JPS63301027A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPS63301027A
JPS63301027A JP13785787A JP13785787A JPS63301027A JP S63301027 A JPS63301027 A JP S63301027A JP 13785787 A JP13785787 A JP 13785787A JP 13785787 A JP13785787 A JP 13785787A JP S63301027 A JPS63301027 A JP S63301027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer liquid
polymer
compsn
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13785787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Onishi
敏一 大西
Takeshi Miyazaki
健 宮崎
Yutaka Kurabayashi
豊 倉林
Kazuo Yoshinaga
和夫 吉永
Sachiko Futami
二見 幸子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13785787A priority Critical patent/JPS63301027A/ja
Priority to EP88304470A priority patent/EP0292244B1/en
Priority to DE88304470T priority patent/DE3883070T2/de
Publication of JPS63301027A publication Critical patent/JPS63301027A/ja
Priority to US07/938,596 priority patent/US5384069A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶素子に関し、特に高分子液晶性化合物を含
有する高分子液晶組成″物中に紫外線吸収剤を添加した
液晶層を有する液晶素子に関するものである。
[従来の技術] 従来、メモリーやディスプレイ等に使用されている液晶
素子は、高速応答性等の要求に応じるために、低分子液
晶か多く用いられている。しかしながら、近年、大画面
ディスプレイの要望や液晶素子の実装の簡素化などの点
から、高分子液晶性化合物と低分子液晶性化合物との混
合系、あるいは高分子液晶系などいわゆる高分子液晶組
成物を用いた液晶素子の検討か行なわれてきた。
この様な高分子液晶組成物を用いることは、以下の点で
有効であると考えられる。
■ 高分子液晶組成物は、溶液塗布等により成膜化する
ことが可能であり、また液晶素子の大面積化が実現でき
る上に、g膜化、膜厚制御か容易なため、従来、低分子
液晶で行なわれているセル基板間のギャップ制御などの
難点が解消される。
■ 高分子液晶組成物の中には、延伸等によって配向さ
せることが可能なものもあり、低分子液晶で用いられて
いる配向膜が不要になる可能性がある。
■ メモリーやディスプレイなどに液晶素子を用いる際
には、コントラストの向上のために、光吸収性色素を含
有させることが行なわれる。高分子液晶組成物の場合は
、ポリマーの色素に対する相溶性などを活用できるため
、染料や顔料などの色素類を均一に分散させることがで
きる。
このように高分子液晶組成物を用いることにより、数々
の有効性が見出される一方で、液晶素子の使用環境によ
っては、長時間にわたって太陽光やその他の光源からの
紫外線照射を受けることがある。このような紫外線照射
は液晶素子を構成する材料、例えば、基板や液晶層中の
高分子液晶性化合物等の高分子材料や光吸収性色素など
の分解を招く、特に、光吸収性色素は分解を受けやすく
、液晶素子のコントラストの低下などを起し、経時安定
性に欠けるという問題点があった。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、少なくとも1種類以上の高分子液晶性化合物
を含有する高分子液晶組成物を液晶層とする液晶素子に
おいて、該高分子液晶組成物中に紫外線吸収剤を含有さ
