JPS62214333A - アルコ−ル混合燃料の混合比センサ - Google Patents

アルコ−ル混合燃料の混合比センサ

Info

Publication number
JPS62214333A
JPS62214333A JP5799386A JP5799386A JPS62214333A JP S62214333 A JPS62214333 A JP S62214333A JP 5799386 A JP5799386 A JP 5799386A JP 5799386 A JP5799386 A JP 5799386A JP S62214333 A JPS62214333 A JP S62214333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
face
measurement
ratio sensor
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5799386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Miyata
繁 宮田
Yoshihiro Matsubara
佳弘 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP5799386A priority Critical patent/JPS62214333A/ja
Publication of JPS62214333A publication Critical patent/JPS62214333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関用燃料としての石油系燃料とアルコ
ールとの混合液の混合比を検知するためのセン勺に関す
る。
[従来の技術] 内燃機関の駆動燃料となっている石油資源は将来確実に
枯渇への一途をたどる運命にある。この対応策の一つと
して、植物、石炭、天然ガス等を原料としてアルコール
を製造し、ガソリン等の石油資源と混合することによっ
て石油¥1源の消費を極力抑制しようとする1画が各地
で進められている。
そして、混合液を燃料とする内燃機関の燃焼効率を極力
高め、燃焼Iノl気ガス中の有害物質をできるだけ少な
くするために、内燃機関に供給される空気対燃料の比率
および点火時期雪は厳密に制御づる必要がある。そして
これらの制御条件は混合液の混合比により当然に変更さ
れなければならない。
そこで近年では、外面を内燃機関に供給される混合液に
接触させた透光体の一端面に発光素子と、他端面に測定
用受光素子とを対向配首させ、混合液の組成変化に伴っ
て、透光体の混合液と接触する部分での臨界角が変化す
るのを利用し、透光体内を通過した光のBを測ることに
より、内燃機関に供給される混合液の混合比を検出する
混合比センυの提案がなされている。
そしてこの従来の混合比センサは、第3図に示すように
、透光体101内で臨界角をなした光が放射される面(
放射面)102が測定用受光素子である測定用発光ダイ
オード103の受光面と平行面に形成されていた。
透光体101内で全反射する尤の反射角が大きいほど、
この全反射した光がフォトダイオード103に到達した
ときの面積が大きくなる。また、フォトダイオード10
3が光の全反射する位置より遠くなるほど全反射した光
が受光素子に到達したときの面積が大きくなる。
これにより、透光体の測定用の混合液と接触する部分と
フォトダイオード103とを近付ける必要があるが、透
光体を支持する部材が透光体と測定用受光素子との間に
配されるため、透光体の測定用の混合液と接触する部分
とフォトダイオード103とを近付けるのは困難である
ため、従来ではフォトダイオード103の受光面積を大
きくしていた。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、フォトダイオード等よりなる測定用受光
ふ子は、高価であるため、測定用受光素子の受光面積を
大きくすることは、製造コストの増加を16りらのであ
った。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、測定用受光素子の受光面積を小さくすることのでき
るアルコール混合燃料の混合比センタの提供にある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するべく本発明は、石油系燃料とアルコ
ールとの混合液を流通させる塩1通路と、該燃料通路内
に配置され、前記混合液と接触する光透過性の透光体と
、該透光体の内部に光を放出する発光素子と、該発光素
子より放射されて前記透光体を通過した光量の測定を行
う測定用受光素子とからなり、前記混合液の組成変化に
伴って、前記透光体の混合液と接触する部分での臨界角
が変化するのを利用し、前記測定用受光素子で測定され
た値により前記混合液の混合比を検出するアルコール混
合燃料の混合比センυ−において、前記透光体の少なく
とも臨界角をなした光が放射される面は、放射された光
が前記測定用受光素子に集光されるように傾斜して設け
られたことを技術的手段とする。
