JPS62210743A - 回転体情報伝達装置 - Google Patents

回転体情報伝達装置

Info

Publication number
JPS62210743A
JPS62210743A JP61054303A JP5430386A JPS62210743A JP S62210743 A JPS62210743 A JP S62210743A JP 61054303 A JP61054303 A JP 61054303A JP 5430386 A JP5430386 A JP 5430386A JP S62210743 A JPS62210743 A JP S62210743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion device
light
information transmission
reflecting mirror
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61054303A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Segi
勢木 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61054303A priority Critical patent/JPS62210743A/ja
Publication of JPS62210743A publication Critical patent/JPS62210743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、VTRをはじめとする磁気記録再生装置の回
転シリンダへの情報伝達、発電機、電動機の電機子の温
度監視、ロボット等の関節部分での情報伝達等の回転体
へ情報伝達を行う回転体情報伝達装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第4図は、例えば特開昭58−200405号公報に示
された磁気記録再生装置における従来の回転体情報伝達
装置を示す平面図であり、この第4図(a)に示された
装置は回転子側若しくは固定子側のいずれか一方に取り
付けられ、同図(blに示された装置は残る一方に取り
付けられるものである0図において、100.101は
それぞれ基板、9,11は光電気変換デバイス、8.1
0は電気光変換デバイスである。
そしてこれらの再装置をそれぞれ回転子側、固定子側に
対向して取り付けることにより、即ち光電気変換デバイ
スと電気光変換デバイスとが対向するよう取り付けるこ
とにより、記録時における固定子側から回転子側への信
号伝送及び再生時における回転子側から固定子側への信
号伝送が可能となる。
このように、光によって情報伝達を行うことにより、ロ
ータリトランスを用いた場合に問題となるクロストーク
を容易に解決することができ、また第4図に示すように
複数の光電気変換デバイス及び電気光変換デバイスを設
置する構造とすることにより、マルチチャンネルの情報
伝達を行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、従来の回転体情報伝達装置は、その形状及び
機械的構成が平板型ロータリトランスと同じであるため
、機械的形状が大きくなり、ドラムアセンブリ設計が困
難であるという欠点があった。また、光電気変換デバイ
スが第4図で示したように特殊な形状をしているため製
造が困難であり、しかも広帯域の伝達特性を持ったもの
を製造できない等の問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、形状が小さくできるとともに、広帯域の伝
達特性を持ち、製造が容易である点発光の電気光変換デ
バイス、点受光の光電気変換デバイスにより情報伝達で
き、かつマルチチャンネルの情報を双方向にクロストー
クなしに伝達できる回転体情報伝達装置を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る回転体情報伝達装置は、回転軸中心線上
に円錐状の反射鏡を設け、回転軸方向の光路を回転軸に
対して直角に近い角度に曲げることにより、回転軸中心
線上に複数の点発光の電気光変換デバイス又は点受光の
光電気変換デバイスを構成できるようにしたものである
〔作用〕
この発明においては、例えば記録時等の固定部から回転
部への信号伝送に際しては、固定部の電気光変換デバイ
スからの光が反射鏡にて回転軸方向の光に変換され、該
光信号が回転部の光電気変換デバイスに受光されて電気
信号に変換される。
一方、再生時等の回転部から固定部への信号伝送に際し
ては、回転部の電気光変換デバイスからの光が反射鏡に
て回転軸と直角方向の光に変換され、該光信号が固定部
の光電気変換デバイスに受光されて電気信号に変換され
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
ここでは、本発明を磁気記録再生装置の回転シリンダへ
の情報伝達を行う装置に適用した場合について説明する
。第1図において、1は回転シリンダ、2は固定シリン
ダ、3は回転軸、4は回転シリンダ1を回転させるモー
タ、5は磁気ヘッド、6は回転シリンダ1上に構成され
た再生アンプ。
記録アンプ等の電子回路である。7a、7bは回転シリ
ンダ1の中心線上に設置された円錐状の反射鏡、8は回
転軸3中心線上に設けられた発光ダイオード、レーザダ
イオード等の電気光変換デバイスであり、これは回転シ
リンダ1内の再生信号を光の信号に変換して固定側に送
るためのものでリ、これは電気光変換デバイス8から送
られてきた光を電気信号に変換するものである。また、
10は固定側に設けられた上記同様の構成になる電気光
変換デバイスであり、これは固定側から送られる記録信
号を光の信号に変換し、これを回転シリンダ1に送るた
めのものである。11は回転軸3中心線上に設けられた
上記同様の構成になる光電気変換デバイスであり、これ
は電気光変換デバイス10から送られてきた光を回転シ
リンダ1内で電気信号に変換するものである。20は光
電気変換デバイス9と電気光変換デバイス10とを固定
する支持材である。
次に動作について説明する。
回転シリンダ1側から固定側である支持材20側へ再生
信号を送る場合、回転シリンダ1上に構成された電子回
路6から出力された信号は電気光変換デバイス8により
光に変換され、該先は一旦回転軸中心、より回転軸方向
へ放射される。そしてこの光は反射鏡7aにて回転軸3
に対して直角方向にほぼ均一に広がるように反射され、
該反射光は回転軸3に対して直角方向に設置された光電
気変換デバイス9に受光され、電気信号に変換されて取
り出される。
逆に支持材20側から回転シリンダ1側へ記録信号を送
る場合は、まず記録信号が電気光変換デバイス10に入
力され、該電気光変換デバイス10から記録信号で変調
された光が放射される。上記電気光変換デバイス10は
、その出射光が回転軸3に直角に当たるよう支持材20
に設置されており、従って該電気光変換デバイス10か
らの光は反射鏡7bに当たり、回転軸3方向に反射され
、光電気変換デバイス11に受光される。そしてこの光
電気変換デバイス11により電気信号に変換され、電子
回路6に送られる。
次に第2図を用いて、電気的な面からみた信号の流れと
回転シリンダ1内での信号処理の一例を具体的に説明す
る。図において、61.62は再生アンプ、63は再生
アンプ61と62の出力を切り換えるチャンネル切り換
えスイッチ、64は記録アンプ、65は光電気変換デバ