せることにより、耐光性、経時安定性および耐久性に優
れた液晶素子を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は、少なくとも1種類以上の高分子液晶性
化合物を含有する高分子液晶組成物からなる液晶層を有
する液晶素子において、該高分子液晶組成物中に少なく
とも1種類以上の紫外線吸収剤を含有していることを特
徴とする液晶素子である。
以下、本発明の詳細な説明する。
一般に、プラスチック、高分子液晶性化合物等の高分子
材料や、光吸収性色素類は、主として太陽光からの紫外
線照射を受けると、光酸化反応等により分解され、耐光
性に欠けるという問題かあるが、このような材料中に紫
外線吸収剤を添加することにより、紫外線照射に対する
耐光性、経時安定性および耐久性を向上させることがで
きる。
照射される光のうち、特に紫外線は、量子エネルギーが
大きく、特に光酸化反応が起こりやすい。
したがって、本発明においては、高分子液晶組成物に紫
外線吸収剤を含有させることにより、液晶素子の耐光性
、経時安定性および耐久性を向上させることができる。
本発明において用いることのできる紫外線吸収剤は、特
に限定することなく通常の広範囲の紫外線吸収剤を使用
することができるが、その具体例を示すと、サリチレー
ト系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シア
ノアクリレート系等が挙げられる。
この様な紫外線吸収剤としては、例えば以下のものがあ
る。
(サリチレート系) フェニルサリシレート、 p−tert−プチルフェニ
ルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレート、 (ベンゾフェノン系) 2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
オクトキシベンゾフェノン、2.2′−ジヒドロキシ−
4,4′−ジメトキシベンゾフェノン) (ベンゾトリアゾール系) 2−(2’−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、 2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、 2−(2’−ヒドロキシ−3’ 、5’−ジー七crt
−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5
′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール
、2−(2’−ヒドロキシ−3’ 、5’−ジーter
t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール
、2−(2’−ヒドロキシ−3’ 、5’−シーter
t−アミルフエニル)ベンゾトリアゾール、 (シアノアクリレート系) 2−エチルへキシル−2−シアノ−3,3′−ジフェニ
ルアクリレート、 エチル−2−シアノ−3,3′−ジフェニルアクリレー
ト笠か挙げられるが、これらに限定されるものではない
。これら紫外線吸収剤は、1種類もしくは2種類以上混
合して使用してもよく、また必要に応じて酸化防止剤等
として併用してもよい。
また、高分子液晶組成物中における紫外線吸収剤の含有
量は、高分子液晶組成物に対して0.0001〜IO重
量%、好ましくはo、ooos〜8重量%が望ましく、
0.0001重量%未満では紫外線防止効果が充分に得
られず、10重量%をこえると必要以上の量を使用する
ことになり不経済である。
本発明の液晶素子に使用される高分子液晶組成物中には
、高分子液晶性化合物と低分子液晶性化合物の混合系、
または高分子液晶性化合物と高分子液晶性化合物どうし
との混合系、あるいは1種類の高分子液晶性化合物が含
まれる。
高分子液晶性化合物としては、従来公知の主鎖型あるい
は側鎖型高分子液晶性化合物を用いることかできる。
一般に、高分子液晶組成物を用いた液晶素子は、低分子
液晶を用いる場合に比べて応答性が悪い場合が多い。
そこで、充分な高速応答性を得るためには、強誘電性高
分子液晶を用いるか、高分子液晶性化合物に低分子の強
誘電性液晶を混合した高分子液晶組成物を使うのが適当
である。さらに、液晶組成物として高分子液晶組成物を
用いると、それらをガラス転位点以下に保つことで、従
来の低分子液晶にはないメモリ性の向上か実現できる。