[作用および発明の効果1 上記のごとき構成を備えた混合比センサは、発光素子か
ら放射される光のうら、透光体の一端面より入射し、透
光体を通過した光は、測定用受光素子に放a4され、測
定用受光素子により受光量が検出される。
この透光体を通過する光の川は、混合液の混合比に応じ
て変化するので測定用受光素子の検出する受光部をチェ
ックすることによって混合比センづとしての役目が果た
される。
一方、透光体の少なくとも臨界角をなした光が放射され
る面が、放射された光を前記測定用受光素子に集光する
ように傾斜して設けられることにより、測定用受光素子
に到達する臨界角をなした光の面積が小さくなる。これ
により、測定用受光素子の受光面積を小さくすることが
できるため、製造コストを低く押さえることができる。
また、測定用受光素子に到達する臨界角をなした光の面
積が小さくなることにより、透光体と測定用受光素子と
の間で透光体を支持する部材の良さを良くしてら測定用
受光M”Iの面積を小さくすることができるため、透光
体と測定用受光素子との間で透光体をしっかりと支持す
ることが可能になる。
さらに、測定用受光素子に到達する臨界角をなした光の
面積が小さくなることにより、測定用受光素子および該
測定用受光素子を支持する部材を小さくすることができ
るため、混合比センサを軽量かつ小形化することができ
る。
[実施例] つぎに本発明のアルコール混合燃料の混合比センサを図
面に示す一実施例に基づき説明する。
第1図は石油系燃料であるガソリンとアルコールとの温
合比センリの側面断面図を示す。
この混合比センサ1は、燃料通路であるケース2、発光
部3、透光体4および測定用受光部5に大別される。
ケース2は、筒状容器の態をなし、金属または樹脂で伯
られている。このケース2には、両筒端面を員いて形成
された取付は用孔21が形成されている。この取付は用
孔21には、−万端より発光部3、透光体4および測定
用受光部5が順次装着されている。ケース2の内部には
内部空間22が形成されている。この内部空間22は測
定用の混合液の通路をなしており、ケース2の周壁に設
けられた測定用の混合液の入口継手23および出口継手
24と連通している。また、透光体4の外周を支持する
部分のケース2には、オーリング25をそれぞれ配設す
る環状渦26が形成されており、このオーリング25は
、内部空間22を流通ずる測定用の混合液が取(=jけ
孔21より外部へ流出するのを防いでいる。
発光部3は、筒状の側体31と該側体31の一方端に形
成された底板部32とからなる発光部ケース33と、側
体31の他端に取付けられた封止ガラス34と、発光木
工である発光ダイオード35と、温度補償を行なう補償
用フォトダイオード36とからなる。この発光ダイオー
ド35は、透光体4のほぼ中心軸上に配置されるととも
に、この発光ダイオード35の光軸が透光体4の中心軸
とほぼ一致するように設けられている。このように構成
された発光部3は、封止ガラス34が透光体4の一方端
の入射面42側に向けられ、側体31がケース2の取付
は孔21に嵌合されるようにケース2の一方端に取ト1
けられている。
透光体4は、ポリエチレン、ポリアミド、エポキシ、ケ
イ素雪゛よりなる光透過性の樹脂よりなる棒状で、内部
空間22内に配置され、測定用の混合液と接触する外周
面41と、発光部3が配置される側の入射面42と、該
入射面420反対面で入射面42より入射された光を放
射する放射面43とを有する。
この透光体4の放射面43の透光体4内で少なくとも臨
界角をなした光が放射される面43aは、この面43a
より放射された光が下達する測定用フォ1〜ダイオード
55に集光されるように円錐形の凹レンズ状に傾斜して
設けられる。
測定用受光部5は、発光部3の側体31とほぼ同径とさ
れる側体51と該側体51の一方端に設けられた底板5
2とからなる受光部ケース53と、側体51の他方端に
装着された封止ガラス54と、該封止ガラス54より入
射する光の帛を測定する測定用受光素子である測定用フ
ォトダイオード55とからなる。
この測定用フォトダイオード55は、受光した光けに応
じた電圧を出力するもので、透光体4の外周面41で反
射した光は、放射面43より放射されるさいに而43a
で屈折して集光されるため、小さな受光面積とされ、底
板部52に取01けられている。このように構成された
測定用受光部5は、封止ガラス54が透光体4の放射面
43側に向けられ、側体51がケース2の取付孔に嵌合
するようにケース2の他方喘に取f1けられている。
なお、図中に示すAは、ある所定温度でのアルコール1
00%の時の入射面42から入射した光が全反射をする
位置を示し、図中に示すBは、ある所定温度でのガソリ
ン100%の時の入射面42から入射した光が全反射を
する位置を示す。
第2図に本発明の混合比センサの他の実施例を示1oな
お、図中において、同符号は同一物を示。
す。
本実施例では、上記実施例に示すケース2と透光体4と
を光透過性の樹脂で一体に成形する。
これにより、上記実施例に示す透光体4とケース2の間
で液謡れを防ぐオーリング25を廃止することができる
とともらに、燃料通路であるケース2と透光体4とがひ
