JPS62214348A - Smoothing circuit for sampling data - Google Patents

Smoothing circuit for sampling data

Info

Publication number
JPS62214348A
JPS62214348A JP61058689A JP5868986A JPS62214348A JP S62214348 A JPS62214348 A JP S62214348A JP 61058689 A JP61058689 A JP 61058689A JP 5868986 A JP5868986 A JP 5868986A JP S62214348 A JPS62214348 A JP S62214348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sampling
smoothing
addition
sampling data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61058689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichi Okada
岡田 映一
Toru Asada
浅田 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP61058689A priority Critical patent/JPS62214348A/en
Publication of JPS62214348A publication Critical patent/JPS62214348A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To increase a sampling frequency and obtain smoothing data effectively by subtracting daily data and adding new data at every sampling period, and moving and adding a specific addition number of sampling data. CONSTITUTION:The output value of an adding circuit 4 to which sampling data are inputted successively; is held in registers 5 and 12 and outputted to a CPU and the circuit 4 respectively. A memory 8 is stored with a specific addition number of sampling data and a multiplexer 3 switches and supplies sampling data to be added and readout data of the memory 8 to be subtracted to the circuit 4. Further, a multiplexer 10 switches complements, the data read out of the memory 8 is inverted and supplied to the circuit 4, and a complement is supplied when the data is subtracted. A controller 9 generates a readout address of the memory 8 and also controls input and output data of the circuit 4. Then the circuit 4 subtracts the old data and adds the new data at every sampling period, and moves and adds a specific addition number of sampling data, thereby outputting smoothing data.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サンプリングデータを所定点数加算するサン
プリングデータのスムージング回路に関するものである
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a sampling data smoothing circuit that adds a predetermined number of points to sampling data.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第5図は質量分析計の構成例を示す図であり、11はイ
オン源、12は電場、13は磁場、14はコレクター、
15は加速電源、16は電場電源、17は磁場電源、1
8はプリアンプ、19と20はDAC121はADC,
22はディスプレイ、23はデータ処理装置(CPU)
、24はメモリを示す。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of a mass spectrometer, in which 11 is an ion source, 12 is an electric field, 13 is a magnetic field, 14 is a collector,
15 is an acceleration power source, 16 is an electric field power source, 17 is a magnetic field power source, 1
8 is a preamplifier, 19 and 20 are DACs, 121 is an ADC,
22 is a display, 23 is a data processing unit (CPU)
, 24 indicate memory.

第5図において、DAC(デジタル/アナログ・コンバ
ータ)19と20は、データ処理装置23の制御指令に
従ってデジタル信号をアナログ信号に変換して加速電源
15、電場電源16、磁場電源17の各電源を制御する
ものである。ADC(アナログ/デジタル・コンバータ
)21は、コレクター14で検出したマスピーク信号を
データ処理装置23に送るためアナログ信号からディジ
タル信号に変換するものである。データ処理装置23で
は、DAC19と20を通して加速電源15、電場電源
16、磁場電源17を制御して測定すべき分析系%を源
の設定、磁場強度の掃引を行う。
In FIG. 5, DACs (digital/analog converters) 19 and 20 convert digital signals into analog signals in accordance with control commands from a data processing device 23 to power each power source of an acceleration power source 15, an electric field power source 16, and a magnetic field power source 17. It is something to control. The ADC (analog/digital converter) 21 converts the mass peak signal detected by the collector 14 from an analog signal to a digital signal in order to send it to the data processing device 23 . The data processing device 23 controls the acceleration power source 15, the electric field power source 16, and the magnetic field power source 17 through the DACs 19 and 20 to set the source of the analysis system % to be measured and sweep the magnetic field strength.

そして、プリアンプ18、ADC21を通してコレクタ
ー14で検出されるマスピーク信号を取り込んで所定の
処理を行い、それらのデータをメモI74へ格納したり
、さらには、ディスプレイ22への表示処理を行う。
Then, the mass peak signal detected by the collector 14 is taken in through the preamplifier 18 and the ADC 21 and subjected to predetermined processing, and the data is stored in the memo I 74 and further displayed on the display 22.