また、高分子液晶性化合物と低分子液晶性化合物との混
合系では、特に光学活性な高分子液晶性化合物を用いる
ことにより、低分子液晶性化合物との相溶性が非常に大
きく、液晶素子の高速応答性や高配向性に寄与すること
かてきる上に、添加する紫外線吸収剤の分散も良好なた
め、その効、果も大きい。
本発明において用いられる不斉炭素を有する高分子液晶
性化合物としては、側鎖型高分子液晶性化合物および主
鎖型高分子液晶性化合物等を用いることができる。側鎖
型高分子液晶性化合物としては、下記の式(1)〜(1
5)に示すようなものか挙げられる。(但し1式中 零
は不斉炭素中心を示し、n=5〜1000である) (m、=2〜10) ?H・ (履2=2〜15) (7)■ −+ CH,−C→− 1″ −+ co2−c→− P 夏 +011□−C← (112=2〜15) (勧=2〜15) (x+y= 1 、 q= 1〜10. P2= 1〜
15)C1(3 CI+。
また、不斉炭素を有する高分子液晶性化合物として、よ
り好ましくは、下記の式(16)〜(29)に示される
主鎖型高分子液晶性化合物か挙げられる。
(mz= 2〜Is、 x + y = 1 )CI+
R,= −(:H2CH2C:H−+ CIl□←  
R2= + CI+2→−(x+y=1. m、=2〜
15) f R,=−co2c+++CI+2→−R,=−(−(:
Il□→−(x+y= 1 、 m2=2〜15)(x
+y=1.  肩、=2〜15) (m、=1〜5) (i、U=o〜5) r 前述の高分子液晶性化合物と混合でき、高分子液晶組成
物に用いるのに適する低分子液晶性化合物としては、ネ
マチック相もしくはスメクチック相を有するものを用い
ることができるが、より好ましくは、カイラルスメクチ
ック相を有する低分子液晶性化合物が用いられる。より
具体的には、下記の式(30)〜(44)で表わされ低
分子液晶性化合物が挙げられる。
P−デシロキシベンシリデンーP′−アミノ−2−メチ
ルフ゛チルシンナメート (DOB八MへG)(:11
)                 c、。
Cgll r x O+CII= N +Cthe I
l−Go 0C1b Ctic 113P−へキシロキ
シベンジリデン−P′−アミノ−2−クロルプロピルシ
ンナメート (IIOBACPC)P−デシロキシベン
ジリデン−P′−アミノ−2−メチルブチル−α−シア
ノシンナメート(DOBAMBCG)P−テトラデシロ
キシベンシリデン−P′−アミノ−2−メチJレブチJ
レーα−シアノシンナメート(TI)ORAMBCC)
P−才クチルオキシベンジリデン−P′−アミノ−2−
メチルブチル−α−クロロシンナメート (OOBAM
BCC)P−オクチルオキシベンジリデン−P′−アミ
ノ−2−メチルブチル−α−メチルシンナメート4.4
′−アゾキシシンナミ・ンクアシ・ントーヒ′ス(2−
メチルブチル)エステル リ11 4−o−(2−メチル)−ブチルレゾルシリチン−4′
−オクチルアニリン (MBRA 8)オキシビフェニ
ル−4−カルボキシレート4−へキシルオキシフェニル
−4−(2″−メチルブチル)ビフェニル−4′−カル
ボキシレート4−オクチルオキシフェニル−4−(2′
−メチフレブチル)ビフェニル−4′−カルボキシレー
ト4′−へブチルフェニル−4−(2′−メチルヘキシ
ル)ビフェニル−4′−カルボキシレート4−(2”−
メチルッチル)フェニル−4−(4′−メチルヘキシル
)ビフェニル−4′−カルホキシレー1〜74.3°C
81,0°C 3a+C”〈−3n+A 以上に示す様な不斉炭素を有するところの高分子液晶性
化合物と低分子液晶性化合物を含有する高分子液晶組成
物において、該高分子液晶性化合物の含有驕はlO〜9
0改量%、好ましくは20〜85玉量%であることか望
ましい。10重量%未満では。
圧力・熱刺激等に対して高分子液晶性化合物より生ずる
配向安定性か十分に発揮されない。また、90重量%を
こえると5セル注入もしくはJj2.脱時に粘度が高く
なりすぎるために厚みが不均一になりやすく、注入時間
も増大するために劣化しやすく、十分な特性か得られな
い。
なお、不斉炭素を有する高分子液晶性化合物と低分子液
晶性化合物をそれぞれ複数種組み合わせて用いることは
、デバイス設計の必要1−から好ましく、温度特性・光
学特性・電気特性等を制御することが出来る。
本発明で用いることのできる光吸収性色素としては、例
えばホスト−ゲストタイプの表示素子に用いる2色性色