イス11の出力を検波し、記録信号が入力されているか
否かを検知する検波回路、66は検波回路65からの出
力によって記録、再生を切り換える切り換えスイッチで
ある。
このような構成において、電気光変換デバイス10に入
力がない時、つまり再生時においては、磁気ヘッド5に
よって磁気媒体より再生した信号を再生アンプ61.6
2によって増幅し、この増幅した再生信号をチャンネル
切り換えスイッチ63を介して電気光変換デバイス8に
入力し、ここで再生信号を光に変換する。そして反射鏡
7aで反射したのち、固定側の光電気変換デバイス9に
よって電気信号として取り出す。
また電気光変換デバイス10に入力が入っている時、つ
まり記録時においては、電気光変換デバイス10から送
られた光を反射鏡7bで反射したのち、回転シリンダ1
上の光電気変換デバイス11で電気信号に変換し、記録
アンプ64と検波回路65に入力する。この検波回路6
5に入力された信号は検波されて記録再生制御信号とな
り、記録再生切り換えスイッチ66を制御する。また、
記録アンプ64に入力された記録信号は増幅されたのち
、記録再生切り換えスイッチ66を介して磁気へ・ド5
に入力され、これにより磁気記録−生媒体に記録が行わ
れる。
このような実施例では、回転軸中心線上に円錐状の反射
鏡を設けたので、広帯域の周波数特性を持つ点光源の電
気光変換デバイス、光電気変換デバイスを用いて、マル
チチャンネルの情報をクロストークなしに回転体に伝送
することができる。
また変換デバイスに従来のような特殊な形状のものを使
用しないので、装置が安価に構成できる。
またその機械的形状も、従来の装置に比較して小型化す
ることができる。
なお、上記実施例では円錐状の反射鏡を回転シリンダ上
に構成したが、これは第3図に示すように固定側である
支持材上に構成してもよい。
また、上記実施例では記録再生各1チャンネルの情報伝
達を行った場合について説明したが、円錐状の反射鏡と
光電気変換デバイスと電気光変換デバイスの組を増すこ
とによって、多チャンネルの情報伝達を行うようにして
もよい。
また、上記実施例では反射鏡の近傍に電気光変換デバイ
スと光電気変換デバイスを配置したが、上記反射鏡と電
気光変換デバイスとの間、または上記反射鏡と光電気変
換デバイスとの間のどちらか一方または両方に光ファイ
バーを設け、反射鏡と電気光変換デバイス又は光電気変
換デバイスとの間の距離を離してもよい。
ここで、電気光変換デバイス、光電気変換デバイス牽反
射鏡の近傍まで長いリード線を用いて配線すると、リー
ド線より外来ノイズが混入したり、リード線の静電容量
、インダクタンス等のため周波数特性が劣化するなどの
問題が生ずるが、上記のように光ファイバーを用いて構
成すれば、リード線の長さを短くすることができるので
、このような問題は全て解消される。また光ファイバー
を長くしても上記のような問題は生じないので、構成の
自由度が上がる等の効果がある。
また、上記実施例では円錐状の反射鏡を回転シリンダ上
面に設けたが、反射鏡の設置場所は回転シリンダの回転
中心線上であればどこでもよく、例えば固定シリンダ内
、固定シリンダの下面などの回転軸に取り付けて設けて
もよい。
さらに、上記実施例ではVTRの回転シリンダへの情報
伝達について説明したが、他の回転体、例えば発電機、
電動機の電機子の温度監視やロボット等の関節部分での
情報伝達等にも適用できるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、回転軸中心線上に円
錐状の反射鏡を設け、謀反射鏡を介して回転側と固定側
とで情報(光)の伝達を行うようにしたので、広帯域の
周波数特性を持つ点光源の電気光変換デバイス、光電気
変換デバイスを用いて、マルチチャンネルの情報をクロ
ストークなしに回転体に対して送ることができる。また
特殊な形状でなく、点光源の光電気変換デバイスを使用
できるので、装置が安価にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による回転体情報伝達装置
の構造を示す断面側面図、第2図はその電気的構成を示
す図、第3図はこの発明の他の実施例を示す断面側面図
、第4Vl!Jは従来の回転体情報伝達装置を示す平面
図である。 1・・・回転シリンダ、2・・・固定シリンダ、3・・
・回転軸、7・・・円錐状の反射鏡、8,1o・・・電
気光変換デバイス、9.11・・・光電気変換デバイス
。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転部と固定部との間を光によって情報伝達する
    回転体情報伝達装置において、 上記回転部及び固定部のそれぞれに設けられ、電気信号
    により変調された光信号を出力する電気光変換デバイス
    及び受光した光信号を電気信号に変換して出力する光電
    気変換デバイスと、 上記回転部の回転軸中心線上の、上記回転部又は固定部
    に設けられ、上記電気光変換デバイスからの光を反射し
    てこれを上記光電気変換デバイスへ入射せしめる円錐状
    の反射鏡とを備えたことを特徴とする回転体情報伝達装
    置。
  2. (2)上記回転部の電気光変換デバイスは上記回転軸方
    向に光を放射するものであり、 上記反射鏡は入射光をほぼ直角に反射させるものであり
    、 上記固定部の光電気変換デバイスは上記回転軸に対して
    ほぼ直角方向からの光を受光するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の回転体情報伝達装置
  3. (3)上記回転部の光電気変換デバイスは上記回転軸方
    向からの光を受光するものであり、 上記反射鏡は入射光をほぼ直角に反射させるものであり
    、 上記固定部の電気光変換デバイスは上記回転軸に対して
    ほぼ直角方向に光を放射するものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の回転体情報伝
    達装置。
  4. (4)上記反射鏡は、マルチチャンネルの情報伝達を行
    うよう複数設置されたものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の回転
    体情報伝達装置。
  5. (5)上記電気光変換デバイスから上記反射鏡へ至る光
    路又は上記反射鏡から光電気変換デバイスへ至る光路の
    一方又は両方に光ファイバーを用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第4項記載の回転体情報伝
    達装置。
JP61054303A 1986-03-11 1986-03-11 回転体情報伝達装置 Pending JPS62210743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054303A JPS62210743A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 回転体情報伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054303A JPS62210743A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 回転体情報伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210743A true JPS62210743A (ja) 1987-09-16

