JPS6221282A - 光伝導形検出器 - Google Patents

光伝導形検出器

Info

Publication number
JPS6221282A
JPS6221282A JP60160138A JP16013885A JPS6221282A JP S6221282 A JPS6221282 A JP S6221282A JP 60160138 A JP60160138 A JP 60160138A JP 16013885 A JP16013885 A JP 16013885A JP S6221282 A JPS6221282 A JP S6221282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
semiconductor layer
layer
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60160138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ando
弘明 安藤
Masami Kumagai
熊谷 雅美
Hiroshi Kanbe
神戸 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60160138A priority Critical patent/JPS6221282A/ja
Publication of JPS6221282A publication Critical patent/JPS6221282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低311音であり、しかも利得の制御が可能
な光伝導形検出器に関するものである。
「従来の技術」 光伝導形検出器として、従来、たとえば第4図に示され
るように、半絶縁性の高抵抗基板l上にエピタキシャル
成長法により形成したn形半導体層2と、この半導体層
z上に半導体層2とオーミック接触を形成すべく設けら
れた対向する2つの電極3および4から構成されたもの
が提案されている。
このような構造の光伝導形検出器においては、以下に述
べる理由で、利得が入射光信号5の照射位置に依存し、
さらには素子性能を決定する重要な要因である利得雑音
が入射光信号5の照射スポット径に依存する。
すなわち、電極3と4の距離が狭く1例えばlOル層程
度である場合、半導体層2における電子と正孔の再結合
時間と比較して、正孔が電極2と3との間を走行する時
間が短くなるため、光励起された正孔の寿命時間は、電
極からの掃出し時間で、によって決定される。この場合
、電流利得Gは電子の電極間走行時間をτeとして、G
=τS/τe         ・・・(1)により手
えられる(参考文献: H,Melchior。
La5er、Handbook、Vol、1.Nort
h−HollandPublishing Compa
ny、1972)、ここで、正孔の掃出し時間でSは、
正孔・電子対の励起位lと負電極との距i@ x 、印
加電界E、正正孔易動度ghとの関係において τs=x/Eルh          ・・・(2)で
手えられるため、(1)、(2)式より電流利得は光の
照射位置に依存する。
また、この場合、電流利得Gのゆらぎは、個々の正孔が
光励起されてから電極に掃出されるまでの時間にばらつ
きによって生じ、したがって利得31 gは印加電界方
向の入射光強度分布f(x)により決定される。
第5図に示すように、入射光強度分布をその中心が受光
部6の中央に位1芒する幅Xspの矩形で仮定すると、
利得雑音の大きさを示す過剰雑音指数Fは絞り込み係数
nとの関係において次式でケえられる。
F=  (1+n2  /3)          −
(3)ここで、絞り込み係数nは電極間距離をLとして
次式により足義される。
n=X5p/L            ・・・(4)
第6図は過剰雑音指数Fと絞り込み係数nとの関係を示
す0例えば、入射光5の波長が15 gmで、電極間距
離りが10ル鳳の場合、レンズを使用して入射光を絞る
ことにより、絞り込み係数nを0.15程度に小さくで
きる。この場合、過剰雑音指数はほぼlであり、過剰利
得雑音は無視できる。
以上述べたように、光伝導形検出器の場合、素子性能に
影響する利得および利得雑音は入射光信号の照射条件に
依存する。
第1図に示される従来の光伝導形検出器の場合、入射光
信号5の絞り込みは、別途外部に設けられたレンズを使
用してなされるが、その場合、光照射位置および光照射
スポット径の制御が困難であり、再現性に乏しく、時間
の経過にともないレンズと受光部6との相対位置が変化
し、受信感度が劣化するという問題があった。
[発明が解決しようとする問題点」 そこで、本発明の目的は、光信号の照射位置および光照
射スポット径の制御性を改善することにより、利得の調
整が可能であり、しかも利得雑音が低い光伝導形検出器
を提供することにある。
[問題点を解決するためのf段] かかる目的を達成するために、本発明は、光伝導形検出
器において、入射信号光を受光部内の特定の位置に限定
的に照射する。そのために、従来の技術とは異なり、光
入射信号を限定するための集光用レンズおよび光遮蔽膜
を受光部に対して固定して設ける。
すなわち、本発明の第1形態は、半導体層と、半導体層
に接触して形成された対向する2つの電極と、半導体層
に対して固定され、2つの電極間の所定の部分にのみ光
信号を照射すべく設けられたレンズとを具えたことを特
徴とする。
本発明の第2形態は、半導体層と、半導体層に接触して
形成された対向する2つの電極と、2つの電極間の所定
の部分にのみ光信号が照射されるべく形成された光ig
蔽膜とを具えたことを特徴とする。
[作 用」 本発明によれば、受光部に対して固定された集光用レン
ズおよび/または光遮蔽膜により、入射光の照射位置お
よび光照射スポットサイズを限定できるため、利得およ
び利得雑音の制御性が高く、しかもまた、従来形と比較
して入射光をより安定により細く絞ることができ、以っ
て利得雑音を低減できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の第1の実施例を示し、ここで、■は半
絶縁性の高抵抗基板、2は高抵抗基板l上にエピタキシ
ャル成長法により形成したn形半導体層、3および4は
半導体層2」二に半導体層2とオーミンク接触を形成す
るようにJジけた相対向する゛上極、7は接着剤8によ
り半導体層2に対して固定された来光用レンズである。
この動作に際しては、入射光信号5が半導体層2に対し
て固定された集光用レンズ7を通して光路11に沿って
n形!ト導体層2に照射されるので、その効果として、
受光部6内の特定の集光部9にのみ、限定的に光信号を
入射させることができる。
なお、入射光のスポットサイズはレンズ7の焦点距震を
調整することにより、また、光信号の照射位nはレンズ
の固定位at−調整することにより、高い精度で制御す
ることができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示し、本例では、半導
体層2に対して固定された光遮蔽膜10により受光部6
が電極3および4間の特定の部分にのみ限定される。な
お、かかる遮蔽膜lOは、遮蔽材料の素子表面塗布およ
びいわゆるフォトプロセス、選択エツチングによって形
成することにより、受光部6の位置および幅を1ルl以
fの精度で制限でき、これにより利得および利得雑音を
高精度に制御で56゜ 第3図は、第1および第2の実施例の組合せであり、集
光用レンズ7と光遮蔽膜10とを併用することにより、
光信号5の照射位tおよび光照射スポットサイズの制御
性および再現性を高めた構造である。
[発明の効果」 以上説明したように、本発明の光伝導形検出器では、受
光部に対して固定された集光用レンズおよび/または光
遮蔽膜により、入用光の照射位置および光照射スポット
サイズを限定できるため。
利得および利得雑音の制御性が高く、しかもまた、従来
のものと比較して入射光をより安定により細く絞ること
ができ、以って利得雑音を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は本
発明の第2実施例を示す断面図。 第3図は本発明の第3実施例を示す断面図、第4図は従
来の光伝導形検出器を示す断面図、第5図はその光入射
強度分布図、 第6図は過剰雑音指数Fの絞り込み係数nに対する依存