素類や半導体レーザー光のような近赤外波長領域に吸収
を有する色素類か挙げられる。
2色性色素としては、具体的には以下のものが挙げられ
る。
X  −It、C1b、n−C3Ha、  1so−C
zll。
また、近赤外波長領域に吸収を有する色素としては、具
体的には、以下のものが挙げられる。
−L D−2 よ・ (注)但し、nは正の整数、またRは芳香族ジアミン残
基、Aは芳香族テトラカルボン酸残基を表わし、aおよ
びbはそれぞれ独立に0または1〜50の整数で、かつ
a+bは1〜100の整数である。
次に、本発明の液晶素子の構成図の一例を第1図に示す
、同第1図において、1,1′は基板、4.4′は配向
制御膜(以下、配向膜と記す)、5は高分子液晶組成物
の層(以下、液晶層と記す)を示す。
蒸着あるいはスピンコード法等によ’)基板f。
1′上にそれぞれ配向膜2,2′を作成し、必要に応じ
て表面をラビング処理も行うことにより一軸配向性を与
える。この上に、本発明の高分子液晶組成物をスピンコ
ード法により塗工して、両基板を貼り合わせ、端面な接
着層3で封止することにより液晶素子が得られる。必要
に応じて、液晶素子を高分子液晶組成物の等吉相以上の
温度に加熱して徐冷する等により高分子液晶組成物を均
一に配向させることもある。
このようにして得られた液晶素子は、光又は熱あるいは
電界等を用いて、高分子液晶組成物の光学的あるいは電
気的特性を変化させることにより、例えば、光記録媒体
や表示素子として用いることができる。
このような場合には、基板や電極の光透過性あるいは高
分子液晶性化合物の光吸収特性(光吸収性色素を高分子
液晶組成物に含有させるなど)を考慮する必要がある。
[作用] 本発明の液晶素子は、少なくとも1種類以上の高分子液
晶性化合物を含有する高分子液晶組成物からなる液晶層
を有する液晶素子において、該高分子液晶組成物中に少
なくとも1種類以上の紫外線吸収剤を含有しているので
、該紫外線吸収剤は、有害な紫外線を吸収して分子内で
無害な熱、蛍光、リン光等にエネルギー転換することに
より、高分子液晶性化合物等のポリマー中に存在する発
色団や添加されている光吸収性色素が紫外光によって励
起されるのをおさえると共に、これらか励起された際に
は励起状態を安定化させ、耐光性、経時安定性および耐
久性に優れた液晶素子を得ることがてきる。
[実施例] 以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
実施例1 つオレットサイズでプレグル−ブを有する1mm厚のガ
ラス基板上にITOgを設け、この上にポリアミラフ酸
溶液(日立化成工業■製prq :不揮発分濃度3wt
%)をスピンコード法により塗布した後、20℃て30
分間、200℃て60分間、350°Cで30分間加熱
して、ガラス基板上にポリイミド配向膜を設け、ラビン
グ処理を行なって一軸配向性を与えた。
一方、高分子液晶性化合物を以下の様にして得た。
(1)−3−メチルアジポイルクロライド9.9gを1
00+sj+の乾燥1.2−ジクロロエタンに溶解し、
ハイドロキノン17.6gを50III!の乾燥とりジ
ンに溶解したものを滴下した。滴下絆了後、48hr反
応させたのち、1.2−ジクロロエタンを留去し、水で
洗浄した生成物をトルエンにより再結晶し、下記の構造
式(I)で表わされる化合物9g(収率50%)を得た
。(s、p、110°C)次に、テレフタル酸クロライ
ド3.0gを乾燥DMF ZOO厘pに溶解したのち、
上記(I)式の中間体3.5gを30+sj)のトライ
ピリジンに溶解したものを滴下し、50 h r反応さ
せたのち、80℃で2hr反応させた。水とアセトンか
ら再沈して高分子液晶性化合物を得た。
次に、前記高分子液晶性化合物と強誘電性低分子液晶性
化合物(44)を、玉が混合比l:4て混合しく相転移
温度 次いて、下記の構造式(ff)で示される光吸収性色素 (TI) (高分子液晶組成物に対して0.1 wt%)と紫外線
吸収剤ユビナル([Jvinul)−N−5:19  
(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3′−ジフェ
ニルアクリレート:BASF社製、高分子液晶組成物に
対して0.001wt%)を添加して高分子液晶組成物
を得た。この高分子液晶組成物のジクロロエタン溶液を
、前述した1■厚のガラス基板上のポリイミド配向膜側
にマスクをつけた上て、ブレードコーティングによって