とつの部品となるため、部品コス1〜を低く押さえるこ
とができるとともに、組立て部品の減少により組立て]
ス+−ty低く押さえることができる。また、透光体4
とンース2との間から燃料が漏れる心配をなくすこ之が
Cきる。
さらに、本実施例では、透光体4の測定用の混合液に接
触する外周面41が、測定用ダイオード55が配される
側に近付くにしたがって細く形成される。
これにより、外周面41の傾斜による傾き角度分、臨界
角となる入射角を小さく設定することができるため、入
射面42での反射率を小さくすることができるとともに
、臨界角となる光の入射位6と全反射が起こる境界面の
位置との距離が長くなるため、透光体4に入射した光が
透光体4を支持する部材に掛るのを防ぐことができる。
また、入射角が、小さくなることによって、発光ダイオ
ード35の指向性による出力の劣化を防ぐことができる
上記に示すように、本発明は、測定用受光素子に到達す
る臨界角をなした光の面積を小さくすることにより、従
来の測定用受光素子に比較して、測定用受光素−Tの受
光面積を小さくすることができるため、製造コストを低
く押さえることができる。
また、本発明は、測定用受光素子に到達する臨界角をな
した光の面積が小さくなることにより、透光体と測定用
受光素子との間で透光体を支持する部材をの長ざを長く
しても測定用受光素子の面積を小さくすることができる
ため、透光体と測定用受光素子との間で透光体をしっか
りと支持することができる。
さらに、本発明は、測定用受光素子に到達する臨界角を
なした光の面積が小さくなることにより、測定用受光素
子および該測定用受光素子を支持する部材を小さくする
ことができるため、混合比セン4ノを軽石かつ小形化す
ることができる。
上記実施例に示すように、透光体を光透過性の樹脂で形
成することにより、容易に円相形の凹レンズなどの傾斜
を製作することができる。
なお、上記実施例では透光体の少なくとも臨界角をなし
た光が放射される面を、円相形の凹レンズとして設けた
例を示したが、半円形状の凹レンズにより設けても良い
また、上記実施例では透光体の外周面の全周を混合液と
接触させた例を示したが、−側面のみ接触させてb良い
さらに、上記実施例では石油系燃料にガソリンを用いた
例を示したが、軽油、灯油、残1111など他の石油系
燃料を用いても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は混合比センサの断面図、第2図は混合比センサ
の他の実施例を示す断面図、第3図は従来の混合比セン
サの断面図である。 図中 1・・・混合比センサ 2・・・ケース 3・・
・発光部 4・・・透光体 5・・・測定用受光部 3
5・・・発光ダイオード 43・・・放射面 43a・
・・透光体内で臨界角をなした光がl1l(21される
而 55・・・測定用フォトダイオード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)石油系燃料とアルコールとの混合液を流通させる燃
    料通路と、 該燃料通路内に配置され、前記混合液と接触する光透過
    性の透光体と、 該透光体の内部に光を放出する発光素子と、該発光素子
    より放射されて前記透光体を通過した光量の測定を行う
    測定用受光素子とからなり、前記混合液の組成変化に伴
    って、前記透光体の混合液と接触する部分での臨界角が
    変化するのを利用し、前記測定用受光素子で測定された
    値により前記混合液の混合比を検出するアルコール混合
    燃料の混合比センサにおいて、 前記透光体の少なくとも臨界角をなした光が放射される
    面は、放射された光が前記測定用受光素子に集光される
    ように傾斜して設けられたことを特徴とするアルコール
    混合燃料の混合比センサ。 2)前記発光体は、前記透光体のほぼ中心軸上に配置さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のア
    ルコール混合燃料の混合比センサ。 3)前記傾斜は、前記透光体の少なくとも臨界角をなし
    た光が放射される面で円錐形の凹レンズ状に形成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載のアルコール混合燃料の混合比センサ。 4)前記燃料通路と前記透光体とは、光透過性の樹脂で
    一体成形されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載のアルコール混合燃料の
    混合比センサ。 5)前記透光体の前記混合液と接触する面は、前記発光
    素子より前記透光体に入射する光の入射角が小さくなる
    ように傾斜して設けられたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載のアルコール
    混合燃料の混合比センサ。 6)前記透光体の前記混合液と接触する面に設けられた
    傾斜は、前記測定用受光素子が配される側に近付くにし
