JPS62214763A - ポ−タブル型画像形成装置 - Google Patents

ポ−タブル型画像形成装置

Info

Publication number
JPS62214763A
JPS62214763A JP61056678A JP5667886A JPS62214763A JP S62214763 A JPS62214763 A JP S62214763A JP 61056678 A JP61056678 A JP 61056678A JP 5667886 A JP5667886 A JP 5667886A JP S62214763 A JPS62214763 A JP S62214763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
roller
image
image forming
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61056678A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hibi
日比 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61056678A priority Critical patent/JPS62214763A/ja
Publication of JPS62214763A publication Critical patent/JPS62214763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、装置本体内に原稿画像を主走査方向に走査し
ながら読取る画像読取り部と、読取られた画像情報を記
録シートに書込む書込み部とを備え、装置本体を手動に
より副走査方向に移動させることによりて原稿画像の読
取りおよび書込みを行うポータブル型画像形成装置に関
するものである。
〔発明の背景〕
従来、この種のポータブル型画像形成装置は、原稿画像
を読取る読取9部と、読取られた画像情報を記録シート
に書込む書込み部とを一体化した本体を有しており、原
稿画像の複写を行なう際、装置本体を手動で原稿表面に
沿って移動させることによって上記の読取り部によって
原稿画像を読取り、次に、上記の読取られた画像情報に
基いて記録シート上に画像を記録する。この際、読取り
のための副走査と書込みのための副走査を同一速度で行
なうことによって歪のない複写画像を形成する。
上記の型式のポータブル型画像形成装置においては、一
般に、読取り部としては、CODと縮小光学系等が用い
られ、また、書込み部としては、感熱紙とサーマルヘッ
ドを用いた感熱方式やインクシートを用いた熱転写方式
等が用いられている。
このように、この種の装置は、CODやサーマルヘッド
等の主走査と手動で本体を動かす副走査によって複写操
作を行なっているが、この副走査の際、本体下部を原稿
にこすらせるために、原稿をいためるという欠点があっ
た。また、従来のこの種の装置は原稿と記録シートの端
とを手などで押さえて固定支持しているが、手をすべら
せたりして固定を解除すると、記録シートは送り出され
なくなるために、複写画像は記録シートの横一線上に重
なって転写されてしまう。このために再度複写操作をし
なければならず、記録シートや読取シ部を駆動させる遣
方が無駄になるという欠点があった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は上述の従来例の欠点を除去すると同時に
、省資源、省エネルギーに寄与し、かつ操作性金よυ向
上させることが可能なポータブル型画像形成装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明によるポータブル型画像形成装置は、装置本体内
に原稿画像を主走査方向に走査しながら読取る画像読取
9部と、読取られた画像情報を記録シートに書込む書込
み部とを備え、装置本体を手動によシ副走査方向に移動
させ、装置本体の移動に応じて送シ出される記録シート
に画像を記録するようにし、且つ装置本体を原稿に沿っ
て副走査方向に滑らかに移動させるために、装置本体の
原稿に接する部分に搬送コロを設けたことを特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は本発明に係るポータブル型画像形成装置の一実
施例を示す断面概略図、第2図は第1図に示す装置にお
ける画像書込み部の拡大図、第3図は逆回転防止部材付
き搬送コロの拡大図である。
図中、1は装置本体、2は該本体内に設けられた画像読
取シ部、3は画像書込み部を示す。
画像読取シ部2は、本体光学系を保護するための保護ガ
ラス4、原稿面を照射するLEDアレイ等の光源5、原
稿からの反射像を縮小するレンズ6、原稿画像を読みと
る一次元CCD 7を有し、且つ光源5等を制御する制
御部8が設けられる。
また、画像書込み部3としては、図示の例においては、
感熱紙とサーマルヘッドを用いた感熱方式が用いられて
いて、ロール状に巻かれた感熱紙9、該感熱紙を送シ出
す送出しコロ1o、およびサーマルヘッド11を備えて
いる。サーマルヘッド11は上記の制御部8によって駆
動される。
上記の感熱紙9のロールを常に送出しコロ1゜に接触さ