塗工した後、 100°Cで乾燥し、基板中央部に約5
gmの液晶層を設けた。
一方、1+sm厚のAil基板上にガラス基板と同様の
手法でポリイミド配向膜を設け、ラビング処理を行なっ
て、−軸配向性を与えた。この配向膜上に4μ重のシリ
カビーズを含有させたエポキシ接着剤を第2図(e)、
(f)のように基板の周辺部に印刷塗工た。
以上のようにして得られたガラス基板、 AR大基板ら
なる各々の積層体を、配向膜のラビング方向が同方向に
なるように重ね合せ、約180°Cの熱圧ローラを通過
させて、両積層体を接着した。さらに、開口部から出た
過剰の液晶層材を取り除き、開口部をエポキシ接着剤で
封止した。
次に、この積層体のAJ−ITO[間に電界を印加した
ままで185℃に加熱し、液晶層を等吉相まて変化させ
、その後、室温まで徐冷することにより、液晶層を均一
に配向させ、自発分極の方向を一定方向にそろえた。
このようにして得られた光カートの層構成図を第2図(
a)に示す。得られた光カードの記録・再生・消去は、
第2図(b)に示す構成の装置て行なうことかてき、そ
の方法の一例を以下に述べる。
光カードのAj)−1TO膜間に前述の電界と逆方向の
電界(逆電界)を印加した状態で、l■厚のガラス基板
側から半導体レーザー光(入□X830n+i、出力1
mW)を照射し、液晶層を5IIC”相を示す温度域へ
加熱した後、徐冷することにより光照射部の液晶層の自
発分極の方向を反転させて情報の記録を行なった。
次に、半導体レーザーの出力を0.2mWにして、液晶
層の自発分極の方向に対応した複屈折の差を偏光子13
と検出子14を通し、反射光強度の差を光強度検出器1
1で検出することにより、記録の再生を行なった。再生
コントラスト比は0.52であった。
A、Bは記録部、非記録部の反射光強度を示す)また、
再度A11− ITO膜間に順方向の電界を印加した状
態で半導体レーザー光の照射やその他の外部加熱手段に
より、液晶層の一部分又は全面を加熱し、5IIC”相
状態から室温まで徐冷することにより、部分消去又は全
面消去を行なうことかできた。
記録に対する光学応答時間は3.5m5ecであった。
一方、この光カートの記録・再生・消去方法は、以下の
別法も可使である。
光カードの、Lj)−rTO膜間に、電界を印加しない
で半導体レーザー光(λ、1.830nm 、出力2m
1ll)を照射し、液晶層を等吉相まで加熱後、徐冷し
、光照射部の液晶層の自発分極を消失させることにより
記録を行なった。
記録の再生及び消去の方法は、前述の方法と同じ方法に
より行なうことができ、再生のコントラスト比は0.5
2、記録に対する光学応答時間は2.8■Secてあっ
た。
表1に、この光カードをキセノンアーク灯形耐光試験a
l!(東洋理化■製、1.5KW 、明暗法)て500
時間紫外線照射を行ない、記録再生コントラスト比と記
録に対する光学応答時間の変化を示す。
実施例2 1mm厚のガラス基板2枚にそれぞれストライプ状の 
ITO膜を作成し、この上に実施例1と同様の手法てポ
リイミド配向膜を設け、一方は ITO膜のストライプ
の方向と同方向にラビング処理を行ない(基板A)、他
方は直角方向にラビング処理を行ない(基板B)、−軸
配向性を与えた。
次に、基板Aのポリイミド配向膜の上に、第2図(C)
、(d)に示すようなマスクを重ね、実施例1と同様の
高分子液晶組成物と実施例1と同様の紫外線吸収剤と下
記の構造式(m)で表わされる二色性色素 C11゜ (m) (高分子液晶組成物に対し0.1 wt%を添加)のジ
クロロエタン溶液を、スピンコード法により塗工し、8
5℃で乾燥させて基板中央部に厚さ5琲■の液晶層を形
成した。
一方、基板Bのポリイミド配向膜の上には、44mのガ
ラスピーズを゛含むエポキシ接着剤を第2図(e)、(
f)のように基板周辺部に印刷塗工した。
次に、ポリイミド配向膜の方向か同方向になり、ストラ
イプ状の ITOlglの方向が直交するように2つの
積層体を重ね、約180℃の熱圧ローラーを通過させて
接着した。
積層体の外に出た過剰の高分子液晶組成物を取り除き、
積層体の開口部をエポキシ接着剤て封止した。
次に、積層体を185°Cに加熱して、液晶層を等吉相
にした後、S■C8相を示す温度域まで徐冷することに
より、液晶層を均一に配向さた。この状態で、  IT
O膜間に適当な信号電圧を印加することにより、液晶層
の自発分極を反転させた。次に、自発分極の方向に対し
て、最も大きな透過強度差が得られるように、積層体の
