JPS62212629A - 光変調素子 - Google Patents

光変調素子

Info

Publication number
JPS62212629A
JPS62212629A JP5624686A JP5624686A JPS62212629A JP S62212629 A JPS62212629 A JP S62212629A JP 5624686 A JP5624686 A JP 5624686A JP 5624686 A JP5624686 A JP 5624686A JP S62212629 A JPS62212629 A JP S62212629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optically active
soln
light source
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5624686A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hiramatsu
光夫 平松
Isuke Hirano
平野 伊助
Toshiaki Ito
利昭 伊藤
Katsu Motosawa
克 本澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP5624686A priority Critical patent/JPS62212629A/ja
Publication of JPS62212629A publication Critical patent/JPS62212629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、分子内にフォトクロミンク現象を呈する官能
基を含む光学活性物質と、偏光子を組み合わせ、前記光
学活性物質を光で照射して他の光の透過量を変化させる
ように構成した光変調素子に関する。
(従来の技術) 光を変調する技術として、次の3つの効果を利用するも
のがある。
■電界−光相互作用により屈折率が変化する電気光学効
果 ■音波−光相互作用により屈折率が変化する音1光学効
果 ■磁界−光相互作用により偏波面が回転する磁気光学効
果 (発明が解決しよ4うとする問題点) 前述した各方法は、いずれも、光の変調度が極めて小さ
いという共通した欠点がある。
例えば、■の効果を利用する場合、屈折率の変化率Δ1
は〜10−3程度である。
また、■の効果を利用する場合には、変調帯域が狭く、
光学系が大きくなりやすいという問題がある。
また■の効果を利用するものでは広い波長域において良
好な特性を示す材料がなく、高速化にも限界がある。
本発明の目的は前記とは全(異なる光により光を変調す
る光変調素子を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明による光変調素子は
、分子内にフォトクロミ7り現象を呈する官能基を含む
光学活性物質と、偏光子を組み合わせ、前記光学活性物
質を光で照射して、例えば可視光、または赤外光のよう
な他の光の透過量を変化させるように構成されている。
(実施例) 以下図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
分子内にフォトクロミンク現象を呈する官能基を含む光
学活性物質(物質C)の第1の実施例を説明スる。3,
3′−ビス(クロロカルボニル)アゾベンゼン(物質A
)1.54gと2.2′−ジヒドロキシジフェニル(物
質B)0.93gとを、ピリジン5mlを含んだクロロ
ホルム750mf中で、高希釈法で還流下、12時間反
応させた。
溶媒留去後、反応混合物を大過剰の水で洗浄後、シリカ
ゲルでカラム分離し、ラセミ体を得た。
Qt&に、ラセミ体をキラールパックで分離し、下記の
構造の光学活性物質(以下、本分中で化合物Cという)
を得た。
A+B−4C 第1図は、光による光変調素子を用いた光変調装置の実
施例を示す略図である。
前述のようにして得られた、光学活性物質(物質C)を
メタノールに熔解させた溶液3を、光路長IQcmの全
面石英製セル3aに封入する。
He−Neレーザ光のような光源1からの光は偏光子2
aを介して、前記溶液3に入射させられる。
前記溶液3を、水銀ランプ6、紫外線を透過するバンド
パスフィルタ5.紫外線レンズ4からなる変調用光源か
らの紫外線で照射する。
この紫外光の照射により、アゾベンゼンがトランス型か
らシス型へ異性化すると、この分子内で起こるアゾベン
ゼンの構造変化を反映して物質Cの旋光度に変化が生じ
る。
溶液3を透過した光源1からの光は偏光子2bを介して
光検出器7により検出され、光の変調が行われたことが
観察される。
なお、さらに可視光(400〜500nm)を照射する
と、シス型からトランス型への逆反応が起こり、もとの
物質Cの旋光度に戻った。
なお、本発明は、両方の官能基を結びつける方法として
、上側のようなエステル結合のほかに、アミド結合、エ
ーテル結合が可能であり、同様にこれらの結合による化
合物も本発明に用いられる光変調物質となる。
また長鎖メチレンアルキル基を前記物質Cに結合し、ラ
ングミュア・プロジェットII (Langmuir−
Blodgett 1lli)化して本発明と同じ作用
を生じる光変調材料とすることができる。
さらに、本発明はフォトクロミック現象を呈する官能基
として、スピロピラン類、フルギド類、トリフェニルメ
タン類、また光学活性物質として、らせん形により不対
称を生じるヘキサヘリセン類。
あるいは光の変調度が大きい分子不整な液晶やポリペプ
チド類が広く利用できる。
分子内にフォトクロミンク現象を呈する官能基を含むさ
らに他の光学活性化合物(物質D’)の実施例を説明す
る。
物質D1は、実施例の2.29−ジヒドロキシジフェニ
ル(物質B)の代わりに、2.2’−ジアミノジフェニ
ル(物質B’)を用い、臭化ステアリル(物質C’)で
ステアリル化し、3.3”−ビス(クロロカルボニル)
アゾベンゼン(物質A’)と反応させることにより得ら
れる。
A′+B′+C′−D′ C’ :      CI B H37Br前記物質D
りをクロロホルムに溶解して、水に滴下するとilQ状
に広がる。この水面に垂直にガラス板(無螢光性ガラス
)を浸漬して引き上げると、前記ガラス板表面に化合物
D“の単分子層が形成される。
これを多数回繰り返して、多重層が形成される。
変調用の光源から、紫外光を照射すると、その前後でこ
の多重相を形成したガラス板を第1図3の代わりに光源
1からの光および変調用の光源からの光に対して45°
になるように設定し、被変調光(He−Neレーザ光)
の透過率の変化が検出器7により確認される。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明による光変調素子は
、分子内にフォトクロミック現象を呈する官能基を含む
光学活性物質と、偏光子を組み合わせ、前記光学活性物
質を光で照射して他の光の透過量を変化させるように構
成されている。
本発明により、はじめて、光による光の高速な変調が可
能となった。
先行技術と比較して、本発明では分子の光異性化反応を
利用し、しかもその反応の結果、光学活性化合物の旋光
度が変化するように分子設計されているため、応答速度
は数n5ec以下と非常に速く、しかも光の変調度も大
きいという特徴を持っている。           
 1 また、光を変調する手段として、紫外光のみを用いてい
るため、電気的ノイズに極めて強いという長所も合わせ
持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光による光変調素子を用いた光度調装ヱの実
施例を示す略図である。 1・・・光源(被変調用) 2a、  2b・・・偏光子 3・・・光学活性物質をメタノールに溶解させた溶液3
a・・・石英製セル   4・・・紫外線レンズ5・・
・バンドパスフィルタ 6・・・光源(変調用) 特許出願人 浜松ホトニクス株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 才1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子内にフォトクロミック現象を呈する官能基を
    含む光学活性物質と、偏光子を組み合わせ、前記光学活
    性物質を光で照射して他の光の透過量を変化させるよう
    に構成した光変調素子。
  2. (2)前記官能基はアゾベンゼンである特許請求の範囲
    第1項記載の光変調素子。
  3. (3)前記光学活性物質はビフェニル誘導体である特許
    請求の範囲第1項記載の光変調素子。
  4. (4)前記光学活性物質はビナフチル誘導体である特許
    請求の範囲第1項記載の光変調素子。
JP5624686A 1986-03-14 1986-03-14 光変調素子 Pending JPS62212629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624686A JPS62212629A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 光変調素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624686A JPS62212629A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 光変調素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212629A true JPS62212629A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13021732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5624686A Pending JPS62212629A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 光変調素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102590A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Riken 光学活性化合物、光記録用材料、光学フィルムおよび情報記録媒体
JP2021501872A (ja) * 2017-11-07 2021-01-21 トゥルン イリオピスト 所定種類の放射線の強度の表示

