JPS62214922A - 中空状成形品の成形装置 - Google Patents

中空状成形品の成形装置

Info

Publication number
JPS62214922A
JPS62214922A JP61057904A JP5790486A JPS62214922A JP S62214922 A JPS62214922 A JP S62214922A JP 61057904 A JP61057904 A JP 61057904A JP 5790486 A JP5790486 A JP 5790486A JP S62214922 A JPS62214922 A JP S62214922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
thickness
molded
molded form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61057904A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
幸雄 佐藤
Yoshiki Mutou
武藤 宜樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61057904A priority Critical patent/JPS62214922A/ja
Publication of JPS62214922A publication Critical patent/JPS62214922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/787Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は1例えばブロー成形などに利用する成形装置
に関し、より詳しくは、成形とともに成形品の肉厚測定
を行うようにした中空状成形品の成形装置に関するもの
である。
(従来の技術) 一般に、ブロー成形などによって成形される中空状の成
形品は、例えば口もとが小さい容器等のように、その内
面の成形状態を外部からでは判別し難い形態であること
が多い、このため、従来では、品質管理等の場において
非破壊検査による成形品の肉厚の測定を行っている。こ
の測定には、超音波あるいは電磁気センサを用いた測定
装置が使用されており、測定の際には、成形品の測定部
表面にグリースを塗布し、成形品の表面とセンサの探触
面との間に隙間および前記成形品からの反射が生じない
ようにして肉厚を測定している。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記したように、成形後に成形品の測定を行
う場合、グリースの塗布などを行う都合上測定作業に手
間がかかり、とくに、自動車の燃料タンクなどを成形す
る場合には、すべての成形品について測定を行うことが
あるため、多大な労力と時間を必要、とするという問題
点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目して成され
たもので、成形とともに成形品の肉厚を測定することが
できる中空状成形品の成形装置を提供することを目的と
している。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明による中空状成形品の成形装置は、中空状成形
品を成形する成形型に、厚さ測定手段を当該成形型の成
形空間内に露出させた状態で設けたことを特徴としてい
る。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
すなわち1図中の符号1はブロー成形に用いる成形型で
あって、この成形型1は、一方の型2と前記一方の型2
とともに成形空間3を形成する他方の型4とから成り、
互いに近接離間するようになっている。ここで、前記一
方の型2には、外部から成形空間3に通じる孔部2aが
形成してあり、前記孔部2aに、厚さ測定手段である超
音波センサ5が成形空間3内に露出するように取付けで
ある。前記超音波センサ5は、前記孔部2a内に形成し
ためねじ部にねじ込み固定することによって取付けが成
され、取付は状態においては、その先端である探触面が
一方の型2の成形空間形成面(内面)と同一沿面状に連
なる状態になる。
また、前記超音波センサ5は、ケーブル6で寸法表示機
能を備えた測定装置7に接続しである。
L記の成形装置は、図外の押出し機から押出されたパリ
ソン8を両型2,4で挟み込むとともに、前記パリソン
8内に挿通する空気供給用のパイプ9をも挟み込み、次
いで、前記パイプ9から供給する圧縮空気の圧力でパリ
ソン8を成形空間3の形状に膨張変形させることにより
、中空状の成形品Aを成形する。また、上記成形時には
、パリソン8が予め加熱されて比較的変形し易い状態で
あることから、膨張変形するパリソン8は、超音波セン
サ5の探触面にも密着する。そこで、上記成形装置は、
成形後から冷却および成形品A内の空気抜きの間に、前
記超音波センサ5および測定装置7で成形品Aの肉厚測
定を行い、測定装置7に測定値を表示する。
つまり、上記成形装置によれば、成形するすべての成形
品Aについて個々の成形とともに肉厚を測定することが
できるので1時間や労力をかけずに確実な品質管理を行
うことができる。
なお、厚さ測定手段が上記実施例に限定されることはな
く、例えば電磁気を利用するセンサなどを用いることが
でき、さらに、複数の測定f段を設けて複数箇所の肉厚
を測定する構造としても良い、また、当該成形装置は、
その適用が限定されることはないが、上記実施例で説明
したブロー成形のように、内面状態を判別し難い中空状
成形品を成形する場合により一層好適である。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明の中空状成形品の成
形装置によれば、中空状成形品を成形する成形型に、厚
さ測定手段を当該成形型の成形空間内に露出させた状態
で設けたため、成形とともに成形品の肉厚を測定するこ
とができるという優れた効果を有し、その結果、時間や
労力を費やすことなく確実な品質管理を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例による成形装置を説明す
る断面図である。 A・・・成形品、 1・・・成形型、 3・・・成形空間、 5・・・超音波センサ(厚さ測定手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空状成形品を成形する成形型に、厚さ測定手段
    を当該成形型の成形空間内に露出させた状態で設けたこ
    とを特徴とする中空状成形品の成形装置。
JP61057904A 1986-03-14 1986-03-14 中空状成形品の成形装置 Pending JPS62214922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057904A JPS62214922A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 中空状成形品の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057904A JPS62214922A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 中空状成形品の成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214922A true JPS62214922A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13068975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057904A Pending JPS62214922A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 中空状成形品の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347115U (ja) * 1989-09-19 1991-05-01
CN103126216A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 赵富春 饰品充气加压成型和加压防变形制作工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347115U (ja) * 1989-09-19 1991-05-01
CN103126216A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 赵富春 饰品充气加压成型和加压防变形制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1021287B1 (en) Mold core-pin deflection transducer
DE69823381D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verhinderung von eisansetzung
CA2520559A1 (en) A method and apparatus for inspecting a tubular
JPS58215519A (ja) 物品の内部温度を非破壊的に監視するための電気音響的方法
JPS62214922A (ja) 中空状成形品の成形装置
JPH06221935A (ja) 鋳造体およびモールド成形体の材料応力を検出する方法および装置
US6380549B1 (en) Device for detecting pin-holes or tears in a foil
US5639487A (en) Mold core-pin deflection transducer
JP2006250714A (ja) プレス成形後の成形体のネッキング検出方法及び装置
US4480983A (en) Collet and method for dispensing viscous materials
KR20100071555A (ko) 곡면형상을 위한 초소성 성형장치
JPS63250554A (ja) 腐食診断法及び診断装置
JPH1068688A (ja) 硬さ試験機における試料固定方法およびその装置
KR970001318Y1 (ko) 확관시험 장치
JP2824574B2 (ja) リーク検査方法および良品容器選別方法
JPH05169523A (ja) パリソンの肉厚測定方法およびその装置
JPH05223617A (ja) 型の検査方法
JPS6242025A (ja) 圧力分布測定装置
JPH06174553A (ja) 金型温度測定方法
JPS6112534B2 (ja)
AU2003290010A1 (en) Method and device for control of the thickness of extruded film
KR200332070Y1 (ko) 음극선관용 패널 내측치수측정장치의 지그
JP2570488B2 (ja) ダイカスト鋳造製品の良否判別方法
KR0182170B1 (ko) 유기 박막 경도 측정 장치
JPH06166068A (ja) 成形機シリンダの特性評価装置