上記の如き構成の質量分析計のデータ処理システムでは
、各サンプリングデータ毎に掃引測定ピークに対してA
/D変換し、データ処理装置でソフトウェアによりスレ
ンシロルドレベルとの比較判定を行い、さらに、サンプ
リングデータを積算してピーク内の面積値を求めたり、
重心計算を行ったり、ピーク間のバレイの判定を行った
りして、ピーク判定その他の処理を行っている。
In the data processing system of a mass spectrometer configured as described above, the A
/D conversion, the data processing device performs comparison judgment with the Surenshirodo level using software, and further integrates the sampling data to obtain the area value within the peak.
It performs peak determination and other processing by calculating the center of gravity and determining valleys between peaks.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記の如き構成の従来の質量分析計のデータ処理システ
ムでは、ADCのサンプリングデータを1ポイントずつ
逐一処理しているため、サンプリング周期は、データ処
理装置の処理能力に依存し、この処理能力以上にサンプ
リング周期を短くすることができない、従って、1ビー
ク内のサンプリングポイント数が制限され、lピーク内
の面積値が低くなってしまうため、ピーク判定感度も悪
かった。
In the data processing system of a conventional mass spectrometer configured as described above, the sampling data of the ADC is processed one point at a time, so the sampling period depends on the processing capacity of the data processing device and exceeds this processing capacity. The sampling period cannot be shortened, so the number of sampling points within one peak is limited, and the area value within one peak becomes low, resulting in poor peak determination sensitivity.

また、マスピークの処理においてノイズが問題になるが
、ノイズを軽減する手段は、アナログフィルターによる
場合が多い、しかし、アナログフィルターは、コンデン
サ、抵抗などの素子の切換によって、周波数特性を変え
るため、周波数設定用の部品数が多くなる。また、デー
タ処理装置(CP U)においてソフトウェアによるス
ムージング処理を行う場合もあるが、この場合には、マ
スピークのアクィジシゴン・サンプリング周波数を高く
することができなくなる。特に、ソフトウェア処理によ
る場合には処理速度を速くすることが難しいという問題
がある。
In addition, noise is a problem in mass peak processing, and the means to reduce noise is often by using analog filters. However, analog filters change the frequency characteristics by switching elements such as capacitors and resistors, so the frequency The number of parts for setting increases. Further, smoothing processing may be performed by software in a data processing unit (CPU), but in this case, it becomes impossible to increase the acquisition sampling frequency of the mass peak. In particular, when software processing is used, there is a problem in that it is difficult to increase the processing speed.

本発明は、上記の問題点を解決するものであって、サン
プリング周期数が高くでき且つ効果的にサンプリングデ
ータのスムージングが行えるサンプリングデータのスム
ージング回路を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a sampling data smoothing circuit that can increase the number of sampling cycles and effectively smooth sampled data.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

そのため本発明のサンプリングデータのスムージング回
路は、ADCよりサンプリングデータが逐次入力される
加算手段、該加算手段の出力値を保持し該保持データを
加算手段に加算値として供給するデータ保持手段、所定
の加算点数のサンプリングデータを記憶する記憶手段、
加算するサンプリングデータと減算する記憶手段の読み
出しデータとを切り換えて加算手段に供給するデータ選
択−f・段、スムージングデータを出力する出力手段、
及び記憶手段の読み出しアドレスを生成すると共に加算
手段の入出力データを制御する制御手段を備え、サンプ
リング周期毎に旧データの減算と新データの加算を行っ
て所定の加算点数のサンプリングデータを移動加算し、
スムージングデータとして出力することを特徴とするも
のである。
Therefore, the sampling data smoothing circuit of the present invention includes an adding means to which sampling data is sequentially inputted from an ADC, a data holding means for holding the output value of the adding means and supplying the held data to the adding means as an added value, and a predetermined storage means for storing sampling data of added points;
a data selection-f stage for switching between sampling data to be added and read data from the storage means to be subtracted and supplying the data to the adding means; an output means for outputting smoothing data;
and a control means that generates a read address of the storage means and controls the input/output data of the addition means, and subtracts old data and adds new data every sampling period to move and add the sampled data of a predetermined number of addition points. death,
This is characterized in that it is output as smoothing data.