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102590A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Riken 光学活性化合物、光記録用材料、光学フィルムおよび情報記録媒体
JP2021501872A (ja) * 2017-11-07 2021-01-21 トゥルン イリオピスト 所定種類の放射線の強度の表示

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032009A (en) Process of aligning and realigning liquid crystal media
US4963448A (en) Photorecording element and liquid crystal cell comprising the same
WO1997037273A3 (en) Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays
JPH0336527A (ja) 光学素子
AU772493B2 (en) Optical recording medium and recording and/or reproducing method and apparatus employing the optical recording medium
JPH01251344A (ja) 光記録素子
US5359439A (en) Optical elements based on liquid-crystalline substances with no birefringence in a non-perpendicular direction and a process for their preparation
JPS62212629A (ja) 光変調素子
JPH09281330A (ja) 液晶回折格子、その製造方法及びそれを用いた光ヘッド装置
JPS62212628A (ja) 光変調素子
JP2780180B2 (ja) 光変調素子
JP2662024B2 (ja) 偏光多重記録方法
JP2002328349A (ja) 光誘起電子移動反応を利用した光応答材料及び光応答素子
JP2512446B2 (ja) 光学式情報記録方法
Li et al. An optically controlled liquid crystal device using azopolymer films
US5731890A (en) Aromatic rings with rotated adjacent chromophores
KR100592199B1 (ko) 광유기 스위칭 액정 디바이스
JP2000226448A (ja) 高分子膜の光学的異方性発現方法、リオトロピック液晶の配向方法、配向色素膜、及び、配向色素膜の製造方法
JPH08146391A (ja) 光スイッチング方法
JPS54115143A (en) Reflection type liquid crystal display device
JPS63301027A (ja) 液晶素子
JP2810523B2 (ja) 光記録媒体の記録及び再生方法
JPH0815661A (ja) 光スイッチング方法
JPH0424690B2 (ja)
JPH0336517A (ja) 光記録媒体