下面に偏光フィルム16を接着して第3図(a)で示さ
れる構成の表示素子を作成した。
得られた表示素子をバックライト光源を有する透明な抵
抗発熱体ステージ上に載せて液晶層をSac”相まで加
熱し、マトリックス構成された ITO膜間に電圧を印
加することにより、第4図に示すような構成のディスプ
レイを得た。
得られたディスプレイの表示コントラストは0.51、
表示0非表示に要する光学応答時間は3ssec (±
16V印加100℃)であった。
A、Bは表示、非表示部の透過光強度を示す)また、こ
のディスプレイをキセノンアーク灯形耐光試験機(東洋
理化輛製、1.5KW 、明暗法)て500時皿光照射
を行ない、表示コントラスト比−光学応答時間の変化を
表2に示す。
比較例1および比較例2 実施例1.2で紫外線吸収剤を含有させなかった以外は
実施例1.2と同様に行ない、各々比較例1.2とした
。その結果を表1.2に示す。
表   1 表   2 (注)*はキャノンアーク灯形耐光試験機(東洋理化■
製)1.5にW、明暗法で5o口時間使用。
実施例3 高分子液晶組成物を以下のようにして得る以外は、実施
例1と同様の光吸収性色素及び紫外線吸収剤を添加して
同様の実験を行なった。
再生コントラスト比及び光学応答時間も実施例1と同様
の方法で求めた。その結果を表3に示す。
(S)−2−テトラハイドロピラニルオキシ−1−ハイ
ドロキシプロパン8.Og (0,05moi’)を1
.50gのNaOHを分散したTHFに加え、室温でB
 hrWl拌し、さらに2hr加熱還流した。この溶液
にTHFに溶解した5、8gのベンジルクロライドを加
え、2hr加熱還流したものを冷却し、水へ投入してエ
ーテルで抽出した。
エーテルを留去して減圧蒸留し、下記(IV)式の化合
物を8g得た。
(1’V)式の化合物7gとIgのアンバーライトをメ
タノールに溶解し、a hrW1拌したものからメタノ
ールを留去し、蒸留することにより、下記(V)式の化
合物4gを得た。
”CllOH(V ) CII:I (V)式の化合物3gを30■ρのDMFに溶解し、0
.43gのN a 11をDMFに分散したものへ加え
、室温で5 hrlfi拌した。さらに、60℃に昇温
して2hr攪拌したものへ、6gの(S)−1トシルオ
キシ−2−テトロヒドロピラニルオキシプロパンのDM
F溶液を加え、室温で3hr、80℃でl hrlQ拌
した。
アンバーライトにて保護基を除去したものを蒸留し、2
gの下記(Vl)の化合物を得た。(bp。
150°C10,1mlmm1t ? co2(VI ) ”Cl1−OH ■ ell。
(VI)の化合物をエタノールに溶解し、Pd(10%
)バな触媒として水素添加し、Igの下記式(W[) 
(7)−)オールを得た。(bp、 100’C/Im
ml1glmm1l〜OH ”C11゜−CH:1 ■ 0H。
500mA’のエタノールへ60gの4−ハイドロキシ
安息香酸を溶解し、15gのN a OItを500m
j)の水に溶解したものを加えた。この溶液へ50gの
ペンシルクロライドを加え、室温で2 hrlQ拌し、
さらに2hr加熱還流した。溶媒を留去し、エタノール
から再結晶して、40gのベンジル−4−ハイドロキシ
安息香酸の結晶を得た。17gのペンシル−4−ハイド
ロキシ安息香酸を10hfのピリジンに溶解したものへ
、8gのテレフタロイルクロライドを加え、室温で2h
rJlIl拌したのち、70°Cで1 hrJfi拌し
た。反応物を500m1)の2MllCf溶液へ投入し
、ビス(4−ベンジルオキシカーボニルフェニル)テレ
フタレートlOgを得た。このビス(4−ベンジルオキ
シカーボニルフェニル)テレフタレート10gを150
oj7のトリフルオロ酢酸へ加え、さらに1oIlj!
の33%llBr酢酸溶液を加え、室温で12hr反応
させた。アセトンを加え析出した結晶を分離し、アセト
ンて洗浄して4gのビス(4−カーボキシフェニル)テ
レフタレートを得た。このシアジット2gへ40mff
のsoc!!□を加え、2hr加熱還流し、減圧にて過
剰の5OCp2を除去したものへ、1.2−ジクロロエ
タンを加え、さらに5111のピリジンへ(■)式の化
合物Igを加えた。60°Cで3hr反応させたのち、
室温でlohr反応させた。反応物をアセトンから再沈
し、水洗して下記式(VW)の高分子液晶性化合物を得
た。(ηinh =0.02di)/g)(VIA) この高分子液晶性化合物1部に下記構造式(IX)で表