〔作用〕[Effect]

本発明のサンプリングデータのスムージング回路では、
記憶手段に所定の加算点数のサンプリングデータを記憶
しておき、ここに記憶された旧データと新しいサンプリ
ングデータのうらのいずれかを選択手段により切り換え
て加算手段に供給することによって、サンプリング周期
毎に加算手段で旧データを減算し、しかる後新しいサン
プリングデータを加算して、所定の加算点数のスムージ
ングデータを得ている。従って、高速処理も可能tこな
ると共に、所定点数のサンプリングデータを加算したス
ムージングデータがサンプリング周期毎に得られるため
、高い精度でピーク検出することができる。
In the sampling data smoothing circuit of the present invention,
The sampling data of a predetermined number of addition points is stored in the storage means, and the selection means switches between the old data and the new sampling data stored here and supplies the selected data to the addition means, so that the data can be added every sampling period. The old data is subtracted by the adding means, and then new sampling data is added to obtain smoothing data with a predetermined number of addition points. Therefore, high-speed processing is possible, and since smoothing data obtained by adding sampling data of a predetermined number of points is obtained for each sampling period, peaks can be detected with high accuracy.

〔実施例〕〔Example〕

以下、実施例を図面を参照しつつ説明する。 Examples will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明に係るサンプリングデータのスムージン
グ回路の1実施例構成を示す図、第2図は第1図に示す
回路の動作を説明するためのタイムチャート、第3図は
スムージング処理により出力されるデータを説明するた
めの図、第4図は加算回数を4に設定した場合のメモリ
のリード/ライトアドレスを説明するための図である。
Fig. 1 is a diagram showing the configuration of one embodiment of the sampling data smoothing circuit according to the present invention, Fig. 2 is a time chart for explaining the operation of the circuit shown in Fig. 1, and Fig. 3 is an output by smoothing processing. FIG. 4 is a diagram for explaining the read/write address of the memory when the number of additions is set to four.

本発明のサンプリングデータのスムージング回路は、サ
ンプリングデータを所定点数加算することによってスム
ージングするものである。ここでスムージングとは、重
みのない移動加算方式によりサンプリングデータを加算
することであり、例えばn番目のデータにおけるスムー
ジングポイント数mによるスムージングの結果は、 Σ D、−2 となる、従って、m−4のときは、第3図に示すように I)、−3+D11−2 ”Da−1+[]、 =Σ 
Dイー2となる。これを実現するためには、前のデータ
を記憶しておき加減算する必要がある。そこで、本発明
に係るサンプリングデータのスムージング回路では、常
にスムージングポイント数だけのデータ(D=4〜D、
−1)をメモリに記憶すると共に蓄積(ΣDn−*iP
”4〜1)し、次の新しいデータを入力する場合に、ま
ず、移動によりポイント数から外れる旧データD n 
−4をメモリから読み出して累積値(ΣDa−t  i
 p= 3〜1)より減算し、しかる後新データD7を
メモリに記憶すると共にそのデータを累積値に加算する
。この加算後の累積値(ΣDa−pif””3〜O)が
新しいサンプリングポイントにおけるスムージング結果
となる。
The sampling data smoothing circuit of the present invention smoothes sampling data by adding a predetermined number of points. Smoothing here means adding sampling data using an unweighted moving addition method. For example, the result of smoothing using the number of smoothing points m for the n-th data is Σ D, -2. Therefore, m- 4, as shown in Figure 3, I), -3+D11-2 "Da-1+[], =Σ
It becomes D-E2. To achieve this, it is necessary to memorize the previous data and perform additions and subtractions. Therefore, in the sampling data smoothing circuit according to the present invention, data equal to the number of smoothing points (D=4 to D,
-1) in memory and accumulates (ΣDn-*iP
4-1), and when inputting the next new data, first the old data D n that deviates from the point number due to movement
-4 is read from the memory and the cumulative value (ΣDa-t i
p=3 to 1), and then new data D7 is stored in the memory and the data is added to the cumulative value. The cumulative value after this addition (ΣDa-pif""3 to O) becomes the smoothing result at the new sampling point.

次に第1図に示す本発明の詳細な説明する。Next, the present invention shown in FIG. 1 will be explained in detail.