性を示す特性図である。 ■・・・半絶縁性高抵抗基板、 2・・・n形半導体層、 3・・・電極。 4・・・電極、 5・・・入射光信号、 6・・・受光部、 7・・・集光用レンズ、 8・・・接着剤、 9・・・集光部、 10・・・光遮蔽膜、 11・・・光路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体層と、該半導体層に接触して形成された対向
    する2つの電極と、前記半導体層に対して固定され、前
    記2つの電極間の所定の部分にのみ光信号を照射すべく
    設けられたレンズとを具えたことを特徴とする光伝導形
    検出器。 2)半導体層と、該半導体層に接触して形成された対向
    する2つの電極と、該2つの電極間の所定の部分にのみ
    光信号が照射されるべく形成された光遮蔽膜とを具えた
    ことを特徴とする光伝導形検出器。
JP60160138A 1985-07-22 1985-07-22 光伝導形検出器 Pending JPS6221282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160138A JPS6221282A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 光伝導形検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160138A JPS6221282A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 光伝導形検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221282A true JPS6221282A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15708692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160138A Pending JPS6221282A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 光伝導形検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149958A (en) * 1990-12-12 1992-09-22 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
US5302778A (en) * 1992-08-28 1994-04-12 Eastman Kodak Company Semiconductor insulation for optical devices
EP1624493A3 (fr) * 2004-07-23 2006-09-13 Stmicroelectronics Sa Procédé de fabrication de module optique pour boîtier semiconducteur à capteur optique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521142A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Fujitsu Ltd Infrared ray detecting element
JPS5855909A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Takeomi Suzuki 光学像検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521142A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Fujitsu Ltd Infrared ray detecting element
JPS5855909A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Takeomi Suzuki 光学像検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149958A (en) * 1990-12-12 1992-09-22 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
USRE35069E (en) * 1990-12-12 1995-10-24 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
US5302778A (en) * 1992-08-28 1994-04-12 Eastman Kodak Company Semiconductor insulation for optical devices
EP1624493A3 (fr) * 2004-07-23 2006-09-13 Stmicroelectronics Sa Procédé de fabrication de module optique pour boîtier semiconducteur à capteur optique
US7391576B2 (en) 2004-07-23 2008-06-24 Stmicroelectronics S.A. Manufacturing of optical units for semiconductor packages with optical sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009998B1 (ko) 반도체 장치
JPS622710B2 (ja)
US4482807A (en) Imaging devices and systems
US4837429A (en) Photodetector for use with an optical recording medium
JPS6221282A (ja) 光伝導形検出器
KR100329672B1 (ko) 고전압수직트렌치반도체소자
US5150189A (en) Semiconductor apparatus
US5900631A (en) Highly sensitive photoconductive infrared detector
US5168321A (en) Doped-germanium sensor for use in a system to control the alignment of a CO2 laser beam
JP2774006B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JPS5818978A (ja) 光センサ
US3995308A (en) Photosensitive Darlington device and process of fabricating same
US3571593A (en) Infrared and far infrared detector or amplifier using mos structure element
US3925879A (en) Process of fabricating photosensitive Darlington device
US4641913A (en) Optical integrated circuit utilizing the piezoelectric and photoconductive properties of a substrate
JPH01115170A (ja) 入射位置検出用半導体装置
JPS60196731A (ja) 光集積回路化周波数分析器
JPH06232441A (ja) フォトセンサ及びフォトセンサの駆動方法
JPS6388737A (ja) 電子線照射装置
JPS58168905A (ja) 光学式変位測定方式
JPS5963776A (ja) 入射位置検出用半導体装置
JPS60103636A (ja) 化合物半導体基板の抵抗率測定方法
JPS6184061A (ja) 半導体光電変換装置
JPH10290013A (ja) 半導体位置検出器
JPS60135882A (ja) イオンビ−ム径の測定方法