフローチャートである
。以下、これに基づいて動作の詳細を説明する。
前記レジスターに存在するデータは。
(1)文字あるいは罫線等、用紙上に印字するデータ (2)1ページのデータを完結させる。前記FFコード
等のデータ (3)その他の制御データ(前記LFコード等)に大別
することができる。
まず、前記レジスターの内容を読取り(処理21)これ
を上述の3種に振分ける(処理22.23)、印字デー
タの場合には前記411a3をセットする信号7を発生
して標ra3をセット状態にして、印字文字処理を実行
する(処理24.25)、ここで、印字文字処理とは、
ドツトマトリクス・プリンタにおけるドツトパターンの
準備等の動作である。
また、データが1ページのデータを完結させるデータ、
すなわち、前記FFコードの如く次のページへの移行を
示すデータのときは、以下に述べる1ペ一ジ印字処理を
実行する。
すなわち、まず、前記標識3の出力信号9が真値か偽値
かを判定しく処理26)、真値の場合は何等かの印字デ
ータが存在していることが判定できるので1通常の印字
動作を実行しく処理27)で、そのページの印字を完了
する。その後、信号8を出力し、標識3をリセットする
(処理28)。また、上記信号9が偽値の場合は何も実
行しない。
なお、データ中の印字データと制御データはコードによ
って規定されているため、規定されたコードを前記制御
回路2内に保持し、比較することによって区別すること
ができる。
また、前記標ff13の出力9を判定するには、真値を
′″H(例えば、+2v以上)”、偽値を’L(例えば
、+IV以下)”と定め、その電圧値によって判定する
ことができる。
本実施例によれば、上述の如く、前ページのFFコード
から、当該ページのFFコードの間に印字データが存在
しないときは、FF(紙送り)動作を実行しないので、
印字されていない用紙を排出するということがない。
上記実施例においては、標識3として、S−Rフリップ
フロップを用いているが、制御回路2をマイクロコンピ
ュータとし、標fi3を該マイクロコンピュータによっ
て制御されるメモリとしても良い。
また、上記実施例に示した印字機構部4は、活字式、ワ
イヤドツト式、電子写真方式等の各種のプリンタであっ
て良い。
更に、上記実施例においては、用紙送りをFFコードに
限って説明したが、これは、前記TOFコードその他の
コード、またはコード以外の他の信号による紙送りに対
しても、同様の機能を持たせることができる。それらの
コードや信号の組合せに対しても、同様の機能を持たせ
ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、ページプリンタ等、
予め裁断された用紙を使用するプリンタにおいて、何も
印字されていない用紙が排出されることがないため、用
紙の無駄がなくなると同時に、印刷速度が向上するとい
う効果がある。
また、プリンタを制御するプログラムの立場からは、印
刷すべき情報を、印刷すべき用紙の規定の位置に印刷で
きるよう、まず、用紙送りを行って、印刷位置を用紙先
頭に移動する必要があり、このため、用紙および用紙へ
の印刷状況にかかわらず、FF等の指令を発行すること
が多いが、この場合に、紙送りを実行いないことで、無
駄がなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるプリンタ装置における
処理を示すフローチャート、第2図は本発明の一実施例
を示すプリンタ装置の制御機構のブロック図である。 1:レジスタ、2:プリンタの制御回路、3:JfA識
、4:プリンタ装置の印字機構部、5:制御コード信号
線、6:レジスタ出力線、7:標識セット信号、8:標
識リセット信号、9:標識の出力信号、lO:印字指令
信号、11:紙送り信号。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、印字機構部と、印字文字コード、印字用紙の搬送に
    関する諸制御コードにより、前記印字機構部に対して印
    字もしくは紙送り等の制御を行う制御部とを有するプリ
    ンタ装置において、前記制御部に印字データの有無を記
    憶する標識を設け、紙送りの制御指令を受けたとき、前
    記標識を検査して、印字データの無いときは、紙送りを
    抑止することを特徴とするプリンタの制御方式。
JP61060054A 1986-03-18 1986-03-18 プリンタの制御方式 Pending JPS62214975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060054A JPS62214975A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 プリンタの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060054A JPS62214975A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 プリンタの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214975A true JPS62214975A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13130986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060054A Pending JPS62214975A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 プリンタの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214975A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811242A (en) Chinese character printer controlling device
EP0077892B1 (en) Word processing system having a formatting bidirectional printer
EP0333614A2 (en) Tab adjust function for an electronic typewriter
JPS62214975A (ja) プリンタの制御方式
JPS6159920B2 (ja)
EP0249794A2 (en) Automatic stop code insertion feature for a word processing apparatus
JPS58114289A (ja) プリンタコントロ−ラ
JP2647077B2 (ja) カツト紙プリンタの制御方法
US5000592A (en) Envelope addressing format feature for electronic typewriters
JPS5856085A (ja) 印字制御方式
JPS60179277A (ja) プリンタ−
EP0121574A1 (en) Data input/output apparatus
JP3020959B2 (ja) 印刷制御方法
JP2001301246A (ja) 印刷制御方法
US4676674A (en) Data input/output unit
EP0154653A1 (en) Data input/output device
JPS63125350A (ja) レ−ザプリンタ制御装置
JP2670447B2 (ja) 出力装置及び方法
JPS63137856A (ja) 罫線印字処理方式
JPH02286382A (ja) 印刷装置
JPH0280266A (ja) プリンタ
JPH0213631B2 (ja)
EP0308633A2 (en) Automatic function control for an electronic typewriter
JPS63281862A (ja) シリアルプリンタ
JPS63315277A (ja) 文書印字装置