第1図において、lはADC,2,5,7と11はレジ
スタ、3と10はマルチプレクサ、4は加算回路、6は
カウンター、8はメモリ、9はコントローラを示す、A
DCIは、例えば?j1分析計から送られてくるアナロ
グデータをスタートパルスによりデジタルデータへ変換
するものである。
In FIG. 1, l is an ADC, 2, 5, 7, and 11 are registers, 3 and 10 are multiplexers, 4 is an addition circuit, 6 is a counter, 8 is a memory, and 9 is a controller.
DCI, for example? The analog data sent from the j1 analyzer is converted into digital data using a start pulse.

レジスタ2は、ADC1からのAD(アナログ−デジタ
ル)変換出力を保持するものである。メモリ8は、スム
ージングポイント数のデータを記憶するものである。レ
ジスタ7は、スムージングポイントレジスタであり、こ
こにスムージングポイント数が設定される。カウンター
6は、レジスタ7に設定されたスムージングポイント数
に従ってメモリ8の記憶データの書き込み/読み出しア
ドレスを発生するものである。マルチプレクサ3は、レ
ジスタ2に保持されたデータとメモリ8から読み出され
たデータとを切り換えて加算回路4に供給するものであ
る。マルチプレクサ10は、補数切り換えを行い、メモ
リ8から読み出したデータを反転させて加算回路4に供
給し、減算するときに補数を供給するものである。レジ
スタ5と12は、加算回路4の出力値を保持するもので
あり、レジスタ5の保持データはデータ処理装置(CP
U)に出力され、レジスタ12の保持データは加算回路
4に出力される。従って、加算回路4では、スムージン
グポイント数のデータの加算値がレジスタ12に保持さ
れているとき、メモリ8から読み出してマルチプレクサ
3を通して得られる旧データの反転値と、マルチプレク
サlOを通して得られる補数とをレジスタ12のデータ
に加算することにより旧データを減算する。そして、こ
のデータがレジスタ12に保持されCいるとき、マルチ
プレクサ3を通して得られるレジスタ2の新データをレ
ジスタ12のデータに加算することによりスムージング
データを得る。
The register 2 holds the AD (analog-digital) conversion output from the ADC 1. The memory 8 stores data on the number of smoothing points. Register 7 is a smoothing point register, and the number of smoothing points is set here. The counter 6 generates a write/read address for data stored in the memory 8 according to the number of smoothing points set in the register 7. The multiplexer 3 switches between the data held in the register 2 and the data read from the memory 8 and supplies the data to the adder circuit 4 . The multiplexer 10 performs complement switching, inverts the data read from the memory 8, supplies the inverted data to the adder circuit 4, and supplies the complement when subtracting. Registers 5 and 12 hold the output value of the adder circuit 4, and the data held in register 5 is sent to the data processing device (CP
The data held in the register 12 is output to the adder circuit 4. Therefore, when the addition value of the data of the number of smoothing points is held in the register 12, the adder circuit 4 uses the inverted value of the old data read from the memory 8 and obtained through the multiplexer 3, and the complement obtained through the multiplexer IO. The old data is subtracted by adding it to the data in the register 12. When this data is held in the register 12, new data in the register 2 obtained through the multiplexer 3 is added to the data in the register 12 to obtain smoothing data.

次に第2図に示すタイムチャートにより全体の動作を説
明する。なお、ここでは加算回路を4とし、第3図に示
すピークのnポイントのサンプリングデータD6までA
D変換処理が終了しているものとする。そして、レジス
タ2にはデータDnが保持され、メモリ8には第4図に
示すようにデータD11−3〜Dいが記憶され、レジス
タ12にはサンプリングポイント3〜1のサンプリング
データの累積値(ΣD++−+s  : p= 3〜l
)、すなわち、前回のサンプリングポイントにおけるス
ムージングデータである累積値(ΣD、、−p  ; 
p = 4〜1)から旧データD、、を減算した値が保
持され、加算回路4ではレジスタ2のデータDnとレジ
スタ12のデータとの累積値(ΣDa−p;p=3〜O
)を出力する加算モードの状態にあるものとす(1)時
間T1において、コントローラ9よりレジスタにレジス
タ5及び12にセットパルスが送出され、スムージング
データ(ΣDい−p  if’=3〜0)が保持される
Next, the overall operation will be explained using the time chart shown in FIG. Note that here, the number of adder circuits is 4, and the A
It is assumed that the D conversion process has been completed. The register 2 holds data Dn, the memory 8 stores data D11-3 to D11-3 as shown in FIG. 4, and the register 12 stores the cumulative value ( ΣD++-+s: p=3~l
), that is, the cumulative value (ΣD,, -p; which is the smoothing data at the previous sampling point).
The value obtained by subtracting the old data D, .
) is in the addition mode that outputs (1) At time T1, the controller 9 sends a set pulse to the registers 5 and 12, and smoothing data (ΣD-p if' = 3 to 0) is retained.