Family

ID=12966803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054303A Pending JPS62210743A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 回転体情報伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62210743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276424A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Mitsubishi Precision Co Ltd 回転装置に対する信号伝送装置
JPH0255746U (ja) * 1988-10-14 1990-04-23
JPH0478699U (ja) * 1990-11-16 1992-07-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276424A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Mitsubishi Precision Co Ltd 回転装置に対する信号伝送装置
JPH0255746U (ja) * 1988-10-14 1990-04-23
JPH0478699U (ja) * 1990-11-16 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490971B2 (ja) 光ファイバ回転継手
US4511934A (en) Video tape recorder
JPS62210743A (ja) 回転体情報伝達装置
US4973123A (en) Electro-optical rotary coupling suitable for tape scanners
US5566135A (en) Digital transducer
KR0137165Y1 (ko) 회전체의 신호전달 장치
US5319726A (en) Multi-line passive fiber optic slipring
JPH0317493Y2 (ja)
US4819096A (en) Rotary head scanner including anamorphic beam-shaping apparatus in an optical signal-transmission channel
KR0178215B1 (ko) 회전체의 신호전달 장치
JPS6310634Y2 (ja)
JPS6118916A (ja) 光マイクロフオン
JPH0316050B2 (ja)
JPS63282903A (ja) 回転磁気ヘッド型ビデオテ−プレコ−ダ
JP2514186B2 (ja) 光回転結合器
JPS62292032A (ja) 回転体情報伝達装置
JPH01267460A (ja) 光タコメータ
JPH0551191B2 (ja)
JPS586204B2 (ja) 回転形磁気ヘッド装置
JPS6055225A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPS5857603A (ja) 回転型磁気ヘツド装置
JPS6250999A (ja) スピンテ−ブル信号伝送方法
JPS6387601A (ja) 回転結合系の光学式信号伝送装置
JPS62198805A (ja) 回転体情報伝達装置
JPH04222951A (ja) 回転ヘッド装置