    たがって細くなることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項に記載のアルコール混合燃料の混合比センサ。 7)前記石油系燃料は、ガソリンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載
    のアルコール混合燃料の混合比センサ。
JP5799386A 1986-03-14 1986-03-14 アルコ−ル混合燃料の混合比センサ Pending JPS62214333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799386A JPS62214333A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 アルコ−ル混合燃料の混合比センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799386A JPS62214333A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 アルコ−ル混合燃料の混合比センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214333A true JPS62214333A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13071530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5799386A Pending JPS62214333A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 アルコ−ル混合燃料の混合比センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0292097A2 (en) * 1987-04-17 1988-11-23 NGK Spark Plug Co. Ltd. Device for detecting the mixing ratio of petrol and an alcohol or the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0292097A2 (en) * 1987-04-17 1988-11-23 NGK Spark Plug Co. Ltd. Device for detecting the mixing ratio of petrol and an alcohol or the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62192633A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
KR910004217B1 (ko) 알콜함유율 검출장치
US6333512B1 (en) Optical gauge for determining the level of a medium in a container
US8193502B2 (en) Optical absorption gas sensor
US9234774B2 (en) Lighting structure for meter device
KR940002500B1 (ko) 알콜 함유율 검지장치
US4962746A (en) Mixing liquid ratio detector device
JPS62214333A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPS6291840A (ja) 燃料性状検出器
JPH02184743A (ja) 燃焼プロセスの煙道ガス又は排気ガス内の粒子負荷を測定する装置
JPS62276438A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPH0442767Y2 (ja)
EP0433080B1 (en) Apparatus for measuring the mix ratio of a composite liquid
JPS62180244A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPS62127646A (ja) ガソリン〜アルコ−ル混合比センサ
JPH0452679Y2 (ja)
JPH0249144A (ja) 混合液体の液体混合比検出器
JPS62180245A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPS62127647A (ja) ガソリン〜アルコ−ル混合比センサ
JPS62127645A (ja) ガソリン〜アルコ−ル混合比センサ
JPH0282138A (ja) 混合液体の液体混合比検出器
JPH02218940A (ja) 液体混合比検出器
JPH01262442A (ja) アルコール含有率検知装置
JPH0249143A (ja) 混合液体の液体混合比検出器
JPH0247487Y2 (ja)