JPS6221305A - 局部発振装置 - Google Patents

局部発振装置

Info

Publication number
JPS6221305A
JPS6221305A JP16139785A JP16139785A JPS6221305A JP S6221305 A JPS6221305 A JP S6221305A JP 16139785 A JP16139785 A JP 16139785A JP 16139785 A JP16139785 A JP 16139785A JP S6221305 A JPS6221305 A JP S6221305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
afc
circuit
voltage
local oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16139785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kubo
一彦 久保
Akira Usui
晶 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16139785A priority Critical patent/JPS6221305A/ja
Publication of JPS6221305A publication Critical patent/JPS6221305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ダブルスーパ方式のチューナーや、CATV
用のコンバータの固定ローカルオシレータとして用いら
れる局部発振装置に関するものである。
従来の技術 近年、自動車電話等、移動通信にaOO〜1000用帯
を利用したシステムが多く使われへ始めておシ、その通
信機器のローカルオシレータトシて、又、最近のテレビ
のCATV化に伴ない、多チヤンネル受信に適するダブ
ルスーパ方式のチューナの固定ローカルオシレータとし
て、誘電体セラミックを用いた同軸共振器を利用するこ
とが考えられる。
従来の技術としては、例えば[ナショナルテクニカルv
;t!−)VOtsl、42.APRItl 985J
に記載の技術がある。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来の局部
発振装置について説明を行なう。
第4図は従来の同軸共振器を用いた局部発振装置を示す
ものである。第4図において、41は誘電体セラミック
を用いた同軸共振器、42は同軸共振器41と発振回路
との結合コンデンサ、43は、同軸共振器41とバリキ
ャップダイオード44との結合コンデンサ、44は発振
周波数を可変するだめのバリキャップダイオード、45
は発振用トランジスタ、46,47.49は帰還用コン
デンサ、48はベースを接地するだめのコンデンサ、5
oはバイパスコンデンサ、51〜54id)ランジスタ
に電源を供給、或いはバイアスするだめの抵抗、66は
バリキャップダイオード4に電圧を供給するだめの抵抗
である。
以上のように構成された局部発振装置について、以下そ
の動作について説明する。
この従来例は、ペース接地型のクラップ発振回路の構成
になっており、41ばλ/4型の同軸共振器で、共振点
近傍での誘導性(L成分)を利用したものである。第6
図はクラップ発振回路の基本回路を示すものであり、そ
の発振周波数は次のように表わされる。
又、同軸共振器には並列にバリキャップダイオードが付
加されており、A点からのコントロール電圧により、容
量値を変化させ、共振器の共振周波数を等制約に変化さ
せ発振周波数を制御している。又、発振出力はB点より
取出される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成の場合は、」二足(1片
けしたように、発振周波数の決まる要素として、第4図
のコンデンサ42,46.47.49があり、温度変化
による発振周波数の変化は、コンデンサの温度特性に大
きく左右される。又、同軸共振器41自体はN 10 
P P m / ℃位でほぼ直線的な変化であるが、C
も含めた発振器全体としては、数百晶の幅をもった曲線
となるため、例え温度補償を行なっても、幅の分だけの
周波数誤差が出ることになる。従って一般に通信機器に
使用する場合には周波数シンセサイザ方式等を用いて、
そのコントロール電圧をA点に与え、発振周波数を一定
に保つよう、コントロールしている。しかしながら、ダ
ブルスーパ方式のチューナやコンバータの場合、一般的
には周波数シンセサイザで制御された電圧は第1の局部
発振器(入力周波数によシ可変していく局部発振器)に
使用されるため、第2の固定局部発振器には利用できな
いといった問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、発振周波数の調整をし、同
時に発振周波数のドリフトを抑えることのできる手段を
提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明の局部発振装置は、誘
電体共振器を用いた発振回路と、共振器に接続する周波
数調整回路と、その回路の一部に周波数制御装置(以下
AFCと略す)により周波数変動を検出した電圧を入力
する入力端子を設けて構成されたものである。
作  用 本発明は上記の構成によって、誘電体共振器を用いた発
振器に周波数調整機能と、変動を抑える為の制御機能を
同時に持たせ、周波数シンセサ、イザ等の方式を用いる
ことなく、簡単で安価な発振装置を構成できることにな
る。
実施例 以下本発明の一実施例の局部発振装置について、図面を
参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例にお
ける局部発振装置を示すものである。
第1図において1はAFC回路の要部、トランジスタ2
〜1o及び抵抗11〜17は、AFCの出力回路を電流
ミラー型で構成したものである。
18はAFC出力抵抗、19.22はバリキャップダイ