せておくために、感熱紙9は加圧バネ12によって常に
下方に押されている。その構造を第2図に示しである。
第2図に示すように、感熱紙9の中心軸13は感熱紙支
持部材14に軸支され、加圧バネ12は該支持部材14
に作用して、感熱紙9を常に送出しコロ10に接触させ
る。
装置本体を原稿に沿って副走査方向に滑らかに移動させ
るために、装置本体10原稿15に接する部分に搬送コ
ロ16が設けられる。搬送コロ16が逆回転するのを防
止するために、第3図に示すように、搬送コロ16には
逆回転防止用ギア17が固定され、本体l内にはこのギ
アに係合して逆回転を防止するギア止め部材18が設け
られる。
この搬送コロ16は天然ゴム等の弾性体からなる摩擦力
の大なる材料でつくられていて、これは送出しコロ10
と接触し、搬送コロの回転は送出しコロ10に伝達され
て、装置本体の移動に応じて感熱紙9を送出すように作
用する。
原稿画像の複写画像を形成する際には、原稿15に本体
1を密着させて、LEDアレイ等の光源5の光を原稿面
に照射し、その反射光を縮少し/ズ6を介して一次元C
CD 7上に結保させる。COD 7の出力信号を制御
部8に送シ、白黒の2値に変換してサーマルヘッド11
の駆動信号とする。
正常使用状態にある第1図において、本体が手動により
移動方向下に走ると前述の如(CCD 7で読み取られ
た原稿像に応じてサーマルへラド11が駆動される。本
体1を移動させると、天然ゴム等の弾性体からなる摩擦
力の高い材料からなる搬送コロ16が回転し、滑らかに
原稿上を動く。該搬送コロ16が回転すれば、該搬送コ
ロ16に圧接している送出しコロ10も回転する。送出
しコロ10は、搬送コロ16と同じ半径に構成され、内
部に設けたスポンジ等の弾性体とこれを覆う摺動性の優
れたテフロン(肋品名)等のフッ素樹脂の被覆等よりな
り、サーマルヘッド11に密着し、かつ若干の緊張力を
もって摺動可能に支持する押圧部材としての役割をも担
っている。一方ロール状に巻かれている感熱紙9は、第
2図に示す如く、ロールの回転を妨げることなく、感熱
紙支持部材14が加圧バネ12で常に下方へ押されてい
る。
ロール状態の感熱紙9は送出しコロ10に圧接されてお
り、該送出しコロ10の回転により、本体の移動速度と
同速度で、ロール状に巻かれている感熱紙9が送り出さ
れる。このロール状感熱紙は、紙が使用されるにつれて
ロール半径が小さくなるが、加圧バネ12の働らきによ
り常に送出しコロ10に圧接されている。ロール状感熱
紙9を本体に挿入する際に、先端をサーマルヘッド11
と送出しコロ100間を通るようにすることで、上述の
如く、装置本体を手動で移動させるのに伴って、サーマ
ルへラド11により感熱紙9に原稿画像が形成され、本
体外へ排紙されていく。
もしも、本体を誤まって移動方向下の逆方向に動かし副
走査して、搬送コロ16、送出しコロ10、ロール状感
熱紙9が全て正常使用時の反対方向に回転してしまうと
、本体外へ排紙されている感熱紙9が巻き戻されて、再
度ロール状感熱紙9をセットしなければならないことに
なるが、このような事態を防ぐため本実施例では第3図
に示すとおシ、搬送コo15に逆回転防止用ギア17が
固定されである。通常使用時には該搬送コロ16は左回
転し、ギア止め部材18は該ギア170頭に接触してい
るだけであるが、逆回転つまり右回転しようとすれば、
該ギア止め部材18が該ゼア17とかんで、回転が止ま
ってしまう。この際バックラッシュが生じてわずかなが
ら逆回転するが、本体外に排紙されている感熱紙9が、
サーマルヘッド11と送出しコロ10との圧接部より奥
へ戻ってしまわない程度のバックラッシュなら、正常方
向に回転することによシ、感熱紙は再び本体外へ排紙さ
れるようになり、操作に何等の支障は生じない。
上記の装置におりでは、読取り部と書込み部の各部材の
駆動のスイッチが搬送コロ16の回転と同時に入るよう
にしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明した様K、本発明は、手動副走査を行なうポー
タブル型画像形成装置の原稿接触部に搬送コロを設け、
かつ該搬送コロの回転方向を規制することで、滑らかに
本体移動ができSかつ原稿の損傷を防ぎ、誤動作による
記録シートの浪費を防止することが可能となった。また
、該搬送コロの回転力を利用してロール状記録シートを
自動的に送り出すように配設することにより、扱い方が
容易になりかつ誤操作を防止することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るポータブル画像形成装置の一実施
例の断面概略図、第2図は第1図に示す装置における画
像書込み部の拡大図、第3図は搬送コロの拡大図である
。 1・・・装置本体、     2・・・画像読取り部、
3・・・画像書込み部、  4・・・保護ガラス、5・
・・光源、      6・・・レンズ、7・・・−次
元COD、   8・・・制御部、9・・・感熱紙、 
     10・・・送出しコロ、11・・・サーマル
ヘッド、12・・・加圧バネ、13・・・中心軸、  
   14・・・支持部材、15・・・原稿、    
 16・・・搬送コロ、17・・・逆回転防止用ギア、