(2)時間T2において、変換スタートパルスSTが人
力されると、ADClは、信号EOCを立ら上げて質量
分析計から入力されたサンプリングデータD0..の変
換処理を開始する。
(2) At time T2, when the conversion start pulse ST is input manually, ADCl raises the signal EOC and outputs the sampling data D0. .. Start the conversion process.

(3)時間T、において、ADClがAD変換処理を終
了すると、信号EOCを立ち下げる。この立ち下がりに
よって、レジスタ2にサンプリングデータD n + 
1が保持されると共に、カウンター6がカウントシフト
されて第4図(alに示すように11」データD1−3
のアドレスを発生し、メモリ8がリードモード、マルチ
プレクサ3及び1ofJ<減算モードになる。すなわち
、マルチプレクサ3によりメモリ8の旧データD1−1
の反転データが選択され、また、マルチプレクサ10に
より補数「1」が選択される。従って、加算回路4から
レジスタ12のデータ(ΣDn−p;p=3〜O)から
旧データD7−3が減算されたデータ(ΣDa−pip
=2〜0)が出力される。
(3) At time T, when ADCl finishes the AD conversion process, it lowers the signal EOC. Due to this fall, the sampling data D n +
1 is held, and the counter 6 is shifted to count 11" data D1-3 as shown in FIG. 4 (al).
, the memory 8 goes into read mode, multiplexer 3 and 1ofJ<subtraction mode. That is, the multiplexer 3 outputs the old data D1-1 in the memory 8.
The inverted data of is selected, and the complement "1" is selected by the multiplexer 10. Therefore, the data (ΣDa-pip
=2 to 0) is output.

補数は、周知の如く例えばr5−3J  (2進表示で
、0101−0011)の減算を、反転データrllo
OJと補数「1」との加算処理十)1100・・・反転
  +)    l・・・補数により計算するために使
うものである。
As is well known, for example, the complement is the subtraction of r5-3J (0101-0011 in binary notation) and the inverted data rllo.
Addition processing of OJ and complement "1" 1100...inversion +) l...It is used for calculation by complement.

(4)時Vt T 4において、コントローラ9よりレ
ジスタ12のセットパルスが送出されると、加算回路4
の出力データ(ΣDn−p;l)”2〜0)がレジスタ
12に保持される。
(4) At time Vt T 4, when the set pulse of the register 12 is sent from the controller 9, the adder circuit 4
The output data (ΣDn-p;l)"2 to 0) is held in the register 12.

(5)時間T、において、減算モードから加算モードに
切り替わり、メモリ8もライトモードに切り替わる。そ
の結果、マルチプレクサ3ではレジスタ2のデータD、
1.1を、マルチプレクサIOでは補数rOJをそれぞ
れ選択し、加算回路4でレジスタ2のデータDR+1 
とレジスタI2のデータ(ΣDh−p;p=2〜O)と
が加算され、新たなスムージングデータ(ΣD、、−p
il)=2〜−1)が得られる。同時にメモリ8の指定
アドレスA3に第4図1blに示すようにレジスタ2の
データD I、+ 1が書き込まれる。
(5) At time T, the subtraction mode is switched to the addition mode, and the memory 8 is also switched to the write mode. As a result, in multiplexer 3, data D in register 2,
1.1, the multiplexer IO selects the complement rOJ, and the adder circuit 4 selects the data DR+1 of the register 2.
and the data of register I2 (ΣDh-p; p=2~O) are added, and new smoothing data (ΣD, , -p
il)=2 to -1) is obtained. At the same time, data D I,+1 of the register 2 is written to the specified address A3 of the memory 8 as shown in FIG. 4, 1bl.