オードに電圧を加えるための抵抗、20゜21はAFC
のセンター電圧を与えるだめの抵抗、21は発振周波数
を調整するだめの可変抵抗器、23はバリキャップダイ
オード、24はDC力ットコンデンザ、25.26は結
合コンデ゛ンサ、27は誘電体共振器、28は発振回路
である。
以上のように構成された局部発振装置について、以下第
1図〜第3図を用いてその動作を説明する。
まず、第2図は本発振装置に関係するシステムのブロッ
ク図である。第2図において、31は混合器、32は中
間周波増幅器、33はAFC回路(周波制御回路)、3
4は局部発振装置である。。
まず混合器31は、入力信号と局部発振装置34からの
出力により混合し、その差の周波数の中間周波信号を出
力し中間周波増幅器32により増幅する。中間周波増幅
器32の一部から取出された中間周波信号はAFC回路
33に入力され、本来の中間周波数からのずれを検出し
、その検出電圧を局部発振装置34に与えるものである
次にAFC回路33の動作について第3図を用いて説明
する。第3図において■はAFC特性を示すカーブ、■
は制御される電圧を示す。例えば発振周波数のずれによ
って中間周波信号がf、のように高い方にずれると、A
FC動作によって12の周波数に引込むことになる。従
って■の電圧特性は、電圧を上げると中間周波数を上げ
る方向の傾きでなければならない。従って局部発振周波
数が、第2図の混合器31に入力される信号周波数よシ
中間周波数分だけ低く設定される場合には、局部発振周
波数の変化は、AFCの制御電圧が上がると周波数が下
がるように構成されねばならない。
以上のような点を考慮し、第1図の実施例について説明
する。第1図において1はAFC検波回路の要部を示し
ており、A、Hには逆位相のスイッチング用のキャリヤ
信号が又、C,Dには900移相されたキャリヤ信号が
入力され、ダブルバランス型差動アンプによ1シ、AF
C検波回路を構成するものである。又、その出力回路は
トランジスタ2〜1o、及び抵抗11〜17により電流
ミラー回路を構成しており、そのAFC出力であるE点
のDC電位は外部で設定することができる。即ち、ミラ
ー回路によシトランジスタ2のコレクタ電流工、はトラ
ンジスタ7のコレクタ電流工、に等しく、さらにトラン
ジスタ9のコレクタ電流工。
に等しい。一方、トランジスタ4のコレクタ電流I4は
トランジスタ6のコレクタ電流工。に等しい。従って差
動アンプ1が完全にバランスしているとI =I  と
なるので工。=I6となり、E点から外部回路を接続し
ても、外部との電流のやりとりがなくなる。従ってE点
のDC電位、即ちAFCのセンター電圧を自由に設定で
きることになる。
一方、27は誘電体を用いた同軸共振器であり、中心導
体部分から結合コンデンサ26を通じてトランジスタ2
8を含む発振回路に接続している。
さらに結合コンデンサ25を通じて、AFC制御及び発
振周波数を調整する回路に接続される。
AFCの接続点Eには、抵抗20.21の分割により、
AFCのセンター電圧を設定すると同時に抵抗21を可
変することにより、所望の発振周波数に調整することが
できるものであり、抵抗19を通じてバリキャップダイ
オード23のアノードに接続される。又、カソード側は
交流的に接地し抵抗22によ5VCCに接続されている
。同軸共振器27は、等測的にはLCの並列共振と考え
られ−従ってバリキャップによる並列容量が増大すれば
、発振周波数は低い方に変化する。従って第1図のよう
な接続にすると、前述の如(AFC電圧が上がれば、バ
リキャップダイオードの容量が増大し、発振周波数が下
がり、従って中間周波数は高くなり、第3図■のような
変化が得られる。
以上のように本実施例によれば、誘電体共振器を用いた
発振器にバリキャップダイオードを接続し、そのアノー
ド側にAFCの出力を接続し、さらに抵抗分割によりA
FCのセンター電圧を同一点に接続し、同時に片方の抵
抗を可変にすることによシ発振周波数を調整することが
できる。
発明の効果 以上のように本発明は、誘電体共振器を用いた局部発振
装置において、AFCをかけることにより、温度ドリフ
ト等に起因する周波数変動を容易に60〜100klh
以内に抑える手段を提供するものである。又、AFC出
力を電流ミラー型にすることにより、AFCのセンター
電圧と発振周波数調整用の電圧を共用でき、1つのバリ
キャップダイオードによシ制御できるため、簡単且つ安
価に構成することができ、その実用的効果は大なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における局部発振装置の回路
図、第2図は本発明に関連するシステムのブロック図、
謎図はAFCの特性図、第4図は従来の発振装置を示す
回路図、第5図はクラップ発擾回路の基本回路図である
。 1・・・・・・AFC回路の要部、2〜1o・・・・・
・トランジスタ、2o・・・・・・抵抗、21・・・・
・・可変抵抗、22・−・・・・抵抗、23・・・・・
・バリキャップダイオード、24・・・・・・コンデン
サ、27・・・・・・同軸共振器、28・・・・・・発
振回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/ 
−−−AFrABl&’)’11N’     23−
−− t<す+r−ry7’jK−ド#I   1  
54         2−/1)−−−’tL:#t
−t;;X!    Z4−−−  rx−nvr−3
7yyl/l〜17−−− 電違ミラー眉A氏りし  
2j 26−−−16含コ/テ′ンプa−−一伊pj捲
孔    27一−−誘電体八表各第2図 、3/ 第3図 第4図 夷 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体同軸共振器を用いた発振器と、共振器の中
    心導体からコンデンサを通じてアノード側に接続された
    バリキャップダイオードと、上記バリキャップダイオー
    ドのアノード側に直接もしくは抵抗を介して周波制御回
    路の出力を接続し、この接続点に電源から抵抗分割によ
    り電圧を与え且つ片方の抵抗を可変型とし、上記バリキ