18・・・ギア止め部材。 第1図 第2図 第3図 正常イ吏用時ロ転方向 /’7逆回転バ万止用キア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置本体内に原稿画像を主走査方向に走査しなが
    ら読取る画像読取り部と、読取られた画像情報を記録シ
    ートに書込む書込み部とを備え、装装置本体を手動によ
    り副走査方向に移動させ、装置本体の移動に応じて送り
    出される記録シートに画像を記録するようにし、且つ装
    置本体を原稿に沿って副走査方向に滑らかに移動させる
    ために、装置本体の原稿に接する部分に搬送コロを設け
    たことを特徴とするポータブル型画像形成装置。
  2. (2)上記の搬送コロの回転力を利用して記録シートを
    送り出すようにした特許請求の範囲第(1)項記載のポ
    ータブル型画像形成装置。
  3. (3)搬送コロの逆回転を防止する手段を設けた特許請
    求の範囲第(1)項または第(2)項記載のポータブル
    型画像形成装置。
JP61056678A 1986-03-14 1986-03-14 ポ−タブル型画像形成装置 Pending JPS62214763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056678A JPS62214763A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 ポ−タブル型画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056678A JPS62214763A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 ポ−タブル型画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214763A true JPS62214763A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13034083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056678A Pending JPS62214763A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 ポ−タブル型画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0527573A2 (en) * 1991-08-12 1993-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable copying device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0527573A2 (en) * 1991-08-12 1993-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable copying device
EP0527573A3 (en) * 1991-08-12 1993-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable copying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389183B1 (en) Contact image sensor hand-held scanner
JPH07203133A (ja) 読取・印字装置
JPH10324428A (ja) 自動給紙装置
JPH04225678A (ja) 透明な撮像兼駆動ローラ付き電子文書スキャナ
JP2983077B2 (ja) 用紙排出装置
JPS62214763A (ja) ポ−タブル型画像形成装置
JPS6134780Y2 (ja)
JPH0412669B2 (ja)
JP3698740B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6022689Y2 (ja) フアクシミリ装置
JPH03244270A (ja) 画像読取装置
JPS62181561A (ja) 簡易画像形成装置
JPH1179512A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS598472A (ja) 記録装置の読取装置
JPS58197953A (ja) フアクシミリ等の原稿読取装置
KR960010182B1 (ko) 1개의 밀착이미지센서를 이용한 책 스캔 겸용 자동급지장치
JPH0724849Y2 (ja) 原稿読取装置
JPS62274978A (ja) 複写装置
JPS59839Y2 (ja) フアクシミリ装置
JP3727458B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPH03284550A (ja) 原稿分離搬送装置
JP3318155B2 (ja) 原稿搬送型読取装置
JPH07114314A (ja) クリーニングシート
KR930002197B1 (ko) 화상독취장치
JP2565565Y2 (ja) カッター装置