(6)  時間T、において、コントローラ9よりレジ
スタにレジスタ5及び12にセットパルスが送出され、
スムージングデータ(ΣD−p;p−2〜−1)が保持
される。
(6) At time T, a set pulse is sent from the controller 9 to the registers 5 and 12,
Smoothing data (ΣD-p; p-2 to -1) is held.

時間T、では、上記(2)で説明した時間T2における
処理と同様の処理が行われ、以降同様の処理が繰り返し
行われる。この場合、カウンター6により発生するアド
レスは、第4図に示すようにA3→A2→Al−AOか
らまたA3に戻り循環する。
At time T, the same process as that at time T2 described in (2) above is performed, and the same process is repeated thereafter. In this case, the addresses generated by the counter 6 circulate from A3→A2→Al-AO and back to A3 as shown in FIG.

なお、本発明は、種々の変形が可能であり、上記実施例
に限定されるものではない。
Note that the present invention can be modified in various ways and is not limited to the above embodiments.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、サン
プリング周期毎にサンプリングデータを所定点数加算し
たスムージングデータが45られるので、ADサンプリ
ング周期を遅らせることなく、リアルタイムでスムージ
ングを行うことができる。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the present invention, smoothing data obtained by adding a predetermined number of points to the sampling data for each sampling period is obtained, so smoothing can be performed in real time without delaying the AD sampling period. It can be carried out.

従って、ノイズの多いピークにおけるピーク位置検出を
高精度で行うごとができる。また、ソフトウェアによる
処理でなくメモリや加算手段を使った論理回路により処
理するので、高速処理を行うことができる。
Therefore, it is possible to detect the peak position of a noisy peak with high accuracy. Furthermore, since the processing is performed not by software but by a logic circuit using memory and addition means, high-speed processing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係るサンプリングデータのスムージン
グ回路の1実施例構成を示す図、第2図は第1図に示す
回路の動作を説明するためのタイムチャート、第3図は
スムージング処理により出力されるデータを説明するた
めの図、第4図は加算回数を4に設定した場合のメモリ
のり−ド/ライトアドレスを説明するための図、第5図
は¥を量分析計の構成例を示す図である。 1・・・ADC,2,5,7と11・・・レジスタ、3
と10・・・マルチプレクサ、4・・・加算回路、6・
・・カウンター、8・・・メモリ、9・・・コントロー
ラ。 ”l)−、II“:)) 第2図 ■レジスタ2n        Dn+l      
 rl+2■ヌ(プg (’)R/N   −ヒ   
 リード   −  ト   リード ライト丁5 ■メモ°) ’il ′f−5・      −、、7
第3図 第5図
Fig. 1 is a diagram showing the configuration of one embodiment of the sampling data smoothing circuit according to the present invention, Fig. 2 is a time chart for explaining the operation of the circuit shown in Fig. 1, and Fig. 3 is an output by smoothing processing. Figure 4 is a diagram to explain the memory read/write address when the number of additions is set to 4. Figure 5 is an example of the configuration of a quantity analyzer. FIG. 1...ADC, 2, 5, 7 and 11...Register, 3
and 10...multiplexer, 4...addition circuit, 6...
...Counter, 8...Memory, 9...Controller. "l)-, II":)) Figure 2 ■Register 2n Dn+l
rl+2■nu(pug (')R/N -hi
Read - To Read Light D5 ■Memo °) 'il 'f-5・-,,7
Figure 3 Figure 5