わされる低分子液晶性化合物3部を加え、N2気流下で
300°Cに加熱して均一に溶解し、高分子液晶組成物
を得た。
(IX) 比較例3 実施例3て紫外線吸収剤を含有させなかった以外は実施
例3と同様に行ない、比較例3とした。
その結果を表3に示す。
表   3 (注)*は500回記録・再生・消去を行なう。
[発明の効果] 本発明の液晶素子は、高分子液晶性化合物を含有する高
分子液晶組成物中に紫外線吸収剤を添加することにより
、液晶素子への光照射によって生じる液晶素子の酸化劣
化を防ぐことかてきる耐光性に優れた効果が得られる。
特に、光による酸化を受けやすい光吸収性の色素か高分
子液晶組成物中に存在する場合には、その効果か大きく
、例えば、記録媒体や表示素子として用いる際には、記
録、表示のコントラスト比や応答速度の経時安定性、耐
久性の点て効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶素子の一例を示す構成図、第2図
(a)は本発明の実施例1の光カートの断面図、第2図
(b)は本発明の実施例1の光カートの記録・再生・消
去装置の概略図、第2図(c)〜(f)は本発明の実施
例1,2の一対の基板の層作成と接着方法を示す説明図
、第3図(a)は本発明の実施例2の表示素子の断面図
、第3図(b)は、本発明の実施例2のガラス基板上に
設けたストライプ状透明電極の方向と配向膜のラビング
方向との関係および2枚のガラス基板の錆層方向を示す
構成図、第4図は本発明の実施例2の表示装置の概略図
である。 1.1′・・・基板    2.2′・・・電極3・・
・接着層      4.4′・・・配向膜5・・・液
晶層      7・・・ビームスプリッタ−8・・・
電圧発生装置   9・・・光カートIO・・・移動ス
テージ   11・・・光強度検出器12・・・半導体
レーザー  13・・・偏光子14・・・検光子 15、15’ −−・ストライプ状電極16・・・偏光
フィルム 17、17’・・・配向膜のラビング方向19・・・抵
抗発熱体用電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種類以上の高分子液晶性化合物を含
    有する高分子液晶組成物からなる液晶層を有する液晶素
    子において、該高分子液晶組成物中に少なくとも1種類
    以上の紫外線吸収剤を含有していることを特徴とする液
    晶素子。
  2. (2)前記高分子液晶組成物中に少なくとも1種類以上
    の光吸収性色素を含有している特許請求の範囲第1項記
    載の液晶素子。
  3. (3)前記高分子液晶組成物中に少なくとも1種類以上
    の低分子液晶性化合物を含有している特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の液晶素子。
  4. (4)前記高分子液晶組成物中に含有される高分子液晶
    性化合物のうちの少なくとも1つが、不斉炭素を有する
    高分子液晶性化合物である特許請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項記載の液晶素子。
JP13785787A 1987-05-18 1987-05-30 液晶素子 Pending JPS63301027A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13785787A JPS63301027A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 液晶素子
EP88304470A EP0292244B1 (en) 1987-05-18 1988-05-17 Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
DE88304470T DE3883070T2 (de) 1987-05-18 1988-05-17 Polymer-Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristallvorrichtung.