    ャップダイオードのカソード側を交流的に接地し、且つ
    抵抗を介して電源に接続してなる局部発振装置。
  2. (2)AFCの出力回路として電流ミラー型の出力回路
    を接続してなる特許請求の範囲第1項記載の局部発振装
    置。
JP16139785A 1985-07-22 1985-07-22 局部発振装置 Pending JPS6221305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139785A JPS6221305A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 局部発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139785A JPS6221305A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 局部発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221305A true JPS6221305A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15734314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16139785A Pending JPS6221305A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 局部発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221305A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425290A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765011A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Nec Corp Voltage controlled oscillator using dielectric substance resonator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765011A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Nec Corp Voltage controlled oscillator using dielectric substance resonator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425290A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451915A (en) Active filter resonator and system and negative resistance generator usable therein
US7545229B2 (en) Tunable frequency, low phase noise and low thermal drift oscillator
US7936224B2 (en) Voltage controlled oscillator
EP0705497B1 (en) Low noise oscillators and tracking filters
US7688155B2 (en) Variable capacitor circuit having linear capacitance variation and voltage controlled oscillator using the same
EP0787382B1 (en) A second generation low noise microwave voltage controlled oscillator
US7126435B2 (en) Voltage controlled oscillator amplitude control circuit
US7263336B2 (en) Device, system and method to provide different bias voltages and common tuning voltage
US7863993B1 (en) Oscillator for providing oscillation signal with controllable frequency
US7944318B2 (en) Voltage controlled oscillator, and PLL circuit and radio communication device each including the same
JPH05243984A (ja) 位相同期発振器
JP2000513534A (ja) ブリッジ安定化発振回路及び方法
JPS6221304A (ja) 局部発振器
JPS6221305A (ja) 局部発振装置
JP3001284B2 (ja) 電圧制御発振システム
US6545554B1 (en) Differential oscillator
US20060114071A1 (en) Phase locked loop
JPS6231205A (ja) 局部発振装置
US4835492A (en) Voltage controlled oscillator having constant tuning bias voltage
JPH0623056Y2 (ja) 電圧制御形発振回路
JPH0319506A (ja) 水晶発振回路
JPH0641223U (ja) マイクロ波発振装置
JPS61251303A (ja) 増幅回路
JPH03160801A (ja) 電圧制御発振器
JPH0545082B2 (ja)