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)サンプリングデータが逐次入力される加算手段、
該加算手段の出力値を保持し該保持データを加算手段に
加算値として供給するデータ保持手段、所定の加算点数
のサンプリングデータを記憶する記憶手段、加算するサ
ンプリングデータと減算する記憶手段の読み出しデータ
とを切り換えて加算手段に供給するデータ選択手段、ス
ムージングデータを出力する出力手段、及び記憶手段の
読み出しアドレスを生成すると共に加算手段の入出力デ
ータを制御する制御手段を備え、サンプリング周期毎に
旧データの減算と新データの加算を行って所定の加算点
数のサンプリングデータを移動加算し、スムージングデ
ータとして出力することを特徴とするサンプリングデー
タのスムージング回路。
(1) Addition means into which sampling data is sequentially input;
Data holding means for holding the output value of the adding means and supplying the held data to the adding means as an addition value, a storage means for storing sampling data of a predetermined number of addition points, and read data from the storage means for subtracting the sampling data to be added. and a data selection means for supplying smoothing data to the addition means, an output means for outputting smoothing data, and a control means for generating a read address of the storage means and controlling input/output data of the addition means. A sampling data smoothing circuit characterized in that the circuit subtracts data and adds new data to move and add sampling data of a predetermined number of addition points, and outputs the result as smoothing data.
(2)記憶手段から旧データを読み出し、減算データと
して加算手段に供給した後新しいサンプリングデータを
記憶手段に記憶することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のサンプリングデータのスムージング回路。
(2) The sampling data smoothing circuit according to claim 1, wherein the old data is read from the storage means, and after being supplied to the addition means as subtracted data, the new sampling data is stored in the storage means.
(3)所定の加算点数のサンプリングデータを加算した
加算データがデータ保持手段に保持されているときに該
加算データから記憶手段の旧データを読み出して減算し
、該減算したデータをデータ保持手段に保持した後新し
いサンプリングデータを加算することを特徴とする特許
請求の範囲第1項又は第2項記載のサンプリングデータ
のスムージング回路。
(3) When added data obtained by adding sampling data of a predetermined number of addition points is held in the data holding means, read old data in the storage means from the added data and subtract it, and store the subtracted data in the data holding means. 3. The sampling data smoothing circuit according to claim 1, wherein new sampling data is added after the data is held.
(4)記憶手段から読み出したデータの反転データと補
数を減算データとして加算手段に供給することを特徴と
する特許請求の範囲第1項ないし第3項いずれかに記載
のサンプリングデータのスムージング回路。
(4) The sampling data smoothing circuit according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the inverted data and complement of the data read from the storage means are supplied to the addition means as subtraction data.
JP61058689A 1986-03-17 1986-03-17 Smoothing circuit for sampling data Pending JPS62214348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058689A JPS62214348A (en) 1986-03-17 1986-03-17 Smoothing circuit for sampling data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058689A JPS62214348A (en) 1986-03-17 1986-03-17 Smoothing circuit for sampling data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214348A true JPS62214348A (en) 1987-09-21

Family

ID=13091514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058689A Pending JPS62214348A (en) 1986-03-17 1986-03-17 Smoothing circuit for sampling data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214348A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945317B2 (en) A / D converter conversion characteristic test circuit and method
JP4153026B2 (en) AD converter and AD conversion method
JP2801251B2 (en) Self-characterizing analog-to-digital converter
JP2826452B2 (en) Waveform storage device
JPS62214348A (en) Smoothing circuit for sampling data
US6496783B1 (en) Electric power calculation system
JPH056687A (en) Analog signal storage device
JP3087928B2 (en) Testing equipment
JP3444573B2 (en) Waveform storage device
RU2777306C1 (en) Apparatus for processing analogue signals applying digital filtration
JP3171466B2 (en) Vector voltage ratio measuring method and vector voltage ratio measuring device
SU834892A1 (en) Analogue-digital converter
JPH06160474A (en) Integrated circuit testing device
JPH04109173A (en) Power meter
SU1429129A1 (en) Device for analysis of electrocardiograms
JPH03128531A (en) A/d converter
JPH03269371A (en) Waveform storage device
RU1781625C (en) Device for measurement of rms value of signal
SU1397937A1 (en) Device for digital processing of signals
SU1644378A1 (en) Device for control of functioning of analog-to-digital converters under dynamic condition
SU1043662A1 (en) Fourier coefficient computing device
SU1689817A1 (en) X-ray absorption analyzer of sulphur in oil and liquid petroleum products
JPS59150346A (en) Maximum/minimum detection circuit
SU690495A1 (en) Stochastic function generator
JPH11103252A (en) Device for evaluating da converter