US07/938,596 US5384069A (en) 1987-05-18 1992-09-03 Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13785787A JPS63301027A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301027A true JPS63301027A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15208390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13785787A Pending JPS63301027A (ja) 1987-05-18 1987-05-30 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301027A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215889A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶組成物
JP2006124544A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2006206819A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2006257343A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215889A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶組成物
JP2006124544A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2006206819A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2006257343A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384069A (en) Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
JP4570677B2 (ja) 光学的異方性の光誘導生成用の感光材料を形成するフィルム
US4963448A (en) Photorecording element and liquid crystal cell comprising the same
US5644416A (en) Light modulation device and method of light modulation using the same
JPH0336527A (ja) 光学素子
JPS6164493A (ja) 光学的記録媒体
EP0302497B1 (en) Data recording medium
JPH01251344A (ja) 光記録素子
JPH01251345A (ja) 光記録素子
JPH0741573A (ja) 二色性色素を含むホメオトロピックに配向された液晶ポリマーフィルム
JPS63301027A (ja) 液晶素子
JPWO2003021350A1 (ja) 光記録材料
JPS63284291A (ja) 高分子液晶組成物および液晶素子
JPH07101265B2 (ja) 光学素子及びその製造方法
US5976638A (en) Optical recording medium comprising a homeotropically oriented liquid crystalline polymer film comprising dichroic dye
US5942612A (en) Substituted phthalocyanine liquid crystal compounds
EP0776354B1 (en) Liquid-crystalline polyethers
JPH05241151A (ja) 液晶配向方法と液晶光学素子
JP3296014B2 (ja) 光学素子およびその作動方法
JPS63259623A (ja) 高分子液晶素子
JP2734456B2 (ja) 光変調素子用材料
JP2696696B2 (ja) 情報記録媒体
JP2762863B2 (ja) 光変調素子およびそれを用いた光メモリーの読み出し方法
JPH0419616B2 (ja)
JPH06148608A (ja) 光変調素子材料